heart

search

個人宇宙のレビューコレクション

  • ID27
    ID27
    ver.1.02でプレイした感想になります。ゲーム全体がとにかく近未来的な世界観に合ったスタイリッシュな構造になっていて、27ちゃんの色合いもそれにマッチした感じで、とても可愛かったです。

    探索部分は回数に制限があるので何度も周回しましたが、とにかく没入感が高く、最後まで楽しくプレイすることができました。ちなみに最初の方で27ちゃんの髪型や口調を変更することができ、自分はロングヘア・あえて一人称を「ぼく」としました(笑)。

    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    レビューページを表示

  • 人生にXXは必要なのだろうか?
    人生にXXは必要なのだろうか?
    正統派な眼鏡ヒロインと、かなり独特で不思議なヒロイン。細かいネタバレは伏せさせて頂きますが、SFファンタジー的な要素が少し入ったボーイミーツガールでした。

    シリアスな展開もありますが、最終エンディングに入った時は切ないけど、どこか爽やかな夏の余韻も自分は感じました。スチル枚数も多くあり、シナリオへの没入感はとても大きかったです(個人的には部活中の新田さんの絵が好きです)。

    アニメのオープニングを彷彿とさせる映像も序盤には入っており、スタイリッシュな曲調にマッチした映像は特に惹き込まれました。

    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    レビューページを表示

  • ゼロから奏でる七奇譚
    ゼロから奏でる七奇譚
    ノーマルエンドを全回収するまではコミカルな感じで進んでいきますが、最終シナリオに突入してからは一転して怒涛の内容で進行していきます。その辺りの落差が印象的な作品でした。
    好きなキャラクターは煉お嬢様です。無茶苦茶な部分もあるけど、とにかく可愛くて、終盤のシーンも格好良かったです。

    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    レビューページを表示

  • 運命のひと。
    運命のひと。
    不思議ちゃんの主人公と、そんな彼女にペースを乱されながらも接していく姫田先輩のやり取りがとにかく心地よくてニヤニヤできる作品でした。
    シナリオのテンポも非常に良く、徐々にデレていく姫田先輩の姿もとても可愛かったです。短めの時間ながら、大満足の作品でした。

    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    レビューページを表示

  • クリムゾンレッドの死神
    クリムゾンレッドの死神
    血生臭くヒリヒリとした世界観と、メインの2人の距離がどんどん縮まっていくストレートな恋愛描写がたまらない作品でした。

    ハードボイルドという言葉通り、暴力シーン・バトルは多数ありますが、過激な演出・残酷描写は控えめなので、こういった世界観がOKなら気軽に楽しめる内容になっていると思います。BGMはどれも世界観にマッチした格好良い内容で、より作品に没入することができました。

    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    レビューページを表示

  • VIVIAN
    VIVIAN
    絶妙な塩梅の脱出ゲームでした。このジャンルが比較的苦手な部類の自分でも、いろいろ悩みつつもノーヒントで最後までクリアすることができました。クリア後の達成感は大きく、とても面白かったです。

    個人的に秀逸だと感じたのは、一部の異様な難易度の時間制限・ステージ全体がしっかりその後の伏線やシナリオに結びついている部分です。普通に脱出しただけでは多くの謎が残ってしまいますので、改めて閉じ込められ、いろいろ試行錯誤して、無事にトゥルーエンドに辿り着くことができました。

    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    レビューページを表示

  • 触れたくないけど、そばにいて。
    触れたくないけど、そばにいて。
    誘拐や傷だらけの少女など、不穏な要素と危うさを散りばめつつも、最後はとても清々しい気持ちで読み終えることができました。
    旭と工藤さんの会話はとても軽妙で読み心地が良く(工藤さんのイラストはどれも可愛かったです)、冷蔵庫の描写は二人の距離感と日常を絶妙に伝えていると感じました。

    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    レビューページを表示

  • 夏休みは切島邸にて
    夏休みは切島邸にて
    スリリングでとても楽しい時間を過ごすことができました。

    不穏な感じを残しつつ序盤は穏やかにストーリーが進んでいきますが、中盤以降からはラストまで緊張感のある展開が続く上質なサバイバルホラーでした。

    画面はよく動き、なおかつグラフィックも細かい部分まで丁寧に作られているので、ゲームへの没入感は非常に大きかったです。特に序盤のバスの移動シーンやオープニングは、ゲームへの期待感を倍増させる素晴らしい内容でした。バッドエンド数も非常に多いですが、「こまめなセーブは命を助ける!」というチュートリアルの助言に従ったおかげで、サクサクと回収することができました(笑)

    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    レビューページを表示

  • Bar Flor
    Bar Flor
    すごくオシャレなゲームだ、と思いながら最初は気軽な気持ちでカクテルを作っていましたが、読み進めていくうちに登場人物たちの裏側にあるストーリーや様々な感情を想像してしまい、大変面白かったです。

    カクテルをコンプリートするには、ある程度の周回が必要になりますが、最後まで楽しくプレイすることができました。詳しいストーリーは明かされない構成ですが、登場する様々な花言葉の意味を噛みしめながら、余白の部分をじっくりと考えさせるパワーを持った作品だと感じました。

    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    レビューページを表示

  • 魔法少女試験に落ちたら家業を継ぎます。
    魔法少女試験に落ちたら家業を継ぎます。
    ver.1.00でプレイ。最初から最後まで、とても楽しいコミカルな作品でした。

    基本的にマンガのフキダシのようにキャラが会話をして進行していくので、気軽に読み進めることができました。イラストは基本的にポップな感じですが、時々出てくるガチのイラストに惹き込まれつつ、そのギャップに笑ってしまいました。

    エンド数は多くありますが、ゲームオーバー後のやり直し機能・エンドリストからでも再スタートもできますので、とても快適に回収することができました。制作者様の作品は複数プレイしていますが、どれも演出が丁寧かつ豪華に作られていて、改めて技術力の高さを窺い知ることができました。

    ちなみに序盤に3択クイズがありますが、最初はノーヒントで挑んだので、想像以上に「えー!そうなの!?」と驚いてしまいました。
    出現する問題はしっかりランダムに設定されているので、何度もゲームオーバーになってしまい、自分の一般教養の無さが浮き彫りになってしまいました(笑)。

    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

    レビューページを表示