夜月水華のレビューコレクション
-
輪廻の門『終』一作目からプレイして、遂に終までたどり着きました! ホラーゲームは苦手なのですが、容赦なく死ぬので逆になにくそ~と燃えましたね。 今回は推しのイバちゃんが物理で助けてくれたので、無事にクリアーできました! @ネタバレ開始 イバちゃんの正体が茨木童子なのでピーンときたのですが、悠ちゃんは二人の遠~い子孫なのでしょうか? おまけだと晴明さんとそんな雰囲気だったので! アナザーエンドもカッコいいイバちゃんが見れて、ちょっと哀しいけれど良かったです! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
リードマインドミハエル君もミラ様も、どっちの姿もカッコいいですね! マジックはタネも仕掛けもありませんと言いますが、まさか心が読めるとは! その上、イカサマまであるなんて……! 自分がコロっと騙されるタイプなので、騙している側の心情を垣間見れたのが新鮮でした。 トランプで頭脳戦と聞くとちょっと難しそうですが、直前にちゃんとルール説明をしてくれますし、ミハエル君がヒントを出してくれるので優しいですね! おかげで無事二つのENDにたどり着けました! わーい! @ネタバレ開始 対戦相手は、なんだかみんな憎めないですね~。 ラミアさんは最初と最後で印象がガラッと変わったので、見送りがちょっと切なくなりました。 ティエラさんが良い感じに狂っていて、とても好きですね! 初っ端から「うわああっ! ピンクの髪の人が出たぞーっ!」と警戒はしていましたが(笑)。 衣装チェンジ後は、立ち絵もスチルもヤバいくらいカッコイイです! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
天使になった彼らのお話はっ! ここが天国か! と思わせられる、天使さんたちの世界観に癒されました。 こんな天使たちがそばに居たらいいだろうな~。 でもみんなとってもいい子だから、逆に応援したくなるかも? むしろ、したい! 先輩がさりげなくカッコいいです!
-
白い日傘とアンデッド終わらない夏の一日を繰り返す、二人のお話。 ホネ子ちゃんはキョンシーみたいな感じで硬いのかなと思ったら、とても表情豊かな子だったので可愛いなと思いました。 @ネタバレ開始 初回にバッドエンドへ行ってしまい、「一人で……、ホ、ホネ子ォォ―ッ!!」とのた打ち回りましたが、無事ハッピーエンドにもたどり着き、純白ドレスにライスシャワーを投げまくりましたよ(´;ω;`)ノシ.: この後、二人の秋や冬はどうなっていくんだろうな~と、妄想させてくれますね! @ネタバレ終了 上林部長みたいな熱い人、私は好きです。オッドアイ! 素敵な作品をありがとうございました!
-
残り1分! 魔王城!
-
ヘブンズ・ロワイヤル -Frozen Butterfly-前作からプレイをさせて頂いています。 今回はナルガ視点ということで、彼が頭の中で何を考えているのかが、よくわかりました! と言うのも、前作はルーシー視点だったので、外側からナルガを見ていたんですよ。 するとタトゥーはあるし、すぐ撃つし、頭は良いしで、結構怖い! そのヒヤッとした冷たさの原因は何だろう? と疑問でしたが、冒頭の出来事を知れば納得ですね……。 物語が進むにつれて、ルーシーの存在に絆されていくナルガがたまりません! 料理ができたり、結構世話焼きな面もあって、実はとても人間味のある人なのだなと気づかされました。 天使は相変わらずの天使でしたね。元々の性格が、アレなんだなあ。 それに対して、健気なバルカ君は地獄の清涼剤です。可愛い! ルーシーとナルガ。二人の掛け合いは楽しく、この後どうなっていくのか気になりますね! 毎回肉料理を食べまくるルーシーが微笑ましいです。 私もナルガのハンバーグが食べたい! ありがとうございました!
-
君とノーカウントの恋
-
檻のビブリオめがまりさん。プレイして頂きありがとうございます! 元々は今回の「檻のビブリオ」の方を先に作っていたのですが、シナリオで 七転八倒しているうちに、先に「ガラス姫」の方が出来上がりました。 なので「檻のビブリオ」が本編で「ガラス姫」がスピンオフになります。 続きを遊びたいと言って頂いてとてもありがたいです。 続編は制作中ですので、ゆっくりお待ちください。 システム面については、もうちょっと勉強して頑張ります!