富井サカナ/DIGITALLのレビューコレクション
-
椿の主サムネのツバキたんに惹かれて意気揚々とプレイ。 ツバキたんは可愛いのに、なかなかそのご尊顔に視線がいかない。なぜだろう? ストーリーはとっても面白いですし、各ルート分岐で違った展開が見られます。 短い作品なので、是非プレイして味わってほしいです! クリア後のタイトル画面もまた最高でした。 なんか文字が書いてある気もするけど脳に入ってこない。なぜだろう? @ネタバレ開始 SNSを利用して人を遠ざける方法は斬新で参考になりました!? 相手のリアクションがメチャクチャリアルで良かったです。 @ネタバレ終了 ツバキたんが可愛すぎて、これはこれでアリかもなどと思ってしまいました。 素晴らしい作品をありがとうございます。
-
too late but創作者の方には多かれ少なかれ必ず心に響く、救いになるような素敵な物語でした。 プレイした時点では何も世の中に何も公開したこともなかったですし、 自分と主人公とは境遇も熱意も全くと言えるほど違うのですが、 それでも主人公にとても感情移入することができました。 主人公の人生はとても価値がある、素晴らしいものだったと感じました。 シーンに合ったグラフィックを丁寧に配置していたり、 ゲームの進捗度合いが表示されていたりと遊び手のことを考えた作りがとても嬉しいです。 あとがきフェチなのでクリア後のあとがきや人物紹介も堪能させて頂きました。 とても心に残る素敵な作品をありがとうございます。
-
TGIFよし、今日は金曜日なので感想を投稿します! とても綺麗なグラフィックと興味深い説明文に惹かれたものの、 事前情報を得ていたので金曜の早朝に時間ができた際にプレイしました。 ティラノの機能を使った素敵なアイデアの作品でした! サラリーマンになって(その後休日出勤する習慣がなくなって)から、 金曜のテンションがヤバいのでスウィさんのテンションに同調しちゃいました! 個人的には週末が待ち遠しすぎて、先走って木曜の夜のテンションが一番高いです(笑) 面白い趣向の作品をありがとうございます。
-
神の依り代 -Scarecrow Fastival-序盤~中盤あたりで場面がガラリと変わるところでおおっ、となりました。 現代編のキャラ2人のグラフィックが可愛らしく、 短編なのに私服差分もあってとっても素敵でした。 ラストシーンはこれしかない!という感じで良かったです。
-
狐の窓葦島さんシリーズで最初にプレイしたのが本作だったのですが、改めてプレイし直しました。 本作単品で見た時の感想としては、美しく雰囲気のある掌編ノベルだな、 フォント、音楽、背景、文体の統一感があるな、 短い作品だけど長い年月にわたる2人の関係性が楽しめるな、 という感じでした。 ですが、葦島さんのキャラを知った後で読み直すともっと味わい深かったです。 @ネタバレ開始 本作では情が深く、一途な葦島さんの姿が楽しめました。葦島さんカッコ良い! @ネタバレ終了
-
診断ゲーム(笑)一発ネタ系のゲームでした。 こういうのはつい全選択肢を選んで展開を確認してみてしまいますね。 最後まで進めると診断結果が出ますが、上手くいけばスクショが撮れる、かもしれません。 @ネタバレ開始 タケノコの効果音が頭からこびりついて離れません。 元から生粋のタケノコ派なのに! @ネタバレ終了
-
KOKUTOU - 鐘塔の幽霊 -とても面白かったです!おススメです! まずは改めてグラフィック周りが凄いです。 実写と思われる背景の雰囲気や立ち絵にあった加工。 テキストウインドウのオシャレさと表示演出の細やかさ。 イベント絵の尋常じゃねぇ!と思えるほどの美麗さ。 システム周りやED演出がパワーアップしているので、 過去作プレイ済の人もより楽しめます。 ストーリーもとても面白かったです。 今回はアリスと輝夜の先輩組にスポットライトが当たってました。 2作目の伏線回収がある程度進んだのと、アリスのキャラが良かったです。 @ネタバレ開始 でも御手洗さんの出番が1ミリもなかったのが不満です。ぷんすか!! 序盤で再登場したカレーの話題にはほっこりしました。 @ネタバレ終了 素敵な作品を毎年作り続けて頂いているおかげで、 後からやって来た新参者としては一気に遊べるので嬉しい限りです。 継続的な作品制作をありがとうございます。今後もお願いします!
-
KOKUTOU - 御伽倶楽部 -本作も面白かったです! テンプレっぽいお嬢様も現れ、画面が美少女で埋め尽くされて眼福でした。 今作では黒十さんはサポートキャラな感じになり、柚葉は主に稲餅さんとペアで行動します。 ADVでは恒例のマップ画面が出てきた時はテンションが上がりました。 分岐エンド回収のために敢えて間違った場所に何度も行くことになるのですが、 本筋と関係ない場所にも適切な背景と専用の会話が用意されており、丁寧な作りに感動しました。 カレー好きにはたまらないエピソードが見られて満足です! あと、強くお伝えしたいのはタイトル絵の素晴らしさ。 不思議の国のアリスモチーフで柚葉が落ちている構図とかホントにセンスの塊だなぁと。 他のシリーズ作もタイトル画面はやたらと素敵ですが、個人的には本作が一番好きです! 3作目まで進めて改めて感じたのはキャラクターのボイスがピッタリだということと、 本当にグラフィックが綺麗だな、ということです。 勝手を言えばクリア後にCGモードがあればなお嬉しいです! @ネタバレ開始 本作は御手洗さんのセーラー服と男装がどちらも堪能できるので最高でした。 飴宮さんも捨てがたいですが、やはり御手洗さん一択ですね(何の話やねん) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。
-
KOKUTOU - 招かれざる常連客 -前作に続いてグラフィックが本当に綺麗だなぁ、と感じました。 メインキャラが立っているので、何気ない会話も楽しく読めます。 テーマとなっている謎は本作中で解が示されますが、 ストーリーそのものは風呂敷が広がりつつまだまだ全貌が見えない感じです。 次作も楽しみです。後からやると一気に遊べて幸せですね。 こちらも全EDを拝見しました。 素敵な作品をありがとうございます。
-
KOKUTOU - 消えた初恋の謎 -前から気になっていた作品でしたが、フェスに最新作が出ていたのでプレイしました。 日常に潜む謎系のストーリーで、とても面白かったです! メインとは別にもう1つ隠されたおまけ的な謎があるのが良いですね。 ちなみにそちらは金田一少年の事件簿で鍛えられたおかげで無事に初見で気付きました! 何よりもグラフィックが背景を含めとても美しく、 実写加工と思われる小物類のカットも良かったです。 ボイスもとても良い豪華な作品で、あっと言う間に全ED拝見しました。 個人的には御手洗さんがお気に入りです!可愛い! 素敵な作品をありがとうございます。