灯野ともるのレビューコレクション
-
稲荷様の子ミニゲームに探索、謎解きと色んな要素が詰まっていて面白かったです。 手探りで進めていきましたが、段々と要領が分かってきました。新しい発見をすると特に楽しいですね。キャラクターの関係性が少しずつ見えてくるのも良かったです。 何箇所か詰まってしまったので、攻略に頼らせていただき、クリアしました。 @ネタバレ開始 陽エンドは、寂しいと思いながらも、これが大多数にとってのハッピーエンドなのかな……とも思いました。 陰エンド、クウコの真相に驚きました。刀に身を変えて生みの親を……なんて、悲しすぎます。最後の、安らかに眠るみんなの姿が印象的でした。プロフィールの表記が、「好きだったこと」と過去形なのも切ないです。 @ネタバレ終了 最初は探索に夢中になったものの、プレイしているうちに物語に心をつかまれていました。ありがとうございました!
-
涙恋花2~徒花の恋慕~【完全版】序盤から溢れ出る悲劇感にドキドキしながらプレイしました。花言葉とストーリー、名前等がリンクしてるところにこだわりを感じました。どうでもいい話ですが、私は佐倉さくらという名前でプレイしました。 ツボだったのは黄希くんTrueですが、四葉くんHappyもすごく好きです。 以下、各ルートの感想です。 @ネタバレ開始 □陽太さん 陽太さんの人を信じられない理由が気になって、読み進める手が止まらなかったです。 姫恵さん、最初の印象からのギャップがすごいです。怖すぎる……! TRUEの独白後は、ますますしんどかったです。陽太さん、ようやく信じられる人に出会ってこれから幸せになるところだったのに……!突き落とされました。いや、まさかそっちに悲劇が起こるとは思いませんでした。 Trueを見た後のHappyは……、うん、これを見られて本当に良かったです……! □四葉くん 無邪気で可愛い笑顔の裏で、そんなツラい境遇でいるなんて……、胸が苦しくなりますね。 小学生と思ってたら、「かれしさんに怒られちゃう」なんて、高等テクニックを使ってきてビックリしました。小学生だと思って油断できない……!と思ったらその通りでした笑 施設の名前がクローバーなのは、花言葉からなんですね。 Trueつらいですね。。四葉くんは何も悪くないのに。そして、主人公は2人も弟を亡くしたという……。四葉くんが殴られても笑顔なのが余計にツラかったです。 Happyでは、大人になった四葉くんと再会できて、テンション上がりました……!素敵なお兄さんになってて、笑顔になりました。 □黄希くん、紅希くん 真理亜ちゃん、可愛くて良い子だなとニコニコしました。前2編の女性キャラがアレだったので、なんだか安心しました。 読み進めると、これは切ない三角関係の予感!良いですね!しかも、黄希くんは紅希くんには色んな面で敵わない……!?最高ですね。しかも、主人公にそれを悟られてるところが本当に絶望ですね。好きです。黄希くんのエンドで、フェンスの向こう側にいるのが切なかったです。 ハッピーエンドはどうなるんだろう……と思ってたら、まさかの三人!驚きの展開で新鮮でした。 □エデンさん 初登場シーンからイケメン!そして良い声!!期待が膨らみます。 シャーロットさん、めちゃくちゃ美人で気が利いて素敵な方です……! 過去が重くてビックリしました。そして、エデンさんの秘密……!予想外で驚きました。エンディングの後の過去がまた輪をかけて重い!……エデンさんはまたしても大切な人を失ってしまったのですね。エンドがLast EdenとLost Edenなのが素敵でした。 □真白さん 第一印象はそっけないイケメンで、ぜひ振り向かせたくなりました。数学の説明となると、目を輝かせるところがとても可愛かったです。夢中になって床に数式を書いてるところが印象的でした。 そっけなかった人が直球で甘えだすと可愛すぎて最高ですね……!ピクニックのシーンがスチルも美しくて素敵でした。 Trueは切なかったです……!お互いにお互いへ謝ろうと思ってたのに、永遠に会えなくなってしまったのですね……。 □要さん 冒頭から重い展開ですね……!そんな中で出会えた要さんは本当に癒やしでした。 美代子ちゃんのエピソードは本当に悲しかったです。そんな中、そばにいて気遣ってくれる要さん、カッコいいです。 似顔絵と寄り添って眠るスチルが特に好きです。要さんと暮らすようになってからの日々は、穏やかで、とても素敵でした。 ゆゑちゃんと大和くん……!急な展開でショックでした。 これがHappy Endかー!!とうなりました。要さんと平和に幸せになる未来はないのかと……。 そして、TrueEnd、悲しすぎます。要さんの死を知らないのが余計に……。 @ネタバレ終了 胸をえぐられる素敵な恋物語でした。ありがとうございました!
-
HARD PUNCHER(ハードパンチャー)反射神経が必要とされるゲームの苦手な私でもクリアできました。 ハードパンチばかりを使ってクリアしました。敵ごとに攻撃パターンが違って、面白かったです! @ネタバレ開始 ラスボス戦では、一部のマスが使えなくなったり、全マス攻撃があったりと、これまでのバトルとは違う戦い方が求められて面白かったです。 レフトくんが、王道のヒーローなのかと思いきや、まさかの金の亡者で笑いました。でも、ただお金が好きなだけではなく、ちゃんと背景があったのが良かったです。陽気なチェルシェちゃんも可愛かったです。キャラデザが素敵……!ギリックさんのインパクトがすごかったですね……!虫かごを持って、「家族」と言われたときは、「えっ……」と思いましたが、まさか本当に家族だったとは! @ネタバレ終了 オープニングもカッコよくて良かったです!ありがとうございました!
-
しあわせのロボット温かくて優しい世界観の作品でした。 起動したときのアニメーションや、背景切り替え時の演出が印象的でした。 セーブ、ロードができずに1つしかエンディングを見られないところに、選択の重みを感じました。 @ネタバレ開始 私は、自分を壊す方のエンディングを見ました。アオくんの選択にとても悲しくなりましたが、最後は二人にまた会えて良かったな……!と感じました。 最後のスチルでは、アオくんだけ首に傷が残っていて、温かな雰囲気の中で痛々しく、切ない気持ちになりました。タイトル画面に戻らないので、余計に印象に残りました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
イマジナリーフレンド突然現れた不思議なイマジナリーフレンドや成績が上がったことによる学校生活の変化、時々見る不思議な夢など最初から気になる要素が満載で、夢中でプレイしました。最後には全ての伏線が回収されて綺麗に着地し、非常に満足感が高かったです。特にTrue Endの終盤は、気付けば涙が溢れていました。 @ネタバレ開始 True Endの最期の5日間は、あまりにも眩しかったです。あんな決断をできる成瀬くんは、本当にすごいなと感じました。 サブエピソードでの物語の補完も良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ちがうひと「ちがうことを受け入れたい」という言葉が気になってプレイしました。どのルートも衝撃的かつハードな内容で、プレイ後は色々なことを考えさせられました。 @ネタバレ開始 テオンくんルートでは、テオンくんが救いを求めるシーンが印象的でした。簡単に与えられるようなものではないことを、テオンくん自身も自覚した上で求めていたような気がします。 あなたは僕の救いではなかったけど、少しの喜びではあったという言葉が印象的でした。最後に、ユユさんがマリアさんに打ち明けられて良かったなと思います。 ルーさんルートの過去の凄惨さに目を覆いたくなりました。復讐心と、これまでの自分を恥ずかしく思う気持ちと、ユユさんたちのような優しい世界に憧れる気持ちが、ないまぜになってるところに、かなり心を揺さぶられました。ここのモノローグがめちゃくちゃ良かったです!ルーさんの、口は悪いけど、根は優しいところが素敵でした。最後は、希望を感じさせる温かい終わり方で良かったです……! 次にモトさんのルートを見たので、衝撃でした。モトさんの大変な過去と、それを少しでも償いたくてユユさんを助けたけど、次第に大切な存在になっていったところに、心温まりました。モトさんが、ユユさんに気持ちを向けられても、冷静な対応をしていたところに好感が持てました。このエンディングが、一番平和でホッコリしました。 @ネタバレ終了 壁にぶつかった時に、周りの人はきっかけを与えることしかできなくて、結局は本人がどうにかするしかないのだな、と改めて思いました。誰かが誰かを完全に理解することはできないし、救うなんて簡単にできるわけないけど、寄り添うことくらいはできるのだな、などと考えていました。 ハードな現実を丁寧に描写しながらも、ご都合主義的にキャラクターを救わず、それでも最後はどこか希望を感じられる終わり方になっていた点が、非常に好みでした。 色々と考えるきっかけになった良い作品でした。ありがとうございました!
-
椿堂ノ火環境音を中心としたBGMに端正な文章が加わって、まるで目の前に本当に主人公がいるような、リアルな感覚を覚えました。弁当の味や夏の空気の匂いまで感じられそうでした。じっくりと味わいながらプレイしました。 冒頭のある言葉に「?」となりましたが、後半でその謎が解けるさまは見事でした。 後半はもう、ボロボロ泣きながらプレイしていました……。色んな感情があふれ出しました。 @ネタバレ開始 ――誰かに「助けて」と言える人生を送ってこなかったのだ。 この一言に、ガツンと頭を殴られたような感覚がしました。主人公のこれまでを想い、胸が締め付けられました。 それまでの激しい拒否感が、大好きだという気持ちの裏返しだというのがもう……、言葉になりません。 すれ違いに胸が苦しくなりましたが、最期は笑顔だったので、良かったのかな、と思いました。 @ネタバレ終了 心動かされる作品をありがとうございました!
-
Rose Magic温かくて優しい世界観が魅力的でした。疲れてる時でも安心してプレイできました。 連打は昔から大の苦手だったので、スマホとPCでそれぞれ挑戦しましたが、自力では3つのEDしか見られませんでした。残りのEDは連打ツールをダウンロードして見ました。 バラが咲くときのエフェクトが素敵で、どんな色になるのか、ワクワクしながらプレイしました。 @ネタバレ開始 タイトル画面に隠されたボタンは、見つけた時に嬉しくなりました。王様のプロフィールからは、この世界が本当に平和で優しいところだと伝わってきて、ほっこりしました。 虹色のバラの話には心温まりました。ずっと側で見守っていたのですね……! ED6は、連打ツールを使っていたので、ドキッとさせられました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
反動のクラウドレイジ FREE BATTLEAct1から面白かったバトルに、色んな要素が追加され、さらに楽しくなりました。ブーストチップ等で戦術が広がり、色々と試すのに夢中になりました。条件を指定して、ランダム編成できるのも良かったです。 バトルだけではなく、地区内を歩き回って、色んなキャラと会話するのも楽しかったです。最推しの双馬さんが、相変わらず双馬さんという感じで、ニコニコしてしまいました。 @ネタバレ開始 ハイドロの特A、難しかったです……!定期的に固定ダメージが入るのがキツいですね。 ハイドロの「地区を歩く」で、メンバーに入れてもらえない佐富くんが寂しそうだったので、佐富くんを連れていきました。笑 増えるゼロ子、可愛かったですが、増えすぎると本当に圧死しかねない勢いだったと思いました。最後に全部倒してくれる鳥居隊長の安心感が半端なかったです。笑 FAは最推しの双馬さんを描きました。双馬さんの武器の仕組みをあまりよく分かってないので、間違いがあったら申し訳ありません。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!続きを気長にお待ちしております。
-
故郷からの便り色々な続柄の方から主人公への手紙を読み進める作品です。手紙に書かれた限られた情報から、「主人公はどんな人物なのだろう?」「どんな世界に住んでるのだろう?」と想像を膨らませるのが楽しかったです。 @ネタバレ開始 特に、3通目からはガラッと雰囲気が変わって良かったです!まさかそういう世界観の物語だったとは……!ビックリしました。 @ネタバレ終了 最後まで読み進めると、きちんと答え合わせもできるので、スッキリしました。 素敵な作品をありがとうございました!