heart

search

rageのレビューコレクション

  • 八ツ神のかみかくし
    八ツ神のかみかくし
    全ENDと、おまけの「それから」も含めてじっくりと読ませていただきました! 世界観がすごくしっかりしていて、各々の葛藤等の内容も深いですし、 少しだけホラーな雰囲気も相まってとても良い「神様」と人間のお話でした。 章立てになっているのも非常に読みやすかったです。 なかなか数時間のまとまった時間を確保するのが難しいタイミングでも、少しずつ読み進めることができました。 タイトルから章一覧にも飛べるので、やり直したい章から続けたりできるのもいいですね。 @ネタバレ開始 世界観と儀式のルールも絶妙で「ああ~残酷…」となりました。 器となる人間を選ぶためには人間に近付かねばならないが、近付くと情が生まれ、 その人間を選ぶということはその人間を普段の生活から引き剥がし消してしまう、ということになります。 『情が生まれた人間から幸せを奪わなければならない』ということであり、 なんとも酷な仕組みだなと感じました。いいですね。 (人間の感覚なので、そういう残酷さに慣れることも含めて神様の儀式なのかもしれませんが) キャラ的には、どの神様も人間もそれぞれ魅力的なのですが 個人的には美布さんと天真くんと禄華さんが好きです。 (多い! すみません本当に皆魅力的で……) 美布さんは黙っていながらもいろいろ思っていたり、本音と建前があるあたりなど とても人間らしい神様だなあと…。 天真くんはとにかくワンちゃんのように可愛くて、貴重な癒しだ~!と思っていました。 傍仕えの物の怪ももふもふのワンちゃん(こら)なので、主に似るのかもしれませんね。 禄華さんは中身も外見もビシッ!と付き従いたくなるなにかがあって好きです。 ビジュアル的には一番好みかもしれません。美人…! 神様と仰ぎたいですね。神様ですが。 余談ですが、「ばあちゃん」の用語説明に笑いましたw 冬くんも誰が誰だかわかってないんですね……。 それを誤魔化すために「ばあちゃん」とぼかして呼んでる所も意外と小狡くて好きですw タイトル画面の花は黒鷹くんに贈られた花でしょうか。 花言葉からも彼からの信頼と友情を感じられて、悲しいような有難いような複雑な気持ちになりました。 幸せでいてほしいなと願います。 @ネタバレ終了 改めまして、それぞれの葛藤と悲しみと願いが入り混じる、素晴らしい物語でした。 素敵なゲームをありがとうございます…!

    レビューページを表示

  • 英国紳士の手懐け方
    英国紳士の手懐け方
    タイトルからとても気になっていたので、プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 もうグウィンさんのツン→デレの温度差がすごかったです(*´`*) 告白シーンでは、かわいい!かわいい!と叫び出しそうになりました! 急にデレるじゃん~~ 会ってない時間がそれなりにあった分、思いを募らせていたのでしょうか。かわいいですね。 ちょっと猫ちゃんっぽいなとも思ってしまいました。(高貴なお方にすみません) これは…タイトル通り、もう完全に手懐けられていますね!!(笑) 余談ですがグウィンさんの前髪下ろしも最高でした。 いいですよね、普段キチっとしてる方が見せてくれるオフの姿。 そして他のキャラクターも個性的で面白かったです! 個人的にはベスさんとジェラルドさんが好きです。 ベスさんは上品だし仕事もできそうだし、何より優しい…幸せになって…! ジェラルドさんはひっそり策士(ですよね?)で笑いましたw プロポーズしようと思うんだと言い出す場面では「こ、こいつ…!」となりましたw 話術がうまいとの描写もありましたが、策士ですね!! タイトル画面のイラストがクリア後では変わる所も、また素敵でした! 至高のデレ…!!! @ネタバレ終了 ツンデレ男性好きな方には是非プレイしていただきたい、至高のツンデレでした……。 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • ティラノフェス2024オープニング
    ティラノフェス2024オープニング
    フェス開幕おめでとうございます! そしてありがとうございます! 今年も楽しませていただきます…!

    レビューページを表示

  • ボクハソトニデタイ
    ボクハソトニデタイ
    猫の日ということもあって、 以前から気になっていたのでプレイさせていただきました! 「あそびかた」まであって、説明が丁寧でおおお!と感動しました。 UIも分かりやすいうえ、文字も難しい漢字などはあえて使われておらず、 お子さんも含めて安心してプレイできそうで 『遊び手を選ばない』という点でも、とても素晴らしかったです。 @ネタバレ開始 にくきゅうのメニューボタン等、要所要所がかわいらしくて 個人的にほっこりしました(*´ω`*) 白い猫ちゃんは、「おまえにはこんなに居心地がいい場所があるんだぞ…」と止めにきてくれたのでしょうか。 当たり前なものって忘れがちですが、離れてみるとその貴重さが分かったりしますよね…等と勝手に思ったりしました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました…!

    レビューページを表示

  • 悪役令嬢はワンマップで婚約破棄を回避したい
    悪役令嬢はワンマップで婚約破棄を回避したい
    以前からタイトルを見て気になっていたので、遊ばせていただきました! 製作している身としては「ティラノでRPG…!?」とその難易度の高さに恐れ戦いたのですが、 まるでRPGツクールで作ったように挙動・機能が充実していて、本当に驚きました!! エフェクト等も予想以上にしっかりしており、この完成度の高さは是非どなた様にも一度プレイしてみてほしい作品です。 @ネタバレ開始 PCの相性なのかどうあがいても画面が固まるバグに遭ってしまいましたので、途中までの感想になりますが、 悪役令状が不憫すぎて、気付いたら応援していました…! 明らかに悪者の男爵令嬢を擁護してしまうような王子なんかは捨て置いて(すみません)、幸せになってほしいと思います! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。 これからも応援しております…!

    レビューページを表示

  • ex.
    ex.
    「ゲーム」という枠組みを取っ払った新しいゲームだなと思いました。 ショートアニメのような雰囲気が素敵です。 @ネタバレ開始 『恋人生活の終わりを見届ける』ということで、プレイ前は悲しいお話かなと思っていたのですが 遠距離で彼女に会いに来てもらう時点で、おや…これは…?と気付きました。おめでとうございます…!!!(感涙) お二人の未来が幸せなものでありますように。そう祈ります…! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。 斬新でとても面白い作品でした!

    レビューページを表示

  • 正しい感情について
    正しい感情について
    かなりシュールなので得意不得意別れるゲームかと思いますが、 個人的にはめちゃくちゃ面白かったです! いろいろな意味で突き抜けてるゲームでした…! @ネタバレ開始 なんというか画面が全体的に、やばい勧誘の人がプレゼンで使うスライド感があって(ごめんなさい)とても好きです…。 黒ゴシック&断定系で、でかでかと『全て貴方を幸福にする』とか書くあたりがもう……好きです。 というか『悲しみバグ屋さん』って何ですか? ほんのり優しい甘さ…食べ物なんですか…!? と困惑したりしました。どういうことやねん。好きです。 そんなふうに思う私の脳も既にバグっているのかもしれませんね(笑) @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました…!

    レビューページを表示

  • 【ヤンデレ系乙女ゲーム】愛しみアラベスク
    【ヤンデレ系乙女ゲーム】愛しみアラベスク
    ヤンデレ!?と聞いてプレイさせていただきました~。楽しかったです! @ネタバレ開始 夕輝くん本人も気にしてましたが、「桐生くん」は名字呼びで「暁さん」は初手から暁さんなところに、真奈美ちゃんの憧れの強さが透けて見えてしまっている気がしました。 そりゃあ幼少のときからずっと憧れてた存在ですもんね…! と思いつつも、暁さんEndで夕輝くんの目を盗んで暁さんに会いに行きはじめて 「それはダメでは…!!」と思わず心で叫びましたw 真奈美ちゃんも無自覚ではありますが、なかなかの悪女だと思います。良いですね…。 True Endになかなかたどり着けなくて試行錯誤しましたが、他2つが良い話なのできっとこれはヤンデレ√なはず…!と息を切らしながら周回しました。 その結果…本当にありがとうございます!!素敵なバチバチでした!! そしてまさか幼少のときに夕輝くんとも会ってたなんて……。 真奈美ちゃんの一言でこれまでの人生を頑張ってきたのかなと思うと、彼の愛情の深さが感じられました。 もはや依存ともいえる重さが素敵です。 余談ですが、幼少の頃の暁さんに悪い噂が流れ始めたのは、夕輝くんは絡んでないよね…?と少し不安になりました。きっと考えすぎですね! @ネタバレ終了 改めまして、素敵なゲームをありがとうございました。 これからも応援しております!

    レビューページを表示

  • 第七研究室
    第七研究室
    (間違えて通常コメントしておりましたので、フェス用の方から失礼します ご連絡ありがとうございます! 元コメントは少し時間を置いてから削除させていただきます) ウサかわいい!と思ってプレイさせていただいたのですが、 予想に反してどことなく怖いお話で、怖さとかわいさの合わせ技が凄かったです。 @ネタバレ開始 一周目ALLENDに行きまして、えっ…培養…?記憶操作?と背筋に冷たいものが走りました。 バイトに来た大学生くらいのつもりでしたが、そういうことでしたか…。 椎木原さんが好きでまっさきに攻略させていただいたのですが、 初回で気分で選んだらEND1に行けてわあいとなりました(*´▽`*) とんでもない選択肢を選んだ方が、この子ヤバいな…となってグッドエンドに行けるんですねw タイトル画面のウサゲームや椎木原さんのお話も、こんなとこに!?という驚きもあって楽しかったです! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました…!

    レビューページを表示

  • +fence
    +fence
    少年を応援しつつ、青年の良さにも悶えました! 語り口調のクセが、自信ありそうでない、ちょっと一周回って捻くれてる男感があって 個人的にとても好きですw @ネタバレ開始 青年と桜ちゃんが恋人になったシーンを読んでいて良かったねえと思いつつ、 でもその一方で、この瞬間も少年は家で帰りを待ってるんだよなあと思うと……。 そのあとの独白も、どうすればよかったのという言葉も、 その思いが純粋で”いつ生まれるのか”というどうしようもないものが要因だからこそ、とても刺さりました…。 ある意味このお話は、『どうにもできないことに、どう折り合いをつけていくか』 のお話なのかなと思ったりします。 そしてエンディングも素敵でした…! クレジットの表示の仕方も映画みたいで素敵でしたし、内容も…。 ラストの「fence」の文字に、一番最後に遅れて「+」が追加されるところに フェンス(障害)を越えて向こう側に行けたらいいなという願いを勝手ながら感じました。 現実では叶わないことも多いですし、少年の想いはどうあがいても成し遂げられないものだったと思いますが それでもどこか前向きな気持ちを、この作品からはもらえたような気がします。個人的な感想ですが…。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 繊細で端的で研ぎ澄まされた、とても良いお話でした。

    レビューページを表示