Loading...

Tyrano 2024

Ending

ティラノゲームフェス2024 エンディング

本年度は「672作品」にご参加いただきました。
また、多くのコメントやファンアートをご投稿いただき誠にありがとうございました



スポンサー推薦

フェス2024のスポンサーが推薦する作品

スポンサーとしてフェスをご支援いただいた方々より、お気に入りの作品を推薦いただきました。

いつも確実に笑わせてくれる安定した作者様

作者様の作品はいつも安定して面白く、笑わせて下さいます。ゲームが苦手な人へも配慮があってストレスなく遊べます。作品から勝手に私は作者様は丁寧で繊細な方ではないかと思っているのですが、どうしてこんなぶっ飛んだネタを思いつくのか同時に驚かされています。コンテストに出されている別の作品もとても面白いのですが、個人的にツボにはまったネタがあるのでこちらを選びました。毎回、作品はパワーアップしていますし楽しみなクリエイター様です!

スポンサー:自虐勇者ぽぷり!

きょうだいゲー好きだけじゃなく、乙女ゲーム好きに広くオススメ

義兄妹の恋愛が丁寧に描かれている読みごたえ抜群の作品。 きょうだいゲー(義理でもOK)が好きな方はもちろん、特別好きではないけど読めはするって方にも広くお勧めです。新たな扉開けるかもしれません! お兄ちゃんにどういう態度をとるかによって、物語の雰囲気がガラッと変わるのも魅力的です! ほのぼのからヤンデレまで幅広い展開が楽しめます。 繊細な色づかいのきれいなスチルもいっぱいなので、サムネイルのイラストに惹かれたらぜひプレイしてみてほしいです。 個人的にグッときたのは、二人が結ばれるハッピーなものだけでなく、結ばれないエンディングもじっくり描かれているところです。 気軽に選んだ選択肢がキャラの人生に大きく関わってくる「重み」を感じさせてくれるのが最高でした。 ネタバレになるので詳細は語れませんが、兄妹がお互いを大切に想った故に、離れることを選択したのだと実感できるのが沁みました。恋愛的に結ばれなくても確かに幸せと感じられたことが深く印象に残っています。良い意味で忘れられない作品でした。

スポンサー:透子

ギャグの無限の可能性を感じる作品

この作品からはギャグというかフリーゲームの無限の可能性を感じました。タイトル画面からは予想もつかないギャグが飛び出します。ですがシリアス展開もあり、その絶妙なバランスが作者様にしか出せない味で唯一無二です。詳しくはネタバレになるので書けませんが、これを機会にぜひプレイしてバトルを味わって下さい。これからが楽しみなクリエイター様です

スポンサー:自虐勇者ぽぷり!

しずかな月夜におすすめ

しずかな夜を落とし込んだみたいな雰囲気が素敵な作品。 場面に合わせて移り変わるピクセルアートがきれいで、画面を眺めているだけで楽しめます。 夜の街や満ち欠けする月など、光の表現がはっとするほど綺麗で印象的です。 主人公は小学生の男の子で、ある晩、魔法つかいさんに出会い交流をはじめます。 毎晩家をこっそり抜け出して、魔法つかいさんからお話を聞き、翌朝はそれをお友達に報告したりします。 そんなゆるやかな展開のお話ですが、夜更かしするだけで特別だった、子どもの頃ならではのワクワク感を味わえました。 もっと世界が不思議に満ちていて、がんばれば月までも手が届くと信じていたあの頃を思い出させて楽しかったです。 ぜひきれいな月が見える晩にプレイしてみてほしいです。

スポンサー:透子

ちょっとプレイするつもりが気が付いたらコンプしていた

地下にある謎の飲食街で、店主たちとの会話や、おいしい料理を楽しめる作品。 一周は短く、気軽にプレイできます。しかし、周回するごとに深まる謎を追いかけていたら全ENDコンプリートしていました。 気が付いたら数時間たっている不思議。エンディング数もスチルも豊富で、たっぷり味わえます。 事前の知識が何もない方が面白いと思うので、ぜひふらっと気軽に立ち寄って、すべてを見届ける羽目になってほしいです。 幸運を祈ります!

スポンサー:透子

ゆ、ユキオ〜〜〜〜!(´;ω;`)

今年のフェスに登録されている、ホラー要素があると思われるゲームを片っ端から遊びました。 今年も素敵なゲームが盛りだくさんで、ありがたく楽しませていただきました。 絵柄が素敵だったりゲーム性がおもしろかったり多種多様な作品の中で、「ゐ霊鬼眼」は、シンプルな線と色がメインで、文字を読み進め、選択肢を選んで遊ぶ、ベーシックな作品です。 物語は主人公目線で始まり、ある日突然、一人(?)の幽霊がやってきます。 幽霊であるユキオと、主人公の会話で物語は進んでいきます。 ほんわかした絵柄と、とぼけた雰囲気の会話とは裏腹に、内容はとてもエグいです。 この推薦理由を書く前にもう一度プレイしてみましたが、何度プレイしてもユキオとの会話がじんわり心にきます。 「主人公には、ユキオには、自分には、他人には、世界はどのように見えるのだろう?」と、ぜひ想像力を巡らせてプレイしてみて欲しい作品です。

スポンサー:oka

もふもふの時を過ごす

もふもふした人外のフードっ子が、おうちを案内してくれる作品。おしゃれなお部屋、テンポの良い展開、そして徐々に明らかになる状況・・・。最後の最後のテキストまでしっかり読ませてくれます。プレイ時間はたったの5分程度なのに、まさに千年の時間を感じさせてくれる素晴らしい作品です。

スポンサー:エヌエヌ

一度見たら忘れられない顔

タイトル画面と目が合ってからずっと怖かったのですが リアルの夢の中にまで出てきたのは初めてです。 物語やイラスト、驚かし方や視線誘導など何もかも計算されていて フェス中プレイしたホラー作品の中で一番怖かったのでこちらの作品を推薦します。

スポンサー:菊島姉子

ゲームシステムに感動しました

ティラノスクリプトでここまでのゲーム性が表現できることに感動しました。 ゲームシステムが素晴らしいのはもちろんですが、ビジュアルをはじめ、すべてがハイクオリティで素晴らしいです。 正直、並外れてすごい作品が来たなと感じました。

スポンサー:ありんこ

アル中が夢中でしょう!

今年は、プライベートがバタバタしており、祭りにほとんど参加できなかったのですが、それでも、こちらの作品はプレイしておきたい!と真っ先にプレイさせていただいて、尚且つ鮮明にストーリーやキャラクター、最後のエンディングムービーまで思い起こせる印象的な作品でした。沢山の作品と比較して推薦出来れば、より一層良かったのですが、それでも多くの方にプレイしてほしい作品です。素敵な作品をありがとうございました。

スポンサー:アル中へべれけクソBBA

Let's make わけあり物件!

わけあり物件をつくって、恋人との関係を停滞させよう! という作品紹介文に嘘偽りのない作品です。 彼氏の家をどこにだしても恥ずかしくないわけあり物件にしよう! などのワードセンスが示す通りのとぼけた会話がとっても面白かったです。 また、こういった天然ボケのコメディを繰り広げる仲の良いカップルっぷりでラブコメとしても楽しめます。 お互いのどこかずれたぽんこつ具合が上手い具合に嚙み合わっている様子を見てとってもほっこりできる作品でした。 そして幼馴染ものというのも良かったです。 付き合い始めの初々しさもありながら幼馴染らしい気心の知れた関係であることが伝わってくる会話も素敵でした。

スポンサー:てうてう

それはオカルトがもっと身近だった時代故の世界

時代が現代に近付くにつれ都市伝説や怪異といった存在が少しずつ遠いモノになりつつある昨今。 ゲームの舞台が1994年という当時オカルトブームもあった時代なのも合わせ、電話で相談者からの情報と照らし合わせつつ怪異を判定するという独自のシステムがとても面白い作品です。 作中に出てくる100種類+αの怪異のチョイスも絶妙でオカルトが好きならば思わずニヤリとするネタも多数。 自分で難易度や判定を行うにあたっての各設定をカスタマイズできるので怪異初心者の方からやりこみをしたい猛者まで自分に合わせたプレイスタイルで遊ぶ事ができます。 ストーリー上、一週間この判定の仕事を行うのですが毎日仕事終わりにセーブをする事が可能なので最終日まで行く事も難しくはないでしょう。 そして、是非腕に自信のあるプレイヤーの方はお清めの塩を持ち帰らない事で危険と隣り合わせな達人モードのプレイをおすすめします。

スポンサー:天凱彼岸花(テンガイ ヒガンバナ)

わしのおすすめ

和紙で作られた画像、アニメーション、ムービー、ボイスやBGMなど、とにかく凄い! これらの演出が独特の雰囲気や不気味さ、美しさなど、あらゆるシーンで効果を発揮していてそれだけでも楽しめるのですが、様々な味に変化しまくるマルチエンドのストーリーも素晴らしいです! 怖いところは怖いですが、ビックリ・脅かし系ではなく恐怖以外の要素も多いので、余程苦手でなければプレイしてほしい。ホラーはもちろん、ドロドロした恋愛や感動などなど多方面の楽しみと感情が味わえます。 全8END(13話)で2時間ですが小分けでもプレイしやすく、回収済みエンドのリストもある親切設計。ゲーム内にヒントがあるので楽々回収も可能です。 面白さとプレイのしやすさ、強く印象に残った作品として推薦いたします!

スポンサー:雨宿りん

心を掴まれた傑作

不思議に惹かれ合う男嫌いのりんごちゃんと女嫌いのキヤくんのしっとりラブストーリー。今回のフェス随一のお気に入り作品となりました。秘密の場所で秘密を共有する2人、なんとも乙女心をくすぐられる物語でした。まず、冒頭の童話にかけた導入から惹き込まれました。また、中庭やチューリップ畑の美しい描写によく合うBGMで現代でありながらどこかお伽話のような雰囲気も感じさせてる世界観を引き立たせていて、その点もとても好きです。2人それぞれが異性が苦手なった理由がしっかりと描かれ、入ってきやすいシナリオも魅力に感じました。ベースは高校生2人の甘酸っぱい青春ラブストーリーでありながら、実は2人とも激重感情を持ち合わせていたというダークなスパイスも加わり、短編ながら深く印象に残る物語になっていると感じました。りんごちゃんの周りからの見られ方であったり、主人公2人に対しても大きな感情を抱く親友が実はいたという裏側の物語が本編終了後に読めるのもまた深みが増して面白かったです。 まるっとしていながらも、どこか儚く美しいイラストも本当に素敵でした。 前作でも感じたことですが、こちらの作者様は世界観、イラスト、シナリオの全てにおいて、さまざまな味を楽しめる作品作りが本当にお得意だと思います。どうしてこんなにも惹き込まれる作品が作れるのか、尊敬の念に堪えません。 これからも作者様の素晴らしい作品に出会えることを願って、スポンサー推薦を贈らせていただきます。

スポンサー:かしのきかな

ワクワクと感動、ゆめがいっぱい詰まったカスタマイズゲーム!

高クオリティでポップ&キュートなデザインとワクワクするゲームシステム、そして怒涛の伏線回収が詰まった物語……全てにおいて目が離せないゲームでした! まずおばけちゃんがとても魅力的で可愛かったです!天真爛漫でポンコツな所が微笑ましくて、思わずこちらもニコニコしてしまいます。 UIのデザインが少し前の時代のパソコンの画面風なのがとても面白いです。 ファイルを開いたりスレッドを閲覧したりと再現度が高くてクリックする瞬間も凄く楽しい! 組み込まれたスクリプトの細かさはもうえげつないのだろうなぁと。作者さんの作品愛を感じます! ゲームシステムも魅力溢れていて、おばけちゃんの衣装や舞台、セリフなどの組み合わせによってそれぞれストーリーが変化するんです!一体何種類の組み合わせがあるのでしょうか……!?とにかくやりこみ要素満載で「脱ポンコツ!」と夢中でプレイしていました!行き詰った時もヒントがあるのがありがたいです。(組み合わせによってはイベントが発生するのですが、その中にも伏線が散りばめられているのが本当に天才すぎます。) そして私が一番推したいポイントはやっぱりストーリーでした! おばけちゃんとアラタさんの関係性も本当に素敵なのは勿論、おばけちゃんの存在と謎のホラーゲーム「わたしのゆめ」について。全てを知るころには鳥肌が立ちまくりでした! あの量の伏線を全て綺麗に回収し、そして最後は!!…………あまりの感動で思わず発狂しました。 ワクワクするようなゲーム性と笑いあり涙ありの感動ストーリー……これだけのコンテンツをたった2時間弱で全て詰め込むことが出来るなんて……尊敬しかありません。このゲームに出会えて良かったと心から思いました。 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!!!

スポンサー:空回りね

笑いと個性のモールス信号!!

TGF2024で一番笑わせていただいた作品でした!!! 個性豊かなキャラクター達の会話がとても面白く、最後まで楽しませていただきました!!! 細部までネタたっぷりで大満足間違いなしです!!!! まさに「・-・・ ・・-・- -・-- ・・ ・--・-」!!!! 素敵な作品をありがとうございました!!!!!

スポンサー:ギュドンドンド族の星

壮大なスケールと舞台!可能性のメで運命を変えろ!中華風極上ファンタジー

強盗?幽霊?タイトルからどんな物語か想像できない中でプレイを始めました。 想像を超える物語の始まりから、予想できない展開の数々、そしてプレイヤーにゆだねられる「可能性」の選択・・。あまりにも面白くて夢中で読み進めてしまいました。 あらすじとしては、カシュウの国を潰した敵国の手に落ち、斬首刑となったカシュウは謎のカラスに命乞いをし、「勇敢」のメを食われた結果、臆病者の人生を生きることとなります。 臆病者となったカシュウに、国を奪われた復讐を果たすことができるのか? さらに、政略結婚の人質として幼いころから敵国で育った姫、それを守る従者。 敵国の王とその皇子。 それぞれのキャラクターが、物語が進むにつれ人となりや葛藤が明らかになります。 主人公はカシュウだけでなく、それぞれのキャラクターの視点で物語を読み進めることができ、だんだんと最終章に向けて収束していく展開がたまらなく面白いです! この物語をどう表現したらいいか迷いますが、壮大なスケールの舞台で各キャラクターと共に人生を生きる、冒険活劇のような味わいがあると思います。 歴史もの長編小説のような、重厚ファンタジー映画のような・・表現しがたいのですが、ただこれはあくまで「ゲーム」であるので、最後の結末はプレイヤーの選択にゆだねられます。 ぜひ、プレイヤー自らプレイし、先の展開を予想しながら読み進め、色々な結末を迎えてみてほしいです。 大強盗幽霊、物語の面白さは言わずもがな、ゲームの演出としても趣向が凝らされており、大変楽しめました。 Live2Dにより、立ち絵が動く動く!驚く時手を上げるような細かいしぐさから、剣を抜くダイナミックな動作まで臨場感たっぷりです。 物語のカギを握るカラスや、終盤に出てくる”大物”の存在感もピカイチでした。また物語を引き立てるBGMもどれもぴったりでより没頭できました。 私は普段乙女ゲームを作りプレイする者ですが、アジア映画も好きなのでどっぷり大強盗幽霊の世界にハマってしまいました! 物語に没頭して楽しみたい方に特におすすめです。

スポンサー:織吾

喜怒愛楽を感じられます♪

バーチャルフェスの風味を味わえる作品です♪ そして、それだけではなく、TGFに参加したことのある作者様や今年参加した作者様方のキャラや作品の個性あふれるステージが必見です!! 各ステージの攻略方法を考えるのも楽しかったですが、獲得したいバッジに応じて、挑むステージの順番を組み立てていくのも楽しかったです♪ 時に『くやし~(>_<)』と声を出したり、『やった~!ヾ(≧▽≦)ノ』と飛び跳ねたりw『無理だ~(/ω\)』などなど プレイ中の喜怒哀楽感が凄かったです! そして、作品のなかで制作者様の色々な愛を感じました♪ コラボした方々への愛!ノベコレ愛!バチャフェス愛!プレイヤーさんへの愛! 私も参加させて頂いた作者の1人ですが、とても楽しく参加させて頂きました♪ 最後に、制作にあたり想像を超えるほどのエネルギーを使われたことと思われますが、このような作品を作ってもらって、遊ばせて頂き感謝致します。 素敵な作品をありがとうございました♪

スポンサー:ma,marine

生存の可能性を探り死の方程式が紡ぐ大強盗の歴史

本作のプレイ目安時間に対する満足度が異常すぎて、クリアした時は映画館で2時間半座ってたような気持ちでした… しかしこれは単純なタイムパフォーマンスの話をしているのではない。むしろクリア後に放心時間と考察タイムが待っているので凝縮度の狂った麺つゆの原液と言った方が良いのではないか(絶対違う) 詳しくは作品へのコメント投稿時に書いたため簡潔なおすすめとなってしまうのですが、独特の雰囲気を醸し出す厚塗りのイラスト、Live2Dアニメーションで動く立ち絵や演出、展開に相乗効果を与えるBGM選曲がこの歴史風ファンタジーを大いに盛り上げます! そして勇敢を奪われた先の生存、そして臆病を捨てた先の死、生存の可能性と死の方程式が連れ添って走る変わった視点での復讐の旅を是非読破していただきたいです!

スポンサー:弐藤(ニトー)

シンプルに

人生で一番泣いたノベルゲームです。

スポンサー:日向日影@文化系物書きVtuber

自分と向き合えました

1本道ノベルながら、少しずつプレイヤーが世界に溶け込んでいくような没入感がとても良かったです。 イラストのタッチやBGMも柔らかく、みんなとずっと話をしていたかったです。 キャラたちを通して自分自身とも向き合える作品で、本当に楽しかったです! まったりとした夜の時間におすすめの作品です!!

スポンサー:みのる

日本中の会社員のみなさん、プレイ推奨!

脱力系BGMが流れる中、非常にファンキーなタイトル画面から始まるこのゲーム。でも、ここに(目隠しの上)デカデカと写っている人──パワハラ課長は、回想シーンを除き一切登場しないのです。なぜならゲーム本編が始まる前、何者かによってゴミ箱にクシャポイされちゃったから。 ゲームを進めていくと、衝撃の事実がどんどん判明していき「人が死んでんねんで!」、そう感じる気持ちと、「いや生前の数々の悪行を思うと自業自得である」、その狭間で苦しむことになりました笑(笑いながら言うな) ところどころ思わず吹いてしまうような場面もあり、みんな個性的で好感が持てますし(課長以外笑)、重たい気持ちにならずプレイすることができます。 推理が苦手(私のこと)でも大丈夫! 推理パートではヒントが赤文字になっていたり、選択を間違えてしまっても時間を遡ってなかったことにできたり(?)と、ハッピーエンドを見るための強力なサポートがあります。 この推薦文を書くにあたって再プレイしましたが、またタイムリープ機能に助けられました……(証拠忘れたんかい) なおバックログは必見、プレイ中見返すたびに「それな!!!!!」と思えることうけあいです。 クリア後のおまけは、笑えてとてもためになります……! 初めてこのゲームをプレイしたのは日曜日でしたが、明日出社するのが少し楽しみになったことを覚えています。 (そしてその月曜日は、平和でした……) すべての勤め人のみなさんに遊んでほしいです!!! これから社会に出る人にも、もちろんおすすめ!!! ※みなさんがパワハラ課長に遭遇しないことを願っています

スポンサー:ナナ

キャラクターたちが魅力的!!

可愛いイラストに、無駄がなく面白さが詰まった物語、遊びやすく楽しいミニゲーム。 その完成度の高さに驚き、また個性豊かなキャラクターたちをとてもとても好きになった作品です! 一見淡白だけどすごく優しいイグサの兄さんのこと、みんなきっと大好きになるはず。 (ミニゲーム失敗時のイラストは必見!)

スポンサー:ひちよ

双子の車掌さんの兄弟愛がとてもよきよきな作品

素敵な作品が多い今回のフェスでいろいろ悩みつつ、個人的に好きすぎる双子を推薦させていただくことにしました。謎の列車で目を覚ましたあなたは、双子の黒い車掌さん・白い車掌と会話しながら失った記憶を取り戻すことに…? それぞれのENDにスチルが用意されており、さらに読み進めると双子車掌さんたちについて明かされる胸アツ展開に……!2人の車掌さんのキャラデザやコロコロ変わる表情もさることながら、双子の兄弟愛(ちょっと重いのも大変好み)がとてもよきよきでした。

スポンサー:宮波笹

飲食店街の魂を知る時!魂にキマシタ。

不思議な飲食街に迷い込んだ主人公、何度か試行し ループの仕組みがわかってきたころからわかる複数のエンディングのつながり! ゲーム性、ストーリー性、ビジュアル、キャラクター、BGMどれも魅力的で 没入して地下飲食店街の世界をたどることができました。各エンディングのイラストと物語の余白を想像させる表現が好きです。ダークさがグッときました!

スポンサー:あ行。(アワラギ)

複雑で愛おしい人間ドラマノベルゲームでした!

少しダークで、でも温かい人間ドラマを描いたノベルゲームです。 愛する人の気持ちを理解するために人間観察をしていく中で、主人公はそもそも自分の心すら理解できていなかったことに気付いていきます。 作品概要欄に「大の大人が右往左往したり、~」との紹介がありますが、まさに「これまで複雑な道を歩んできた大人だからこそ、今になって誰かの心ひとつにつまずいて右往左往してしまう辛さやおかしさ、愛おしさ」といったものが丁寧に描かれている作品だと感じました。 イラストも美麗で、シナリオとリンクしたミニゲームや演出もこだわられている素晴らしい作品ですので、ぜひたくさんの方にプレイしていただきたいです…。素敵な作品をありがとうございました。

スポンサー:晴/ハル

好みど真ん中な作品。

世界観、キャラ、演出、システム全部が好きな作品です。 作品ページを見てピコーンと感じた人は絶対に好きなのでプレイしてください。

スポンサー:でんのーうさぎ

ポーカーバトルしようぜ!

全てがポーカーバトルの勝敗によって決まる高校に通ってみたいと思ったことはありませんか? (※ポーカーバトルとは、ポーカーによるバトルのことです) そんな夢が叶うゲームが、こちらの【バトルポーカー・ハイスクール】です。 笑いあり、涙あり、パロディありでとても楽しいこちらの作品では、ポーカーで戦うことができるんです。 すごく丁寧で分かりやすいチュートリアルや、ポーカーの役を確認できる画面もあるため、ポーカーのルールが分からないという方も安心です。 更に、【おたすけモード】というポーカーバトルを有利に進めやすくなるシステムもあるので、ポーカーが苦手な方も幸せになれます。 また、【スキル】という、簡単に強い役を作れたり、相手とカードを入れ替えたりできるシステムがあるのですが、スキルの使いどころによって戦況が大きく変わるため、最後まで目を離せない熱いバトルが展開されます。 私はポーカーに詳しくないのですが、プレイしているうちに自然とポーカーの役を覚えていき、スキルを使わずに自分の力で役を揃えられた時は、売りにいけるほど脳汁が出ました。 獲得難易度の高いバッジもあり、やりごたえもバッチリで、時間を忘れて夢中でプレイしました。 とても熱中して遊んだこちらの作品がもっと広まってほしいと思い、僭越ながら推薦させていただきます。 全生物、ポーカーバトルしようぜ!

スポンサー:うみのはっぱ

引き込まれる作品

ストレートなメッセージのストーリーと、温かさと切なさが混在する絵(色調やキャラクター)と、音の魅力で物語の世界に浸れる素敵な作品でした。

スポンサー:虹あさぎ

眠れない夜に読みたい作品

夜空に浮かぶ月に手を伸ばしていたあの頃を思い出して、懐かしい気持ちになりました。

スポンサー:さむいそら

それぞれの愛を表現した作品

愛とは何か?考えさせられる作品です 恋愛の延長としての愛だけではなく、家族愛や隣人愛なども表現されています 主人公の青年がヒロインとの出会いを経て気がつくそれぞれの愛… 表情を描くのが上手く、作品に引き込まれていきます。フルボイスなのも嬉しい! 全てのストーリーを読み上げた後で味わえるカタルシスを皆様にも感じていただきたいです!

スポンサー:ショウ

子供の頃の懐かしさを味わえる作品

ドットのシンプルさをそのままに、巧みに表現された海の質感が綺麗で見ているだけで落ち着きます。ボートのジェット部分の水しぶきや波の揺らめき、天候による細かな差分も必見です。私は特に曇天がお気に入りでして…!画面全体が黒い中、青と緑のグラデがすんごく綺麗に映えているので一度はゲーム画面で見て頂きたいですね! ゲームシステムはシンプルでわかりやすいながらも、全ては運次第。成功率が高くても運が悪ければ余裕で失敗に終わる理不尽高難易度さが逆に病みつきになります。海の上の洗礼を皆様も味わってみて下さい。とぶぞ!(?) アイテムの効果も一部わかりづらいのがまた、レトロゲームのように唐突に世界に投げ出された感を味わえて懐かしくて個人的に大好きです。ここから模索していくのが堪らないんですよね…! 作者様曰くストーリーは無いそうですが、最初のシーン・夜・話しかけてくる波の独り言・最後帰還出来たor出来ない時のシーンだけでも十二分に彼らのお話を感じ取れます。他愛のない・意味深な言葉ややり取りを考察するのがお好きな方にもおすすめです。 主人公のビジュアルが可愛いのは勿論、語り掛けてくる波のふにゃほにょ感も大変愛しいです。ぜひ見て…めちゃめちゃ可愛いから…!! 長くなりましたが、心に残る素敵な作品を有難う御座いました!

スポンサー:通りすがり

サムネの期待を裏切らない超クオリティ!

最初から最後まで不穏さたっぷり!! そしてめちゃくちゃ性癖に刺さりまくりでした!! 怖さと楽しさと若干のキュンに満ち満ちていてとっても素敵な作品です! あまりにも最高すぎるラストに心掴まれること間違いなし!! 分岐も必見なのでエンド回収もぜひぜひお見逃しなく〜!! とってもおすすめな作品です!!

スポンサー:ゆうちゃん

優しくて不穏な飯テロ作品!

事前説明が殆どないまま、唐突に地下飲食街に足を踏み入れた主人公…。 そんな彼が出会う店主達や案内人との因果、飲食街の成り立ちを知る毎に、独特の世界観に魅了されること間違いなしです! 自作されているUIも美麗なイラストや飲食街の雰囲気にばっちり合っていて、ゲーム画面を眺めているだけでも作品の独特な空気も没入出来ます。 キャラ達のビジュアルも個性的なイケメン揃いで、つい色々話しかけたくなっちゃいます! そして何より、「飲食街」というだけあって、飯テロが凄いんです…! 和食・洋食・中華それぞれの専門店を訪れる事が出来るんですが、飲み物からメイン料理、はたまたデザートまですべてオリジナルのビジュアルで描かれているんですよ…! 店主達のモチーフである動物を模した創作料理もあったりして、とにかく美味しそう&可愛い(綺麗)!! そこにフレーバーテキストまで加わるんだから、お腹が空かない訳がない。 食欲が湧かない時に、是非見て欲しいです!! 作品全体を通すとエンド数が24通りあるのでコンプリートするのが大変かと思いきや、親切設計のおかげで1周につき最大4エンド回収出来るのも嬉しいポイントですね! おまけコンテンツに完全攻略も完備されているので、ゲームがあまり得意じゃない人でも安心です。 大ボリュームかつ、物騒で優しい世界観に浸れるオススメの作品です!

スポンサー:トレア

私の心のダーツは羽柴先生に撃ち抜かれました

私の心のダーツは羽柴先生に撃ち抜かれました。 沢山のフェス作品を遊ばせて頂いた中、髭・眼鏡・中年・男やもめの性癖の欲張りセットを揃えているのは彼だけでした。 あなたの髭をジョリジョリするのは私。 さあ、沼へ皆飛び込もうぜ!!ヒィアウィーゴォ!!!!

スポンサー:G

儚くて美しい2人だけの終末

閉塞的で自由で、どこまでいっても2人きりの寂しい世界。けれど、きっとこれが2人にとっての幸せなのだろう…と思わされる物語です。 ストーリーや世界観も洗練されているのですが、特にキャラクターの作り込みに感動しました。 過去について深く語られることはないけれど、誰も立ち入れないほど強く結びついた2人の関係性がうまく描かれています。 また、動く立ち絵が使われているのもとても良かったです。微妙な表情の変化が、生身の人間を見ているような気持ちになり、よりキャラクターに感情移入してしまう作りになっているなと感じました。 すごく好きな作風なので、また作者さんのゲームを見てみたいという気持ちも込めて推薦させていただきます!

スポンサー:坂田 春人

マイベストゲーム

扱うのが難しいテーマに真摯に向き合い、物語へと昇華させた無類の作品です。素晴らしい作品をありがとうございました。

スポンサー:九州壇氏

キリリと冷たい炭酸水のようにサッパリとした素敵な物語

システム、世界観、演出、物語がその全て噛み合っている作品です。 飲み物を駆使して相手を説得させるというゲームシステムがそもそも面白いのですが、これに加えてキャラクターもそれぞれ魅力的なので、その会話がとても楽しいものとなっています。また、会話が上手く行かない時の差分などもあり、そこも含めてとても面白かったです。本作のプレイ時間は一時間ほどの短編なのにも関わらず、巧みな演出やテキスト、構成によりそれぞれのキャラクターに愛着が湧くこと間違いなしです。 演出も素敵で、ストーリーも非常に良く纏まっており、最後の最後まで非常に満足度の高い作品でした。ネタバレになるので深くは語れないですが、炭酸水のように後味の良い素敵な作品です。

スポンサー:鈴餅

「かっけー」映画を一本観たような満足感を味わってみませんか?

どこかアジアを思わせるようなファンタジー感漂う世界観。 とりまく三国のきな臭い事情。 そして、そこに根付く文化や習慣。 そんな緻密な設定の中で繰り広げられる男の復讐劇。 しかし、その過程はあまりにも静か…… ある事情により、臆病に生きる事を強いられているため 物語は、どんよりと進みます。 ですが、これが効果的でした。 おまけのギャラリーでも見れるスチルのシーンがあるのですが これがもう格好良すぎ! 痺れました!! 幽霊! 衣装! なるほど!! と、本当に声に出して「かっけー」と呟いてました。 他にもビジュアルノベルとして、凄く完成されている作品や 個人的に文体がとても好きな作品もあり、色々悩みましたが…… やはり、このシーンのインパクトが脳裏に焼き付いてしまったので 本作を推薦することにしました。 「かっけー」だけでなく、物語としても、とても深みのある作品です。 是非、みなさんも体験してみてください!

スポンサー:柚須 佳

炭酸同盟布教推薦状

この度、本作「絨毯と炭酸水」を、炭酸片手にプレイしたいゲームとして布教させていただきたく推薦いたします。 本作はキュートな画風と個性的でモダンな世界観、共感を呼ぶ優しいキャラクターと物語を有した素晴らしい作品です。 ゲーム性においても、飲み物を選び会話を行うという、独創的でありながら日常的で共感性の高いものとなっております。 作者であるさんろっく様は、他作品においてもブレない高い作家性を有しており、非常に信頼のおける推しに相応しい作家様であります。 つきましては以上のことをご勘案の上、本作のプレイ及び推し作品、推し作家様としてご検討いただきたく推薦いたします。

スポンサー:ピュアシンプル亭

強く脳裏に焼き付いた狂気

私が趣味のフリーゲームを制作する上で、一個人の制作者として強く支持しているのが、一つの作品に対しての『狂気』である。 こちらの作品には、強くそれを感じた。 そもそもプレイする前から、その狂気に魅入られていた。 私が推薦しなくても、他の方々から名前が挙がってるだろうと思っている。 でも私はこの作品を強く推薦する。 ダイヤ玉510以上となるほど、色々な作品を遊ばせて頂いた中で、強く印象づいた狂気の一つであった。 ぜひ一度プレイしてみて欲しい。 (…素敵な作品をありがとうございました。 今回推薦できなかったけれど、遊ばせて頂いたすべての作品にも、ありがとうございますという感謝をお伝えします)

スポンサー:如月燎椰

眠れない永い夜の苦しみを描いた物悲しくも優しい作品です

眠れない状態が続いている『彼』の話し相手となり、会話をすることで一夜を過ごすゲームです。 無力感や後悔、理解されない孤独、葛藤と焦燥感、そして「彼にとっての」日常の景色。 それらが全部ごちゃまぜになって雁字搦めになっている中で、 一人で悩みもがき苦しみ続ける本人の姿がとても印象に残りました。 静寂と想像が詰まった演出と『彼』の言い回しが特に気に入っています。 相談や治療という直接的な行為だけでは取り残されてしまいがちな「心の内側の領域」に触れる作品ですので、プレイヤーによって感じ方は様々だと思います。 重く暗く答えのないテーマではあるのですが、遊んだ人によっては隠してきた自分の想いや気持ちにそっと手を添えてくれる……そんな作品となるような気がしております。 作者様、素晴らしいゲームをありがとうございました。

スポンサー:のっさの

アングラ人鳥歌劇展の癖に滅茶苦茶刺さったので推薦させてください。

今まで何度かティラノゲームフェスのスポンサーとして登録させていただきましたが、賞や推薦を送ることを避けていました。 理由はどの作品も素晴らしく選ぶのが難しいことと、「アングラ人鳥歌劇展がオススメするって何か怖い作品なのかな…」と要らぬ誤解を招くかもと恐れて居たから(自意識過剰)。 ですが「ブックエンド・シャワールーム」はそんな思いを打ち消すくらい「好きだ!!!!!もっと多くの人に触れて欲しい!!!!!」と感じた作品です。 美しさを強要される独特な世界観と石や水の様に冷たい色で統一された画面 そして女装した美しいお兄さん達が石化して破壊されるという他ではまず見ることが出来ない要素が一つの作品に綺麗に収まっています。 ストーリーも素行不良の主人公4人が反抗の為、石化した1人を3人で破壊するというかなりぶっ飛んだ話です でもそこが良いんだ……。 そんな魅力的な部分が多い中、私がオススメしたいと強く思った部分は素行不良で閉じ込められている「ここなん」「せりり」「りすりす」「なーるー」の4人の美しいお兄さん達の関係性です。 大雑把でちょっと攻撃的なここなん、気だるげで面倒くさがりなせりり、ドジっ子で不憫なりすりす、物語冒頭で壁抜けをしようとするなーるー……と非常に個性豊か そして4人共美しい……。 そんな彼等ですが、だいぶ厳しい状況なのに誰も彼もゆるゆるというか、石化破壊の時点ですら割と楽しそうな雰囲気なのが凄い こう 刺さっちゃってェ……。 そして1人1人を選ぶことで見えてくる過去と深い関係性が……溜まらなくってェ……深堀するとネタバレになるので今回は省かせていただきますが……。 美しさを強要される世界の中で、彼等の個性的な振る舞いや自由を求める姿勢や関係性の何と美しく暴力的なことか……。 是非多くの方に彼等の美しさ、独特な世界観、そして破壊の末の結末を見届けて頂きたいです。 そして私と同じくらい彼等の行く末と関係性に狂って欲しい……。

スポンサー:アングラ人鳥歌劇展

この白昼夢に耽ていたい

歩いていくほど深くなり、色に抱かれる高揚感。 歩き終わると霧が晴れ、風が離れる荒涼感。 生きているのを忘れるような、"夢中"になれるお話です。

スポンサー:カンナ(サークル神歩月)

バチャフェス体験会場はこちらです

前回と前々回のフェスで我々バチャフェストを魅了しまくった伝説のバチャフェスアーティスト様がまさかのバチャフェス再現でフェス参戦!フェスの字が多すぎて舌をかみそうですが、爆走スピードでも舌をかみそうになったのは「した、たいせつ」という作者様のありがたいメッセージと信じてます(平仮名にしたのはわざとです)そのへんはさておきコラボのタイトルは伊達じゃありません。他の作者様たちのゲームの世界観が3Dで再現されているコースを登場人物目線で歩き回れる仕様は感動モノです。むずかしくて途中で何度も泣きましたが。クリアするのに三桁チャレンジしましたが。クリアしてみればいい思い出です。公式攻略はありませんが(少なくとも私には見つけられませんでした)、感想芸人がしのぎを削る感想欄を丹念に読み込むと目からウロコの攻略がしれっと書かれてたりします。作者様と繰り広げられる感想欄レーサーズタイマンバトルも読み物として大変楽しいので、今この推薦文をお読み下さってるそこのあなた様、後悔はさせませんのでまずはプレイを!でもって感想欄で私たち読者を楽しませて下さい。

スポンサー:N/P PROJECT

安心して楽しめるハイクオリティゲーム

フリーゲームの魅力は、なんといっても多様なものが楽しめるということ。その反面、ゲームバランスが悪かったり、前置きが長かったりという理由で、本編に到達する前に閉じられてしまう作品も多いと思います。いかにプレイヤーを楽しませるか、これは製作者のセンスに尽きると思います。 その点、こちらの作品は自信を持ってお薦めできます!プレイヤーを引き付けるストーリー、演出、ゲーム性、画像、UI、すべてハイレベルで安心して楽しめます。 未プレイの方に向けて、私がここでゲームの魅力を語るよりも、クリックして頂いたほうが早いです。きっと2秒で「あ、このゲーム面白いかも」と思うことでしょう。 ぜひ、謎多き地下迷宮にダイブしてください!

スポンサー:蜂谷

ティラノの英知

「ティラノビルダー(スクリプト)で何ができるのですか?」 そう聞かれたら、ノベルゲームと合わせて、必ずこの作品を渡したくなる内容でした。 ティラノのもつ無限の可能性(ノベル以外にも、こんな事ができるんだよ!) ノベルゲームコレクションのコミュニティの暖かさ 多様な個性あふれる作品達の存在 色んな側面を知ることができます ぜひプレイしてほしいです!

スポンサー:gawa

スイート&キュートな物語

大好きなお兄を振り向かせるために頑張るほのかちゃんがとにかくかわいい! おさななじみのふたりの関係性が選択肢で変わっていくのですが、 どのエンドもとても素敵で、ときめきだけでなく切なさや 大人なドキドキなどいろんな感情を味わうことができました。 ほのかちゃんにもお兄にも感情移入しながら楽しませていただきました! UIや全体のデザインなども世界観の統一も素晴らしかったですし、 おまけもとても可愛かったです……!

スポンサー:深山宵

綺麗で残酷な御伽噺

御伽噺の良さが整然と敷き詰められた丁寧でとても魅力的な作品でした。挿絵のように繊細で儚げなイラストや物語を語るような優しい文体など、細部まで作り込まれた美しい世界観に引き込まれます。一瞬であったとしても人生を変えるような出会い、人の心の美しさと残酷さ。まぶしい光の面とそれに比例する闇の面のギャップが鮮烈なほど印象に残りました。

スポンサー:みたけ

ブレーキ壊れたジェットコースター

かなり凝ったように見えるんですが、基本的な範疇で大きな拡張はしていません。 また、イラストは主にフリー素材であり、特注品ではありません。 つまるところ、誰がやってもスタートラインな素材は揃えることができますし、ティラノを習得すれば誰でもできます。 特注品の魅力に頼ったり、シナリオだけでUIはデフォルトのものだったり。 果たしてそれはフリーゲームとしての美しさなのでしょうか? 絵師や作家が参入してくる昨今のティラノゲームフェス。果たしてそれらはフリーゲームでないと成し得ないものなのでしょうか? ティラノゲームフェスのスポンサーとしてその原点を振り返った時、私が推薦するのはこのゲームです。 誰もが用意できるスタートライン。あとはその調理方法の部分にこそ光るものがある。 今回のこの疑問を持って参加作品を改めてプレイして見てください。 私はこれが好き。爆発。勢い。最高だぜ。 おわりっっ! 「   も う   い い       」

スポンサー:ききよ

優しい痛みが、“人生のお守り”になる

ああしていれば。こうしていれば。 後悔に沈みそうになっても、自分なりの希望を見出していく。 「生きる」とは、僅かな光を求め続けることなのかもしれません。 そんなメッセージを、本作から勝手ながら受け取らせていただきました。 物語終盤、キーマンである望海の“心の内”がわかるシーンは必見です。 去っていく者の言葉は、ときに残された者を縛ることもあるでしょう。 本作で彼女が残してくれたものにも、もちろん痛みが伴います。 しかしそのなかには、愛や優しさも感じるはず。 きっと作中の登場人物にとって、お守りのように尊いものになったと信じております。 オリジナルの音楽も、物語をいっそう盛り上げています。 タイトル画面で鳴り響く静かなピアノの旋律は、穏やかな海のように美しくて。 エンディングのテーマソングは、ストーリーとリンクする歌詞が切なくて。 つい何度も聞き返してしまうほど、作品へのこだわりが感じられました。素晴らしかったです。 深みのあるドラマ、心から感動しております。素敵な作品をありがとうございました。

スポンサー:まつぼ

サカナの推し作品

オリジナリティに溢れる唯一無二のファンタジー世界観を生み出した豊かな想像力とそれを表現するグラフィックの力に圧倒されました。特にエンド分岐シーンには痺れました。個性豊かな愛すべきたくさんのキャラクターが活き活きと躍動するストーリーも素晴らしかったです。全ルートを見てから鑑賞するエンディングの満足度たるやなかなか味わえない感覚でした!ということで『6月のヘルエリア』を推薦いたします!是非もっと本作が遊ばれてほしい!!

スポンサー:富井サカナ/DIGITALL

サカナの推し作品

プレイヤーを楽しませようというおもてなしの心を強く感じました。グラフィックとサウンドの演出がとても賑やかでゴキゲンな気持ちで遊べます。特に期待感が膨らむオープニングと綺麗に締まったエンディングがサイコーです。勧善懲悪!大団円!これにて一件落着!と、時代劇を一切見ないで育った身なのに遺伝子に組み込まれているのか、王道展開も心に染み渡りました。ということで『将軍捕物帳』を推薦いたします!是非もっと本作が遊ばれてほしい!!

スポンサー:富井サカナ/DIGITALL

サカナの推し作品

ミステリ大好き民です。今作はゲームという媒体ならではのミステリ表現が素晴らしかったです。可愛らしいグラフィックやタイトルですっかり油断させられましたが、内容はとても硬派なミステリ作でした。丁寧なロジックにより犯人は確信をもって選べましたが、その後に気付けなかった伏線の数々が明らかになり拍手喝采でした!ということで『君のうさミミを鍋にしてたべたい!』を推薦いたします!是非もっと本作が遊ばれてほしい!!

スポンサー:富井サカナ/DIGITALL

参加作品数
672
総レビュー数
9280
総ファンアート数
1466
応援の回数
24240

今年は想定を超えるたくさんの素敵な作品にご参加いただくことができました。
また、開発者同士の交流・ファンアート・コメント投稿なども活発でした。
その熱量から伝搬していく形で多くのゲーム実況や新規ユーザーの流入につながり、フェス期間のアクセス数は大きく伸びておりました。


総評

この度は「ティラノゲームフェス2024」が無事エンディングを迎える事ができたこと、心より感謝申し上げます。

本年は672作品という作品数での開催となり、過去にない大規模なイベントとなりました。 そんな中、大きなトラブルもなく運営できたのは、参加者様の高いモラルとお人柄によって遂行できたと感じております。 運営として心から嬉しく思うとともに、誇らしく感じています。本当にありがとうございました。

一方、運営面においては予定していた一部のイベントを実施することができなかった点をお詫びいたします。 個人運営においては想定外のケースが起こった場合の対応がむずかしいことを痛感いたしました。

現在は運営とツール開発に取り組める状態となっておりますので 今回のフェスで実施できなかったイベントを適宜、開催していきたいと考えております。

この度は、ティラノゲームフェス2024にご参加いただき、誠にありがとうございました。 フェスは一旦終わりますがまだまだ魅力的なゲームはたくさんあります。ゲームを遊んで感想をお贈りいただけると幸いです。

そして、次回のティラノゲームフェスも開催予定です。 よろしければ、ぜひ、次回のフェスでもお会いできましたら大変嬉しく思います。

今後もゲーム制作に微力ながらお手伝いができるように努めてまいります。今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。

ティラノゲームフェス主催:シケモクMK


2024 Crew

Director
シケモクMK

Art Design
STRIKEWORKS

Design and Script
よなき

2024 Sponsors
ご支援いただいた皆様

ゲームをつくる

ティラノスクリプト

ティラノスクリプトを使えば、幅広い環境に向けてあなたのゲームを公開できます。 完全無料・商用利用にも制限なし。これまで10000作品以上がつくられています。

ティラノビルダー

ドラッグ&ドロップだけで本格的なノベルゲームをつくることができるツールです。 無料・高機能な有料版もあります。

公式ガイドブック

ツール開発者が執筆した公式ガイドブックです。 未経験でも手順通りに読み進めることで、本格的なゲームがつくれるようになります。

テクニックサンプル集①&②

機能がわかりやすくまとまったサンプル集。 何ができるか把握できる上、コードをコピーして自作品でつかえます。

プラグインライブラリ

ゲームを手軽に強化できるプラグインが多数用意されています。 システム周りを一括で変換できるテーマもあります。

ノベルゲームコレクション

ティラノで制作したゲームを無料で配信できるサーバーです。 自動的にマルチプラットフォームに対応して配信できるサイトです。