みゃあすけ隊長のレビューコレクション
-
穴の中おい、陥没穴、見たぞーーーー ……ということで、2つともバッジを取得することができました!怖かったです! 「影のグラフィックでそこまで怖くはないはず!」と油断してましたが、お相手様はがっつり描かれており(笑)しっかりホラーでした! |ω・) はガチビビリしました。。。 @ネタバレ開始 陥没穴の正体……キリングツリーを思い出しました。 調べたら実際に同じような場所があるかも知れませんが、この穴に関しては心からフィクションで良かったと思います。 初回でツルハシをぶん投げてしまって、後々「やっちまった…」と頭を抱えました(笑) 1周目でEND1を見たので、トゥルーが気になって「穴の中」エンドに行ったのですが えっっっ!?というのが直後の反応でした。衝撃の展開でした! でもよくよく考えたら、『中の人』にとってはこれが最も報われるエンドなのかも!?と思ったり。 そう考えると爺さん生存のEND1はむしろBADやん!?と思ったり。 ……ということは、最後に主人公を招いたのは、主人公自身に何かしらの隠し設定があるのかも?と勝手な考察です(笑) あと、最後に…… ……ケンちゃんはやっぱり全方向でイヌだと思います(震え声) @ネタバレ終了 深夜にピッタリのゾゾゾ!を楽しめる作品でした。 面白いゲームをありがとうございました。
-
輪廻の門『参』ついに3までやってきました!今回も面白かったです! 連作を一気にプレイできる、ありがたみ……。 がっつりマッピングをしながらプレイしましたが、今回は構造自体は複雑ではなく ギミックによってパワーアップしたように感じました。 いつもと違って、部屋を探索する時に選択肢が出ないので「!?」となりましたが 冒頭に料理をするイベントをやっていたので、すぐに対応できました。あれがチュートリアルになっていたのですね! @ネタバレ開始 探索スタートから、前回のトラウマ(笑)が出現し「ぎゃー!」 本当に怖いんですよ……顔が……顔が…… そして探索中に現れる前々回のトラウマ……w 「そういえば倒してなかったんだっけ!!」 となりながら、探索探索!とりあえず「……あっ」と来たら顔を見る前にロードです!(笑) 本編に関しては主人公の素性や、復讐者のことなど 少しずつ明かされて 「ついに確信に迫ってきたなあ……!」とワクワクしました。 からのやっぱり今回もボスが怖かった プレイ中に見に来た我が家の3歳児が、悲鳴を上げて逃げていきました(笑 なんのアイテムがキーになっていたのか分かりませんが、おまけも見ることができました♪ 色々あったけど、おまけが一番のサプライズ!! これからは普通の目でイバちゃんの胸元を見れません////// @ネタバレ終了 次がラストですね! ガンガン気になるラストだったので、どんな形で終わるのか楽しみです!! 今回もまたまた面白いゲームをありがとうございました。
-
輪廻の門『弐』1をクリアしたので早速2にやってきました! 前作よりも探索がパワーアップしていて、楽しかったです! 今回は引き返したら視点が反転するようになったので迷う迷う…!(今回からの要素?) また、マップも複雑になっており、ゴリ押しでもなんとかなりますが、マッピングをしながらプレイするのがオススメです。 そして今回から登場の神アイテム!『式神』 もう100枚くらい作って持たせておくれよ!と懇願したくなりつつ……(笑)現地調達もして、今回はゲームオーバーを回避できました!! @ネタバレ開始 今回のボスはあんまり怖くないなー なんて思って探索していましたが、やっぱり本体は怖すぎました! 目がギョロギョロして「怖い怖い怖い怖い!!」となってからの、お約束の「ギャー!」です。 こちらのビジュアルパワーも前回からパワーアップしている……!? 「やばい!帰り道覚えてない!」 と焦りましたが、今回は帰還が自動(?)だったので助かりました。 ……ってちょっと!!(^o^)の人居た!!!??目が光ってたんやが!?あーっ! と、追い詰められた所で、やっぱり最後はカッコよかったです! 新キャラが増えて、これからどうなっていくのか…ますます楽しみです♪ @ネタバレ終了 さらに続きもUPされているので、またまた遊びに行こうと思います。 紙とペンを持って、マッピングの準備は万端♪ 今回も、面白いゲームをありがとうございました。
-
輪廻の門探索ゲームのようなシステムで ――もう目覚めることはない(^o^)―― を繰り返しながらも、根性で目覚めて楽しくプレイすることができました。 @ネタバレ開始 突如現れてはオヤスミ攻撃をしかけてくる首だけお猿さんに散々弄ばれたと思ったら 本体が出てきて「ギャー!」 見すぎてお猿さんの顔が可愛く見えてきていたのですが、本体はやっぱり怖い! 「なにっ お札投げる!?」 とアタフタしている内に、つっこまれて「ギャー!」 ようやくブツを見つけたと思ったら、まさかの脱出ターン!! ここで終わりじゃないってことは絶対なんかあるやんけえええ とビビリながら戻ったら今度は(^o^)←が!! 「やっぱりなんか出た!!!」 「しかしもうお札も薬草もないが!?」 「ここにきてまさかの詰み!?」 と焦ってからのラストはカッコよかったです! @ネタバレ終了 続きがもう出ているとのことで早速そちらにも行ってきます! 面白いゲームをありがとうございました。
-
心霊スポットスタンプラリー最初はルンルンで進めていましたが、途中からどんどん怖くなってきて、最後はゾゾゾが止まらなかったです。 冒頭の入りが面白く(誕生日に電子辞書はエグい笑)「よぉし、sw〇tchゲットしちゃおっかなー!!」とノリノリで始めました。 最初の公園エピソードで、そういう作りか!と思ったのですが、ただの都市伝説と思って続行。 @ネタバレ開始 トンネルのエピソードを呼んだ瞬間に、寒気が走りました。 「あれっ なんかシチュエーション……自分と似てない?」 「え、 今から向かってるんだけどやばくない?」 そう思った途端に、手に持っているスタンプシートが恐ろしく思えました。 「ちょっと待って。この紙……何?」 トンネルエピソードにも負けず、あのトンネルに入っていった主人公に天晴。本当にsw〇tch欲しいんやな……。 「うん、でもこれ絶対に罠じゃね……?」 と思ったら、やはり主人公も気づいてくれたようで……既の所で引き返すことができました。 すぐに蝉の声が聞こえてきてゾゾゾゾゾ!! さっきまで黄泉の国に片足つっこんでた!? その後、神社のエピソードを読んで、心から「行かなくてよかったあああ!!」と思いました。 神社だと思ってたら神社『跡地』だったんですね。怖すぎます。 最後はお目当てのものを手に入れられて本当に良かったですね♪ @ネタバレ終了 様々なホラーエピソードが楽しめるお話でした。 面白いゲームをありがとうございました!
-
不漁少年なにゆえ頭が魚に!?と困惑していると、さらに魚頭が現れてデートするという、衝撃の展開から始まる脱出ゲーム! 2つのエンディングを見ることができました。 最初はスマホでプレイしていたのですが、PC版が断然オススメです! PCだとオンカーソルでクリックできる部分の色が変わるので、難易度が下がりました。 逆に、難しい難易度をお求めの方はスマホでやるほうが楽しめるかも……? クリックする場所が分かれば、謎解きは比較的易しめでスラスラと進むことができました。 @ネタバレ開始 最後まで進んで、「ああ!」と超展開の理由に納得しました。 そんなに嫌だったんですね(笑 @ネタバレ終了 脱出ゲームなのに、ルート分岐で違う展開が待っているのが楽しかったです♪ 面白いゲームをありがとうございました。
-
【非公開】LEONA -and the haunted house-面白怖かったです! お米!!と叫びたくなるほど米の所で右往左往しましたが、そこを抜けたら無事に脱出できました!! 境界めぐりを始めた瞬間、ガラッと家の雰囲気が変わる演出がゾゾゾッ!で、プロローグからグイグイ引き付けられました。 「黄昏から日没まで!?短くない!?」と思っていたら制限時間30分!!やっぱり! 気持ちは焦るのに、怖くて探索したくない気持ちで心の葛藤が止まりません。 だけど、やる!→お米!!→お米!?→アーッ!!(→GAME OVER) @ネタバレ開始 お米の謎が解けた後はスムーズに攻略できましたが、最後の最後で恐怖に震えながらくたばりました(しかも残り1分 笑) 最後で苦労したという声が多いのも頷けます。 ゲームとしてもそうだと思いますが、なにより最後が一番怖かった!! 「えっ うそっ アイテムないよ!? 打撃?(クリック連打) え? アーッ!」(→GAME OVER) やはり怪異に肉弾戦は通用しないとのことで、隅から隅まで探索しなおし、無事にクリアです! 探索し直したおかげで、おじいちゃんのメモも集められて 「じいちゃん……」としんみりしました。 @ネタバレ終了 様々な仕掛けで楽しめる脱出ゲームでした。 ありがとうございました!
-
Ghost KillerS(ゴースト・キラーズ)ストリートダンサーのようなイケメンたちが繰り広げる、サイコなキラーアクション! それに巻きこまれた私!(イッチ) ……ということで、独特な世界観を楽しんできました! キラーズはどのキャラも個性的でイケてるメンズ。 ヨルガ君がカッコいい……。 どのCGも美しくて、タペストリーにして、部屋に飾りたいクオリティでした。 @ネタバレ開始 シナリオに関しては、まだまだこの先も続くような感じで、謎も残されており もし続きがあるならやってみたいなー!と思いました。 最後の最後で主人公たちが生霊と分かり、「えっ!」となると同時に本体はどうなってるんだろう!?と確認したい気持ちを抑えられません! 母子の物語も悲劇で終わってしまって……むむむ、犯人が許せませんね!早くギターでボコボコにしないと。 今回戦っていたのがヨルガくん主体だったので、他キャラがどんなボコし方をするのかも知りたいです!特に強いと評判のリーダー! 色々と想像したくなるくらいの魅力的な世界観でした。 @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました!
-
【Valentine's・Loved one】どちらのお話もクリアすることができました! 麻薬組織の中にある、ちょっとだけ心がほっこりするお話…… @ネタバレ開始 だと思いきや、途中で急転直下……とんでもない展開になり、「やっちまった」と頭を抱えました。 フィクションだから良いものの、現実世界で起きたら罪悪感で立ち直れなさそうです。 と、思ったら今度はドゥーデ視点の物語で同じシーンを見て 「思ったより怒ってなかった!」とちょっとだけホッとしてしまったり(苦笑) てっきり「いつか復讐してやる…」と殺意しかないのかなと思っていたので、これは意外でした。 怒りよりも悲しみのほうが強かったのでしょうね……そう思うと、やるせない気持ちに…… と、二人の気持ちを知って、感情が行ったり来たりしていました。 最後のマシュマロは、切ないですね……。 @ネタバレ終了 最後までプレイすると、タイトルの「loved one」が響いてきますね。 likeじゃなく、loveでもなく、lovedか……ああ…… 素敵な作品をありがとうございました。
-
This one,(I mean).寝る前の待ち(?)時間にプレイしました♪ ベリーショートということで、簡単な会話で終わるのかと思いきや 限られた情報で、どこまでも考察ができそうな深いやりとりに思えました。 いや、深読みしすぎなのでしょうか? あえて二人を■に例えてる所から、意味を考えたくなります! すみれちゃんのお名前、人生で学んだもの、それによって得た呪い……読み方によっては「誇り」なのかも知れません。 シンプルに語られた彼女の言葉が、すごく深いと感じる物語でした。 素敵な作品をありがとうございました。