こたにのレビューコレクション
-
コンセントさん〜コンセントって顔に見えるよね〜プレイ・実況させていただきました! とっても面白かったです! @ネタバレ開始 クリアした後動画外でサムネ撮ろうとして「はじめから」選んだらなんか新しいストーリーが始まってびっくりしました。驚きのメタストーリーでした。 なんというか不思議な作品で、動画でも言いましたが「世にも奇妙な物語」みのある面白さがありました。ビックリ系のホラーじゃなくてじんわり系のホラーだったので楽しんで遊べました。やりとりがコミカルで面白かったですし、関西弁のコンセントさんに不思議と愛着がわきました。 @ネタバレ終了 素敵で楽しい作品をありがとうございました!
-
RECプレイ・実況させていただきました! 何もかもクオリティが高い最高のゲームでした! @ネタバレ開始 SKULLが好きすぎて動画でいじり倒したことは反省してます。愛ゆえのいじりですご了承ください。 本当にすべてが最高だったので何から書けばいいか迷ってしまいます。 まずキャラクターデザインが素敵でどのキャラも大好きになりました。短いゲームながらキャラクターが増えていくワクワク感がすごくあり、そこはキャラデザの魅力によるものも大きいだろうなと思いました。SMILE、DELTA、BRAHMAが特に好みです。 キャラクターボイスもすごく良かったです。戦闘の楽しさと掛け算でキャラのことが素敵に見えるようになりました。一番好きなCVはSKULLです。いらっしゃーい何回でも聞けます。 ストーリーについては、すごくシンプルでサクサク進むのに世界観がきちんとあって背景素材の使い方や文章が巧いんだろうなと感じました。あとテキストの良さなのか分かりませんが、自分が主人公になって一緒に脱出を試みている感が強かったのもよかったです。すごく没入感がありました。 没入感といえば、BGMの選曲も雰囲気が統一されていてとても良かったです。場面場面にピタッとハマっていました。 最後に、画面構成がどこを切り取ってもほんと美しくてほれぼれしました。ゲーム作り初心者ですけれど、なんというかすごく憧れる画面構成の綺麗さだなと感じました。 それらすべての要素がバチバチっとパズルのピースのようにハマっていて、再度になりますがとてもクオリティの高いゲームだと思います。感動しました。1~2時間でこの満足感充実感はすごいです。 @ネタバレ終了 プレイできて良かったです! 最高のゲームをありがとうございました!
-
雨音と退屈プレイ・実況させていただきました! 雰囲気が良くて楽しかったです! @ネタバレ開始 非常にウィットに富んだ面白い会話をしてくれるので、夢中になってプレイしていました。作者様の知識から生まれた言葉を聞いているので、不思議と作者様と対話しているような気分にもなり素敵でした。 パンを右から食べるくだりは普通に騙されました。やられました。 こういう会話が面白いゲームって憧れますけどなかなか難易度高いな~と思いながらプレイさせていただきました。僕もこういう作品作ってみたいです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
もう終わりにしようプレイ・実況させていただきました! なんとなく深夜に読みたい、むちゃくちゃいい作品でした! @ネタバレ開始 動画外で全ルート読ませていただきました。どのルートも本当に素敵でした。 文章ややりとり・描写の裏にある二人のこれまでの生活がすごく想像できてプレイ時間以上の奥深さ・立体感があるすごくいい作品だったと思います。 繁華街ルートが特に好きです。雪の中に片足ずつ靴を履いて帰るというのが良い思い出以外の何物でもなくてすごく関係性が愛しいです。 別れるエンドの「鍵を、遥が当たり前のように受け取って扉を開ける」っていうところが本作一番のお気に入り文章です。やばいっす。カップルあるあるみたいな感じですけど、この文章でぶわーっと二人の今までの暮らしぶりが再生される気がして最高でした。 動画でも言いましたが、ほんと素敵な質感の文章とイラストとBGMでよい作品でした! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
電脳生命育成計画プレイ・実況させていただきました! いろんな可愛いティシロマが見れて良かったです! @ネタバレ開始 動画外で、攻略を拝見しながら全エンディングと会話リストから見れる過去のデータ全て見させていただきました。妹のテイシアを思うあまり、自分の肉体を捨てたり蘇生計画を実行してしまうエレオスはとても心にくるものがありました。その行為の善悪とかは置いといて妹のために何かしなくてはと思うエレオスの気持ちはとても共感できますね。それはそれとして、育ったティシロマにいろんな感情を向けるエレオスも面白かったです。 表情豊かに育つティシロマもとても可愛かったですね。アホの子ティシロマが可愛くて好きです。 会話リストから見れる過去のデータは、なかなか重たいですが作品に深みが増してよかったと思います。さりげなく仕込んでおくっていうのがオシャレな表現方法だなあと感じました。 様々な解釈がありそうなエンディングも素敵です。僕は、テイシアの中にあったティシロマ成分が強く出ていてそうなったのかなと解釈しました。エレオスとテイシア(ティシロマ)が幸せそうならOKです。 周回プレイがやりやすい設計なのも個人的に良いなと感じました。 @ネタバレ終了 シンプルながら非常に楽しく深い作品でした! 素敵な作品をありがとうございました!
-
志望校プレイさせていただきました! 言語化するのが難しいですが、すごく良かったです! @ネタバレ開始 進路希望を書かないといけないときのなんともいえないピリピリ・モヤモヤ感がとてもよく表現されていました。僕自身は志望大学迷わなかったタイプなので、あのときの周囲のクラスメイトとかはこういう気持ちだったのかなと考えさせられました。 大学受験に限らず、いろいろな選択の場面に置き換えることができるとても普遍的なゲームなので、何かを迷っている人或いは選択を誤って後悔している人等様々なプレイヤーに触れてほしいなと思える素敵な作品でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
可愛いあのコは容赦とか全然しない_慈愛の陽光編プレイ・実況させていただきました! めちゃくちゃ楽しかったし良かったです! @ネタバレ開始 まず最終盤が最高でしたね。W国の麗糸媒介式戦闘配置に侵入して一気に自壊させるシーンは、スチルも相まって爽快でした。かっこいい・・・そのあとのベトと対話するシーンもすごくいいです。ベト・チチェークがどういう苦痛や葛藤・矛盾をかかえてそこに至ったかを想像すると、見返していても心が苦しくなります。 次いで良かったのは、お祭りの最後でベトが小銃の銃口をつかんでベト自身に向けるシーンですね。ここすき。ここのスチルで画角が一気にベトに近づくのがすごく臨場感あってグッときました。すごく美しいスチルです。 盛り上がるシーンばかり挙げちゃいましたが、全体を通して文字表示速度や間とかがかなり凝られていて文章達がすっと心に入ってくる感じがしました。読み上げていても楽しかったです。 次回作もささやかながら応援させていただきます。 @ネタバレ終了 本当に素敵な作品でした!ありがとうございました!
-
ヘデラの花が枯れるまでプレイ・実況させていただきました! 最新作のくらげのうろこが大好きなのでこちらもプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 いや~食らいました。 ほんわか~からの不穏な感じが徐々に出てきて真相に向かっていくという展開が良かったです。没入しました。 キャラクターデザインや絵のタッチがすごく素敵で大好きです。ひまりちゃんかわいいね。そんな絵の可愛さだからこそ、暗くて悲しいお話が映えるのかなとも思いました。 ストーリーはすごく悲しくて、あの家族の父親の気持ちになるとなかなかくるものがありました。医者っていうのも辛いですね。 後日談として治療薬の製作には成功していて、それが絶妙な余韻をもたらしてくれます。前を向けたけど結局娘と妻は助かってないうううってなりました。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
有罪?無罪?ワールドメーカープレイ・実況させていただきました! めちゃめちゃ面白かったですし考えさせられました! @ネタバレ開始 動画外で攻略を拝見しながら全エンディング見させていただきました。攻略情報丁寧でよかったです。 初見時は経済・科学技術優先の「終わりのない発展」エンドでした。 14つの問題がほんとよく練られててすごいな~と思いました。いずれの問いも両者の意見が分かり、頭を悩ませるように作られていてほんとよくできてるな~とほれぼれします。思考実験とかこういう類のトロッコ問題的な問い大好きなのでとても楽しめました。 Tエンドでのまさかの展開もよかったです。主人公の名前がユニス様なのも回収されてなるほどな~というストーリーでした。こういう風に人類がAIに未来を託すみたいなこともあるのかな~と空想してしまいました。 あと、BGMの選曲チョイスよかったです。特に判決中のBGMは思考を阻害しないちょうどよいBGMで聞き心地良かったです。 総じてとてもクオリティの高いゲームだったと感じます。最高でした! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
きみはよばんめプレイ・実況させていただきました! 素敵な作品でした! @ネタバレ開始 多重人格の一人になってほかの人格と対話をする、という設定がまずユニークで面白くて惹かれました。サムネイルのイラストも特徴的で綺麗だなと思いプレイさせていただきました。包丁がピンクと水色の塗りなのがとっても素敵です。 登場人格たちもキャラが立っててみんな好きですね~特にイチイさんが能力も相まってかっこよくて大好きです。共通してみんな優しさがあっていいなと思います。 結末にたどり着いた後見返すと、あの文章はこういう意味だったのかとかいろんな発見があって深い作品だなあと感じました。みんな優しかったりキャラが立ってるのもそういうことですよね~ 物語の真実は結構重いものですが、その分余韻も深くてグッとくるストーリーの展開だったと思います。前作もプレイさせていただいていて良いっ・・・と思っていましたが今作もすごく良かったです。活動応援しております。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!