自虐勇者ぽぷり!のレビューコレクション
-
先輩宅での怪談短編が好きなのでプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 特にクローンの話が印象に残りました。何かの伏線かもしれない、と思いまして……。 横田くんから女性の声が聞こえてきて混乱しました。 偽物(?)の横田くんにはゾッとさせられました。 私だと思っていたものが、私ではなかったら怖いと感じました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
アニマ地下飲食街@ネタバレ開始 攻略が用意されていて親切だと思いましたが、新鮮な気持ちでプレイしたいので、オヤツ系ばかり頼みました。 とても、美味しそうでしたが、初回は食べられエンドでした。法則がつかめるまで何回も食べられエンドでした。 お店の雰囲気も音楽も素晴らしく、本当にそこに来ている気分になれました。 3人の中ではオオカミの男さんが印象に残りました。 スタッフロールまで拝見したところ、ほぼ全てを作者様が担当されていて驚きました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
深いカップの底気軽にプレイできるとのことで、楽しみに遊ばせていただきました。 文章もとても読みやすく、物語の雰囲気が出ていました。 @ネタバレ開始 選択肢は「本名を名乗る」「償いについて」といった風に自分の心に正直に選びました。 すると、取材断念エンドでした。手軽にやり直せるので、直前の選択肢を変えたところ (物語が)解決したので良かったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
オトギリさんとお酒飲むだけ@ネタバレ開始 いきなり主人公がオトギリさんを『性的な目で見ている』と語り驚きました。 主人公とシンクロして、イケメンを酔わせてみたいと頑張りました。 私はお酒が飲めませんが、主人公たちが楽しそうに飲んでいる姿を見ているだけで、楽しい気持ちになれました。 初回ではスケベな展開になりませんでしたが、2人はいい関係だと感じました。 本編(と呼んでもいいのでしょうか)シリアスだったので3人仲良くエンドが明るくて気に入りました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
Anatheras -アナテラス-@ネタバレ開始 「『私』がわからない」とはどういうことだろう、と引き込まれました。 アルトさんは温厚(に見える)のに、近寄った人の心を壊してしまうとは、ギャップに驚きました。 断片的に記憶が語られる構成が、面白かったです。 オトギリさんの恋愛観が印象的でした。見たエンドの影響かオトギリさんが気になり 彼とお話できるゲームもあるようなので、そちらもぜひプレイしてみますね。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
ありきたりな怪談話短編が好きなので興味を持ってプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 1話を拝見し、確かによくある怪談だと思いました。 2話は人が亡くなってはいませんが、流血の演出があるのでゾッとしました。 最終話の復讐するという展開は意外で、物語としてとても面白かったです。 神をころそうとする執念がすごく、圧倒されました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
夕焼けと部室@ネタバレ開始 旧校舎に死神はいるのだろうか、とドキドキしながら読み進めました。 「死にたくなったら~」と言われた時には、思わずハッとしました。 主人公が真相を告白した後の先輩もセリフが、とても魅力的です。 先輩が亡くなっていたという事実は、展開が読めず衝撃を受けました。 エンドは両方見ましたが、トゥルーエンドが前向きで心に残りました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
そんな私は、籠の鳥音楽がなく、環境音のみで語られる物語はとても新鮮でした。 黒背景も、想像力を刺激されます。 @ネタバレ開始 「あなたも私たちも、同じ人間だよ」というセリフが、特に心に響きました。 そして交流に心が温まったぶん、その後の展開が気になりながら読み進め、真相に胸が痛みました。 みんな消えてしまう結末……オチが物悲しくも美しくまとまっていました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
道産子ならクリアできるゲーム~函館旅行編~私は道産子ではないのですが、クリアできるのか気になってプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 最初から選択肢のテンションが高く、自分好みの雰囲気でした。 さきこさんのグラフィックがかわいらしくて魅力的です。 アンドロイドエンドがシュールで思わず笑ってしまいました。 言葉の意味が分からない部分が多かったですが、セーブ&ロードを駆使してクリアできました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
月明のノキエラグラフィックも美しくボイスつきということもあり、物語に没頭できました。 @ネタバレ開始 主人公として選択を迫られた時は、とても迷いましたが 最初は『手を拒む』にして、その時のCGが綺麗でした。 逆の選択をすると甘い雰囲気になったので、驚きました。 非常に、よくまとまっている短編でした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。