heart

search

スーパー担々麺ワールドのレビューコレクション

  • 一夜おどりて
    一夜おどりて
    「踊って飲ませて酔いつぶせ!」というキャッチコピーに惹かれ、プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 まずゲーム開始後の提灯に明かりが点いていく演出が良すぎる〜! UI等も世界観にピッタリな和の雰囲気で統一されていて、とても素敵でした……! ミニゲームもシンプルながら徐々に難易度が上がっていったり鬼たちやヒトヨさんに変化が生じたりで、ワクワクしました。とても楽しかったです! だんだん鬼の方々が楽しそうになるのカワイイ〜〜!ヒトヨさんが堂々とした表情になっていくのも最高〜〜〜〜!! 失敗したらどうなるのかな?と思ったら失敗エンドもイラストが用意されていて嬉しかったです!青鬼さん黄鬼さんはコミカルだけど赤鬼さん失敗エンドはだいぶ不穏……!!でも、それが良い………… 全体的に明るい雰囲気のお話ではありますが、やはり鬼は鬼なんだなと実感できるエンドもあるシビアさ、好きです…… 成功ルートにつきましても、どちらのエンドもとても素敵で…… お店に戻るエンドは強かになったヒトヨさんがすごく素敵で……!妖怪相手に堂々としてカッコいい〜!!このまま店主を追い出して店を乗っ取ろう!! 家に戻るエンドはイグサさんトヨマルとの旅の様子がメチャクチャ最高で……!イグサさんがおだんご食べちゃうイラスト可愛すぎる〜〜!!あ~~!!ダメ〜〜!!となってるヒトヨさんの表情、愛し……(トヨマルの嗅ぎたくなる後頭部も、いとLOVEし……) キャラもみなさんとても魅力的で……! ヒトヨさんメチャクチャ良いキャラしてる!好きです…… 「ひえ」という口癖や下がり眉、ふにゃっとした口から気弱でおどおどしたキャラかと思いきや、思いのほか強かで…… 命がかかってる状況だし「ワ~~ン!!助けて~~!!(泣)」みたいになってもおかしくないのに「まあ逃げられないし仕方ないか……」と状況を受け入れキッチリ踊ったり、鬼を目の前にして「意外と小さい……」なんて失礼なことを思ったり……お金の話にちゃっかり乗ったり(笑) さんざんな目に遭ってるうえに店に来た境遇も辛いものなのに、あまり悲壮感がなく……作品の雰囲気が明るいのはヒトヨさんのキャラクターのおかげでもあるよなあと……! イグサさんも大好きです!なんやかんや言いつつも、ヒトヨさんに静かに寄り添って助けてくれるイグサさん、良い兄さんすぎ~~!!好き~~!!失敗エンドでいつも助けようとしてくれてありがとう……(それだけに赤鬼さんの失敗エンドの絵が辛い……) でも私の最推しは、トヨマルです……トヨマル……!!トヨマルが、かわいくて……!!!! トヨマル、元気なお返事でいつも会話に混ざってきてくれるの、かわいい……好き…… 鬼の家に向かう時についてきてくれるの、愛しかない…… 家に戻るエンドの道で踊ってるシーンで一緒に踊ってくれるトヨマル、LOVEだ……お金いっぱい投げたい…… ヒトヨさんとトヨマル 名前が似てるけど、ヒトヨさんが自分の名前から取って名付けたのかな……姉弟みたいでかわいい…… ふわふわのむくむくに激弱なため、トヨマルに終始メロメロでした……ヒトヨさんイグサさんトヨマルの三人組最高!!これからもみんな健やかに………… @ネタバレ終了 昨年の「アヤコのお見合い」がとても良かったので今作も楽しみにしておりましたが、期待以上でした……!とても楽しかったです! 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • わだつみは水底に眠る
    わだつみは水底に眠る
    赤・青・紫の色彩が美しすぎる!タイトル画面の子もカワイイ……!!とずっと気になっていたので遊ばせていただきました。 タイトル画面の演出が本当に良すぎて……!過去作もそうでしたが、画作りというか魅せ方が上手すぎます……!タイトル画面の子がふよふよしてるのカワイイね………… 青と赤のカラーリングが本当に良くって…… @ネタバレ開始 青と赤は熱帯魚さんの色でもあり、青く染まった夜の部屋とそこに広がる血の色の対比でもあるの、天才の所業すぎます…… また、昔のテレビっぽい画面構成もメチャクチャ素敵で……チャンネル選ぶひねるやつがメニューボタンになってるのオシャレ〜〜!! チルいBGMもこの作品の退廃的な雰囲気にピッタリで、世界観にどっぷり浸ることができました。 文学的で言葉運びの美しい文章と、知的でどこか哲学的な対話。 退廃的な夜の雰囲気にぴったりで、本当に最高でした……!作者様のセンスが迸る〜〜!! シナリオを読みながら、なんとなく芥川龍之介の『蜘蛛の糸』を連想しました。(作品のモチーフは明らかにキリスト教だとは思いますが……) 選択によっては地獄から脱することもできた蜘蛛の糸とは違い、本作では「捕まらずに逃げ切る」というような明確な救いは用意されていませんでした。 それでも。あの最期の夜に、熱帯魚さんと言葉を交わせたことは、たしかに救いになったんじゃないかなあと…… そしてそれは、主人公が熱帯魚さんを、大切にして……愛していたからでは、と…… 「結末そのものは変わらないが、それでもたしかに救いはあった」みたいな話に本当に弱いので、さ、最高すぎ…………(泣)となりながらプレイしていました。 主人公のしたことは到底許されることではありませんが、一時でも穏やかな時間を過ごせて良かったな……と思います。でも、罪はちゃんと償おうな! あとエンド回収後にタイトル画面が変わる演出もメチャクチャ好きです。人間姿の熱帯魚さんもかわいいけどガチ熱帯魚の熱帯魚さんもかわいい〜〜〜〜!! これに関しては解釈にもよるのかな……とは思いますが、熱帯魚さんが本懐を遂げられて良かった〜〜〜〜〜!!!!(あと熱帯魚さんの心情がわかるおまけシナリオも最高でした!!) @ネタバレ終了 美しい色彩と気怠げな雰囲気がとにかく魅力的で、"全てが終わったあとの話"というのがまた良くて……!全てがツボでした……! 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 人の気持ちが分からない!
    人の気持ちが分からない!
    タイトル画面美麗すぎ!そして人間観察パートメチャクチャ面白そう……!と以前より気になっていたので遊ばせていただきました! 人を観察するシステム、とても楽しい……!バカ丸出しの感想で申し訳ないのですが、頭いい人になれた気がしてワクワクしました! 人の細かい所作で感情や行動を推測するの、シャーロックホームズみたいでカッコいい〜! @ネタバレ開始 愛する彼女の言葉がきっかけで人の気持ちを気にするようになったのかー、なるほどな〜と思っていたら全然恋人じゃなくて笑いました。ダメでしょ!導入時のこの関係性で、マリアンヌさんを彼女と言っちゃ……!! まあでも四捨五入したらギリ恋人みたいな曖昧な時期なのかな……と思いながら読み進めるも(オイ……オイオイ……!)となるばかりで、ハラハラしながら夢中でプレイしました……! シャルルさん自身にも人間観察パートが発生する演出がとても素敵でした。シャルルさんがマリアンヌさんに抱いていた畏れをより印象付ける、いい演出だなぁと……! こういうゲーム性を活かした演出が大好きなので、メチャクチャ痺れました……!! エンディングはHappyEnd→BadEnd→TrueEndの順番で拝見しました。まさかあの選択肢でバッドエンドに行くとは思わずたまげました……! ですが「恋」という甘い言葉でくるまずに、真っ直ぐ自身の恐怖と向き合ったからこそ得られたハッピーエンドというのがたいへん味わい深く、本当に良かったなぁ……とじーんとしました。 どのキャラクターもたいへん魅力的ですが、私はマリアンヌさんが……マリアンヌさんの真摯さが、すごく好きで……。 シャルルさんのやったことを許せないと思いつつも、それでもマリアンヌさんと向き合い変わっていこうとするシャルルさんの誠意に真っ直ぐ向き合うマリアンヌさん、なんて真摯で美しい人なんだ…………(泣) 坊主憎けりゃ袈裟まで憎いなんて言葉もありますし、シャルルさんのやったことを考えると憎しみでまともに向き合えなくても仕方ないだろうに…… 本当に真っ直ぐで美しい人だ……生きにくいのではと、心配になるほどに…… また、「人の気持ちなんてわかるはずがない。でも、だからこそ分かろうと努力し続けることが肝要」という結論も本当によくって………… 当たり前だけどつい忘れがちなことですし、全ての人間関係に言えることだよなぁと…… 途中まで「シャルルさんとマリアンヌさんの恋を応援して大丈夫なのか……?マリアンヌさんは幸せになれるのか……?」と不安な気持ちもありましたが、シャルルさんが変わっていこうとする姿勢を見て「きっともう大丈夫……!」と全力で応援できるようになりました。二人とも幸せになってくれ〜〜!!(おまけを拝見するに私が祈るまでもなさそうで良かった〜〜!!お幸せに!!) @ネタバレ終了 美麗なグラフィックに魅力的なキャラクター、そして巧みな構成のシナリオ……とっても楽しませていただきました!シャルルさんが出ていたという前作も気になるのでいつか遊ばせていただきたい……! 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 惑わしミンクス
    惑わしミンクス
    タイトル画面の女の子が可愛いすぎるっ……!!と以前より気になっていたのでワクワクでプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 ちょっと不思議なボーイミーツガールと思っていたら、想定よりもだいぶ不穏……!開始即当たり屋は予想外だった……! そして凜音ちゃんが、本当に……本当に、かわいくて………… 当方魔性の少女に人生狂わされたい村出身のため、凜音ちゃんの魔性っぷりに終始メロメロでした。年齢は中高生くらいかな?と思っていたらまさかの12歳前後で本当に気が狂いました。ありがとうございます。 凜音ちゃんのビジュアルも本当に最高なのですが(全体のカラーバランスが本当に天才すぎます……!)、凜音ちゃんの危うげなところがすごく好きで…… 気に入っている人には寛容だけど、そうじゃない人に対してはどこまでも残酷になれる……子供らしい残虐性と道徳観がとても良かったです。 凜音ちゃんは「いつか歯止めが効かなくなったときが怖い。だから自分の能力が効かない人に自分を止めて欲しい」と思っていたからこそ斗亜くんにそばにいてほしいと願っていました。(それ以外にも理由はあると思いますが……) 本来であれば、そういったことは親や教師といった周囲の大人が教えるはず。でも周囲の大人は凜音ちゃんの能力によりそれが叶わなかった。 だからこそ、自分の望みを叶えてくれる斗亜くんの存在に出会えたことは、凜音ちゃんにとって本当に大きなことだったんだろなぁと……だからこそ自分の持てるもの全てを使って斗亜くんを引き止めようとしたんだ……ああ……(泣) あとお風呂上がりの斗亜くんを引き止めようとしたシーン、凜音ちゃんの危うさが一番出ていてメチャクチャ好きです……大人のような駆け引きをすればするほど際立つ凜音ちゃんの危うさと幼さ、最高………… ED後の演出も、不気味でメチャクチャ良かったです…………凜音ちゃん、幼く危うくそして底知れない魔性の少女で最高………… あと地味におばあちゃんの生死を案じていたので生きてて良かった!!となりました!本当に良かった〜〜!!!! @ネタバレ終了 もうとにかく凜音ちゃんが可愛く、凜音ちゃんと斗亜くんの関係性がたまらなかったです……!今後の二人がどうなるかも気になる〜〜! 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 赤ずきんは何も知らない
    赤ずきんは何も知らない
    因習村×童話の組み合わせ……面白くないわけがない……!確信を胸にプレイさせていただきました! 紺×赤×白を基調としたシックでアンティークなUIデザインがとても素敵でした! イラストもとてもかわいくて、素敵な装丁の絵本を読んでいるような気分でした。表紙の硬さや質感が手に伝わってくるようだ…… 何より赤ずきんちゃんがとにかくカワイイ〜〜〜〜!!サイコ〜〜〜〜!!!! ニコニコ朗らか糸目児童、かわいい〜〜〜〜赤い頭巾がとっても似合ってかわいいね…… そんな絵本のようなかわいらしい印象とは対照的に、聞けば聞くほど不穏さを増す赤ずきんちゃんの境遇に、どんどん引き込まれていきました。 @ネタバレ開始 因習村赤ずきんというと人身御供の類か……?と思いきや、マフィアに麻薬〜〜!?!?想定よりも遥かに現実的で怖いやつ!! 作者様のかわいく軽快ながらも闇の深い世界観が大好きなので、コレコレ〜!と楽しませていただきました。 演出もとても素晴らしく、特にヤギと対面した時のグラフィックの苛烈さは圧巻されるばかりでした……!メッセージウインドウまで割れる演出かっこよすぎ!痺れる〜! 調査員さんと一緒に暮らすエンディングも、ハッピーエンドかと思いきや中々ダークな結末で好きです……! やっぱり童話みたいにまるっと解決ハッピーエンド!とはならないよなぁ……と思いつつも、それでも赤ずきんちゃんと調査員さんが一緒に暮らせる結末があって嬉しかったです。 赤ずきんちゃん、赤以外も似合っててかわいいねぇ!! @ネタバレ終了 かわいくも鮮烈でダークな世界観、堪能させていただきました……! 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 少女がひとり、生贄となる。~水葬~
    少女がひとり、生贄となる。~水葬~
    生贄になる少女と最期の一時を過ごす……!?し、しかも……好みド真ん中の褐色ケモミミちゃんだと……!?そんなの……そんなの……やるしかない…………!!とずっと気になっていたので遊ばせていただきました!! @ネタバレ開始 トネリカちゃんメッッッッッッチャかわいいです…………………… ビジュアルが本当に好みで……性格もかわいくて……一人称「うち」なのかわいい〜〜最初はちょっと背伸びした喋り方だったのもかわいい〜〜 ムニンさんの描かれるイラスト、頭身や顔のバランスが絶妙で本当にメチャクチャかわいくて……!フィギュア化してほしい……! 右にイラスト、左に文章という画面構成が絵本のようで、とても素敵でした……! 徐々に明るくなっていく空も、刻一刻と迫る終わりを感じられてとても良かったです。 間もなく迎える終わりと対照的に明るくなっていく空が、死をただ悲しいだけのものと捉えない、この作品の雰囲気を象徴するようで本当に素敵だ…… 「間もなく生贄に捧げられる少女」と聞くと悲愴感が漂いますが、トネリカちゃんがとにかく真っ直ぐで前向きで…… 「もっともっと生きていたかった!って思える人生最高でしょ!」という言葉が特に印象に残っています。捉え方が前向きすぎる……!でもそう思いながら悔いなく死ねるのは、たしかに幸せなことかもしれません…… 個人的な感情としてはやはり「トネリカちゃんに生きていてほしい」と思ってしまいますが、仕方なく生贄になったのではなく彼女自身が考え導き出した選択ならば、それを否定することはできないししたくないよなぁと…… また、彼女の選択を肯定しつつも「生贄になることを美談にしてはいけない」を両立させるバランスがまた絶妙でした。 アネアさんのお話もとても素敵でした。神と人の距離感が良すぎる……!! アネアさんの願いが、命がその後の人々の命を繋いだんだなぁ……としみじみしました。 (あと神の存在が明言されたおかげで「本当は神なんていなくて、トネリカちゃんの死に何の意味もなかったらどうしよう……」という不安も払拭されて助かりました!) 会話(というかトネリカちゃんの台詞)が中心のトネリカちゃんのお話とは違い神様目線のモノローグが中心で、文章の美しさにも惚れ惚れするばかりでした……! @ネタバレ終了 彼女の選択を肯定しながらも、このお話を"悲劇"にも"美談"にもしない絶妙なバランスが本当に素晴らしかったです……! 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • #妄想乙女ゲー攻略対象化計画 - サポートキャラ編 -
    #妄想乙女ゲー攻略対象化計画 - サポートキャラ編 -
    あの企画がまさかのゲーム化!?そんなの……プレイするっきゃない……! TLで度々拝見していた恋斗くんが主人公と聞き、ワクワクでプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 まず「恋愛ゲームにおけるサポートキャラ目線の話」というのがメチャクチャ良い……!ありそうでなかった視点で斬新だなぁと……! 前々から企画を追ってる身としては、恋斗くん以外の企画のキャラもいっぱい出てきてとても嬉しかったです。出るたび「あっ!!会長!!」「あっ七緒くんだ!!がんすもいるよ!!」とテンション上がりっぱなしでした。 また、立ち絵やスチルの数も多くて眼福でした……!初制作とのことでしたが、イラスト数も多く演出も凝っていてこれで初なの!?と慄きました…… アイキャッチもどれもかわいい!全部かわいいのですが、恋斗くんがたこやきを食べている絵が特に好きです!でも服に悩むイオンちゃんもかわいい〜〜 幼馴染には絶対勝利して欲しい党のオタクのため、本編はずっと苦しみっぱなしでした。だって12年間……!!12年間恋斗くんは……!!イオンちゃんを……!! 恋斗くんもさぁ!苦しくなるのは自分なんだから、サポート申し出ちゃダメだって……!と思いつつも、でも……恋斗くんは自分の気持ちよりも、イオンちゃんのことを優先する……優しい子なんだよな……と……。 私は恋斗くんに自分の幸せを最優先してほしいと思ってるけど、好きな人の幸せを本心から祝福できるところが恋斗くんの良いところで……ハァ……恋斗くん、いい子なんだよな……イオンちゃんもすがり君もいい子だし…… 衝突もありましたが、恋斗くんとすがりくんが仲直りできてよかったです! そしてすがり君イオンちゃんの交際を祝福し「ずっとこうして3人でいられたらな」と思う恋斗くん……心が清らかすぎる……(泣) 叶わない片思いの話と事前に聞いていたのでもっと辛く苦しい結末になるかと思っていましたが、ほろ苦くも爽やかな終わり方で良かったです。 でも恋斗くん……!君はもっと……自分の幸福のために生きていいんだぞ……! @ネタバレ終了 ほろ苦くも爽やかな青春ストーリー、堪能させていただきました……! 恋斗くんのことがもっと好きになれる、とても素敵なお話でした! 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • ポンコツホラゲのおばけちゃん
    ポンコツホラゲのおばけちゃん
    おばけちゃんメチャクチャかわいい〜〜!!しかもホラーゲームを作れるだって!?お、面白そ〜〜!!とルンルンでプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 パソコンっぽさインターネットっぽさを感じられるUI、メチャクチャ良い……! あまりにも窓を感じるログイン画面と壁紙、最高〜〜!お前を消す方法もいるし!(かるいさんのことです) インシェントインターネットドラゴンなのではしゃぎっぱなしでした……!「ようこそ」のフォント、コレコレ~~!! 組み合わせを決めてホラーゲームを作るシステムも楽しいし、何よりおばけちゃんが……!!メチャクチャかわいい!!!!ビジュアルも性格も声も何もかもかわいすぎる~~!! アラタさんがつらつらと仕事の話とかしてるときにおばけちゃんが露骨に飽きてよそ見したりフォルダ取ってたのメチャクチャかわいかったです。 漫画読んで大はしゃぎしてたのもかわいいし怖いのイヤ!ってなってるのもかわいいし可愛い衣装や勇者のコスプレではしゃいでるのも可愛い〜〜〜〜あ〜〜〜〜オムライスとかパンケーキとか食べさせてぇ〜〜〜〜 シナリオを読み進めるうちになんとなくおばけちゃんの事情は察していましたが、わかっていても辛いものはやっぱり辛い……! 大人でも辛い闘病生活、おばけちゃんくらいの年頃ならなおのこと……なのにそんな状況で思うのが「みんな辛そうで悲しそうだから、笑顔にしたい」なおばけちゃん、あまりにもいい子で……(泣)健気すぎて……(泣)(泣) おばけちゃんとの出会いを通じてアラタさんが前向きになれて本当によかったです。 アラタさん!!手の故障で漫画を描くのは難しいかもですが、最近は漫画原案などもありますし……おばけちゃんをプロデュースした企画力、活かせますよ!!!!作りましょう、推しのおばけの子……(でもおばけちゃんが喜ぶから作画もやってほしい 左手で描こう!) @ネタバレ終了 ポップでコミカルな作風に切ないながらも前向きな気持ちになれる爽やかなストーリー、とても素晴らしかったです……! 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • うらむくはぱらいそ
    うらむくはぱらいそ
    とても美しい話でした……とても……とても………… AIと人類の対話。向日葵の咲き乱れる、どこか現実離れした美しい風景。雰囲気のあるチップチューン的なBGM(自作なの本当に凄いです……!)。 もうとにかく雰囲気が良くて、一気に引き込まれました。 @ネタバレ開始 ヘリオスさんのイラストとは違い、向日葵畑の背景がドットで描かれているのは、ヘリオスさんが作った虚構の空間だからなのでしょうか……(他の背景はドットじゃないし……) 異質感と言いますか、どこかちぐはぐな感じがしてとても良かったです。 なんといいますか、プレイ中に感じる不穏さと、嘘みたいに綺麗な空間のギャップが、この作品の魅力をよく表しているなぁと…… BGMもあいまって、●ームボーイ●ドバンスでヘリオスさんとあの宇宙船で過ごした、ありもしない記憶が蘇りました。なんか一緒に戦った気がする。ミニゲームのボドゲがまた難しいんだよな〜。 「デイズ・アイがあらゆる矛盾にもバグらず対応できるのは、役所仕事で各市町村のフォーマットの違いや書式変更に臨機応変に対応できるようプログラミングされているから」や「AIのミスで人が責任を取らずにすむようAIに準人権を与える」等、世界観の作り込みと言いますか、設定が生々しく端々から人間くささを感じられて良かったです。人、傲慢〜〜 愛の定義の話もとても良かったです。 でも私は……「何も知らないまま安全なところに行ってほしかった」という想いは、主人公を慮りAIでありながら嘘をついたことは、「一緒にいたい」と言う言葉を嬉しく思い、数百年ずっと一緒にいてくれたのは、愛以外の何物でもないと思うよ…………(泣)(泣)(泣) また、友人という関係性にメチャクチャ弱いので、主人公とヘリオスさんの関係性が本当〜〜に好きです。 ヘリオスさんがいたから、主人公は数百年という長い時を、自分はもう死んでいるという絶望をやり過ごせたんだよ……(泣) 「天国があったらさ君のために門を開けておくよ」という主人公の台詞が本当に良くて……ああ〜〜……(泣) キャッチコピーの「その門を私たちは通れない」、その門を通れない「私たち」は主人公とヘリオスさんだと思っていたのですが、AIであるヘリオスさんとデイズさんだったのだと気付いたときグ、グ〜〜〜〜………となりました………… 二人で過ごしたあの人工衛星で、終わりを迎えるその時まで、ヘリオスさんは何を想って過ごすのでしょうか……。 優しい時間であってほしいし、二人がまた出逢えたらいいな、と思います。 人類とAIは同じ天国には行けないのかもしれませんが……え……?い……嫌だ……絶対に再会してほしい……天国合併させます 絶対にくぐらせるからな @ネタバレ終了 グラフィックやBGMの雰囲気がとてもよく、シナリオも短いながらも余韻のある素晴らしい終わり方で、とにかくハイクオリティな作品でした。あとヘリオスさんと主人公の関係が本当〜に良い!! 余韻の残り方が凄く好みで、プレイ後もぼんやりヘリオスさんのことを考えてしまいました。ヘリオスさん……(愛) あとヘリオスのギザ歯見せて笑うところメチャクチャかわいい。最高〜〜 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • カレーにりすを入れますか?
    カレーにりすを入れますか?
    絶対好きなやつだ……と前々から気になっておりました。開始10分でキツツキに訴訟を起こされかけた瞬間、予感は確信に変わりました。 大好きです……全部最高でハチャメチャに楽しかった…… @ネタバレ開始 あらゆる場面でごねることが可能な逆張りキッズ大歓喜仕様で最高でした。 カレーにリスいれたい!!!!怖いから兵士になりたくない!!!!料理もしたくない!!!!自販機飼いたい!!!! こちらのごねにみなさん丁寧にツッコミをしてくださって嬉しかったです。みんなメチャクチャ譲歩してくれるし甘やかしてくれる!椎木原さん紫月さんの優しさに救われる〜〜!(記憶は消される) タイトル回収で実際にカレーにリスを入れるとどうなるんだろう……と思ったらリスがカレー平らげててマジで最高でした。具材にならないんかい!!!! リスは強い 我々が思っているよりも、ずっと…… 動物も無機物も当然って顔で喋るの本当に好きです。異形も鹿肉分けてくれて優しいし。本当に討伐する必要あるんですか?この異形がたまたまいい人(異形)なだけ? かわいいイラストとハチャメチャでぶっ飛んだ世界観(たまにダークな一面が垣間見えるのも良〜)が本当に最高でした。 料理もエンドも食材もバラエティ豊かで、「この数だとさすがにコンプは難しいかも……」と思っていたのですが、キャラ同士の掛け合いが面白すぎ&「どんな料理ができるんだ!?」とワクワクが止まらず、気付けばフルコンプしておりました。(料理は1個?のままだけど、説明文的に仕様のやつかな……と思ってます 違うのかな……どうだろう……) カルボナーラのやりとりが可愛くて好きです。ウサスタもリススタもあるの最高。 あとゲーム作った時、昼食がゲームなことに文句言ってたのにしっかりリスゲームに夢中になってた紫月さん好き。 また、かなり凝った作りなのにバグやフリーズや遅延がないのが凄いなと……こんな美しいスクリプトを組むまで眠れない夜もあっただろう…… @ネタバレ終了 かわいいイラストにツッコミどころ満載な世界観、キレッキレのセンス炸裂なギャグにメチャクチャ笑いっぱなしでした。 ヒントもあってサクサク回収できて、夢中で遊ばせていただきました!楽しかった〜!素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示