鳥ピウイのレビューコレクション
-
完全犯罪@ネタバレ開始 「どうしてあんたはマトモじゃないの」「もっと普通に出来ないの」 思えば過去にそんな風に言われたことも多く、弟さんに少し共感できる部分もありました。 マトモになりたくてマトモになろうとしてマトモな人の仮面をつけるようにしました。 その結果以前よりは大分世間の言うマトモに近づくことはできたものの、やはり生きづらさを感じることも多いです。 全部ではありませんが、兄の気持ちも少しわかるような気がしました。 ラストで「3人目」視点が出てきた時は、すごいどんでん返しにびっくりしました! @ネタバレ終了 短編ながらとても濃い内容が楽しめましたし、演出もとてもかっこよかったです! マトモってなんなんでしょうね。 人によって「普通」って違うと思うし、色々と考えさせられる内容でした。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
魔物とLOVE ~3分で人外と恋に堕ちる~記憶を消す旅をクリアしたらこちらもプレイしようと思ってました。結構時間が経ってからのプレイとなってしまいましたが、みっちり楽しませていただきました! 全エンディングと全CGをコンプリートして、1時間程遊ばせていただいたと思います。 @ネタバレ開始 まずは鳥人ホークさんから。 主人公の名前を「鳥ピウイ」にしてプレイしたので「カッケー名前だな」と褒めてもらった時に「そりゃあなたから見てもそうでしょうね!」と意図せず笑いました。 ハゲカッコイイで笑った後、まさかの性別に驚きました。 人間バージョンでは超イケメン女子からの壁ドンが最高でしたし、その姿のまま空を飛んでいたのがシュールでした。 ポークさん。 チョロ可愛い。ポークカツは美味しいから仕方がないね!笑 人間バージョンはそのまんますぎて爆笑してしまいました。すみません!笑 ごほうびCGがちゃんとセクシーで作者様の圧倒的画力を感じました。 記憶を消す旅でも印象的だったアイギスさん。 最初の2人が結構シュールな感じだったので王道乙女ゲ―っぽさもあるなと思ったら、脳筋なところはしっかりと魔物で笑いました。 魔物それぞれに色んな価値観があって面白いですね。 ウルフくん。 おめめキラキラで可愛い!もふもふでムキムキで心根が優しいとか最高じゃないか! あぁ〜、この子誉めまくりたい!でっかいワンちゃん誉めまくりたい!(オオカミだよ) アロウズ様のこともちゃんと見てるし、すごくいい子!アロウズ様(謎の声)もとてもいい人! 世紀末ヒャッハーな格好も結構似合ってて笑いました。形から入るのもいいかもしれない。 人間バージョンはやはりピュアそうな青年。デートも楽しめましたし念願のもふもふもできてよかったです! でもウルフくんは獣人バージョン推しかな。(犬好き) アロウズさん。 紳士で賢くてかっこよくて尊敬できるのに、ついついからかいたくなってしまう。そんな不思議な魅力がありますね。 自分の劣等感をバネに知性を身につけて魔物達をまとめあげている、中々できるものではないしかなりすごいことだと思います。 アロウズさんとウルフくんは内面が人間に近い部分もあり、シリアス要素も楽しめました。 人間バージョンは記憶を消す旅でも見ましたがかなりの美形ですね! エイルくん。 人間がめちゃくちゃできている11歳!16歳になって会いに来てくれたら更にイケメンに! きっとモテるんだろうなと思いましたが、主人公に会いに来てくれた。ハッピーハッピーハッピー!(猫ミーム) エンドロールではスペシャルサンクスに名前が載る仕様なのが嬉しくなりました。 @ネタバレ終了 サクッと楽しめるのに、かなり作り込みがしっかりしている。そんなすごい作品でした! 素敵なゲームをありがとうございました!
-
襖の迷宮バーチャルフェスで気になったのでプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 まさかの最短トゥルー→バッド→ノーマルの順番でエンディングを見ることができました。 歴史は江戸時代までさかのぼり、現代では住所が存在しない場所。そう聞くとなんだかワクワクして肝試しに行きたくなってしまう気持ちもわかります。 しかしいざ到着して中に入ってみたら、阿鼻叫喚なとんでもなく恐ろしい場所でした。もうずっとビビってました。めちゃくちゃ怖かったです。(誉めてます) 化け物達がかなり気持ち悪くて、作者さんのいかに怖く見せるかというサービス精神や作画クオリティにものすごい気合を感じました。 バーチャルフェスで主人公が持っていた化け物もかなりインパクトがありましたが、でっかい目にカニ足のやつと、お面に内蔵の体のやつが相当に気持ち悪くて、出てきた瞬間「うわぁー、キモッ!」と実際に声をあげてしまった程です。 私はチキンなんでエンカウントするたびにビビってました。笑 (そしてロード) 脱出ゲームってイキった奴が真っ先にやられてしまうことも多いイメージなので、黒部がそのポジションになってしまうのかなと思っていたらしょっぱなからいい意味で予想を裏切られました。 データキャラ肝座り面白メガネ根暗(推しキャラです)を筆頭にひとりずついなくなってしまった…。プレイ前にグロいとは聞いていましたが、確かに! (ド頻尿な私はみんなトイレ大丈夫かなぁとかあらぬ心配をしていましたが、こんな恐ろしい場所にいたら恐怖と疲労がヤバくて尿意どころではないですね。ヒィィ!) 探索パートはみらいちゃんのメモを手に入れるまでが中々大変でしたが、手に入れてからは即行スマホで写真を撮りました。 みらいちゃんありがとう…!本当にありがとう!マジでありがとう!あの地図がなければ絶対にクリアできなかった…! ストーリーも最初から最後までとても面白かったです。 小夜ちゃんの力の話も最古で平安時代までさかのぼっていたのがすごかったですし、お守りの話や助けてもらった後のお別れのシーンはジーンとしました。 EDで皆の日常シーンを眺めつつ、亡くなってしまった皆のご冥福をお祈りします。 (まりなちゃんのセクシーボディが素晴らしい) @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
〇マルみえ!やきにくおーこく!2 -トリあえずご賞味あれ♬-メイドさんのキャラデザがとってもかわいくて好み&焼肉も大好物なのでプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 メガネを外すってどういう意味かなと思ったら…そういうことか!笑 こんなんシュールすぎて絶対笑っちゃう!声優さんの名演技、ご本人もとても楽しかったと思います。笑 これはこれで超可愛いです!体を張って自分の美味しさを紹介してくれるニワトリちゃんが健気すぎます。 ちゃんと水着も着てるのがいいですね。ママもエプロンつけてるし。 @ネタバレ終了 三重県松阪市に行きたくなりましたし、お肉も食べたくなりました。 というか松阪市の公式ホームページにこのゲームを置いても良いのでは…!?笑 よだれ鶏(どり)という料理がありますが、お腹が空いてまさによだれ鳥ピウイ状態でした。(汚い) 素敵なゲームをありがとうございました!
-
因果律 Inside The Memory前作は未プレイでしたが最初から最後までとても楽しくプレイできましたし、6種のエンディングを全部見ることが出来ました。 作り込みが細かく探索も面白くて、次々と真相が明らかになっていくストーリーも面白かったです。 キャラクター達もすごく滑らかに動いていて驚きました。 @ネタバレ開始 俊介くんが肩を抑えるクセは何の伏線かなとか、龍馬さんはただのフリーターじゃなさそうだなとか、澪さんが怪しそうだなとか…色々考えながらお話を読み進めていって、予想が当たったり外れたりしながら真実が明らかになっていく。 まさにミステリーの醍醐味を味わえました! また私が個人的にすごいなと思ったのは、作者さんの性癖要素をかなりナチュラルな形でストーリーに落とし込んでいた技術です。 もちろん性癖を全面に押し出した作品も大好物ですし私自身もそういった作風ですが、BLや鈴での催眠など作り手の性癖を感じる要素がストーリーの中で理由のある大事な役割としてさりげない形で取りこまれていて上手いなと思いました。 そしてさりげないといってもその辺りのCGにはかなり熱と気合が入っていたように感じましたし、出すところは出す!引っ込めるところは引っ込める!といったコントロール具合といいますか…すみません!ちょっと自分が何を言っているのかわからなくなってきました!笑 お気を悪くされたらすみません! ラストで真の黒幕が二段構えというのも面白かったですし、髪を切った澪さんが駆けつけて助けてくれた展開はとても熱かったです! 綺麗なオッドアイ、自信を持って下さい。ようやく分かり合えた兄妹同士でこのまま幸せに暮らしてほしいです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
その恋、終焉につき。大好きなシリーズの終焉ということで大切にプレイさせていただきました! OPムービー、何回見てもすごいです! 天神さんが主人公目線で始まるのが今までになく新鮮だなぁと思ったら、全キャラの主人公目線が楽しめる!しかもデートシーンが全部楽しい! タッチするとみんなが反応する!触れる場所によって台詞が違う!なんだこれ永遠にやってしまうぞ!みんな可愛いな! @ネタバレ開始 めいちゃんのお母様もめいちゃんそっくりで可愛いんだろうなぁ。 大野城会長、割と簡単に正体を明かしてくれた!(助かる) 今まで色んな奇跡を起こしたりすごく大人びていると思ったら神様だったのね。ずっとこの街を守って下さっていたのか。 もふもふかわいすぎる!私も触りたい!(おっぱいじゃないよ、もふもふだよ!笑) 和子ちゃんの巫女姿、いつ見ても可愛いな。 (お疲れ様) 災害対策のお話もとても本格的でした。 パルタルさんの「こーすけ死んだ」の言い方が面白すぎて、不謹慎ながら笑ってしまいました。 翼ちゃんと企救丘くんが誉めあってるの最高でした。 企救丘くん…翼ちゃんに一途だし彼女を素直に褒められるし、本当にイケメンすぎっ!柳川くんの覚悟もかっこよかったし、男の子も女の子もみんな一途でいい子達で大好きです! ゲーセンの格ゲーBGMがレトロサウンドのかごめかごめなのが好きでした。大野城エンドはこの作品にこんな闇要素もあったのか…と驚きつつも回収させていただきました。魔性会長! 小澄さん…超いい子。和子ちゃん…幸せになってほしい。 剣道部部長の名前がぴったりすぎて笑いました。 素顔が爽やかで素敵スマイルすぎる!めいちゃんをよろしくお願いします!(親目線) 先生達の過去話からの再会後のラブシーンもごちそう様です! キッズアニメに時々挟まる大人キャラのメイン回からしか摂取できない栄養素と同じく、ティーン達のラブコメの間に挟まる大人キャラの過去回想&恋愛シーンからしか摂取できない栄養素をありがとうございます! 喋り方が学生時代と大人時代で違う!声優さんの演技力がすごい! 直方典子ちゃんの正義感の強い真面目な性格や、守恒先生のヘラヘラしているように見えて実は生徒想いだったり直方先生の体をしっかり気遣っているところなどすごく好きでした! 神社の庭園を見ながら茶屋で食べる和菓子ってすごく美味しいですよね。 天神さんが泣いちゃったところでこのゲームもラストに向かってるんだな…と私も少し寂しくなりつつ、しっかり見届けようと思いました。 新キャラ!幼馴染!セッション!切ないけどこれも青春だね。 天神さんが生徒会に立候補してからの展開は、みんなの気持ちがひとつになって進んでいく感じがすごく良かったです!LGBTにも目を向けている天神さん、さすがやで! そしてクライマックスの展開とラストの集合写真、めちゃくちゃ最高でした! 小野城さん可愛いー!これからもみんなこの街で生きているんだと思ったらとても嬉しくなりました! @ネタバレ終了 バレンタインシチュエーションボイスの新作がまた出るのめっちゃ嬉しいです!楽しみにしています! これからもその恋シリーズは不滅です!素晴らしいフィナーレをありがとうございました! FAは直方先生を描かせていただきました。黒髪ショートの素敵な大人の女性、性癖です。笑 素敵なゲームをありがとうございました!
-
よぉ!今日俺んち泊まっていかねぇか?ギャグとホラーと探索ゲームが絶妙に融合したお気に入りのシリーズです。とても楽しみにしていました! 今回の高橋は一体何をやらかしてくれるのか!?と意気揚々とプレイさせていただきましたが、期待を裏切らない毎秒面白いテキスト、様々な小ネタが所狭しと散りばめられており、ツッコミどころ満載の爆笑を誘います! そして探索パートですがかなり本格的でパワーアップしており、ヒントに助けられながら大変楽しませていただきました! ネタなだけだと思っていた部屋のアイテムが役に立ったりして面白かったです。 @ネタバレ開始 注意文からもう面白い。早速プレイ前にトイレに行きました。 珍妙なものが沢山の高橋の家、さすが高橋や。見てるだけでも面白い。 本棚に何故かぎっしりたくあんが入っていて笑っていたらオマケ部屋で更に爆笑しました。 半魚人が人っぽいと思っていたらまさかのあの人だったー! 前作のキャラがちょいちょい出ていたり、高橋目線ストーリーでは色んな伏線が回収されていて面白かったですし、相変わらずのストーカーっぷりと奇行にはもはや安心感を覚えました。笑 色々とヤバいけれど、なんだかんだ仲良い二人でいいですね。 尺八様が「ぽ」だけじゃなくて、めっちゃ喋りまくるキャラだったのも新鮮で良かったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
COVERUPヒント機能に助けられながら、様々なゾワッとするお話を楽しめました。短編集なのでスキマ時間に楽しめます。 案内役の鹿男さんの不気味さとスタイリッシュさが、ゲームの雰囲気をよく引き立てていてセンスいいなぁと思いました。 @ネタバレ開始 「彼女」の忘れ物は最初「便を流し忘れた」だと思ってしまいました。(汚い) @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
ふしぎな森のレストラン トラットリアすごく可愛い雰囲気でずっと気になっていたゲームでしたが、建設中のバーチャルフェスAct.1のBホールを会場視察しにいった際に「なんか赤カブみてぇな奴が喋って散歩しとるー!」とめちゃくちゃ気になって仕方がなくなり辛抱たまらずプレイさせていただきました。 表情がコロコロ変わる主人公ちゃん、探索&料理、面白い設定の不思議な食材、助かるヒントをくれる妖精さん、作った料理の演出、美味しそうな料理…などなど、すごくツボにハマりました!思っていた以上に可愛くて面白かったです! キャプションのヒントに助けられ、ENDは5→1→4→3→2の順にクリア出来ました。 @ネタバレ開始 ヤベー粉はやっぱヤベーよなと思ったらヤベーのは毒の方だったとは。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
目覚めた宇宙にアメが舞うダークポップな可愛いサムネが気になってプレイさせていただきました。 可愛さと優しさと不穏さが絶妙にマッチした独創的な雰囲気が魅力的な作品でした。 @ネタバレ開始 ヒントに助けられて全エンディングを見ることができました。 どの未来に行くかはその時の自分の気持ち次第なのかな…といった感じで、全てのエンドにしっかり意味があるように感じました。 END4でみあちゃんの記憶が残っていた時、これはハッピーエンドかな…?と思ったらまさかのどんでん返しにかなり驚きました。麻袋のことをすっかり忘れてた! ふたりが宙に浮かぶ飴を取って一緒に食べるシーンの、時間がゆっくりと流れる空気感がなんかいいなと思いました。 いいお友達になってほしかったな…と思ったので、切なさを残しつつもみあちゃんが髪を切ってしいなちゃんの所に来てくれたEND2が特にお気に入りです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!