heart

search

鳥ピウイのレビューコレクション

  • よぉ!今から俺んち遊びに来ねぇか?
    よぉ!今から俺んち遊びに来ねぇか?
    高橋シリーズの新作がもうすぐ公開ということで、未プレイだった二作目を先にプレイさせていただきました。 全エンドコンプして高橋視点まで楽しませていただきましたが、相変わらずめちゃくちゃ面白くて3秒に56回くらい爆笑してました! @ネタバレ開始 相変わらずいい奴なんだかサイコパスなんだかよくわからない高橋のキャラが狂気を放っていて最高に面白かったです!これがアッパー系ヤンデレか。 高橋以外の登場人物もみんな癖が強くて最高でした。主人公も結構ヤバいよね。 コメディテイスト爆発だった分、ホラーシーンの怖さが際立っていたようにも感じました。 ビックリ系もありましたが精神的ホラーの演出が秀逸すぎて。特にバッドエンド4。あと金魚食わせんな!笑 正体を見破るまで少し時間がかかりましたが、時々高橋?が寂しそうな顔をするので絶対にトゥルーエンド迎えるぞと思わせてくれました。ミニゲームも面白かったです。 他にもセミの息継ぎメタすぎて笑ったし、ポスターとか看板に書かれた文字もおかしいし、ドラ●ンレーダーでストーキングされてるし、なんで天井から降ってくんだよと思ったらまさかの理由だったし、いきなりお便り読み上げるし、本当に隅から隅までネタに尽きなくて面白かったです。 しかも色々なものが伏線になっていてすごすぎでした!(ラーメンクーポンとか) @ネタバレ終了 スキップ機能もヒントも大変助かりました。 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 生きるその先に -岐尾森編-
    生きるその先に -岐尾森編-
    一昨年に鬼晶ちゃんルートを攻略させていただきましたが三部作がついに完結を迎えたということで、終幕を見届ける前にまだ攻略していないヒロイン達のルートをプレイさせていただきました。まずは岐尾森編。 @ネタバレ開始 【結ちゃんルート】 ふわふわした天使のような可愛い女の子かと思ったら、爪を桜の木にガリガリガリ…ギャーーッ、痛い痛い!やめなさい!桜が好きだけど嫌いってどういうこと!? 会話をしていくうちにその儚い雰囲気から桜の精霊的なものなのかな?桜が咲いている時期しか居られないのかな?と思っていて、正解なような不正解なような感じでありましたが、まさか記憶がなくなってしまうとは知らず…そして過去にそんなことがあったなんて…。(しんみり) 後悔してたことってそういうことだったんだね。桜ちゃんと再会して、栞を渡すシーンではボロボロと号泣してしまいました。 結ちゃんと一緒にいる時の会話や空気感はとても穏やかで癒されました。夏生くんと、可愛さに更に綺麗さが加わった大人の結ちゃん。ラストの共に夏を生きる夏空のスチルがすごく最高でした! 【水輝ちゃんルート】 普通の女の子っぽいぞ!こんな明るい子に一体どんな闇があるんだ!? 水輝ママン乳でか!キャラ濃っ!いい、好き。 夏生くんのオカンっぷりも最高。本当に君はいい奴だなぁ。 そんな前半のコメディパートから一転して、元気だった水輝ちゃんがどんどん弱っていくのは心配すぎました。 もしやママンが妖怪!?猫又か!?という想像が当たるはずもなく、水輝ちゃんの過去編へ。そこにはかっこよくて優しいお兄ちゃん。おにいちゃん…!?ONIITYAN!?おにいちゃぁぁぁーーん!!!泣 こんな優しいお兄ちゃんが水輝ちゃんの力奪ったりするはずねーだろーが!水輝ちゃん、そいつぜってぇ偽物だよ! 何かを望む資格なんてないとか、死ねばいいだなんて言わないでー!辛いのを心の奥にしまい込んでいつも明るくいようとする水輝ちゃんや、ママンの光のメンヘラっぷりがつれぇ…つれぇ! 暗闇の中から光が現れて本物のお兄ちゃんが水輝ちゃんを抱きしめたところで再び号泣。 最後はお兄ちゃんとの関連もある大学に一緒に通うようになって、水輝ちゃんの家族ぐるみで夏生くんを歓迎している感じとか、仲のいい友達から恋人になっちゃう感じとか、出会ったばかりのはずなのに幼馴染ラブコメの波動が搭載されている!良い!あまずっぺぇ!髪がハートだ!可愛い! @ネタバレ終了 全ルート通して夏生くんがとてもカッコ良かったし、鬼晶ちゃんが少し寂しそうだったり絶対に助けてくれる最強マンだったりで、彼女の愛情深さを再確認しました。 家族愛も沢山感じることのできるストーリーで、切なさと温かさに溢れた素敵な作品です。 推しヒロインが決められねぇ!みんな幸せになってほしいんだよ!タイトルが全てのルートに"生きてる"んだなぁ。すごいです! (くそどうでもいい話で申し訳ないんですけど、鬼晶ちゃんのBGM一蘭の店内で流れててほしい。笑) 素敵なゲームをありがとうございます!涙デトックス。 覚醒編の残りヒロインと回生編も楽しませていただきます。

    レビューページを表示

  • ひまわりの泪 -You Are a Part of Me.-
    ひまわりの泪 -You Are a Part of Me.-
    前半は再会した幼馴染のお姉ちゃんに憧れる王道ラブコメ(アキラくん主人公のギャルゲー)っぽさにニヤニヤしながらプレイしていました。 可愛い浴衣リラちゃんとのお祭りデートやキューピットになろうとするヒカリちゃん、合宿でのエマちゃんやミナちゃんも加えた絡みにクスっとしたりほんわかしたりしていたら… @ネタバレ開始 エマちゃんが言った「見えている世界だけが絵の世界だけじゃない」という台詞で、リリスの泪をプレイしていた時の記憶が蘇りました。 そしてこの「目に見えている世界だけが世界の全てではない」系の台詞が何度も何度も伏線になって出てきたりキャラクター達を動かしていてすごいなと思ったし面白かったです。 吸血鬼を捕まえるぞとなってからのミステリー展開や、後半の怒涛の展開は先がどんどん気になって一気に読み進めてしまいました。 アキラくんはとても優しくて賢い子で、一見気が弱いけど覚悟を決めていざって時には頼りになりましたし、ヒカリちゃんは口調こそトゲがあるけど兄想いで友達想いのいい子だしカッコイイ! リラちゃんも儚さと強さを併せ持った魅力的なヒロインでしたし、色んな差分が見れて可愛かったです。騒ぎを起こしちゃった理由が切ない…。 最後、アキラくんとリラちゃんがふたりで手を取り合って銃を構えるところはとても燃えました! サブキャラ達も魅力的で、個人的に一番好きなキャラクターはキリリンです。あの2.5枚目っぽさがめちゃくちゃツボでした! イロモノ系かと思ったらすごい重い過去抱えててウウッ…ってなりましたし、敵でも味方でもない立ち位置的にも目が離せませんでした。 あの喋り方やリボンは大切な人から受け継いだものだったんですね。 ようやく平和に戻ったと思いきやの最後のどんでん返しにはびっくりしました。 一体どうなってしまうんだぁぁ…!? @ネタバレ終了 絵柄も綺麗でかわいかったです。特に泣き顔の感情が溢れる感じと、吸血シーンの妖艶さが好きです。 続編も楽しみにしています。 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • その恋、保留につき、
    その恋、保留につき、
    "暫定"から入り一作目のこちらのプレイを"保留"にしていましたが、ようやく見届けることができました! 暫定では既に柳川くんと小澄さんが超仲良しで付き合っている状態でしたが、付き合う前の過程や出会いを見ることができて、 更に推しである姪浜ちゃんや天神さんの内側や恋愛観を、よりしっかりと知ることができて大満足でした! @ネタバレ開始 会長、高校生なのに相変わらずめっちゃ達観してる!この辺りのことも最終章で色々わかってくるのかな。楽しみです! 守垣先生も昔部活で一体何があったのか気になります。 企救丘君の彼女のことは切ないけれど、これが次のストーリーに繋がってくるんだな…と、また暫定の方であの子にも会いたくなりました。 柳川くんと小澄さんは両片思いがムズキュンでしたし、薙刀を通して絆を深めていくところがまさに青春って感じでした。 男女の友情は成立するかしないか、友達から恋人になる変化を望むのか望まないのか、ラブコメにおける永遠の議題かもしれませんね。 @ネタバレ終了 とにかくみんな可愛くていい子達で魅力的で大好きです! 水着姿や私服にもそれぞれ個性が出ていて見ているだけでも楽しいですし、お色気もごちそう様でした。 素敵なゲームをありがとうございました! 終焉も大事にプレイさせていただきます。

    レビューページを表示

  • 不可視の少女のクオリア
    不可視の少女のクオリア
    インビジブルから変わった部分は新鮮で、変わらない部分は前作を思い出しながら楽しませていただきました。 妖怪モジャモジャ眼鏡こと坂倉さんとしーちゃんのやり取りが相変わらず面白かったです。 @ネタバレ開始 坂倉さんは変人だけど根がとても優しい人だなと節々から感じました。 自分では世間の疎まれものだって思っていても、その存在が誰かにとっては大事だったりする…罪な男だぜ、坂倉さん。 (ギャルゲーだったらつぐみちゃんは最初から結構好感度高めで、しーちゃんは心を開いていくのに時間がかかるタイプだな。) そしてつぐみちゃん推しの私はカフェの制服姿が可愛くてニヤニヤしてしまった。 何より、キャラクター達の背景や、何故初花駅からしーちゃんが出られなくなったか、頭痛と共に起きた記憶、謎の少年・少女など、気になることが沢山! 本編も楽しみにしております!! @ネタバレ終了 いい雰囲気のカフェは私も大好きなのでスノーフレークに行ってみたいです。 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 市立タイマン学園 ~LEGEND OF DELINQUENTS~
    市立タイマン学園 ~LEGEND OF DELINQUENTS~
    やりたい放題できて楽しいです! 頼もしいダチや舎弟がどんどん増えていって、ステータスもどんどんパワーアップできて爽快ですね。 色んな作品のパロディが出てきて前作キャラも沢山登場して面白いですし、前作から引き続き作者さんの深いときメモ愛を感じます。 @ネタバレ開始 あいつ、ミキちゃんの兄貴だったんか!サカナさん本人まで出てきて爆笑しました。 代わりに攻撃したり代わりに攻撃受けてくれたり回復してくれるダチ達の能力にめちゃくちゃ助けられますが、オーマイワカメーの能力が地味に好きです。 あと細かいところなんですけど主人公を青ジャージの♀キャラにしていたんですが、序盤校長先生に黒髪おかっぱにされてしまった時に田中(弟)に出くわしましてなんかペアルックというか自分が田中(妹)みたいになって笑いました。 @ネタバレ終了 今旧校舎まで来ていてあともーちょいでテッペン取れそうなんですが、ステータスをもっと上げたいのでまた時間に余裕が出来た時に再挑戦します! エリちゃんとミキちゃんと一緒にテッペン取るぞー! 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • テスオワ・昼タベール
    テスオワ・昼タベール
    色んな場所を探索出来たりおうちでダラダラ出来たり、自由な中学生になった気分で楽しかったです。(でも自由すぎるとゾンビになっちゃう!) マカタの治安の悪さがファンタジーなものからちょっと生々しいものまであって面白すぎました。 日常の色々なところに潜む出来事に目をつけてネタしていたり、かと思えばいきなり不条理になったり、とにかくギャグセンスと世界観が個性的で一部始終楽しかったです! はななちゃんとのの佳ちゃんのふたりが仲良しでとてもほほえましかったですし、シリーも可愛くてどんどん愛着が沸きました。スマホホホ! @ネタバレ開始 おばあちゃんのちくわ天入り肉うどんの時のふたりのリアクションが好きすぎる。美味しそうだもんね。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • エデンの天使とアンジュの吸血鬼
    エデンの天使とアンジュの吸血鬼
    前作・涙恋花2のエデンさんの娘さんの物語ということで楽しみにしていた作品です。 @ネタバレ開始 異種間の非恋物語だと思っていたらそれにプラスしてまさか近親間での非恋物語…! それを短編の中にコンパクトに収めつつ、しっかり全体像がわかるシナリオの構成力がめちゃくちゃお上手ですごいなと思いました。 美園ちゃんはとても健気ないい子だし、クローフィー様も優しい温かい吸血鬼で、大変魅力的なキャラクターでした。 エデンさんと美園ちゃんの綺麗な二色の髪色は、おばあちゃんとクロ―フィー様の髪の色のMIXだったんですね。エモい! トゥルー、ロスト、どちらも切なかったですが、綺麗な終わり方でした。 【トゥルー】 材料がそろったとクローフィー様が言った時にまさかまさかと思ったら予感が的中してしまった…! エデンさんもお母さんも本当は美園ちゃんに一番幸せになってもらいたかっただろうことを思うとより切ないです。 余談ですがヴァンパイアハンターの男性の年齢に関しては結構思い切った賭けだなと思いました。 【ロスト】 薔薇の花びらとなり朽ちていくクローフィー様のシーン…切ない。でも死に方まで美しいと思いました。 美園ちゃんのママの髪飾り、もしかして前作でエデンさんにもらったやつでは…!?(違っていたらすみません) クリア後のタイトル画面はトゥルーもロストも「こんな未来もあったかもしれない」という超ハイパー級に幸せそうなもので、心がきゅーっとなりました。 三世代の登場人物が皆とてもいい人だっただけに切なさが倍増です。うああ…! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • ナニシテモイイコ
    ナニシテモイイコ
    こんな幼い子に何してもいいなんて何か只事じゃないぞ…何かあるぞ…いやしかしお尻最高やな…というか声が聞いていて気持ちがいい落ち着いた感じだし見た目幼いのに妙に大人の色気が漂っててセクシーなイチコちゃん…これは何かあるぞ…何かあるぞ…あったー----!!!(ここまでキモオタ特有の早口) @ネタバレ開始 トゥルーエンドの後半からの展開が本編で、見た目は子供・中身は大人なイチコにドキドキしました。 とにかくイチコの愛情深さに胸を打たれっぱなしで涙腺崩壊でした。 主人公…生きろ!(呪い) @ネタバレ終了 ヒントを頼りに全ED攻略させていただきましたが、丁寧に描かれたCG数や差分数がとても豊富で大変見ごたえがありました。 暗い雰囲気、明るい雰囲気…様々なイラストが描ける制作者様は"色鉛筆の魔術師"ではないでしょうか。 @ネタバレ開始 ED6を見るために殴り続けるのは本当に心苦しかったですが、主人公の目も当てられないような過去をきちんと知ることができたり、声優さんの演技力のすごさに引き込まれました。 デートパターンも気になって全部見ちゃいました。 サブエピソードも良かったです。 1は受付くんが名脇役すぎてうわぁぁ…っ!ってなったし、2は胎動の部分でウルッときました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • マナーバトラー礼
    マナーバトラー礼
    ホビーアニメのあるあるテンプレを守りつつ、個性的なキャラ達が繰り出すシュールでヒートなマナーバトルの世界観が最高でした! 爆笑しながら実際のマナーについて勉強できる嬉しいゲームで、とても楽しかったです! キャラデザインもド好みです。光る!喋る!DX名刺入れほしい!笑 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示