heart

search

こたにのレビューコレクション

  • 廃部阻止!
    廃部阻止!
    プレイ・実況させていただきました! とても楽しいゲームでした! @ネタバレ開始 廃部を阻止するために奔走する雑草崎が面白い作品でした。 雑草崎が不憫な部分もありましたが、普通にノンデリな部分もあってキャラクターとして好きです。 一番かわいいのは梅屋です。弟のためにスカートを履くところとかもすごくいいなと思います。 キャラクターが個性的で素敵なのはもちろんあるのですが、ストーリーにも謎が仕込んであって色々気になりながらプレイさせていただきました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • ピクニッカー
    ピクニッカー
    プレイ・実況させていただきました! 絵柄とても好きです!いいゲームでした! @ネタバレ開始 主人公含め4人のピクニック観がみんな異なっていましたが、それがキャラの個性として色濃く出ていて共感できて素敵でした。 それぞれのキャラとのやりとりもすごくリアリティーがあって、あるある~とか思いながらすごく楽しく読むことができました。 会話全体を通して、作者さまの優しさがすごくにじみ出ていたように感じ、こちらもほっこりとさせていただきました。 あと最初のアニメーションがすごかったです。迫力がありました。よだれが垂れてるアニメーションも芸が細かいなあと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 顔の無い神がいる村
    顔の無い神がいる村
    プレイ・実況させていただきました! 身体が震える作品でした! @ネタバレ開始 文章が巧みですごく世界に引き込まれました。実際の県が出てくるので特にリアルに感じられるストーリーで、だからこそ市橋春汰との連絡が途絶えた時の衝撃がすごかったです。 登場人物の会話の流れや物事の進み具合もとてもリアルで魅力を感じます。 撮影された写真もすごく主観視点で臨場感がありましたしものすごい数撮ってるところに労力や情熱を感じます。そこに挟まるシャッター音もアクセントとしてとても好きです。 音楽も作られているということで、場面場面にあった音楽でとても良かったです。雰囲気作りが巧いなと感じました。 モキュメンタリーという単語を最近知ったのですが、この作品もやはりモキュメンタリーの一部なのでしょうか。 とても面白いジャンルだなあと調べながら思った記憶があるので体験できて良かったです。 @ネタバレ終了 出会えてよかったなと強く思う作品です!すごく心に残りました!

    レビューページを表示

  • 夜明けを知らない部屋
    夜明けを知らない部屋
    プレイ・実況させていただきました! だんだんと真相に迫る過程が面白いゲームでした! @ネタバレ開始 ドット絵のグラフィックがシンプルなんですけどとても好きです。 ユメちゃんの表情変化もドキッとしました。 ループ要素も組み合わさっていてオリジナリティのある脱出ゲームだったなあと感じます。 真相が明らかになって、目的の違う二人が協力するエンディングも素敵だなあと思いました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 忙しい方のためのゾンビポリス
    忙しい方のためのゾンビポリス
    プレイ・実況させていただきました! コミカルなやりとりが面白いゲームでした! @ネタバレ開始 忙しい方のための、という言葉に偽りなしのスピード感あふれるゲームでした。 ミステリーの楽しいところを集めつつ二人の刑事の掛け合いがとても面白かったです。 犯人が着ているシャツにこのゲームで一番言いたいであろうことが書かれていて笑ってしまいました。 音楽もイラストもストーリーも全部クオリティが高く、これはSteamで配信されている方もチェックせざるを得ないなと思いました。 屍ちゃんかわいい。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • Forever Time
    Forever Time
    プレイ・実況させていただきました! サムネがすごく良くてワクワクしながらプレイしました! @ネタバレ開始 一言で言うと、感動して鳥肌立ちました。 先にこの作品に対する感想等をチラっと見ていたのですごくハードルが上がった状態でプレイさせていただいたのですが、そのハードルを余裕で越えてきました。 好きなところが多すぎて困りますし、すでにたくさんの感想が書かれているので僕は一つに絞って感想を書きたいと思います。 それは、なずなの卒業制作の結果が明かされない、という部分です。 ここがすごいですし、この作品の本質なのかなと勝手に考察しました。 物語全体として、「過程」がすごく重要なのかなと思います。なずなが引きこもりになってから写真をやっていく過程と、ユウトがバイトをクビになってから前を向いて作品創りに取り組みだす過程が重なるように描かれている。その対比自体も美しいですし、過程を重要視するところがこの作品のテーマなのかなと思いました。 書いてて、もう一つ思いついたので書きます。 それは、この作品自体が映像(ユウト)と写真(なずな)が一体となってできたゲームだということです。 作中でも、ユウトとなずなが一緒に一つの作品を作り上げますが、それがこのゲーム自体と重なるところが美しすぎます。まじですごい。素敵すぎます。 他にも文章が表示される間とか、演出の間とかの緩急が好きです、とかいろいろありますがそれらを1時間少しにまとめ上げているというところもとんでもないです。キリがないのでこのあたりにします・・・ @ネタバレ終了 傑作でした!出会えてよかったです! 有料版もチェックさせていただきます。

    レビューページを表示

  • シンデレラは粘着王子から逃げ出したい
    シンデレラは粘着王子から逃げ出したい
    プレイ・実況させていただきました! 文章が面白い作品でした! @ネタバレ開始 自分の知っているシンデレラの物語とはあまりにかけ離れていて笑ってしまいました。 動画外で全エンディング拝見させていただきましたが、王子のあまりの粘着質ぶりにヒエッとなってしまいました。一途すぎるのも考え物だなあと物語を眺めながら思いました。 イラストが可愛らしくてとても良かったです。執事姿のシンデレラはかっこよくて好きですね。そのかわいいイラストから豊かな語彙の文章が飛び出してくるギャップがこの作品の魅力かなと思います。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 6月花火
    6月花火
    プレイ・実況させていただきました! ささやかで素敵な作品でした! @ネタバレ開始 不登校から復帰した主人公のふとした一日を切り取った短い作品でした。 余白を想像させるような多くは語らない文章が素敵でとても好みです。 主人公の豊かな感性が感じたことを追体験できるようなストーリーがとても良かったです。 動画でもいいましたが、このゲームを作ったのがこの主人公なのかなとか考えるとまた違った見方ができるのかなと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • いぬのはいたつやさん
    いぬのはいたつやさん
    プレイ・実況させていただきました! とんでもなく癒されました! @ネタバレ開始 なんかもう出てくる文章全てが優しさの塊で、自分の負の部分がスーッと浄化されていくような心地よさがありました。一番のお気に入り文章は、名前を確認するときの「こたにってなまえ?」です。もうこの一文だけで涙出せます。 疲れた現代社会の人間には、こういうゲームが必要なのかもしれないなと思わされました。最高です。 @ネタバレ終了 いろんな人に触れてほしいなと思う最高のゲームでした! ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • DONARE
    DONARE
    プレイ・実況させていただきました! ものすごく感情揺さぶられました! @ネタバレ開始 END1→4→3→2の順に回収いたしました。 攻略情報が丁寧に書かれていてとても助かりました。ありがとうございます。 動画外でおまけエピソード含め見ましたが、各キャラの過去とか抱えている思いとかが分かってなんというか解像度が上がりました。いや~どのキャラもいろいろ背負っていて魅力的ですね。 哀川がツバサの近くにいるためにわざと気のない感じを出しているっていうのがいいですね。複雑ですわ~ END4がダントツ心揺さぶられました。 まず、相手に自分を刻み込ませるために口移しで血液を飲ませるっていうシチュがいい意味でえぐいですね。やばいっす。でその結末が、実は哀川はツバサが好きだったっていうのがまたすごい。ある種お互いに報われたという意味ではハッピーエンドなのかなとも思いますが、初めて見るハッピーエンドの形で衝撃を受けました。 真実が徐々に明らかになるという点ではミステリー的な面白さもありました。 他のエンドもスチルが登場してとても良かったです。END2の交差点開花エンドのスチルが美しいなと感じました。 概要欄に書いていた、全てハッピーエンドです。主人公は助かりません。がほんとその通りでいろんな形のハッピーエンドがあるなあと勉強になりました。興味深かったです。 @ネタバレ終了 プレイしてよかったなと思いました! 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示