heart

search

自虐勇者ぽぷり!のレビューコレクション

  • オジサンまみれの部屋から脱出
    オジサンまみれの部屋から脱出
    癒されるタイトル画面の音楽とオジサンたちに惹かれました。 @ネタバレ開始 『誰がこんなひどいことを』というセリフに、思わず笑ってしまいました。 オジサンのテンションの高さに対して主人公が冷静な反応をするのも面白かったです。 とりあえず脱出ゲームが苦手なので、オジサンに頼ってしまいました。 何を見ても下ネタに変換するオジサンの脳はすごいですね。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。

    レビューページを表示

  • 四辻の骨董怪
    四辻の骨董怪
    短編が好きなのでプレイさせていただきました。 全体的にグラフィックのレベルが高く、本当にお店に足を運んでいるような気分になれました。 @ネタバレ開始 ちなみに商品は左から順番に総当たりで選びました。 演出も不気味で独特の雰囲気が出ていました。 四辻さんがイケオジすぎて、イケオジが出てくるゲームとして印象に残りました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。

    レビューページを表示

  • 八ツ神のかみかくし
    八ツ神のかみかくし
    @ネタバレ開始 エンディングの到達方法が書いてあったお陰で、非常に助かりました。 全体的に、落ち着いた雰囲気で好みでした。 キャラクターがこれだけいるのに、みんなキャラが立っていて素晴らしいです。 特に素直なので禄華さんが好きで、最後も迷わず彼女を選びました。 選択肢も「好きだよ」を選び、その後のやり取りに満足しました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。

    レビューページを表示

  • 可愛いアノコはこぶたの娘
    可愛いアノコはこぶたの娘
    @ネタバレ開始 ブタがオオカミを倒したという設定が、非常に斬新でした。 音楽もグラフィックも美しいです。 特にピグトリアさんの笑顔が印象的でした。 ただ例のブタだと思ったので選択肢は警戒したものを選びました。 初回で、相手を食べてしまったのでバッドかと思いきやハッピーエンドで意外性がありました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。

    レビューページを表示

  • ステラ・ミア
    ステラ・ミア
    短編が好きなのでプレイさせていただきました。 タイトル画面の意味深な二人と音楽に惹かれました。 @ネタバレ開始 終末ものが好きなので楽しめて、ストーリーがどう展開するのか気になって一気に読み進めました。 寂しい雰囲気の物語なので、フレルさんの(表面上の?)明るさが救いになりました。 エンディングソングが作品の世界観にぴったり合っていて、特に印象的でした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。

    レビューページを表示

  • パワハラ課長が捨てられた!?
    パワハラ課長が捨てられた!?
    作者様の別作品が面白かったので、プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 コンフィグ画像などに挿入されるセリフがツボで、笑わせていただきました。 コメディっぽい作品だと感じたので、課長が本当に亡くなっているとは思わず驚きました。 本格派なのに、推理が苦手な人でもクリアできる難易度なのでありがたいです。 ちなみに犯人は、同情の余地があるのでまずは、許しました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。

    レビューページを表示

  • ブックエンド・シャワールーム
    ブックエンド・シャワールーム
    作者様の別作品がとても面白かったので、プレイさせていただきました。 いつもキャラクターのネーミングセンスが抜群です。 @ネタバレ開始 設定も個性的でキャラクターを破壊するのはインパクトがありました。 石化しているとはいえ、破壊する際は罪悪感がありました。 でも、歴史書を読むために全員破壊してしまいました……。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。

    レビューページを表示

  • 【急募】恋愛ゲームのテストプレイヤー
    【急募】恋愛ゲームのテストプレイヤー
    @ネタバレ開始 私はメタ的なセリフが好きなので、作中で突っ込んでくれるところがとても好みでした。 いきなり地雷を踏む展開や、マッチョに会う展開も面白くて笑いました。 特に、AIの『ヒロインよこせ』というセリフには大爆笑しました。 AIにはユーモアのセンスがあるので本当に楽しくプレイしました(主人公が『マンボウにも劣る生命力』とか……) 真相ルートで消されたキャラクターたちが再登場する演出は感動的でした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。

    レビューページを表示

  • 虚子
    虚子
    作者様の別作品が面白かったので、期待をこめてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 テンポも良く、文章も読みやすく、謎の男性の存在も気になり一気に読み進めました。 スチルも欲しい時に入るので演出として効果的でした。 初回で沙依さんを人間にするエンドに辿りつきました。 他エンドも回収しやすく、特に告白を断った後の展開が印象に残りました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。

    レビューページを表示

  • 咲みと残り香
    咲みと残り香
    作者様の過去作品がとても面白かったので、今回も期待をこめてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 ねむりんさんのボイスは、どこか優しくてキャラにぴったり合っていて魅力的でした。 演出も美しく(特に花火)ゲームの世界に没頭しました。 ところどころ謎めいていて、気になって先を読み進め初回の選択肢は真相から外れていそうなので『帰る』を選びました。 主人公の結末にはショックを受けましたが、今回も複雑な愛の形が描かれていて良かったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。

    レビューページを表示