heart

search

富井サカナ/DIGITALLのレビューコレクション

  • 涙を止める方法
    涙を止める方法
    癒し度の高い作品でした。今作を必要としている人はとてもたくさんいるんだろうなと感じました。 @ネタバレ開始 辛い時は自分を甘やかしていいんだよ!自分の一番の理解者は自分なんだよ!と @ネタバレ終了 一生懸命頑張っている人や心をすり減らしている人に遊んで欲しくなった一作です。

    レビューページを表示

  • 白と黒と、あの彼女は -The Colour Out of Space-
    白と黒と、あの彼女は -The Colour Out of Space-
    この状況に放り込まれた主人公であればこの結末はむしろ必至。運命は必定だったのだと感じました。色使いや効果音、BGMなど演出面が秀逸だと思いました。インパクト抜群のゲームでした。

    レビューページを表示

  • 帝都大学医学部付属病院の煙草部屋・最後の夜
    帝都大学医学部付属病院の煙草部屋・最後の夜
    とても味のあるテキストが楽しめたのと、何と言ってもそのテキスト!完全に世代の人間だったので、出てくる固有名詞がどれもこれも非常に嬉しかったです。特に現メガバンクになる過程で綺羅星のように一瞬誕生した某銀行の名称が文字に出てきた際はテンションが上がりました。病院の喫煙部屋だからこそ発生する悲喜こもごもな会話劇、とても興味深かったです。

    レビューページを表示

  • 婚約破棄まで待ったなし!
    婚約破棄まで待ったなし!
    タイトルからラブコメ要素の強い作品だと思いましたが、ルートによっては非常にシリアスな展開が待ち受けていて、BEST ENDのルートでは思わず感動で泣きながらプレイしました。感動的な王道のラブストーリーですが、個人的にはとてもミステリ的な面白さも感じました。特殊な魔法をめぐるファンタジー要素の強い特殊設定ミステリに登場人物の思惑が絡み合っているという感覚です。全く理解不能だった冒頭のエストレアの行動の理由が明らかになったところでトリックが解明されるような気持ち良さがありました。 ここまでシナリオ面の感想ばかりですが、エストレアのグラフィックは一目瞭然の通りとても可愛らしいですし、イベントスチルもたくさんあります。 ストーリーチャートが完備されていたりとつくりも丁寧で、おススメの一作です!

    レビューページを表示

  • 神の庭
    神の庭
    本作の感想を書くにあたって真っ先に頭に浮かんだのは、もうなんといっても耽美だ!ということです。こんなに耽美という単語がピッタリなこともなかなかないよなぁと思うほど耽美が過ぎる作品でした! 見目麗しい神と生贄のような形で伴侶となった主人公のお話なのですが、主人公がもうひたすらに一途で性格が良い!対するお相手の霜神はかなり攻略難度が高めの雰囲気を醸し出しており、これがクーデレというやつなのか!くー!という感じでした。ただ、ルートによってはなんやかんや「デレ」の部分が見えて、ラブラブっぷりが楽しめます。霜神の弟分にあたるフレンドリーで親しみのあるシキが登場した際には両手に花の乙女ゲーか!と思ったのですが、主人公の霜神に対する一途な愛はそんな程度じゃ揺るがない!という感じで、まさに真の愛を見た気分です。 乙女ゲーといえど基本的には男女の恋愛なので男女どちらも楽しめるというのが勝手な持論ではあるのですが、今作はきっと淑女のみなさんの方が楽しめるのではないかと思いました。それほど主人公の女性性と霜神の麗しさが際立っているように感じました。

    レビューページを表示

  • 私のこと全然見てなくない!?
    私のこと全然見てなくない!?
    ハイテンションかつとてもテンポの良いストーリーで、最初から最後までとても面白かったです。メイドの主人公に対してご主人と執事が想いを告げてきてどんな展開になるのかと思いきや、そこからも全開バリバリ・ノンストップな展開が楽しめました。今まであまり見たことのない展開だったのでとても新鮮な感じがしました。短編のわりにイベントスチルが多めなのも嬉しいのですが、特に2枚目のスチルのセンスがとても好きです!

    レビューページを表示

  • あなたに咲く
    あなたに咲く
    そ、そういうことかー!真ENDを迎えるまでは頭の中は???でいっぱい、というか???しかなかったのですが、クリアした瞬間になるほどー!となりました。常に疑心暗鬼、どうしてもついメタ読みをしてしまう癖があるので、ここまで真相に気付けないことは珍しく新鮮かつ嬉しかったです。クリア直後に2周目を全選択肢分プレイしましたが、改めて上手いなー、上手いなー、と思いました。

    レビューページを表示

  • なおして!せんせい
    なおして!せんせい
    田舎の有能なお医者さんの元に悪性の人面瘡持ちの若い女性がやってきた!というお話。可愛らしいグラフィックとの対比で人面瘡が気持ち悪いのなんの。これがとても素敵でした。精神的に不調な患者の治療という抽象的な行為を「精神世界を散策して治療する」という形で具体的なイメージで見せるところにセンスを感じました。短編作としてとても綺麗なオチの付け方だと感じました。

    レビューページを表示

  • じゃんけんで弟をすくえ!
    じゃんけんで弟をすくえ!
    キッズの実写写真を見るだけで微笑ましさ満点の作品です。「世界じゃんけん大会」というシュールな設定を筆頭に、ツッコミどころ多めな世界観が独自の面白さを醸し出していると感じました。じゃんけん勝負は結構ガチで、一戦勝つのに10回近くやり直す運のなさを見せてしまいました。 最後ににエンドロールを見て驚きました。 @ネタバレ開始 親子合作作品(パパ制作のキッズ主演)と思いきや制作もキッズでパパは監修という想像以上のハートフルさでした。 @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • 完全犯罪
    完全犯罪
    「完全犯罪」はかなり難易度が高そうですが、あらすじに書いてある一卵性双生児なら可能かも!?と興味津々でプレイしました。テンポが非常に速く、スリルとサスペンスに溢れたお話でした。「何をもってマトモというのか」というテーマ性も際立っていて興味深かったです。 なお、OPとEDの映像演出がやたらとカッコ良くて痺れました。これを見るだけでもプレイの価値があると感じました!

    レビューページを表示