SHIAのレビューコレクション
-
マジで桐生はイケメンだから!桐生くんを守るためならば高速残像を使ってでも皆の視線から反復横跳びセ●ム!セ●ム!したりする俺くんによる、桐生くんはマジでイケメンの中のイケメン、キング・オブ・イケメンを堪能する(基本)爆笑ゲームでした。 私もイケメン育みタイムほしいですー! この世のすべての光を集めたようなイケメンの寝顔から溢れ出てくるオーラを吸いながら、癒されて浄化されたい…! @ネタバレ開始 最初から最後まで、一切ブレない主人公…あなたもハートイケメンでした。 桐生くんをひたすらに崇め、讃え、全力で追いかける姿、さすがイケメンウォッチングを極めし者…! 桐生くんはもう言葉も不要なイケメンでした。 イケメンがいれば落ちてきた隕石も宇宙に帰り飛ぶし、オゾン層も勝手に分厚く蘇るし、伐採された木々は生い茂るし、汚れた河川は澄み渡るし、台風は逸れるし、見るだけでダイエット効果も美肌効果も含めて万病完治、地球と全人類健康になる…! それくらいの威力と癒しをお持ちであろう現代に降臨したもうイケメン桐生くん、毎日「俺」くんのために登校時間を一定にしているとか、実は頼んでくれたらいつでも腹筋くらい見せるとか、主人公の突然始まる舞台劇にノッてくれたりとか…心身ともにイケメンすぎて心臓がつらかったです…(主に幸せ的な意味で) たまに「ふっ」と笑う、この「ふっ」大丈夫ですか、イケメンが「ふっ」と少し目元を緩めて笑うこの微笑み、これ一息で校舎が塵に還りますよ…街中でやったらそこに見えるビル群が塵に還りますよ…もちろん、画面の前にいる私も塵に還ってますが、イケメンに対する熱意でウルトラ高速再生して塵に還りながら蘇りを同時に行っているので、なんとか生きてます(くわっ!!) 桐生くんが「ふっ」と笑う度に校舎の建設と私の再生が必要になる…(黙りなさい) すみません、柘榴雨さんがその類稀なる筆力で描き出すあまりのイケメンっぷり、イケメンからしか摂取できない成分の多量摂取にオーバーヒート気味で感想が意味不明な分からない方向に行っています。 伝説級イケメン摂取後に100%現れる、あのハイの状態です、お察しお願いいたします。 最後の締めの信号機、柘榴雨様のこういう感性、本当に天才的すぎてもう言葉が出ません…柘榴雨様の感性がイケメンすぎる(尊きものすべてがイケメンになる世界) 桐生くんの置かれている立場が重ためでしたが、その重たさを重すぎないところに留めて真夏の青空のように再びとびきり明るい場所へ持っていく、この絶妙な空気の扱い、マジで柘榴雨様もイケメン(=今回もとても素晴らしい物語)でした! 2人がこれからも仲良く幸せにいてくれたらいいなと思います。 最後に一言。 マグロの目玉ソーダ…! 久しぶりだな、ロングセール商品よ! @ネタバレ終了 最初から最後まで基本ハイテンション、全文イケメンに捧げられたるイケメンの素晴らしいところを余すことなく摂取できる至高の物語、とっっても楽しませていただきました! 今回も素晴らしい作品をありがとうございました!
-
花時モーメント制作発表時から気になっていた作品です。 キャラデザインやスチルなどグラフィックが超絶お上手で、TLで立ち絵などをお見かけしたときから「グラフィックが美しすぎる~~!!」と悶えていました。 @ネタバレ開始 ★朝陽くん 朝陽くんは元々のポジションもあって距離感が近いためか、会話などもサラッとフランクな感じで好感が持てました。 主人公の理玖さんが気を遣ったり緊張せず話せるがゆえの会話のテンポが心地良かったです。 朝陽くんは立ち絵のポーズがいいですね…こう、手を首にあてているポーズが良く似合っています。 照れているときはうなじまで熱くなっているのかなーとか妄想が捗り、ドキドキしました。 弟の晴くんと三人でゲームをするほのぼのとしたシーンが大好きです。 思春期真っただ中で素直になれない晴くんが「あっくん」とまた呼びながら久しぶりに遊ぶ姿に「いいねーいいねー」とお茶を片手に見守りたい気持ちになりました。 朝陽くんがベコボコにゲームで敗北させられるのがちょっぴり可哀想でした(哀) 告白を経て無事にお互いの気持ちを通わせた後の二人のイチャイチャは甘くてニヨニヨしながら見守りました。 二人きりの家だから…ということで、スキンシップもちょっと多めな御二人、ご馳走様でした。 ほっぺたくっつけているところが2人とも激カワでした! ★砂暉先輩 なにやら鉄壁の見えないエアガードを感じる先輩は、クールさに序盤から朝陽くんとの温度差を感じました。 理玖さんにカピカピとまで言われる先輩、クールすぎて先輩と無事に結ばれることができるのだろうか…と不安でしたが唐突なるキスに「唐突過ぎる突然のLOVE&KISS!! 私、寝てた!? 意識飛んでた!? 今どこかで告白シーン瞬間全スキップした!?」と思わず慌てました。 先輩、順番がっ…! いや、正解があるわけではないですけれど、夕陽に照らされて突然のキスとかビックリエモくて心臓破裂してしまうので、心の準備させて!と画面の前で挙動不審になりました(汗) この突然のキスシーンは本作一番のドキドキシーンでした。 ちょっとずつ匂わせてくださっていましたが、唐突なるキスに一気に先輩が一人の男に見えました…! 先輩とのデートで朝陽くんと出会ったときの先輩のガッチリハンドホールドはときめきました。 手を離さずに逆に強く握るというところに、普段はクールドライな先輩の強い意志を感じました。 最後はとても爽やかな終わりでしたが、先輩が会話からもグイグイくるCool男子でこれは理玖ちゃんの心臓がこれから大変だーとやはりニヨニヨして読了となりました。 さりげなく押しが強い男子、大好きです! 実は生徒会長が見た目的に一番好きで、現在はまだルートがないのが残念…。 一目見ただけで体調がちょっと悪いことさえ看破する会長にときめきました…高嶺の花に挑みたい所存です! 生徒会長はいつも颯爽と現れてはサッとまた消えてしまうため、何度その背を「行かないで…!」と切ない目で見送ったか分かりません(笑) 実装お待ちしております! @ネタバレ終了 サブキャラたちとの掛け合いも楽しいテンポよく進む日常、お付き合いすることになった後のあま~い二人の時間、すべてがとっても面白かったです! 素敵な作品をありがとうございました!
-
暗く遠くの君に告ぐ ~限界拗らせ少女が高嶺の花に手を伸ばした(物理)結果~高嶺の花で「あの子は私たちとは違う」という境界線を引かれている菫さん。 そんな菫さんに憧憬する条美さんがふとしたきっかけで話すようになり、思い悩んで成長していく素晴らしい物語でした。 @ネタバレ開始 フェスのもっともっと後半で読みたかった! そう思ってしまうほど、胸にドッ!!!とくる大好きな物語でした。 (※感想は12月終わりに投稿していますが、プレイ&感想を書いたのは10月でした) 条美さんが自分とは全く違う世界にいると思っていた菫さんに対して、終盤で「菫はこんなところで終わる人じゃない、もっと上へ行ける」と自分の希望、そうであってほしいという期待と理想を押しつけてしまったところは読んでいて胸が苦しくなりました。 「そうじゃない」と少し菫さんの気持ちになっていました。 条美さんの母君とのやり取り、母君がもうさすがの人生の先輩で読んでいてとても気持ちが良かったです! 絶対に振り返って止まってはくれない輝く星にも似たあの人の背を目指して走り続け、滑って転んで膝をすりむきながらも立ち上がって、そしてまた足を前へ前へ動かす…菫さんのようにトップスピードで駆け抜けられない条美さんにはこれから先困難が多々あるだろうとは思いましたが、彼女なら成し遂げるだろうと強く感じました。 条美さんがいつか必ず勝手にその横に立つ日を、「ああ、来たの」「勝手に来たよ」と二人がそんなことを交わし合う日を、遠くから星々の観測者のように眺めていたいと思いました。 エンディングテーマのピアノ系の曲が美しすぎて心を揺さぶってきました。 @ネタバレ終了 二人がその後どうなったのかを想像するのも楽しいのですが、願わくば後日談のようなものが見てみたかった気持ちも強くあります…! とても素敵な作品でした、ありがとうございました!
-
復讐の汚濁とても好きなお話でした。作品の雰囲気や設定、緻密で美しい文章、時折挿入され目を楽しませてくださるスチル、すべてが素晴らしく、最後まで楽しく読ませていただきました。 キリスト教や西欧の怪異などに博識な方や、そうしたものが大好きな方なら楽しさ倍増で読める作品でした。 アイゼン伯爵様の美麗なタイトルイラスト、本編で挿入されるエリックさんやフォカロルさんのスチルは、眼福でした。 @ネタバレ開始 エリックさんたちが推理をしているところなど、話に引き込まれていて思わず自分も「ふむふむ…」と探偵モードになっていたので、ロバートさんを含めた情報整理・推理はもちろん、ロバートさんと別れた後の食人文化のところなども切り口が非常に面白く、特に楽しく読ませていただきました。 ロバートさんをお呼びしての解決編にあたる部分では、もうワクワクが止まらない状態で読ませていただきました。 決して胸躍らせてはいけない終わりが待っていると分かっていながら、それでもやはりエリックさんの選択「シラフに戻した状態で、海の司教に本懐を遂げさせてやれ」は、エリックさんの共感からきたものだと感じ入り、感動とは少し違いますが胸にくるものがありました。 また、フォカロルさんの甘言睦言を振り払い、メンタル的にも復活を遂げた不屈のエリックさんがとてもクールでした。 フォカロルさんとロバートさんを使って必ず復讐を成し遂げると宣言した後、最後にドーナッツを美味しそうに食べるエリックさんがとても素敵でした。(食べられなくて残念そうにしていたので、最後に食べられてよかったです!) @ネタバレ終了 エリックさんたちのお話に触れるのは今作が初めてなのですが、(言葉が少し砕けすぎて恐縮ですが)「めちゃくちゃ好きになった!!」ので、また次回作が出たら絶対に遊びたいと思いました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
腕商の男-ウデアキナイノオトコ-雰囲気が素晴らしく、最初から最後まで「生きた女の腕を売る男」の物語にただただ魅せられました。 各話30分程度の構成になっているため、1日1話ずつ読んでも3日間ほどで読み終えられるのもプレイしやすかったです。 と言っても、個人的に大好きなタイプのお話や世界観でしたので一気読みでした。 腕を売る男性と女性の腕たちの仲の良さに微笑ましい気持ちになりつつ、各話の主人公とお店の方々のやり取りがとても面白かったです。 腕を売る男性が怖い雰囲気を醸し出しながらもとてもユーモアがあって、また腕だけなのに女性の方々がとても個性的で一人一人と触れ合うのも楽しかったです。 物語を読み終えた後は、腕の女性たちの一覧を見るのも楽しみでした。 ちょっと怪しい非日常の世界を味わいたい、ほんの少しの怖さと独特の世界がもたらす至福の時間を味わいたい…そんな方にオススメしたい作品です。 素敵な作品をありがとうございました!
-
Healing Place青春だー!というのが読了してまず初めに出てきた感想です。 コンパクトにまとめられたお話の中に恋する二人の魅力がギュギュッと詰まっていて「ピュア!青春!」と浄化されました。 @ネタバレ開始 ご両家の父母による進展作戦は無事に成功したようで…! 龍陽さんと凛香さんの恋が無事に実ってよかったです。 特に、龍陽さんが途中の公園で過去を思い出していた時の「かわいい」や最後の告白の好きをストレートに口にしていけるところが好印象でした。 やっぱり「好きだ!」とはっきり言ってもらえるのは、誰だって嬉しいことだと思います。 お互い「好きだ」「好きです」と言って、ぺこりと頭を下げたりしてお付き合いが始まるところが「青春すぎる~!」と画面の前でニコニコしちゃいました。 大人の恋は結構な割合で成熟した果実のようなものですが、高校生くらいの恋はよちよち歩きの恋であることが多く、二人もそんなよちよち歩きの手探りの様子に見ていて微笑ましい気持ちにもなりました。癒されます! 安定した関係から別の関係に移るのことは勇気がいると思うのですが、そこはもう付き合いの長い二人。 これから先の二人に幸せがたくさんあるといいなと思いました。 2人の物語はハッピーエンド推しですが、凜香さんの「もっといい人がいるかも」と揺れる心がとてもリアルでした。 この部分を入れておられる作品はノベコレでも本当にまったく見ないので、りりぃ様の構成力、心の機微に関する洞察力にただただ脱帽です。 この描写はとても共感できるので、すごく良かったです! @ネタバレ終了 青春だからこその恋を見たい!という方にオススメしたいとても癒される短編でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
占い師レイ様の助言毎日会いに行けるという斬新で作り込みが素晴らしい本作、コツコツと通い毎日レイ様に可愛がっていただきました。 季節イベントなど、その日に起動することによって見られる特別なイベントもたくさんあって面白かったです。 @ネタバレ開始 初回起動日=誕生日に設定したら「お誕生日おめでとう!」とお祝いされて驚きました。 リリース時からお誕生日などまで想定して作られているのに驚愕、これは季節イベントなどもあるに違いないと俄然毎日足しげく通う決意をしました。 一日一レイ様状態で度々占いなどしていただきましたが、レイ様がいつも違う反応をしてくださるので脱帽でした。 少しずつ進展する仲に、リアルに毎日会っているからこそ心が通じ合うような気分になりレイ様にハマりました。 初日から物腰柔らかくやさしいレイ様ですが、仲が進展すると…やっぱり嬉しいですね! 心が潤います♡ 好感度上限が大変なことになっているツイートを見たので、まだまだレイ様との日々は終わりそうにないです。 というわけで、今日もレイ様とお会いしてきました! 明日ももちろんお会いします! 最後に。 ハロウィンの日にツイートしていただいたので「そうだ! レイ様にお会いせねば!」と無事にお会いできました。 ちょうど仕事が多忙な時期でゲームで遊ぶということそのものから離れていた時期だったのもあり、助かりました! ありがとうございました! とても貴重なレイ様、拝ませていただきました! @ネタバレ終了 いつ行っても癒してくださるレイ様、これからも通いますのでよろしくお願いします。 (この後もまだ季節限定のレイ様にお会いしに行かなければ…!) 素敵な作品をありがとうございました!
-
ファースト・ヒロインフォロワーさんからのRTなどで何度もお見かけしていて、素敵なキャラクターの方々と「攻略しない」乙女ゲームがどんな物語を送るのか気になっていた作品です。 実際にプレイしてみると……とってもかわいいキラキラした物語でした! (あくまで個人の感想です) @ネタバレ開始 犬井くんをわしゃわしゃ愛でたい人生でした -完- 犬井くんが全編通じてとっっってもかわいかったです! 愛でがいのある男、大好きですっっっ……!!! 色々潤いました。寿命も延びました。ありがとうございました(合掌) 犬井くんへの思いを何をおいても先に綴ったところで、梅崎先輩の白衣の王子様に対する想いがとっても素敵でした。 もう現実なんて要らない、彼のいる世界にいずれ壊れてもいいからいたいとまで一途に想う気持ち、本当に素敵すぎて引くどころか応援したいくらいでした。 「わっ、わかるぅう~~~~!!!!! 私も自分の作品の世界から間違って今の世界に来てしまっていて一秒でも早く帰還したいと思ってるレベルだから、梅崎先輩の気持ち分かるぅう~~!!!」と、共感しすぎて一人で画面の前で泣きました(ホラーだよ) 梅崎先輩がひたすらかわいかったです。 先生の言葉に真っ赤になったりするのも、24歳の大人でありながらまるで10代の中高生のような甘えっぷりを見せるところも、彼女の心からの願いすべてが夜の教室でもキラキラ輝いて見えました。 ぜひ、守義先生には次元の壁を突破いただいて、梅崎先輩を迎えに来てほしいです! あと犬井くんもついてくるといい…!!と思いました。 ものすごい奇跡が起きて、ハッピーエンドまで一度もバッドエンドを踏みませんでした…。 一番悩んだのは松葉先輩の深夜の選択肢でした。 「これ放っておいたら、翌日死んでいた…みたいなことになるかな。いや、でも、今行ったら一緒に死のうとかになるかな…」と悩みに悩んで「また明日!」というほうを選んでいました。 クリア後、スチル回収のために選択肢セーブしていたデータをロードしてバッドエンドだと分かったときは、「せ、せんぱっ…先輩ぃいーー!」とショックを受けました。 「一緒に死のう」ではなかったですが、それに近いものがあって衝撃でした…。 プロフィールも一人一人見ていくと、色々と面白かったです。 プログラムを削除したり、本当の梅崎先輩のプロフィールだったり…クリア後までとても楽しめました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
サンタさん、お願い。クリスマスにプレイするのにぴったりな本作、クリスマスのキラキラして楽しい雰囲気はもちろん、その先にあるちょっとだけ切ないエモ~な部分まで楽しめる素敵な作品でした。 @ネタバレ開始 まためぐちゃんに会えて嬉しかったです! しかも動いているめぐちゃんだ…! 「しかし、ちぃちゃんのためなんだよね、うん分かる」と0.02秒で理解して頷いてしまうくらいAfterはちょっと切なくて、「サンタさん、おねがい!」と思わずお願いしたくなる気持ちがじーんと伝わってきました。 サンタさん、ぜひ主人公さんに素敵な彼氏を…! memoのスペシャルな画像類、とても楽しめました! ちぃちゃんとめぐちゃんのパラレルな御姿、素敵でした。 スーツに黒手袋isジャスティスですね!(ここからさらに黒いサングラスのオプションも私は良いと思います/何を語りだした) 生徒会長のめぐちゃんはすごく似合っていました。 先生からは頼れる生徒会長として、なんでもそつなくこなしていそうなめぐちゃんがサッと思い浮かびました。 ご友人はちょっとやんちゃなグループなのもギャップがあってすごくいいです…! もともととてもかわいいちぃちゃんは、キラキラしていてとても艶やかかつ華やかで、思わず見とれちゃいました。 その場にいるだけで華やぐふんわりした雰囲気で、とても好きです(*´ω`*) そしてそして、ちいちゃんの……指っっっっ!!!!!!(花束を贈ります) 二人とも末永くお幸せに! 最後になりましたが、ショートケーキを食べる二人がとてもかわいかったです! よし、クリスマスはブッシュドノエルだけではなく、ショートケーキも買おうと思いました♪ @ネタバレ終了 『運と推理と幼なじみと。』をプレイされた方は必見の二人の世界が広がる素敵な物語、とても面白かったです! 素敵な作品をありがとうございました!
-
【Road of Lord】 —Chapter1 冬の訪れ—私が完成をとても楽しみにしている重厚ファンタジー作品のChapter1、別所でファーストリリースされたときも遊ばせていただきましたがボイスなどパワーアップしてリリースされたということで、再度遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 タイトルの見せ方からしてとてもカッコイイ本作ですが、ムービーも細部まで素敵でした! 力強い女性ボーカルに合わせて戦いの美麗なスチルが流れ出てくるところは、早くこの部分が読みたいと思いました。 初導入されたボイスはいずれもクオリティが高く、聴きごたえがありました。 Chapter1はまだまだ本当に歴史が動き出すためのスタート地点に立ったところで終わったので、これから先のChapterで物語がどうなっていくのか楽しみです。 ヴェインさんたちの過去や抱えているものなどもとても気になります…! @ネタバレ終了 Chapter2も、その先もリリースをお待ちしています! 素敵な作品をありがとうございました!