ここここなのレビューコレクション
-
キメラ不思議な場所から出ることができました! @ネタバレ開始 最初、部屋から出ない選択をした時は自分がタイトル画面の人になるのかと思っていたら普通に終わってしまいました。行動・探索は大事だ。 謎の危険な場所から助けてくれるとはとても優しい人だと思いました。 完全にキメラ状態になった自分の姿はちょっとかっこいいかもとも思いました。でも帰れないのは嫌なので助かりました。 @ネタバレ終了
-
ゆうまくんと雨宿りどのエンドもほのぼのして、ゆうまくんが可愛かったです。 雨が降っていてもそのじめじめした感じを感じさせないのはゆうまくんの明るさのおかげな気がします。 @ネタバレ開始 かなり正直に自分の気持ちを話してくれて楽しい時間でした。 好きなお菓子に昆布!?と驚きその意外さも面白かったです。 絵がかわいらしく、よい子だというのが伝わってきました。 @ネタバレ終了
-
殺人鬼と一緒にいられるか!俺は部屋に戻る! ~十殺館の殺人~主人公がどうなるのか目が離せませんでした。1転2転する状況を見て、また状況が変化するのではないかとずっと怖がりながら遊びました。 @ネタバレ開始 独利目さんの名前が単に1番最初に部屋に帰るためだけでなく、要所要所で使われていたためここでも出てきた!と嬉しくなりました。 えっ、いや・・・俺は犯人じゃないです!!の作者さんなので、普通に終わるとは限らないと思っていたため、予想通りどんでん返しが来て喜びました。 屈伸あおりはよくないですね。でも最終的に和解できそうでホッとしました。 なんなら、2番目の館でもまた事件が起こるんじゃないかとドキドキしながらエンドを迎えられました。 @ネタバレ終了
-
ボクにはボクの物語~デビキス外伝~今回の外伝でダヤンくんのことを始めて知り本編も気になりました。 @ネタバレ開始 タイトル画面の2人が別人かと思ったら同じ人で、変身するんだ!?かっこよくなるんだ!?と驚きました。 悪い役かと思ったら結構優しく話せる相手で、魅力的なキャラでした。 四コマ漫画で上手く使い分けていたのが面白かったです。 茉琴くんは途中までは普通の距離感で接していたのに、変わってしまって少し悲しくなりました。ダヤン君がいなくなった後はもとに戻ってほしいなと思いました。 @ネタバレ終了
-
都会の雪に関わるアソートメント不思議な短い話のつめあわせで、寒さを感じる話が多くこれからの季節にぴったりだと思いました。話のすべてにつながりがギリギリあるような感じで変な世界だなと思いながら読み進めていきました。 @ネタバレ開始 雪が生き物だったり、雪だるまも壊すと罪に問われたりと夢がある話でした。けれども、特殊な法律がめんどくさいから降らないでくれとも少し思いました。 @ネタバレ終了
-
アリシアちゃんと〇〇〇〇しないと出られない部屋!アリシアちゃんの様々な表情やポーズ、セリフが見られるお得なゲームでした。〇ックスになる言葉も沢山覚えられてしりとりに強くなりました。 @ネタバレ開始 意外と〇に入る言葉が想像以上にあり、それごとに解説をしてくれたのでありがたかったです。最後の10問のクイズは難しかった。 部屋では恐らく違うだろうなぁと思いながらアイテムに対応した言葉を入れていき、反応を見るのが楽しかったです。 呼び方に対応してささやいてきたときは今か!と驚きました。 @ネタバレ終了
-
Stealth×Morse,Lovebrain(ステルス モールス ラブレイン)出てくる登場人物が少し変わっている点や、店で起こる出来事がなにかと変なところが面白く魅力的なゲームでした。 @ネタバレ開始 にわとりの正体を知ったとき、レモンさんの正体を知ったとき、お互いにストーカーをしていると知ったときなど驚きポイントが多かったです。両思いじゃん! ミニゲームのエンドも普通ではない物ばかりで回収するのが楽しかったです。お風呂ができるエンドが2番目くらいに好きです。 モールス信号が使われていたり猫タップゲームに可愛いウサギが紛れていたりとミニゲームも工夫されていて見ていてずっと楽しめました。 @ネタバレ終了
-
怪異判定アドベンチャー「奇天烈相談ダイヤル」以前このゲームが世の中に出てすぐ遊んだことがありましたがかなり遊びやすくなっていて楽しかったです。 実績解除が出ていたり、ハートの減し具合が以前よりシビアでなくなったりとミスを怖がりすぎず成長を感じられながらどんどん進められました。 よく見る怪異や他のゲームにも出てくる怪異もいるので見つけると嬉しくなります! 似た怪異や一部条件の見落としをしながらも無事仕事を終えることができました。 塩をもって帰らないで適切に対処するイベントもまたやろうと思います。
-
図書館の季節に閉じこめた温かい絵柄や、易しい雰囲気のキャラが話す様子が本物の絵本のようでした。 温かく静かな感じが図書館に合っていると思いました。 @ネタバレ開始 エンドを二つとも見ましたが本を渡せてよかったと思いました。 辛いことがあっても今を幸せに生きているという言葉や本が持つ力の強さを感じました。 君が強くなり生きていけると分かって安心し、早く私に近づいて欲しいとも思いました。 @ネタバレ終了
-
揺蕩う鬼姫全ての結末を見てバッチも回収できました。どの登場人物もいい人でどのようなエンディングを迎えるのかワクワクしながら進めていきました。 @ネタバレ開始 最終的にルイスさんと結ばれるのがハッピーエンドに繋がって、最初の仲がよくなさそうな雰囲気を見ていたので驚きと嬉しさを感じました。 ナイルさんの記録を伝え続けると主人公の前で行ってしまったところはまずいと思いました。案の定悲惨な結末で悲しくなりました。エンドの絵の中ではこの場面がかなり好きです。 レイさんのことは初めて知ったのでかなりすごい体質の人で驚きました。1番最初に選んだルートなのでここでハッピーエンドかと思ったらそうならず、後で理由を知って納得しました。いい線いっていると思っていたから残念。 目の覆いをタイトル画面で取ったり、細かい設定が後で見られたりと遊んだ後も見る要素がたくさんあって大満足です! インタビューも見られるとは思わなかった。演じる時に声が変わって一気にキャラの声になったところもすごいなと感心しました。 @ネタバレ終了