アングラ人鳥歌劇展のレビューコレクション
-
おじさんの居る世界非常に独特な切り口から始まる作品です。 幼い頃に作った世界というのがまず良い そこにおじさんが居るのも面白いです ドラゴンとかうさぎとかじゃなくおじさんって言うのが良いですね……。 @ネタバレ開始 そして肝心のアリアさんが出ないのが良い… ここはアリアさんの作った世界なので出てもおかしくはないと思っていました。 もしかしたらゲームに出ている「あなた」はプレイヤーではなく、プレイヤー自身がアリアさん、もしくはかつてアリアさんだった人なのかも知れない……。 自分も学生時代作ったゲームは暴力的だけど大人になった今作るゲームはなんか穏やかだな…と感じるので、アリアさんの気持ちが何処か分かってしまう。 そして最終的に他のゲームに行く!この仕掛けには驚きです こういう隠し要素大好きなので脳汁がとまらねぇ~! 複数人でないと出来ない仕掛けだからこそ、アリアさんへの思いや優しさが染みる染みる……。 @ネタバレ終了 実際にプレイするからこその楽しさが溢れる挑戦的な作品でした!是非多くの方に触れて欲しい、最高の作品です。 素敵な作品をありがとうございました!
-
with fresh coffeeシックでお洒落な画面が魅力的な作品です。 喫茶店が舞台の物語ですが、その喫茶店に訪れる人々に視点を置かれています。 個人的にこの部分が凄く好きです 色々な人が色々な思いを抱えながら訪れる喫茶店だからこそ、そうした部分が輝くと言うか……。 @ネタバレ開始 だからこそ巡り巡って誰かの幸せが誰かの幸せに結びつく構図が溜まらない……。 タイトル画面的な物はなく、また物語が終わった後に再び最初に戻るというシステムもそうした部分に繋がっているのかなと思ったり……。 @ネタバレ終了 短編ですがUIや画面作り含めて非常に綺麗にまとまった作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
サスペクツ -反粒子の消滅 篇-すげぇ推理ゲームだ!とハッキリ言えるゲームでした。 まずシステムが面白い 主人公の視点を疑うか共感するか選べるので没入感が大きく変わります。 そして物語の進め方が非常に独特 ページに表示されている青色の文字をクリックしないと物語が進まないのでスマホとか小さい画面等では苦戦するかもですが、これが推理要素等にも繋がるので面白い。 @ネタバレ開始 そしてあかりさんが良い!本当に良い!可愛いくてちょっぴりおちゃめさがあり、同時に探偵としてのプライドや大人らしい面倒見の良さが魅力的! 物語の真相にもぐっと来ました 続編が出るのかなと思うと楽しみですね~海とか遊園地とか色んな所に行って主人公含めた三人の話見たいですね……。 @ネタバレ終了 長編かつ独特なシステムの為最初は驚くかも知れませんが、挑戦的な表現や演出等々魅力的な要素がいっぱい詰まった作品です 推理物が好きな方には絶対おすすめしたくなる名作でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
わけあり物件のつくりかた思わず大家さんの胃を心配したくなるタイトル! 恋人との関係を停滞させる為わけあり物件を作るという発想があまりにも物騒すぎて最高です ロックがすぎる。 @ネタバレ開始 あらすじの時点で主人公がぶっ飛んでいることは分かっていましたが、こ こいつ狂ってやがる…!という展開と行動が続く続く……。 でも恋人のことが大好きというのはめっちゃ伝わってくるのでこんだけ大好きならほなええか…みたいな塩梅に落ち着きます ええんか? そして肝心の恋人側も割とロックと言うか主人公とは別ベクトルでぶっ飛んでいるという衝撃の事実 破れ鍋に綴じ蓋 破れ壁床に綴じバールと言わんばかりの関係でここまで来ると微笑ましいですね 一生幸せになれ……。 @ネタバレ終了 愛らしい雰囲気を保ちつつもぶっ飛んだ愛の行く末を見守れる楽しいラブコメ作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
オプライド近未来SFが舞台の乙女ゲームです。 良いよね水槽の中の脳的シチュ…とか思ってたらちょっぴり(?)ハードな世界観……。 @ネタバレ開始 いやちょっとどころかディストピア90%くらいありそうな世界観だ!!!!大好き!!!!! ED自体はどれもビターな香りが漂い、この世界が一筋縄ではいかないことが感じられます だからこそ思いあう気持ちが輝くんじゃ……。 個人的にジータ君が好きです 重めでシリアスな世界観の中での明るい雰囲気と年齢のギャップ感が溜まらない そしてデザインが最高すぎる。 @ネタバレ終了 用語解説が常に見れたりUIがSFチックにまとめられていたり等々、非常に丁寧に作られた作品です。 フルボイスなので是非声優さんたちの名演を聞きながらハードな世界観を楽しもう! 素敵な作品をありがとうございました!
-
きまぐれシャノワール以前から気になっておりました作品です。 事前に知っていた情報から察してはいましたが、すんごく丁寧に作られている!シナリオや演出、CV含め拘りぬかれており、これは確かに長編じゃないと表現出来ないわな~となりました。 @ネタバレ開始 個人的には学園生活が多く描写されているのがポイント高いです あの日あの頃少女漫画を見ていたワクワクや、主人公と自分の気持ちが重なる瞬間を思い出しました 女児向けという意味がよく染みるぜ……。 @ネタバレ終了 長編なので時間は必要になりますが、プレイして良かったと思える大変魅力的な作品でした 長期休みや思いっきりノベルゲームをプレイしたい!そんな人には是非お勧めしたいです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
思い出さないで恋愛×失恋×シリアスな作品 失恋物大好きなので楽しくプレイさせていただきました。 可愛いけど何処か不穏な気配のヒロイン二人、戸惑う主人公とプレイヤー……イメージ画像がすこぶる可愛い事が分かるのに、彼らは一体何を隠していて何があるんだ?と思いつつ進む手が止まらない。 @ネタバレ開始 そして真相 救いがない~……!!!! トゥルーエンドとは真実のエンドで合って必ずしもハッピーではないとは思っていましたが、こう、こう……もうどうにもならないんやなって……。 そしてエンドロールの演出に驚きです この演出最高過ぎる。 @ネタバレ終了 伏線回収含め魅力的な作品でした 是非タイトルの意味を知ってほしい……。 素敵な作品をありがとうございました!
-
ファミレス・ミステリー初対面の人間と会話をするだけのバイトを引き受けた主人公の物語。 会話するだけで1万円 ぜ、ぜってぇろくなことにならんぞ……と思いつつもプレイしましたが、どんどん予想外の展開になっていき読み進める手が止まらない。 @ネタバレ開始 真相を知った時はぎ、ぎぇえええ……と良い意味での悲鳴が出ました。 途中からなんとなく察しはついていましたが、あらすじ部分の「時に哲学したりしながら」の部分が何となくわかったような気がします。 推理自体はハチャメチャ難しい訳ではなく、寧ろ真相を知る事で自分の考えと向き合う方が難しいかも……。 @ネタバレ終了 会話をするだけで1万円では安すぎるし重すぎる、そんなミステリー作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
ランダム物語乱数に翻弄されまくる短編ゲームです。 内容は至ってシンプル 特定の要素が乱数、つまりランダムで決まり進んでいきます。 その為同じ物語は殆ど存在しない、一期一会の楽しみ方が出来ます。 @ネタバレ開始 私は10回やって全部主人公か相方が死にました 乱数って残酷ね……。 @ネタバレ終了 シンプルな作品ですが、だからこそ乱数に翻弄される楽しさを最後まで楽しませてくれる作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
夏のまなうらまずプレイを初めて「おっ!」となりました。 今作にはタイトル画面やセーブ画面等はなく、淡々と物語が進んでいく様は、正しく「親戚のお姉さんと話をする」状況です。 @ネタバレ開始 お姉さんの正体 というか顛末はなんとなく勘付いていましたが、最後の演出には思わずぐっと来てしまいました。 @ネタバレ終了 自分でプレイするからこその体験が詰まった魅力的な作品です 是非夏を思い出したい方にお勧めしたい。 素敵な作品をありがとうございました!