gawaのレビューコレクション
-
箱入り娘たち技術力とセンスが詰まった作品。 ティラノでこんなこともできるんだと、毎度のことながら敬服しました! 背後関係やその後も気になる3つのお話の中で、特に「箱庭のイヴ」が好みでした。 素敵な作品をありがとうございます!
-
親戚の男の子を引き取った話ああ~良いお話だぁ~で終わらない、仕組まれた作品でした! @ネタバレ開始 途中から、なんかおかしいけど気のせいかな……と思いながら読み進め、コメント欄に仕組まれていた内容を見付けた時にはぞわりとしました。 あとがき2を先に見て、その後にもう1週してあとがき1を見たので、気付くか気付かないかでこの作品に対する印象ががらりと変わるのもすごい仕組みだと感じました。 @ネタバレ終了 幸太君、どうか無事でいてほしいです! 驚かされる仕組みの作品、ありがとうございます。
-
ビフォア エッグノック「エッグノック」をプレイ後、気になったこちらも読ませて頂きました。 こんな過去があったとは……。 最初の選択肢、事前情報無しでいきなりきたので「殺さない」を選びましたが、読み終わった後、心が痛みました。ぐおお。 作品の世界観や雰囲気、楽しませて頂きありがとうございます!
-
エッグノック以前から気になっていた作品。 スタートからオシャレさが漂っていました。 謎解き要素もあるとのことで、ボールペンと紙を用意してプレイさせて頂きました! @ネタバレ開始 各説明や作品にちりばめられたヒントを頼りに卵を選び……一発でてんし族を当てられたので嬉しかったです! (産まれた姿を見た時は、あくま族かと思って、予想が外れたと笑いましたw) @ネタバレ終了 各ペットの絵や展開、説明も面白く、読ませて頂きました♪ 前日譚の作品もあるようなので、そちらもプレイさせて頂きます!
-
You Make a Space Cat気になって、初っ端から「手伝わない」をクリック連打して……隠された演出を見て、作品に散りばめられた要素にぞわりとしました! 他にもいろいろと仕組まれているようで、 @ネタバレ開始 隠し要素のヒントや答えを見させて頂き、楽しむことができました。 解説無ければ、私には気付けなかったですっ。 バッジの「猫を飛ばしてしまった」の意味もわかり、作りこまれた要素に脱帽です。 @ネタバレ終了 ちなみに、猫さんは34m「飛ばしてしまい」ました! 面白い作品をありがとうございます!
-
もし乙女ゲの攻略対象がギャルゲーマスターだったらごく自然に表れるゲージとますたさん、対して、予想に反して常識人な主人公とのギャップが面白かったですw はじめは展開が気になって、わざと全フラグばっきばきに折ってエンド3を迎え……ますたさんにすごい罪悪感を抱えてしまいました……ごめんなさいますたさん。 @ネタバレ開始 その後、ヒントのおかげで全エンド見ることができました! 言動はギャルゲ中心でしたが、甘酸っぱい青春の一幕をみれてほっこりしました♪ @ネタバレ終了
-
マジで桐生はイケメンだから!うああああああああああああああああああああああああああああああああ! (翻訳:イケメン二人がいちゃこらする様子をニコニコと眺めつつ、桐生君が抱えている闇を俺君が受け入れた事に拍手喝采し、曲が流れた時には「嬉しさ爆発のタイミングばっちりでより一層おめでとうっていう気持ちになるじゃないですか!」と、手元のキーボードとマウスを天井に放り投げて祝福するほどの高揚感に包まれました) @ネタバレ開始 変化したタイトル画面の内容も良かったです! @ネタバレ終了 素敵なイケメン作品をありがとうございます!!!
-
アンチるーざー「フリゲ作者にはショッキング~」の一文を読んで、身構えながらも気になってプレイしました。 エグい! 内容やキャラも清々しいほどのエグさがあり、そしてフリゲ作者の身としては心をエグられそうになるお言葉も……。 教訓として、自分を見つめ直すきっかけになりました! @ネタバレ開始 おまけも最後、不意打ちで笑わせて頂きましたw @ネタバレ終了
-
救えないボクらとても面白かったです! 絵も描き込まれていて漫画を読んでいるようであり、しかもフルボイスで各声優様方の演技力も良く、シリアスとギャグのテンポや内容も良かったです! ギャグの部分は、ニコロスさんばりに噴き出しまくりましたw おそらく、全ギャグ要素で笑わせて頂けました。 ハーさんとニコロスさんのコンビが特に好きですw 攻略情報もありがたかったです。 無事、両エンド読むことが出来ました。 素敵な作品をありがとうございます!
-
イリスグレイアなにやら問題を抱えている様子の主人公と、その友人とのやりとりを知るお話。 どんな問題なのかやお家柄など、詳細は語られていなくても、口調や行動でもろもろ推察できるのが良かったです。 @ネタバレ開始 身体的な問題で、なぜか性が変わってしまった? と推測していますが、もしそうだとしても、友人としてありのまま接してくれる存在の大切さを知ることが出来ました。 どちらのエンドでも、主人公が前を向いて進んでいる&友人と変わらぬ関係でいれる様子で良かったです! @ネタバレ終了 変化後のタイトル画面も、主人公の心境の変化が表れているようで素敵でした!