三崎のレビューコレクション
-
イマジナリー・バッドフレンドXで見かけて気になったのでプレイしました! @ネタバレ開始 まず絵が素敵!まさにイマジナリーフレンドって感じの不思議かわいいシオミくんの服装のデザインと、シオミくんが口をいっぱい開けた時の犬歯の感じがとても可愛くて好きです。主人公の見た目が男の子にも女の子にも見えるのも好きです。 イマジナリー・バッドフレンドってそういうことか… 確かに、2つのエンディングを見た後だとこの2人には親友よりも悪友の方がしっくりくる気がします。 自分のやりたいことが相手のやりたいことでもあるって、運命的で素敵だな〜と思いつつ、主人公とシオミくん、前世で双子だったりしたんじゃないか…?とか、黄泉が絡んでくるストーリーなのでそういうことも色々考えました。そうだとしたら、もしまた生まれ変わってもこの2人は一緒にいるんだろうなあ… @ネタバレ終了
-
ことはらのあにことはらのあに、プレイしました! @ネタバレ開始 青年と少年の間みたいな、透明感のあるお兄さんが素敵…! 特殊なシチュエーション(妾腹の兄、お手伝いさん、許嫁など)も相まってなんだか自分が純文学か何かの主人公になったみたいな気分になれて良かったです。 湖沼エンドのあのなんとも言えない「業」感が、危なっかしくてちょっと湿っててとても好きです。 文章や効果音や背景の画像が懐かしい夏を思い出させてくれるようなものばかりで、妾腹の兄の存在しない記憶が蘇ってきました。 素敵なお兄さんだけでなくノスタルジーも感じることが出来て、ノベルゲームとしてとても楽しいゲームでした! @ネタバレ終了
-
ヘデラの花が枯れるまでへデラの花が枯れるまで、プレイしました! @ネタバレ開始 絵もキャラクターも可愛くて最初はほのぼのとした気持ちでゲームをプレイしていたのですが、途中からだんだん雲行きが怪しくなっていって、冬虫夏草なんていう言葉も出て来て… 日常が少しずつおかしくなっていく感じが怖くて、ゲームの世界観にとても引き込まれました。 終盤の、薬を「打つ」か「打たない」かの選択肢で最初は打つを選んでも展開が進まなかったのに、打たないを選んでから妻と娘のことを思い出して、最終的に「打つ」選択肢しかなくなるのが好きです。 終わり方の儚さと青空の美しさもとてもよかったです…!ありがとうございました! @ネタバレ終了
-
咲みと残り香綺麗なサムネに釣られて事前情報ほぼ無しでプレイしたので、添い寝屋!?とびっくりしました。 @ネタバレ開始 さっぱりしてるけどちゃんと甘いねむりんさんとのデートにキュンキュンしました。ねむりんさんの沼深そ〜… 夜になってからは、昼間の明るい感じとはうって変わって静かで情緒的な雰囲気になるのがめちゃくちゃよかったです。花火のシーンが美しくて、自分も本当に花火を見ているような感覚になりました。灯篭のシーンもとても好きです。ねむりんさん面倒見いいなぁとは思っていましたが、お兄ちゃんだったんですね…。 添い寝屋という存在が、終盤になると最初自分が想像していた物と全く違う物になるのがすごかったです。 帰らないを選択したあとのシナリオの全部、切なくて寂しくて艶やかで…最初からずっと明るくて元気だった主人公の本当の姿を見たような気がして、見た目も声もない主人公に一気に惹きつけられました。この2人、お似合いなカップルのようでいて、叶わない恋を胸の中にしまい続けている似た者同士だったんだなぁ… 人里離れた屋敷でいつも一緒にいた双子の兄妹の恋慕、美しくて残酷でほんとに…ほんとに… と感傷に浸っていたらなんだか軽快なBGMと共に愉快な人が出て来て、そこから怒涛の様に色々分かって、なんかもう凄い…全部癖だ…エミリさんつええ… 情景を想像させる綺麗な文章と和風なBGMがとても合っていて、画面から夏の空気が感じられるのがすごいなと思いました。あと、画面にずっと藤の花があるのが素敵でした。 ねむりんさんの声も落ち着くイケボでとても良かったです! @ネタバレ終了
-
ユイくんの今日のおしごとほのぼのしたサムネとは裏腹に、スピード感のあるギャグが楽しい接客ゲームでした! @ネタバレ開始 エンド1の、ユイくんがまだ小さい頃のエピソードの親方の優しさには不意にうるっと来ましたし、その後の展開の颯爽と現れる親方がかっこよすぎてちょっと笑っちゃいました。 エンド2…うわー!両片思い!純愛!いいですね…2人の関係性がめちゃくちゃ可愛い…!メイちゃんが僕っ子なのも味わい深い…! 親方と同じくピンチの時に颯爽と現れてくれるメイちゃんかっこよ…なんか魔法みたいなの使ってる… 接客ミニゲームだけでなく、ユイくんとユイくんの大切な人との関わりが丁寧に描かれていたのが予想外で、とても面白かったです! @ネタバレ終了
-
思い出さないで@ネタバレ開始 最後まで全然先が読めなくて、ちょっとずつ出てくる情報から予想していくのが楽しかったです。夕焼け小焼けのBGMも雰囲気に合っていてよかったです。 繊細だったり言葉に表しにくそうな感情をしっかり描いているのが凄いなと思いました。 晶さんルートで晶さんと主人公がお互いを好きになった理由、本当にその2人だけにしか体験できない感情な気がして、なんだかとても好きです。 @ネタバレ終了
-
ブックエンド・シャワールームSFっぽい舞台設定と4人の少年と彼らの破壊がとても美しいゲームでした! @ネタバレ開始 まず世界観がすごい…! チョコサンデーでも思ったのですが、本当に世界観が唯一無二で美しい…!ブックエンドとシャワールームを掛け合わせるなんて、何を食べたら思いつくんだろう… こんなにお耽美な世界観なのに4人の会話はとても普通(自然)で、その不思議な空気感が心地よかったです。 石化した体を破壊するターンでは、だんだん壊れていく美少年たちに毎回ドキドキしてました。 エンドの中ではりすりすエンドが1番好きです! 4人がこれから作る美しい世界がどうなるのかとても気になりますし、何より全員生きていて楽しそうなので… せりりエンドでは、まるで石像みたいに完璧に美しくなって主導者として崇められる無我のせりりがなんだか切なかったです。 @ネタバレ終了
-
Learning About NeighborhoodLAN、プレイしました! @ネタバレ開始 HRHLをプレイした時からサルビアさんが性癖に刺さりすぎて… 丁寧に接してくれてはいるけれど決して対等ではなくて、サルビアさんにとってこちらは「ペット」なんだなあと感じるたびに良い…ってなってました。 サルビアさんがたまにするちょっと目を見開く表情、怖くて好きです @ネタバレ終了
-
TALKTALK、プレイしました! @ネタバレ開始 ただの友達というにはなんだかちょっと重ためなフロイントくん、とってもよかったです! 無邪気でかわいい男の子かと思いきや急に意味深なことを言い出したり、チラチラ見え隠れするフロイントくんの仄暗い部分が癖になって何回も会話しました。膿のことをちょっとエッチだと思っているフロイントくんには衝撃を受けました! たまにハートマークを押しても会話が発生しない時があるのですが、その時はフロイントくんにじーーっとこちらを見つめられているような気がしてドキドキしました。(仕様なのかどうか分かりませんが…) @ネタバレ終了
-
ミョウミョウくんといっしょミョウミョウくんといっしょ、プレイしました! @ネタバレ開始 プレイする前はなんとなく、人外のミョウミョウくんに愛されすぎた女の子が大変なことになる怖い話なのかなと思っていたのですが、プレイしてみたらただの純愛でした。めっちゃよかったです。(あるエンディングでは結構大変なことになってはいますが…) 神隠しされるかもしれないけど別にそれでもいい。学校行かなくてすむし、ミョウミョウくんと一緒なら…っていう刹那的な感覚が10代っぽくて大変エモかったです。2人にはずっと幸せで一緒にいてほしいなあ… @ネタバレ終了