織吾のレビューコレクション
-
咲みと残り香エミリガプレイしました!超絶美形男子に惹かれて・・ 「添い寝屋」を頼んだ主人公のもとにやってきた美男子「ねむりん」。夏の京都デートから爽やかに始まる物語にキュンキュンしながら進めました! ねむりん、軽口と絶妙な距離感がずる過ぎる・・。「レンタル彼氏」気分で浴衣デートにいそしみました。カフェでキャッキャする二人可愛すぎる・・。 主人公の言う通り、ねむりんは女の子を「妹みたいに甘えさせてくれる」能力あるな・・と納得でした。私は長女ですが、ねむりんの妹なら、なりたい・・! @ネタバレ開始 夜が更けてしっとりした雰囲気になってきたところで、「私たちのこれからすること~・・」という台詞にドキっとしました。 え、え、何をするというの二人きりで~~~!! と読み進めてからの左エンド。 そして右へ・・と進めていくうちに明らかになる真実に、どんどん自分が沼の底に沈んでいくような感覚に震えました。 とにかく演出がすさまじくて没入感が半端ない・・! 灯篭流しの時に見た煙と、意味を知ってから再び現れる煙で印象ががらりと変わってしまって、恐ろしくドラマチックでした。 (映画「羊たちの沈黙」を観た時のような衝撃・・画面構成や演出の怪がすごい) 始めは美しいなぁと思っていた揺れる藤の花も、だんだんと妖しく恐ろしいもののように思えてきて、過去回想に入ってそれが決定的となった時、ぞわぞわっとしました。ひとつひとつの演出が本当に素敵です。 物語は、主人公とねむりんの危うい関係(恋ではない)も好きだったのですが、ねむりんとえみりの壮絶な物語もまた癖でした・・!世界に二人しかいらない系の強火思想が好き・・! えみりちゃん、ものすごい感情と行動力を持ち合わせた女性ですよね・・八百屋お七を思い起こしました。またお淑やかな見た目に反するところが良いっ。最推しはえみりちゃんです。 エピローグで語られる衝撃の真実を含め、二転三転する結末が大変面白くて、キャラも物語も演出もすべてが素晴らしいゲームでした!! 業が深すぎてささやかな幸せも願えない(し、そんなちっぽけなもの望んでないよねここの誰も・・)、それぞれの強火感情に触れられて濃密なひと時でございました! @ネタバレ終了 素敵なゲームをプレイさせていただきありがとうございました~!
-
私立♥細マッチョ学園!! ~風紀の乱れを守りきれ!~細マッチョ学園入学しました!!期待通りの展開、予想を超えるギリギリセンシティブな会話、ドキドキ風紀指導、どれもめちゃくちゃ楽しませていただきました! 理事長が色っぽお姉さんでドキドキした導入…! 風紀を「乱す」ことが務め…!?い、いいんですか?では遠慮なく… とどすけべの称号を得て満を持して指導に勤しみました。 どの細マッチョくんたちも大好きなのですが、推しはシュロ先生です。発言全部センシティブだけど顔面もキャラデザも優勝で私のどタイプの見た目です。保健医って存在がえっ…じゃないですか? 初々しい理事長との絡み好きです… 本気で堕ちて動揺する姿も見てみたい… このひたすら美麗スチルとおもしろ会話を交互に接種できるゲーム、唯一無二のジャンルだと思います! 素敵なゲームをありがとうございました! ※センシティブワードがあったのか、コメントが消えてしまったので書き直して短くなってしまいました…
-
人の気持ちが分からない!人の気持ちが分からない!コンプしました~! 前作ハレないのシャルルお兄様が主役ということで楽しみにしておりました。 タイトルからも、どんな外道ストーリーになるのかなとわくわく(?)していたのですが、読み終えてみるとまごうことなき「愛」の物語でした。 正直シャルル兄さん、良い印象がない状態でゲームを始めたのですが(いろいろ手玉に取って人をくった生き方をしそう、というイメージ)、甲斐甲斐しくマリアンヌの部屋に通ったり、子供とじゃれたり・・あれ?ただの顔の良くて有能なお兄さんじゃん!?と急に色めく私。 友人のベネディクトさんも爆イケメンで気の置けない友人関係・・い、いいじゃん?このままつつがなく暮らせたら・・(仕事は若干グレーっぽいが) マリアンヌに「人の気持ちが分かってない」と刺されたことにより、人間観察によって気持ちを理解する訓練をするシャルル兄さん。 発端も発想も面白すぎる。 色によって感情が分かれているところが、ゲーム感があって楽しいし、制限時間があるのも刺激的でよいですね! @ネタバレ開始 意外と観察対象の人柄、性格によってしぐさに出やすさや露出する感情の種類が違っていて楽しかったです! ベネディクトの鉄壁を少し崩してクルーをゲットするところは燃えました!(ヒントは見ました!ありがたし! まさか乙女っぽい選択肢を選んでどうしようもないBADに行くとは思わないじゃないですかぁ・・(天を仰ぐ 悪趣味じゃすまされませんよ、でもこのシャルルが前作のイメージに近い・・ この束縛感を常にマリアンヌが感じていたとしたら、下手に見抜けてしまうことでめちゃくちゃ恐ろしいじゃないですか・・そりゃ武器も用意するよね。 ハッピーエンドは適度な距離感のハッピーで、マリアンヌの性格的にもシャルルさんの気持ちの自覚したてなところを考えても、一番自然な関係性で素敵だなと思いました。 TRUEはやはり、あの爆イケお兄さんただ顔が良いだけじゃなかったと。 どんどん暴かれていくうちに本性がチラ見えするところ、ゾクゾクしました!推理で追い詰めるところ好き~~! ニコニコ友人面しながら、腹の底では心底嫌いって・・そしてシャルルはそれを感じてるけどどうも思ってない(居心地悪く感じてない)ところが、一方的な感情の矢印を感じて、ヒトキモってここ!?ここが一番そうなんじゃない!?と思いました。 その後のストーリーで、嫌いなことを隠すのを少しやめたベネと、やっぱり態度変わらず友人としてやってるシャルル(怖っほんとこの人メンタル怖い)が良かったです。 シャルルとマリアンヌの関係ですが、仮面をうまくかぶれる男が、仮面を見破られてしまう瞬間の恐れと畏れがめちゃくちゃ刺さりましたね。 ヒトキモって、シャルルがKYって話と思いがちですけど、マリアンヌが分かりすぎてしまうところもあって、最後はそのバランスがうまく落ち着く感じでなんだか安心しました。 マリアンヌ、彼女は彼女であれは生き辛いと思うんだよね・・ジェーン・エアのジェーンみたい。やっぱりHappyかTrueの二人だと息もしやすく生きていけそうで嬉しいです。 あまり本質的な部分を理解できず?触れられず?萌えたところばかりの感想となってしまいましたが、とても楽しかったです!! @ネタバレ終了 というかスチル多っ・・!男たちはイケメンすぎるし、一枚一枚が映画の止めの一番いいシーンという感じで本当に贅沢ですね。 おまけのストーリーもコンテンツも豊富で最後まで楽しめました♪ 素敵なゲームをありがとうございました~!
-
赤ずきんは何も知らない赤ずきんは何も知らない、プレイしました!何も知らない無垢な状態でプレイしてぴえんしました・・! 因習村と赤ずきんの親和性がこんなに高いとは・・ 調査員さんの見た目めっちゃ好みですっ!! UIも赤が際立つ彩色で雰囲気が良~~! @ネタバレ開始 結末を選ぶというかなり直接的な突きつけられ方にドキドキしました・・!ハッピーもハッピーでは終わらないところがこういうものさんの味付けですね!幸せスチル好きです。 次は乗り込んでみましたが、まさかの恐怖体験・・昨日ちょうど子ヤギの童話を読んでいたので、一匹だけ逃げた子ヤギと石袋がよけいにウオオオオ!となりました。情緒ぐちゃぐちゃよ・・! メッセージ枠までボロボロになってしまうの、怖いよぉ・・! @ネタバレ終了 可哀そうは、可愛い(やめなさい 楽しかったです!ありがとうございました~!!
-
未来の車窓から‐寝台特急たそがれ号殺人事件‐未来の車窓から、プレイしました! 寝台列車ミステリー、大大大好きなんですよぉ…寝台列車ミステリーの素晴らしいところだけぎゅぎゅっと詰めて30分程度でクリアできる(しかもどんでん返しもあり!)ものすごく満足度の高いゲームでした! @ネタバレ開始 やや唐突に始まった引きの強い幕開け…し、死んでる!? からの未来を変える聞き込み… 殺人者がいるとわかっている、逃げ場のない車内での聞き込み…この緊張感が気持ちいいーー!!! 聞き込みメモや写真の見返し機能がとても便利で、おかげで自力で解決エンドに辿り着けました! 観察と推理…私はアガサクリスティが大好きなのですが、ポアロになった気分で写真やコメントから推理するのが楽しくて仕方なかったです! そして再プレイ時の驚きの展開に…また舌を巻くばかりでした。 シークレットバッジやTRUEの仲良し二人スチルが尊い…死線をくぐり抜けた二人もそうでない二人も好きです! @ネタバレ終了 ミステリーってじっくり長い時間かけて読むのが必須と思っていましたが、こんなに楽しい要素を詰め込んで気軽にプレイできるとは思わなかったです。すごいゲームだ! ぜひぜひミステリー好きさんはプレイしてください!素敵なゲームをありがとうございましたv
-
月明のノキエラ
-
揺蕩う鬼姫揺蕩う鬼姫クリアしました!如月さんワールドの一部の歴史が体験できる和風短編乙女ゲームでしたv ショタくんが気になってプレイ開始。 歴史学者ナイルくん、実年齢はさておき、明るい性格で、虐げられた立場に寄り添うところが一生懸命で素敵で、 キャラデザが我々ショタコンを狙い撃ちする感じで、これ確信犯ですよね作者様。これは無視できないショタですよ @ネタバレ開始 からのとんでもない絶望Badに震え上がりました‥っ!泣 迂闊な発言にとんだ火花を被ってしまったナイルくん‥ 世が世ならジャーナリストというところでしょうか、戦場カメラマンよろしく犠牲になってしまって‥ とはいえ正史ではしっかり鬼姫夫婦の物語を歴史書に残してくれたとのことなので、よかったあれは悪い夢だったんだ ルイスと鬼姫は安定感のあるカップルでしたね! レイ様、それはあかん泣 かわいそうだけど我々迷い蝶がいるからね。 @ネタバレ終了 周回してだんだん解放されていくシナリオや、ルートクリアごとに追加されていく可愛いタイトルアニメーションなど、細やかなこだわり要素が多くて最後まで楽しめました! FAは攻略できなかった無念と共に推しのナイルくんを捧げます!タレ目なとこが好き!
-
因習村のむらじまい因習村の村じまい、プレイしました!タイトルから気になっていた作品です。若い女の子と、その子を「先生」と呼ぶ青年のコンビが、因習村に足を踏み入れた、その訳は… 短いながらも雰囲気がとても良くて、二人の関係やちょっとした謎の伏線が、最後綺麗に回収されてとても面白かったです! @ネタバレ開始 いつか終わりが来る…代々続いた霊能者も、村の盛衰も、神様も、青年の日々も。 いろんな終わりに優しく花を手向けるようなそんなお話だなと感じました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをプレイさせていただきありがとうございました!
-
居残りSunsetすたでぃ~いのさんす~プレイしました!(略称可愛い!) 留年の危機となった女子高生南香(なか)ちゃんが、年下幼馴染(中1!)の旻(そら)くんに放課後お勉強を教えてもらうお話!・・ん? たかおかさんの柔らかくてキュートな絵柄と、南香ちゃんの強烈なネットミーム喋り&ぽやぽやキャラ、旻くんの淡々とそれを処理する独特の掛け合いが絶妙にマッチしてマリアージュ! サンセットのタイトル通り、オレンジ、サーモンピンク、青で構成された背景やミニスチルがおしゃれで素敵v @ネタバレ開始 南香ちゃんのどこか憎めないお馬鹿キャラが妙にハマってしまい、正解選択肢も不正解も楽しかったです! 両エンド見て、お馬鹿というより背伸びした学校に入ってしまった故なのね・・と旻くんに近づきたい彼女のいじらしさも感じました。 でもちょっと氷水はさすがにやめよ!?あまりにも行動が突飛だよ!! ときメモみたいな看病イベントにはときめきましたけども・・w 旻くんも、夢の寝言で南香ちゃんの天真爛漫さに心を許しているような描写があり、お互いの矢印がほんのり感じられてじれじれ~! ほどよい糖度で、それぞれのエンド後の(大人?そしてちょっと幼い時?)軌跡が垣間見れてほっこりした気持ちになりました♪ @ネタバレ終了 ほっこりきゅん♪年下幼馴染メガネくんにお勉強を教わりたい女子たちはぜひプレイをお勧めします! 素敵なゲームをありがとうございました~!
-
美少女を助けたら属性てんこ盛り男子と付き合うことになりました!?美少女を助けたら属性てんこ盛り男子と付き合うことになりました!?プレイしました! 表紙の美少年に惹かれて即決プレイ! 美少女を助けたら美少年だった・・そんなハプニングに遭遇してみたい人生でした。けれどこの凪くん、ただの美少女美少年(?)ではなく・・ りりんさんの作品好きの方は絶対ハマる!そして乙女ゲ好きには全方位お勧めしたいゲームです!!糖度あり!ラブもコメもあり!タイトル通り様々なヘキを網羅した贅沢全部乗せゲームです!! まず凪くんが最初からずっと可愛いです。ボイスつきなのでついじっと聞いてしまいます。「先輩v」「えへへ」「優しい・・」もうこれだけでもあざとい。好き。 エンドは7つもあるのですが、二択をそれぞれ順番に選んでいけば見れるような親切設計で、これがまた色々な凪君を見れちゃう・・っ! @ネタバレ開始 凪君は序盤から主人公ちゃんに付き従う従順な女装男子ちゃんなのですが、もうキャラが濃すぎるしあざといのを分かっていてやっているので、こちらとしても美味しい展開ばかりでございました!! しっかりものの親友ちゃんとお買い物に行くときもちゃっかりついてきて、しかもメリットをぶら下げるものだから、この男抜け目ないな・・と。 そしてそんな主人公を振り回す側だと思っていた凪くんが、「可愛い」を言われ慣れて「かっこいい」が慣れていなくて照れたり、過去のコンプレックスで逆ナルシスが暴走してしまうところも愛おしかったです。 そんな彼をしっかりと叱ってかじ取りする主人公ちゃん、もうベストカップルすぎるよ・・。 エンドはどれも選べないくらい好きなのですが、 エンド4のくぅ~んな凪くんもちろん好きでしたね。スチルも一番好きです! SもMもいい・・!先輩のためならどんな属性も演じようという気概がすばらしいよ、凪くん。でも主人公ちゃんのまっすぐな言葉に動揺して、Sの仮面がちょっと取れて素が出てしまうところも可愛いね君・・。 主人公ちゃんも凪君のことが好きになる過程がとても丁寧で、お互いの心が近づいていく描写が本当、りりんさんの作品ならではの良さですよね。きゅんきゅんしました・・っ! @ネタバレ終了 FAはダブル凪くんを描きました!やっぱり小悪魔なのに子犬属性を持っている唯一無二の存在凪くん・・眉がはの字になるところが好きよ! 凪ちゃんverも大人っぽい感じが好みで描けて楽しかったです~! きゅんきゅんがいっぱい詰まった素敵なゲーム、プレイさせていただきありがとうございました!