heart

search

moge-moge-kunのレビューコレクション

  • 煙客堂の蒐集録
    煙客堂の蒐集録
    面白くてあっという間のプレイでした。 世界観、イラスト、物語、演出、とにかく没入感が高く、次の展開が気になって仕方ない作品でした。 とくに世界観が素晴らしい。 登場から怪しいもとい胡散臭い(誉め言葉)骨董品店「煙客堂」の店主。 制作中からこの方が気になってました! またキャラクター達のお声がいいですね。ゾクゾクしました。 @ネタバレ開始 まるで本物の人間で、人間より美しい生きる人形の世界。 刺さる層にはドンピシャのジャンルにニンマリしっぱなしでした。 モデルは大人なのに人形は少女という設定、 人形と分かっていながら人間と扱ってしまったり、 育て方で変質してしまう人形の生き方、 人形をお迎えするにはルールがあったり 目を疑うような高額で取引される… 眠り目人形であったりと、 砂糖とミルクで育つような繊細な人形のジャンルに思わず 「分かってる!世界観分かってる!」と机をバンバン叩きながら興奮してしまいました。 それでいて、 3日に一度巻き切らないといけないとか、外の世界を知らせてはいけないなど 独自の設定を追加しながら、また新しい世界観を想像されていて素晴らしいです。 さらには、物語の完成度や、キャラクターの造形の深さ、 細部まで練られた細かな設定がパズルのようにピシャピシャはまって彩られてて 本当に尊敬します。 絵もとても綺麗なのですが、怖いシーンでは醜く、醜いのだけど見てしまう魅力があり ゲームを遊んでるという感覚よりずっと映画を見てるようでした。 @ネタバレ終了 エンドは両方とも回収しました。 赤も白もどちらも素晴らしかったです。 今回の作品では白エンドが好みでした。 これから応援してます。 素敵な作品、ありがとうございました。

    レビューページを表示

  • 番犬もちまる
    番犬もちまる
    かわいいサムネを見てプレイしました。 @ネタバレ開始 さっそく絵がかわいいなと思っていたら いきなりの選択肢とカウントダウン。 焦りました。 それなのに、いきなりの不審者にさらに大慌て。 ボールを選びまして見事撃退。 初手からハラハラしてしまいました。 コツもつかめたことだし2回目はドッグフードを。 すごいよ!もちまる!それにかわいい! そう思ってましたら、待って。意味ありげな数字は? 作者様はどこまで翻弄させれば気が済むわけ? 調子乗って犯人を連打していましたらバッドエンドへ。あわわ 真相も知り、再び慌てましたけど(もうカウントダウンずるい)ハッピーエンドで ほっこりしました。 カウントダウンとゲーム性、内容がぴったりの作品で とっても気にいってしまいました。 @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございます。もちまるバンザイ!

    レビューページを表示

  • 椿屋敷の亡霊
    椿屋敷の亡霊
    ミステリー、濃厚なストーリーを楽しまれたい方にはおススメの作品でした。 推理パートでは情報を整頓しながら、親切設計で推理でき ゲーム性もあり楽しくプレイできました。 @ネタバレ開始 お友達のプレイで知り、結末は見ずに自分でもプレイさせていただきました。 音楽や効果音、自分でプレイするからこその空気感を感じられ、 二回目であってもドキドキハラハラしっぱなしでした。 ミステリー感が厚いです。舞台設定も物語も登場人物もどれも魅力的でしたし、 イラストや背景が素敵すぎます。 そして様々な所に散りばめられた伏線や各々の物語とてもよかったです。 真相も衝撃的でタイトルになぞらえてストンと落ちて爽快でした。 とんでもなく完成度の高い作品! 最後になりますが美夜さんがどんなに素敵な女性だったのか 美毬ちゃんを見ていて自然も理解できましたし、 葉月の独白には胸がキュッとなりました。 さらに逝ってしまう時の独り言には涙腺が… @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。

    レビューページを表示

  • ティラノフェス2024オープニング
    ティラノフェス2024オープニング
    フェス終了目前ですが開催おめでとうございます。 気になる作品から遊ばせていただいております。

    レビューページを表示

  • ありきたりな怪談話
    ありきたりな怪談話
    怪談が好きなので読ませていただきました! タイトル画面の新聞記事、意味ありげだなと思いつつも我慢して第1話から。 語り口調で読みやすい文章でしたが、 言い回しや構成も考えられていて、第2話辺りからこれは何かあるぞと 期待が膨らみました! @ネタバレ開始 まさか第1話の呼称から伏線が貼ってあり、しかも各人物像が明確だったとは思いもせず、作者様の構成力や演出力に唸りました。すごい! 最初はスマホでプレイしましたのでおまけ画像がよく見えず、 PCでじっくり読ませていただきました。 これもお手製とは、文書力と熱意に思わずお~~と声がもれました。 あと市長とC君、シーだけにおやじギャグがかかってるのかなと思ったんですが 私の気のせいですよね。シーしか掛かってないですし・・・と世迷言でした。 最後にコラム、笑いました。 @ネタバレ終了 ラストへ向けての畳み方や、時の流れを感じる物語の背景に満足の読了感。 ライトに読んでいた第1話、なんでもっと読まなかったのか後悔したほどです。 こういう練られたお話大好きです。 素敵な作品ありがとうございました。

    レビューページを表示

  • 赤ずきんは何も知らない
    赤ずきんは何も知らない
    かわいいタイトル画面! 今回の世界観は?とドキドキしながらプレイさせていただきました。 アニメのように進む立ち絵やスチル、画面での魅せが楽しかったです。 UIも含めておしゃれー!モノクロに赤というのがモチーフと相まって印象に残りました! BGMがまた素敵で世界観にかつ薄暗い背景にも合っていて、とても楽しませていただきました。 @ネタバレ開始 もう2行目から鷲掴みされました。 「今回はあなたが…」ひょっ・・・! 因習村?と期待が止まらないなか、 赤ずきんとの会話で横スクロール型のスチルが流れて来て 演出凝ってるー!! 調査員のスカーフ、お口っぽいなって思っていたら早速突っ込まれていて 意図されてたんだーさすがー!とテンションは上がりっぱなしでした。 童話赤ずきんの、考えてみたら不思議な点も突っ込まれていて 鵜呑みにしてた分、ぐいぐい物語に引き込まれ、真相がとても気になりました! 周回で気づくセリフの端々に改めてドキリとさせられたり、 分かってるのに足のケガと選択肢にドキリとさせられたり、 赤ずきん…確かにちゃんも君も付いてない。どちらでもいいんですか?そんなご褒美をもったりしながら周回させていただきました。 猟師さんの行動には驚きましたし結末はちょっと目頭が熱くなりました。 赤ずきんが窓に顔を張り付けてるスチル可愛すぎましたし、途中から赤ずきんのネームタグが消え、カラーになる演出もエモいです。 どちらのエンドも薄暗くって最高でした! @ネタバレ終了 素敵なゲームありがとうございました。

    レビューページを表示

  • 人狼ハラスメント
    人狼ハラスメント
    最初に注意書きを読んだのに、赤い部屋に入ったらすっかり忘れて人狼を探してしまいました。 あれもこれもハラスメントで全然タイトル詐欺じゃなかったですよー! @ネタバレ開始 お前、オブジェクトじゃねーのかよ!という甲冑。 あからさまなお名前のキャラクター達。 そんな冒頭、誰が人狼なんだよと一生懸命人狼を探してました。 予想を何度も裏切られながら笑いながら進めさせていただきました。 只野さん、何度もテロップが流れ悲惨なことに。 地図から村が消えるし、 半年待たされるし、 今回もどの展開も面白かったです。 只野さんのホラースチル、個人的にめっちゃ良かったです。 いきなり戦闘が始まり、困惑しつつ、結構負けましたが、 なんとか勝ち、クリアできました。そして意外すぎて、おまけまでずっと笑ってました。占い師、そこにはさんじゃいかん! @ネタバレ終了 選曲とタイミングが秀逸で、ぐいぐい引き込まれながらも 展開やイラストに笑ったりおどろいたり忙しいゲームでした。 PCとスマホと分けてしちゃったので、全部のスチルが見れたかちょっと不安ですが、 終始楽しかったです。 素敵なゲームありがとうございました。

    レビューページを表示

  • 大強盗幽霊
    大強盗幽霊
    引き込まれる物語、イラスト、設定、音楽、どれも素晴らしかったです。 物語がどのように幕引きするのか気になりましたし、展開事に驚きがあり、あっという間にクリアしました。 スチル絵から溢れる迫力や、キャラクター達の心情の変化などはさすがとしか言いようがありません。 @ネタバレ開始 まずもう本当に絵が素敵。 カシュウが剣を抜いた絵、構図も見せ方もシーンも最高にかっこよかったです。 最初クヨクヨしてたのによ。なんだよ。その分むちゃくちゃカッコよかったですよ! 動く水竜も迫力がすごかったです。 何気ないカシュウの衣装が入った箱のシーンも印象的でした。 物語もすごく良かったです。 カシュウが兵へそして王子に替わった時は二度驚きました。(目まん丸にしました!) タイトル絵や序章でのカシュウが勇ましく、一族を率いる様子があったので 本当の心情を知った時は、自分が誤解して思い込みでキャラクターを見ていたんだなとカシュウと共に気づきました。 姫の呪いに10年という年月や、これまでの歴史などの過程などの積み上げ要素も見ごたえがあり、何度も物語の印象を変化させておられ、ずっと没頭して読んでました。 END1 切ない!でも好きな引きでした。そうして様々な国の歴史が増えていくのだと思うと感慨深いです。永遠に川となってしまったけれど、それもいいなと思いました。スケールが広がったエンド、素晴らしかったです。 END2-1 野心がなくなってしまった、つまり恋心もなくなり、王のように王子も人が変わる。 それと同時に親子の関係性をガラっと変え、二人の信頼であったり忠誠心であったりを表現され、最後には王の心の機微が切なすぎる展開に、何を見せられているんだと、すごく心動かされました。「慈悲には死の可能性があった」この一言で読者を納得させる。本当にすごいです。 終盤には、〇〇=〇〇の関係性や物語の何を伝えたいかが分かるようになっていたので、ぐっと来ました。エンドとしては派手さがありませんが、こんな心の機微を見せられると、あーこのエンドもすごく素敵だなと思いました。2-2も見ましたよ! END3 初めに見たエンドです。初回のエンドでしたし、めちゃくちゃ感動しました。 一番力を入れられた幕引きなのかなと思いました。 ヤカ姫が刺された時はそういう展開か、うううと苦しかったのですが、一気に物語のあらゆる布石を回収され、見せ場ばあり、カラスも巻き込んで、本当に爽快、美しく、素晴らしかったです。 「メ」にまつわる表現も深くて、たった一文字なのにいろんな表現ができるなんて。 なんだか、すごいすごいしか言えなくてすみません。 語りつくせません。 ものすごく楽しませていただけたことが伝わるといいです……! @ネタバレ終了 素敵な物語をありがとうございました。

    レビューページを表示

  • Gabriel
    Gabriel
    こちらにも糸目さんがいらっしゃると思いプレイしました。 金髪は個人的においしいぞぉとワクワク。 @ネタバレ開始 名前を呼ばれるたびにドキドキとちょろい感じで会話してましたのに、 急に眼を開けられて感情が一気に下がって行きました。 おそろしい、そして素敵だわ。背景が歪んでる演出、一斉に視線を向けられる演出、すごくよかったです。 あららハッピーエンドまで用意してくださってる! 最後はほんわかとした感じで全ルート回収させていただきました。 @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました。

    レビューページを表示

  • 僕の真ん中に君がいる
    僕の真ん中に君がいる
    ほんわかニヤニヤしながらプレイさせていただきました! 主人公まわりのキャラがほんわかして、優しくて良い! 主人公の千紗ちゃんはピリッとツン要素のある子で、物語がどう進んでいくのか楽しみながら読まさせていただきました。 @ネタバレ開始 途中でまさかの妻という女性が出てきて焦りましたが、なんかウソくさいなぁーと思いました。なのに千紗ちゃんは動揺しちゃってこちらまで動揺しましたよ。 ストンと落ち着くところに落ち着いてホッとしました。 どのキャラも照れ方が可愛くて、デレたシーンはニヤニヤしちゃいました。 目が見えるシーンは来るのかなと心待ちしてましたが、無念。 スチル絵も最高でした! @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございます。

    レビューページを表示