みたけのレビューコレクション
-
可惜夜のさかしま町脱出ゲームが好きなので、興味を持ってプレイさせていただきました。 怖い雰囲気に終始ビクビクしつつ、色々な種類の謎を解くのが楽しかったです。 @ネタバレ開始 私自身、ゲームが上手くないので謎解きは結構悩んだものもありましたが、助手子さんヒントと作者様のサイトに頼らせていただいて無事にすべて解くことができました。(個人的には箱のNo.3がすぐにひらめくことができず一番悩みました) どんどん不穏になる紙飛行機の内容に「もしかして……」と不安になりつつも先が気になり、先へ進もうと謎解きに集中すると突然挟まる恐怖演出に慄き、と気が付けば熱中して一気に最後までプレイしてしまいました。 物語の結末はハッピーとは言い難いですが(あの子からしたらハッピーですが)、これぞまさしくホラーだなと改めて納得しました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
-
怪異ジャッジ以前一度プレイしたことがありましたがフェスということで、折角なので再度プレイさせていただきました。 怪異をただ退治するのではなく、会話したり観察したりして正体を見破るというシステムが面白かったです。 @ネタバレ開始 調査中の不穏な演出も緊張感があって、最後までドキドキしながらプレイすることができました。セーブのタイミングを教えてもらえるのも親切でありがたかったです。 人間が怪異になってしまう世界観も興味深く、怪異研究センターはどんな場所なのだろう、この仕事をしている人はハマメさん以外にもいるのかな?など色々気になってしまいます。 どの怪異のデザインも特徴的で好きですが、個人的には可愛いと怖いが同居しているキャンドルが一番好きです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
-
記憶の翼以前TLでお見かけした紹介漫画で興味を持ってプレイさせていただきました。 表情豊かな立ち絵がコロコロ変わって楽しかったです。 @ネタバレ開始 最初は思うままにプレイしてみて、ノーマルエンドに行きました。 そのあとは第一印象で好みだったハギトさんのグッド→トゥルー、 そのあとでカイムさんのグッド→トゥルーの順番でエンドを見ました。 攻略に関しては少し迷いましたが、作者様のサイトを 参考にさせていただいて全ENDを見ることができました。 ハギトさんは優しいお兄さんなのかな?と思っていましたが 案外天然っぽくて可愛かったです。輪花ちゃんに対する 好意がだだ漏れな感じと説明文のペットの文字から、 もしかして正体はワンちゃんでは……?と思っていましたが見事に 外れました。ノーマルもトゥルーも幸せそうではありましたが、 個人的にはトゥルーエンドの方が手放しで喜べる感じがして好みです。 カイムさんは悪魔だし意地悪だったらどうしようと思っていましたが 何だかんだ言って面倒見が良くて、ツンツンした感じとのギャップが 良かったです。お話としてはトゥルーが好きですが、こちらのルートは ノーマルも楽しそうで個人的にはこちらのエンドもいいな、と思いました。あとカイムさんのバッジの名前が恋人などではなく理解者なのが、 輪花ちゃんとカイムさんだからこそ、という感じがして良かったです。 あと変わったしゃべり方の悪魔さんがいいキャラをしていて 個人的に好みでした。 そしてなにより主人公の輪花ちゃんがパワフル&エネルギッシュで ゲームをプレイしていて楽しかったです。思わずこの3人でずっと 仲良く暮らしていくエンドも見てみたいと思ってしまいました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
-
ままごとのショーティカ絵本のようなタイトル画面に興味を持ってプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 説明欄のちょっぴりヤンデレの文字に警戒しすぎて一番初めにHAPPYEND2へ行きました。その後は少し迷い、最終的に攻略ページの力をお借りしてすべてのエンドを見ることができました。 どのエンドも怖かったり切なかったりでとても印象に残りましたが、個人的に一番好きだなと思ったのはTRUEEND1です。部屋を出た後はここでお別れなのかな、でも優しいショーティカちゃんにも幸せになってほしいな、と悲しい気持ちになっていましたが、最後に主人公が動いた時には思わず「良かった!」と自分まで嬉しくなってしまいました。 悲しいことがあった分、これからショーティカちゃんには幸せに過ごして欲しいなと思います。 それと、個人的にあとがきがあって嬉しかったです。 あとがきにいたショーティカちゃん可愛いです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
-
私のこと全然見てなくない!?タイトル画面の可愛い主人公にひかれてプレイさせていただきました。全体的にテンポが良く、キャラクター同士の掛け合いも面白くて最初から最後までずっと楽しかったです。 @ネタバレ開始 とにかくコーラルさんが不憫可愛かったです。ふたりに振り回されても結婚式で置いて行かれても結局は許してしまう心の広さにふたりは惹かれたのかな、と思いました。 それにふたりとも見ていなくても、ちゃんとコーラルさんのことを好きなのだろうなというのも伝わって来て良かったです。コーラルさんのことは見ていないけど! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
月の光の鎖屋さん魔法使いの出て来るお話が好きなので 興味を持ってプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 親切だけど何か裏がありそうなルミエルさんにちょっと不穏な空気を 感じつつも、不思議な魔法の世界でこれからどうなるのだろう!と ワクワクしながら最後まで楽しくプレイできました。 魔法の世界ということで、知らない用語や世界の仕組みなどが出てきましたが、説明が丁寧で文章も読みやすかったので最後まで詰まることなく楽しむことができました。 また文章に関しては特に主人公やルミエルさんの心の描写がとても繊細だと感じました。主人公やルミエルさんの葛藤や悩み、心の痛みがひしひしと感じられ、途中は読んでいて辛くなるような場面もありました。しかし、だからこそそれらを乗り越え心を通わせたTrueEndがとても印象に残りました。 一番最初に幸せなTrueEndを見たのでBadを見るのは怖いと思っていたのですが、やっぱり2人がたどり着くすべての結末を見届けたいという気持ちから 恐る恐るBadEndも1→2の順番で回りました。 結論から言いますとBadも見て良かったです。上手く言えないのですが、どちらのBadもそばにいるのに心は遠いというような、何とも言えない孤独感があってはがゆかったです。でもだからこそ2人の気持ちが重なったTrueEndがより一層良かったな、と思えました。 そして本編だけではなくExtraも驚きのボリュームで最後まで楽しませていただきました。楽しそうな2人の様子や魔法世界の深堀り。お母さんの愛情。そうしたお話のおかげでこの世界がさらに鮮明になった気がします。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
月明かりと夜風のワルツ魔法使いが出て来る話が好きなので、 興味を持ちプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 イラストがとても綺麗で、良く変わる表情が可愛らしく どのキャラクターも生き生きとしているなと感じました。 またシステム周りもとても親切でわかりやすく、 プレイ中に不便を感じることは一切ありませんでした。 レナートさんはキリッとした顔立ちから、始める前はもしかして 凄腕の使用人なのでは!と思っていましたが、思ったよりも 親しみやすい部分があり可愛らしかったです。 特に魅力的に感じたのは主人公のリシュアさんです。 控えめで誰に対しても優しく、かといって周囲に流されることなく 自分の意見をしっかりと持っているところが素敵です。 お話の中に出て来る魔力格差という問題に対して、この世界にいる 多く人が当然だと思っていたり、あきらめたり、不満を言うだけなのだと 感じました。しかしそんな中で疑問を持ち、自分の出来ることを 精一杯頑張ろうとするリシュアさんだからこそレナートさんも 惹かれたのだろうなと思いました。 ストーリーの中では特に告白のシーンと、最後のワルツの シーンが好きです。リシュアさんの表情がとても印象に残りました。 また、タイトルについてですが優しく辺りを照らすリシュアさんが 月明りで、そんなリシュアさんを陰らせる雲から守るレナートさんが 夜風なのかな?と勝手ながら想像しました。 (私の勝手な考察ですみません) @ネタバレ終了 魔法の世界に生きる人たちの息遣いを感じる、 穏やかで優しい気持ちになれるようなゲームでした。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
大正占術奇譚おしゃれなサムネイルに興味を持ってプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 落ち着いた色彩の画面とBGM、カタカナ交じりの表記に とても雰囲気があり、大正浪漫の世界に浸ることができました。 システム面に関しては、セーブロードを介さず選択肢にとべるのが 親切でありがたかったです。 初めに血ENDを見て、その後一覧の下から順に8つのENDを見ました。 私が最後に見たのが決ENDだったため、急に物語の外へ弾き出された ような感覚を覚え驚きましたが、そう感じたということは すでに物語の中に引き込まれていたのだなと気付いて思わず ハッとしました。 そのあと+αのエンドの文字がわからず、漢字変換・占い一覧と 30分ほどにらめっこをしてやっと解くことができました。 (特別難解だということではなく私の察しが悪いだけです!) 答えがわかると「なるほど」と納得しました。 確かにあの答えはマブキさんにしかわかりませんね。 お話はどれも不思議で魅力的ですが、個人的にちょっと 強かなところがあるヤエコさんが好きなので賞の小説が一番好きです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
-
菊花と雨素敵なタイトルに興味をひかれてプレイさせていただきました。 静かな和風の雰囲気が素敵な作品です。 @ネタバレ開始 BGMと控えめな雨の音が心地よく、最初から最後まで ゆったりとした気分で読み進めることができました。 文章も丁寧かつ読みやすく、しっとりとした 雨の降る京都の情景がありありと浮かんできます。 主人公の碧衣さんに立ち絵はありませんが、 浅葱さんとの会話からきっと素敵な女性なのだと想像できました。 浅葱さんは優しく穏やかで、照れ顔も可愛い人だなと思っていたら 意外にも情熱的な部分もあり驚きました。 @ネタバレ終了 三部作ということなので、他の作品も ゆっくりプレイさせて頂きたいと思います。 素敵なゲームをありがとうございました。
-
毒水マーメイドおとぎ話がモチーフのお話が好きなのでプレイさせていただきました。 まずタイトル画面の沈んでいくような水音に引き込まれました。 @ネタバレ開始 はじめにEND1を見て、凄まじい終わりにしばし呆然としてしまいました。 その後はEND2→END3の順番に見ましたが、人魚を含め登場人物たちに 悪意こそなかったものの、そうであったからこそ どのENDもひときわ悲劇的に感じました。 それでもEND3の主人公は、人生の最後において少しだけでも 安らぎがあったと信じたいです。 最後になりますが、はじめにEND3を見たので 突然来たバッジの笑顔に「?!」となりました。 @ネタバレ開始 悲劇的ですが、色々考えることのできる 素敵なゲームをありがとうございました。