深山宵のレビューコレクション
-
My fire食べられる青い炎が普及した未来のお話。 タイトル画面が印象的でずっと気になっていた作品です。 ようやくプレイすることができました。 温かくて心を揺さぶられる、まさにハートウォーミング鬱SFな物語でした……! @ネタバレ開始 ゲームスタート直後、まず惹かれたのはキャラクターデザインです。頭が青い炎の男の子、通称ホノオくんのルックスが秀逸です。かっこよくてインパクト大! 添乗員ちゃんも柔らかな雰囲気がかわいらしくて好みです。炭水化物が好物ときいて猛烈に親近感を抱いています。 キャラクターはもちろんのことグラフィック、デザインのセンスが素晴らしくて見どころいっぱいでした。 メッセージの表示のしかたや演出も凝っていて、密度の濃さを感じます。 靑炭が当たり前に存在する世界という興味深くも不思議な舞台をわかりやすく説明してくださっているので、すぐ物語の世界にどっぷりと浸かることができました。 チップチューンなBGMや町並み、バス停、お祭り……未来のお話ながら懐かしい雰囲気が漂っているところも素敵です。 子どもなのに大人びたところもあるホノオくんとこれからどう仲良くなっていくのかな?とドキドキしていたら突然の別れ……! とても驚きました。 壊れていくお母さんがとても悲しくて……。 ホノオくんが空に戻っていくのを見送るシーンは圧巻でした。私も添乗員ちゃんといっしょに泣きました。 ホノオくんと過ごした日々は、添乗員ちゃんにとってもかけがえのないものだったんだろうなとしみじみ思いました。 私の環境ではなぜかバッジが取得できなかったのですが(12/7時点のDL版です)充実したおまけもふくめたっぷりと楽しませていただきました。 ホノオくんったら憎まれ口をきいていたけれど添乗員ちゃんのこと、そんな風に思っていたんですね……!また死因には衝撃を受けました。なんてこった~! もしホノオくんが生きていたら、ふたりにはどんな未来が待っていたのかな……。 @ネタバレ終了 魂が震えるお話でした。 素敵な時間をありがとうございました……!
-
月の光の鎖屋さんルミエルくーーーん!!! 私のこともおねーさんって呼んでください!!!!! 美しい文章で紡がれた重厚な世界観のダークファンタジーです。 グラフィックや音楽もお話にぴったりで、全END&おまけコンプまであっというまのひとときでした。 以前からルミエルくんのことは存じ上げておりましたが、美しいお顔はもちろんのこと、人となりを知るとやはりとても魅力的で惹きつけられました。 @ネタバレ開始 無邪気な少年らしさを見せるかと思えば、 次の瞬間酷薄な態度をとることもできる。 残酷かと思えば慈悲深く、優しいかと思えば突き放される。 人形になってしまった主人公ちゃんを可愛がるシーンにはどこか背徳的な香りを感じドキドキ……。 ときのとまった世界で可愛い男の子と二人きり。これなんて理想郷?と羨ましがっていましたが、やがておはなしが不穏な流れに……。 本来の人形たちを見つけた時には戦慄を覚えました。 これが本来あるべき姿だったんですね……。 彼の過去を知った時には心が痛みました。 悲しい出来事に傷ついた彼なりの復讐だったのでしょうか。 彼の絶望から生まれた月の鎖は、彼をも縛る鎖にも感じられました。 永遠の少年のまま、孤独と痛みに耐え続けたルミエルくんを想うと悲しくなります。 主人公ちゃんと出会えて本当によかったです。 TRUEENDでは彼女の優しくて強い気持ちが彼に届いて嬉しかったです。 大切な相手と過ごす半分の時間のほうが価値がある──彼女の言葉に同意します。 また主人公ちゃんが苦しみから解放され、自分らしさを取り戻せそうなところにもほっとしました。 ふたりはきっとずっと前から似た者同士だし、これからは運命共同体として一緒にいられるのかな。 ずっと幸せでいてほしいです。 またBADENDも悲鳴をあげなから大変おいしくいただきました。 それぞれ違う種類の地獄が描かれており素晴らしかったです。どっちのルミエルくんも怖い!でもそこがいい!SUKI!! 以下ExtraStoryのひとこと感想です ひとつめ うおおおお甘い!!! 合法ショタをありがとうございます! ふたつめ 母の愛に涙……。この本ってやはり例の本ですよね? みっつめ えっ…………!!!!!!!!省略された部分が気になります!(笑) 酔っ払いルミエルくん危険かわいい!主人公ちゃん大魔女になれそうでわくわくです!というか生まれ変わりなのでしょうか……!?(ひとことで済まなかった) さらに先日イベントでいただきましたSSも堪能させていただいたのですが、とくに「暗澹」がすごかったです。 大変重いお話で、彼を知るためにとても参考になりました。そんな過去があったんですね……うわーーーん(涙) @ネタバレ終了 とても面白かったです。 素敵な時間をありがとうございました!
-
タバコ屋乙女と小話でもレトロなデザインや色づかい、美しいお姉さんがずっと気になっていた作品です。 彼女がしてくれる小話はどれも心地よくて、もっともっとお話をきいてみたくなりました。 @ネタバレ開始 アカヨさんがまとっている空気感がとても好きです。 お顔もとてもべっぴんさんで素敵です。酔っぱらいの目は節穴にちがいないぜ(断言) 話のネタも一風変わっていてとても楽しめました。 虎太郎さんの正体がわかったときは驚きと温かい気持ちで胸いっぱいになりました。 わかってから再読してみるとなるほど……!な伏線があちこちにあって二度おいしい! 最後のお話、新しい出会いの予感が仄めかされたところがおしゃれで好きです。タイトルも粋だ~! @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました!
-
スーパーマーキングスーパーで流れるお店専用BGMに洗脳されそうになったことはありませんか? 私はあります。 魚、肉、野菜コーナー。各所で流れている曲が渾然一体となり、カオス状態になった店内にいると、頭がぼんやりしてきて、気がつくと買う気のなかったものまでカゴに入っているのです。 この作品に流れるBGMにもだいぶ精神を支配されました。スーパーでかかっていそうな曲調に作者様のダイナミズムがフュージョンして唯一無二の音楽が生まれているのです。(誉め言葉) @ネタバレ開始 スーパー永生観念にはいろんな人々がやってきます。 ちょっとどこかで見たような気がする人々もやってきます。 彼らの行動も実際のスーパーで見たことがあるようなないようなもので、私の腹筋はなんども崩壊しました。 とくに魔法使いが向こうからやってくるのがお気に入りです。 メッセージウインドウのセンスも好きです。 あと何気にマウスのまんなかを押してみたらすごいものが見られてお得な気持ちになりました。 エンディングを三種類見ましたが、どれもキレッキレですごかったです。あの滝はどこでしょうか。それも気になります。あと黒鉄ママの部屋が面白すぎます。あそこの選択肢、どれが正しかったんでしょうか。それも気になります。 それと、クリア特典ありがとうございます。 歌詞が気になっていたので助かります。 これで私も永生観念マスターだ! @ネタバレ終了 最初から最後までフルスロットルなギャグセンスに痺れました。 ありがとうございました!
-
北限のアルバ~春の章~『北限のアルバ~春の章~』 北海道の素敵な景色、美味しい食べ物、 そしてさわやかイケメン……!!! 全方位癒しの世界で紡がれるものがたり、 堪能させていただきました。とても面白かったです! @ネタバレ開始 まずは優しいタッチのグラフィックに惹きつけられました。メッセージウインドウのボタニカルなあしらいや温かなタッチで描かれた美瑛の風景、ペンションそよ風のインテリア……。統一された世界観は美しく心が安らぐもので、とても素敵だと思いました。 登場人物もみんな魅力的でした。 新天地でがんばる真ちゃん、 春のひだまりのように穏やかで優しい隼人さん、 上品でかわいらしくてパワフルなおばあちゃん……。 もちろんエナちゃんもかわいくて好きです! またストーリーも、心に傷を抱えた青年とひたむきにがんばる主人公が互いに惹かれていくところが細やかに描かれていて、私もおばあちゃん目線でふたりの恋を応援してました。 (フキのシーンでは思わず快哉を叫んでしまった(´∀`)) 出てくる食べ物はどれもひたすらおいしそうで、食べてみたいものばかりでした。とくにアスパラガスのキッシュに食欲がそそられました……。 2ENDありましたが、私が好きなのはすぐ会える距離に隼人さんがいてくれる美瑛移住ENDです。 これからもふたりがずっと幸せでいられますように。 またサブストーリーでは隼人さんの心の内を知ることもでき、感慨深かったです。 @ネタバレ終了 心が温かくなる素敵なお話でした。 素敵な時間をありがとうございました!
-
不可視の少女のクオリア『不可視の少女のクオリア』 タイトルとタイトル画面のエモさや、作者様の作品の前日譚ということもあってずっと気になっていた作品です。 前作を未プレイのかたも楽しめる、ミステリアスでうらさみしいなかにも温かさを感じる素敵なお話でした! @ネタバレ開始 儚いけれどたしかにそこにいる彼女と 運命をともにすることになる青年。 日常と非日常のはざまで、ひとが抱え持つ孤独やひととひととのこころの結びつきが端正な筆致でえがかれており、美しいグラフィックにも魅了されつつ物語の世界に没頭することができました。 などとあれこれ書きましたが。 あの坂倉さんとしーちゃんのお話、しかも前作では描かれなかったふたりの出会いが明らかになる! しーちゃんの凛とした美しさと清々しい毒舌ぶりも、坂倉さんのちょっと残念なところも大好きなので、ふたりの交わす会話を堪能させていただきました。 坂倉さんのシリアス面も摂取できてとてもよかったです。 またつぐみんの明るいけれど陰があるところにもひかれました。 2エンドともぶじ見ることができまして(スチルもとても美しかったです~!)これからはじまる物語がますます楽しみになりました。 あとこれは完全に私事なんですが、身近な存在になって戻ってきてくれた皆川さんが好みのタイプです。優しい笑顔! 穏やかな物腰! 長髪イケメン!ありがとうございます! @ネタバレ終了 ということで皆川さんを描かせていただきました。 わからないところを妄想で補っており恐縮ですが受け取っていただけたら嬉しいです。 素敵な時間をありがとうございました!
-
Dear Virgin. - ディア・ヴァージン -『Dear Virgin. - ディア・ヴァージン -』 私はドMではないのですが、ずっと気になっていたこちらの作品、プレイさせていただきました。華やかなグラフィックとハイセンスな演出、そして美しい文章に酔いしれるひと時を過ごさせていただきました。 ななさんの描かれるキャラクターがもつ艶と陰に心を奪われ続けている私ですが、今回の主人公Re:nくんもとても魅力的です。 @ネタバレ開始 「彼」は彼女に暴力をふるいますが、もちろんただのDV彼氏なだけではなく、そこにはちゃんと理由があったわけで……。 愛しているのに殴らなくてはいけない。 この、気持ちと相反する行為をすることへの罪悪感と、それでも彼女のそばにいたいからDV彼氏を演じようとがんばる姿にぐっときました。 私から見た恋くんは、ちょっと寂しがり屋で時々誰かに甘えたくなる可愛いところもある男の子です。 Re:nと恋、二つの姿を切り替えることで彼は自分を保っていられるのかな……。 また、作者様の前作『泡沫神社』とリンクする部分もあったのは嬉しい驚きでした。 ふたりの出会いは運命なんだと思います。 彼女の正体を知らないはずの恋くんだけど……もしかしたら無意識下では気づいているのかも? 行為中に人魚姫と王子様のお話をしている彼を見ていて、ふとそう思いました。 おまけのお話もかっこよくて素敵でした。 パンチのきいた若社長も好きです! @ネタバレ終了 痺れるように甘くて切ないお話でした、 FA描かせていただきました。受け取っていただけたら嬉しいです。 素敵な時間をありがとうございました!
-
カップラーメンは待ってくれない『カップラーメンは待ってくれない』 カップラーメンが食べたい主人公のお話です。 愉快な選択肢がたくさんあって、その先に何が起きるのかが気になり、すべて試してしまいました(*´ω`) どの選択肢も面白い結果が待ち受けていて楽しい時間が過ごせました。 @ネタバレ開始 私が一番好きなのは火薬ENDです。期待通りのツッコミがもらえて嬉しかったです(*´ω`*) 笑いのセンスがツボで他の選択肢も楽しませていただきました! @ネタバレ終了 カップラーメン、おいしくいただきました。 ありがとうございました&ごちそうさまでした!
-
教室に巣食う悪魔たち『教室に巣食う悪魔たち』 DIGITALLさんが手がける数年振りのシリアスなサスペンスノベルゲーム、すごく楽しみにしておりました。 独自の構成に惹きつけられ、一気に読み終えました。 まさに想像を絶する物語で、とても面白かったです! @ネタバレ開始 まず意味深な効果音に続き、タイトル画面のアレに驚きました。 注意書きなど拝読していたので覚悟はしていましたが、のっけから衝撃的でこれはくるぞ、と。 部屋で手帳や資料を読みながら過去を振り返るというゲームシステムもとても好みで、見た瞬間面白そうだと思いましたし、すぐにお話にのめり込むことができました。 登場人物と会話を交わし、新しい名前が出てくるごとに関係性を名簿など見ながら予測するのが、能動的で推理する楽しみもあり面白かったです。 そしてお話ですが……とにかくすさまじかったです。 最初は大人しくて真面目な主人公だと思っていたら、 お話が進むにつれどんどん印象が変わっていくんですよね。 学校という閉鎖的空間、スクールカーストの闇。 テキストの説得力も相まって、人間の本質に問いかける衝撃の作品だと思いました。 主人公が怪しいのかもしれないと思ってはいましたが……想像を絶する結末に震えました。 人物の顔が見えない台詞だけの構成、 部屋のなかでの視点の不思議。 それらの仕掛けの理由に気づいたとき、そして最後の最後彼女を見たときには心底驚きましたし恐ろしさを感じました。 彼女もまた悪魔だと思いました…。 【その他感想】 ・雄三のお言葉面白かったです!途中から出てくるのが楽しみになってました。 ・脇役もいい味出しててよかったです。とくに用務員さんには某エル〇の遺作みを感じ嬉しくなってしまいました笑 ・最初は寿司ネコキーホルダー可愛いな~と呑気に考えてました!(震え) @ネタバレ終了 何度も戦慄を覚えるすごいお話でした。ありがとうございました……!
-
クリムゾンレッドの死神 -KILLER INSTINCT-『クリムゾンレッドの死神 -KILLER INSTINCT-』 前作がとても好きだったのでFDもずっと気になっていました。バイオレンスでハードボイルドなアクションものと糖度の高い恋愛もの、両方が楽しめてとても面白かったです! @ネタバレ開始 死神という業を背負ったレオさんが、スラムを壊滅させたあとどう生きるのか。 かつてあれだけの強さを見せた彼が、力仕事では不器用になってしまう……人間らしさを感じて親近感を抱きました。 今作では新しい敵が登場し、処刑人やヴィンスさんも魅力的でしたが(ふたりの心のすれ違い、処刑人の最期には泣きました……)、とくにオリーブさんのキャラがとても強烈で惹かれました。とても悪い人ですね……!(誉め言葉) アクションシーンはとてもかっこよくて手に汗握る迫力でしたし、レオさんとキャロルさんの恋愛感情が浮き彫りになるシーンでは甘く切ないふたりの情熱にドキドキしました。あまーーーい!!! また今作では噂だけで終わるかと思ったロキさんが現れて、レオさんたちを助けてくれたのも嬉しかったです! 今回個人的に一番好きなのはレオさんです。 かつての死神としての危険すぎる一面と恋愛に対してのピュアな一面。アンビバレントでぐっときます。敵を倒している時の圧倒的強さ(不敵な笑みにぞくぞくしました)、パンケーキを食べてる時の無邪気な姿……そしてキャロルさんの前で少年に戻るひととき。 素敵な表情をたくさん拝見できて眼福でした。 もちろんキャロルさんもとても好きです。いざという時の心の強さ、包容力、そして優しさに惹かれます。 これからもレオさんとふたり、仲良くのうのうと生きててほしいです。 (ラストのハーヴィーさんとの会話にも泣きました。ハーヴィーさんのばかやろう、照れ隠しですよね……(*´ω`)) @ネタバレ終了 演出やBGMもおしゃれでかっこよくて素敵でした。 楽しい時間をありがとうございました!