heart

search

ティラノゲームフェス2024が開幕!close

葛城あやとのレビューコレクション

  • COVERUP
    COVERUP
    小さな違和感が文章にさりげなく紛れ込んでいて、
    それについて考えを巡らせる、いい頭の体操になりました。
    ヒントをもらってやっと分かった問題もあり、
    「ああ、なるほど!」と納得しました。

    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 近くの人と二人組作って~。
    近くの人と二人組作って~。
    気軽にプレイを始めたら、壮大なオープニング曲に圧倒されました。
    たしかに、彼にとって人生をかけて挑まなければならない闘い!
    ここでの選択が運命を変えてしまう!
    と、思わず肩に力が入ってしまいました。

    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • つまらない僕と彼女が過ごした12日間
    つまらない僕と彼女が過ごした12日間
    プレイし終えて、とても一言では表せない感情に包まれています。
    この12日間がキラキラ輝いていたことは間違いなく。
    予想外の結末でしたが、きちんとラストまで見届けることができてよかったです。

    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 弟友コネクト
    弟友コネクト
    三人とも、とにかくかわいかったです。
    見守りながら、やはりニヤニヤしてしまいました……せざるを得ない!
    心の底から和みました。やさしい世界……。

    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • サイバーパンク・プラネット
    サイバーパンク・プラネット
    短い話ですが、画面と音楽がかっこよくて、ストーリーもあれこれ想像できる広がりがあって、まるで映画を観ているようでした……。
    とても余韻を残します。

    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 人のココロがわからない
    人のココロがわからない
    レプリカちゃんがかわいかったです。
    自分への全肯定っぷりとか、ズバズバ物を言うところとか、
    いっそ清々しくてついつい笑ってしまいました。
    白岡くんも最初は殻に閉じこもっていますが、
    言動の端々に優しさが見えて、微笑ましかったです。

    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • あのひ あのとき
    あのひ あのとき
    プレイして、なんだか救われたような気持ちになりました。
    どちらの一日も、心を癒やす大切な時間。

    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 睡蓮と色
    睡蓮と色
    三部作の完結編ということで、すこし淋しく思いながらも二人を見届けました。

    マイペースで焦らず歩んでいくように見える浅葱くんも、
    いろいろ葛藤があるんだなぁとしんみりしました。
    東京と京都という距離がもどかしくもありますが、
    その状況下ならではの想いの育み方を、
    二人なら見つけられるんじゃないかな? と感じます。

    素敵な作品をありがとうございました。
    しっとりした空気に浸りたいとき、また読み返させていただきます!

    レビューページを表示

  • 白詰草と靄
    白詰草と靄
    『菊花と雨』の続編。
    繊細な文章、絵、音楽によってまとめ上げられた、落ち着いた空気に浸れます。
    二人とも、まず最初に相手のことを考えるのが彼ららしいなぁと思いました。

    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 粛としてコンフォート
    粛としてコンフォート
    重い内容のお話なのですが、プレイしていると爽やかな風が吹き渡るような、心に優しい灯がともる作品でした。
    そうなるのはやはり、えりちゃんが自分を取り巻く状況をどういうふうに捉えているかが大きかったと思います。
    しんどい環境の中でも、ひとつ『いいところ』を見出す、それができるのは素晴らしいことだと感じました。

    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    素敵な作品をありがとうございます!

    レビューページを表示