リコペマのレビューコレクション
-
しよくぱんの上手な焼き方とってもやさしくてあたたかくて、うるっと来ちゃいましたっ! @ネタバレ開始 絵本のようなタッチにものすごく心惹かれましたっ! 静かな青と優しい黄色が印象的で、パンがとっても美味しそうで、 ふんわりとパンの香りに包まれる気分になりましたっ! そして、まっすぐな瞳の純粋で無邪気なコムさんをギュッと抱きしめたくなりましたっ! 美味しいパンをいっぱい食べて、笑顔でいてほしいですっ! ところどころで主人公が体調の悪さを見せているシーンがあったり、 梅雨であること、章と章の間で見える「カビ」というキーワードに ドキドキしながらプレイしていましたが…… コムさんの言葉を聞いた時に、ハッとしました! 純粋な会話として聞いていた「パンになりたい」という言葉の奥にも 「みんなから愛されるふわふわのパンになりたい」という強い思いがあると知った時、 もう胸にキュ〜っときましたっ!あぁ…コムさんっ……!! そして、師匠の部屋のシーンで、日記や細部の小物まで、 そこに愛と思い出が詰まっていて、胸があったかくなって、うるうるしちゃいましたっ! エンドを迎えた後で、雨があがった後のように、画面が暖かくで明るい色になった時に、 「あぁ…このイラストを見ることができてよかったぁ…」と、ほっこり幸せ気分になりましたっ!! @ネタバレ終了 とても心に残る、素敵なお話をありがとうございましたっ!!
-
でりりうむ妖艶でミステリアスなメカクレお姉さんに誘われて… 夢の中を漂うような心地でプレイさせていただきましたっ! @ネタバレ開始 ものすごく刺さる展開が盛りだくさんでしたっ!! 特に「CHARABEL END」で完全にどっぷりと夢の世界に堕ちていくような展開っ!! 会話の中で見えてくる問いかけに、何度もハッとさせられましたっ! 今まで当たり前だと思っていたものや決めつけていたもの、 常識の枠による縛りを緩やかに溶解されていくような感覚で、 だんだんと夢の中にとろけていくような心地がたまらなく好きですっ!! トークの中で芸術や表現の技法、そして生き物の生態についても学べて勉強になりましたっ! ウミウシとカツオノエボシ、天使と悪魔のお話が出てきた時に「…あっ!!」ってなりましたっ! @ネタバレ終了 脳内に直接、綺麗なカクテルを注がれているかのような浮遊感っ! 素敵な作品をありがとうございました!
-
菜原くんの怪異日誌ずっと気になっておりました〜!! 懐かしさと不穏さが混ざり合うようなタッチとスリル満点な怪異との遭遇っ!! ドキッとするセリフや演出、ハッとするような展開に夢中になりましたっ!! @ネタバレ開始 怪異日記ボタンから、今までに出会った怪異さんたちの情報を見られる素敵なシステム! 現象をふりかえりながら、「あの時のあれは、そういうことだったのか……!」と、 妖怪図鑑を見ているような気分になれてものすごく面白かったですっ!! 調査を進めていく中で、時折見せる不穏な昼島さんの言動や表情に ゾクゾクしながら調査を進めていましたっ!! 電話がかかってくるシーン、鳥肌が立っちゃいましたっ! ドキドキとほっこりの両方を味わえるところも大好きで、 猫又さんとヨシさんのなでなでシーンに癒されましたっ!! 怪異日記の最後の写真に都木さんの顔があるのを見つけた時にハッとしました! そこで見えてくる二人の関係性も好きです〜! @ネタバレ終了 怪談小説を読んでいるようなドキドキ感を堪能できる、 素敵な作品をありがとうございました!
-
3賢者の気まぐれ救出劇!素敵なメカクレさんがいらっしゃる〜!! コメディ展開が満載で「次はどんな出会いがあるんだろう」ってスポットを回りながらわくわくでした〜! @ネタバレ開始 どんな時もゆるがずマイペースなマトイさんっ!! 元気で可愛らしいっ!!イカを貢ぎたくなっちゃいますっ!! ほんわか穏やかそうな雰囲気のチグさん! ちょっとおどおどしているところも魅力的で、応援したくなっちゃいますっ!! そしてしっかり者なナルさん! メンバーをビシッとまとめる冷静さと、いざという時の勢いのギャップに惚れちゃいますっ! そして、ついにあのプリンが!!しかも、前作のあの方にもお会いできるとはっ!! セーブのポイントも教えてくれるユーザーフレンドリー設計に感謝っ! エンドコンプリートできました〜!! 新しい友だちや人々とのつながりができたり、意外な展開を迎えたり、 まさかの提案が出てきたりでとっても楽しかったですっ!! 隠しエンドでお会いできるラナさん、 神秘的で透明感のあるキャラデザがとっても素敵です〜!! @ネタバレ終了 ナイスなトリオのコミカルなやり取りに、思わず笑顔になって元気をもらいましたっ!! 素敵な作品をありがとうございますっ!!
-
Halloween knightハロウィンにぴったりなダークファンタジーな世界観と魅力的なキャラクターに心惹かれましたっ!! @ネタバレ開始 代償(それもかなり大きな)次第で変わる運命にドキドキしながら見守っておりましたっ!! はじめにエデラさんと出会えるエンドにたどりつけて、愛に溢れる展開と二人の関係にものすごくグッときましたっ!!タイトルの意味がここで判明し、テンション上がりましたっ!! そしてBAD ENDの衝撃っ!!え、まさか…そんなっ…!!とゾクゾクしちゃいましたっ!! 個人的に、甘く堕ちていくような怪しさのあるBAD END2の展開がすこく刺さりましたっ! クリア後に見られるエピソードで、マージュレさんの視点から、あの出会いと過去を見ることができて、物語の隠されていた部分の深さにとても胸を打たれましたっ!! 特に「代償として体の一部をもらうこと」の持つ意味を知ってハッとしましたっ! @ネタバレ終了 暗い孤独の中で、パッと優しさやぬくもりがランタンのあかりみたいに光るような、 素敵な作品をありがとうございましたっ!
-
女中の話 The Maid's Story「読むミュージカル」という言葉に心惹かれてプレイさせていただきましたっ!! 大人向けの和風童話のような世界観と静かに語るような雰囲気の歌でどっぷり作品の世界に浸っちゃいましたっ!! @ネタバレ開始 作詞・作曲・そしてお歌も!!本当に凄過ぎますっ!! 透き通るような歌声に、「ほわぁ……美しい……」って聴きいっちゃいましたっ! 同じ箇所でも英語表記がつくことで隠れた思いが出ていたり、 同じ歌詞でも視点が変わることで意味が変わる構造に鳥肌が立ちましたっ! 水面に歌詞が逆さに映っている映像を見た時に、 ちょうど水面や見えない壁で隔てられた別の立場である女中さんと人魚さんが 互いに鏡写しの像のように、重なる苦しみや可哀想なのに何もできないという思いを抱いているイメージと重なって、物語の持つ静かでひんやりと広がる重みを感じました…! お話全体の言葉が綺麗な詩のような、惹き込む魔力を持っていて 特別なお伽話を聞いているような気分になりましたっ!! @ネタバレ終了 コポコポと水の中にいるような演出が心地よくて、没入感が半端なかったですっ!! うっとりする歌声で紡がれる素敵な物語をありがとうございましたっ!!
-
捜査!プリン泥棒を見つけろ!公開おめでとうございますっ!! 個性豊かなキャラたちとドキドキ捜査タイムっ!! @ネタバレ開始 すごいっ!!神様だったり特殊な能力を持っていたり、タダものではなさそうなメンバーっ!!ティストさんのあほ毛部分のハートマーク可愛いっ!! 聞き取り開始シーンのUIもキャラごとにデザインがあって可愛らしいですっ!! 「犯人はお前だ!」のシーン、ビシッと決まっててめちゃくちゃかっこいいっ!! 個人的に「推理2割直感7割日頃の行い1割」がツボですっ! 勘の鋭さと日頃の行いの大切さが、数値として出ているっ!! それにしても、シェフ顔負けの満足度ハンパないとウワサのプリン… どんな味なのか気になっちゃいますっ!! @ネタバレ終了 魅力的なメンバーたちの愉快な日常がのぞける、 素敵な作品をありがとうございましたっ!!
-
心理テスト~転生したらどんなハムスターになる?~わ〜い!可愛いハムちゃんな診断ゲームだっ!!どんなハムスターになれるんだろう! そして出た診断結果は…… @ネタバレ開始 「NO ハムスター」 …………ハムじゃ、ない……だと………!!! 画面の前で爆笑してましたっ!! すげぇっ!!こんな結果もあるのっ!?うひょ〜!!来世は謎の生物だっ!!! ちなみに占いはオーグルさんにしていただきましたっ!! 時々見せるダークな表情がたまらないっ!! さらにさらに、おまけコーナーで他の診断結果も、それぞれの占い師さんで見れる、ハイパーユーザーフレンドリー!!いろんな差分を楽しめちゃうっ!! ……えっ、実験用ハムスターな未来もあったの!? @ネタバレ終了 キュートでユーモアたっぷりなハムスターワールドを楽しめる心理テストをありがとうございました!!いろんな方の結果、見てみたいっ!!
-
ひかりともして作者様の「夢の跡で君と、」がとても心に残っていて、前日譚と聞いて「これは絶対プレイしなきゃっ!!」と思っておりました!!本当に優しい気持ちになれて、うるっとしちゃいましたっ! @ネタバレ開始 リヒトくんになって物語を見守れる…!!! どんなに怖い目にあっても、どんなに暗くても諦めずに前に進んでいく蛍くんの姿に、ものすごく胸を打たれましたっ! 会話や掛け合いもとっても可愛らしくて、和んだり勇気をもらったり…… 優しく儚い絵本のようなタッチのイラストが立ち絵になっているところも、まるで絵本の中にいるような没入感があって大好きですっ!! 「ゆうえんち」との対話シーンやお父さんの様子がスクリーンに映るシーンで号泣しちゃいましたっ!!うぅ……蛍くんっ………… あと「偽物のお父さんの手」が出てくるシーン、すごくドキドキしましたっ! 本能的な怖さだけではない、心を揺さぶってくるような罠…… それを偽物と見抜けるところにも、お父さんと蛍くんの優しさの交流が見えて、とても印象に残った場面ですっ! 前作の方を先に遊んでいたため、少しずつ見え隠れする「あの現実」の影にドキドキしながらプレイしていましたっ……! そして、真実を知ってもなお、この遊園地の中での未来を見つけていくところに、光を見失わないようなまっすぐな強さを感じましたっ! 「夢を見るのは逃げるためじゃない、きっと『生きていくため』なんだ」というセリフがものすごく好きですっ!! 一番最初にTrue Endに無事辿り着けたのですが、 Another Endの展開にもドキッとしちゃいましたっ…! そして、エンドコンプリートで見られる資料集のリヒトくんたちが、可愛すぎて……!! 光の速さで走れるのっ!!すげぇっ!! 蛍くんを側で見守る、リヒトくんになれて幸せですっ!! @ネタバレ終了 心の中に柔らかな光をくれるような、素敵な作品をありがとうございましたっ!!
-
泣き虫扁桃体のあやし方遊べて、学べて、癒される!最強の脳内擬人化ゲームだぁぁぁ!!! もうね、めっちゃ可愛くってそして何よりはちゃめちゃにわかりやすいっ!!! @ネタバレ開始 プレイしながら、「あのキャラたち」の登場にウキウキしちゃいましたっ!! 理性的で落ち着きのある前頭前野さんも、 真面目できっちりしてそうな海馬さんもめっちゃ好きっ!! そしてそして、かわいい…!!可愛すぎるぞ扁桃体ちゃんっ!! しゃべり方もかわいいっ!!なんて愛しい存在なんだっ!! そして今回も小ネタたっぷりっ!! 一緒に見ているPCデスクトップ風な記憶の画面の丁寧さっ! バリカタ敷布団!! 解説のミニキャラやバクのぬいぐるみさん、さらに壁のゆるい絵もっ!! 個人的によしよし係さんとなでなで係さんがダウンしてるシーンすごく好きですっ! 「もふ不足」…!!まさにっ!! 言葉の表現の、このゆるさもたまらないっ!! 教科書に出てきた「CEN」と「DMN」の解説のイメージが、 もうウルトラスーパーわかりやすくて「すげぇぇぇっ!!こういうことかっ!!」ってなりました! そして、ゲーム体験と融合した「5-4-3-2-1テクニック」の没入感にほんまに感動しましたっ!! 最後の扁桃体ちゃんをあやすシーンの選択肢、 あのオキシトシン分泌エンドの、愛に溢れるスチルに心が浄化されましたっ!! 3つのエンドを全て回収すると、改めて感情の大切さに気づかされますね… 大好きだよ、扁桃体ちゃん!! @ネタバレ終了 ものすごく勉強になって、元気になれると同時にとっておきのMP回復ワザを身につけられる、最高の時間をありがとうございましたっ!!