heart

search

ここここなのレビューコレクション

  • カレーにりすを入れますか?
    カレーにりすを入れますか?
    食材の種類が豊富で出来る料理も沢山あったので何ができるか楽しみでした。 @ネタバレ開始 リスやら心臓やら本当に料理に入れて大丈夫なものか不安になっていたら、モンスターやウサが出てきて驚きました。 個人的にはウサよりリスが好きです。 タイトルにあるカレーにリスを入れることもできて満足でした。 ヒントがあったため料理が作りやすかったです。 キャラ同士の掛け合いも楽しく、勝手にカードを持ち出せるような緩さも好きでした。 @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • SweetHome
    SweetHome
    トオコさんの優しさや主人公のどうしようもない気持ちが伝わり、どのような結末を迎えるのか目が離せませんでした。 @ネタバレ開始 エンド2⇒1⇒3という順番で見たのでいなくなったのは本当なのか、主人公が何か目をそらし続けているのか、それとも全て主人公の妄想だったのかと不思議に思いながら読んでいました。 最悪の結末を迎えて悲しくなり、もう少しお互いのことを話し理解しあえればとも思いました。 おまけを読むと仲が良かったのにもったいないなとも思いました。 @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • ツチノコを探そう!
    ツチノコを探そう!
    ところどころに挟まれるギャグを楽しみながらツチノコ探しを頑張りました。 友人間の掛け合いも見ていて面白かったです。 @ネタバレ開始 バッドエンド後にすぐロードができるようになっているのは便利でした。 1日待っても毒蛇がいなくならないとは予想外! ツチノコはいないエンドかと思ったら意外と近くにいて驚きました。 @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • トキキラと言う勿れ
    トキキラと言う勿れ
    鼓膜を破られる前の凶暴さから普通の人に戻るときのギャップや変なTシャツなど面白いポイントが多くて楽しめました。 @ネタバレ開始 最初の方でカラコンがなんとかと言っていた所が最後に繋がるのかと驚きました。全然気が付かなかった。 図書館で1回鼓膜を破られましたが、それはそれでハッピーエンドだったのかと思いました。 2週目を見て完全にハッピーエンドになったので良かったです。 恥ずかしさを感じさせる小説⇒爆音のコンボとは恐ろしい! @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • 踊れ!ヴァンパイア
    踊れ!ヴァンパイア
    ハロウィンらしいゲームで、出てくるキャラも可愛かったです。 ダンスゲームではボタンを押すたびキャラが踊りだすのも見ていて楽しかったです。 @ネタバレ開始 ゲームの難易度は簡単で詰まることなくやれました。青矢印の左右反転は引っかからないように慎重にやれました。 自分以外にもヴァンパイアがいたり、第2形態が出てきたりと驚きポイントもあってこのゲーム楽しいパーティだけじゃないぞと気が抜けませんでした。 一方では灰に、一方では友達になって先にバッドを見てよかったと思いました。 @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • gooseberry 男女バディカップル化防止係
    gooseberry 男女バディカップル化防止係
    どのカップルもよいカップルで、失敗した場合でも上手く防止できた場合でも仲のよさが見られたので楽しかったです。 @ネタバレ開始 先に全部防止するエンドを見たら、そこそこなエンドだったのでこっちが正解ではないんだと驚きました。 主人公らの秘密や、怒涛の委員長の好み解説タイムを見てていろいろあるんだなぁと笑いました。和解と爆破の両方ができてよかったです。 おまけを見て3人のキャラの濃さに驚き、恋愛しない理由がよくわかりました。 3組のカップルゲームはどちらが正解の選択肢か分からない緊張感があり面白かったです。 @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • 深海のまどろみ
    深海のまどろみ
    海の絵や海洋生物の絵が美しいゲームでした。部屋を出るたびに様子が少しずつ変わるので次は何が起こるのかとワクワクしながら遊びました。 @ネタバレ開始 2人の間に何が起こったのかは詳しくは話されませんでしたが、悲しい出来事が起こっていたことは分かり、深い海の暗さと相まってより悲壮感を感じました。 部屋の中が水中風になったり、文字を表示する場所が水のようになったりして涼しげなデザインと感じました。 最後に二人で寝ていて動かない絵を見てからもうこれからどうにもならないことが分かりました。 @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • シン海テン生
    シン海テン生
    何種類もの深海生物モチーフのキャラが出てきてどういう生物か解説を見るのが楽しかったです。最初の質問でどこに行けるのか予想しながら遊ぶのも面白かったです。 @ネタバレ開始 ハッピーエンドばかりでなくバッドエンドともいえる結果もあったので恐る恐るプレイしました。アンコウはなんとなく予想できました。 唯華エンドや咲芽エンドが自分的には好みでした。 おまけで生き物の解説が見られたり、マウスがクラゲになったりと細かい所も楽しめました。 @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • USA ROBO SANPO
    USA ROBO SANPO
    うさぎさんが話しかけるたびに返事をしてくれるのが可愛かったです。 テキパキモードで沢山の仕事をすることができた時は達成感がありました。 写真もすべてコンプリート!二人が大きく映っている写真が好きです。 ロボットが話す様子やうさぎが跳ねる様子をみて癒されました。

    レビューページを表示

  • ヘデラの花が枯れるまで
    ヘデラの花が枯れるまで
    日が進むにつれどうなるんだと不安になりながら読み進めていきました。 研究を頑張る科学者の面と家族と過ごす親の両方の面が見られ、早く仕事が上手くいってほしいとずっと応援していました。 @ネタバレ開始 だんだん様子がおかしくなる部屋を見て、ひょっとしてまずい状況が起こった後なのではとドキドキしながら読み進めていきました。これ以上部屋は荒れないだろうと思ったらそれ以上に荒れ衝撃を受けました。 謎の冬虫夏草怖い! 全員家族思いで優しかったのに薬が間に合わなかったのは残念でした。 花言葉調べたら永遠の愛とか離れない思いとか書いてあってなるほどなと思いました。 手紙を見て薬を発表する気力を出せてよかったと思いました。 @ネタバレ終了

    レビューページを表示