heart

search

胡桃りらのレビューコレクション

  • IZ EP:CORNEA
    IZ EP:CORNEA
    な、なんなんですか!?この贅沢な作品は。 絵が奇麗すぎる…!いったい何枚あるのか恐ろしいスチルの数。 BGMのない世界に響く、鳥のさえずりと彼らの足音がより作品の雰囲気を際立てて最高でした。 退廃した世界を旅する三人を見届けられて感無量です。 @ネタバレ開始 いっそ明確な悪役がいれば苦しくないのに、でてくるみんながそれぞれの立場の正義を信じているから読み進めながら苦しかったです。 でもこの苦しさこそがこの作品の最大の魅力でもあります。 コーニアのまっすぐさも、アイの純粋さもすごく丁寧に描かれていて一緒に旅をしているような友人同士だったような素敵な文章でした。 一人称の視点も切り替わって、それぞれの心情がきちんと表現されているのもうまい演出だなぁ~と感じました。登場人物が少ない分、それぞれにしっかりスポットライトがあてられるのでどちらの気持ちもわかりすぎる…。物語の立体感がありすぎるが故に最後の選択肢はえぇここで選ぶのか…と悶えました。が!どちらのラストも彼ららしくて好きです。 @ネタバレ終了 読み終わった後も、まるで美しい映画を見た後のような余韻がずーっと心に残ってます。 素晴らしい作品をありがとうございました。

    レビューページを表示

  • リードマインド
    リードマインド
    トランプゲームとタイムマシン…!? と見かけたことない組み合わせに気になってプレイしてみました。 トンランプであまり遊んでこなかったのでルールは大丈夫かしらとヒヤヒヤしましたが、丁寧な説明とヒントであたふたすることなく楽しめました。 運要素があると大体悪い方を引いてしまうので、こういったシステムありがたかったです。クリアに集中して物語に集中できなくなることもあるので。 @ネタバレ開始 結婚を阻止するためにと意気込んで会場に向かったのに結局、魅力的なタイムマシンを使わないという結末、すごく良かったです。 今まで自分が積み上げてきたものすべてなかったことにしてでも、となると過去を変えることってなかなか選択できないなぁと自分の人生を振り返りながら考えてしまいました。 人生万事塞翁が馬で、許嫁から逃げてきたから憧れのマジシャンになれたわけだし。不幸を幸運に変えていくのは現在の自分自身でしかないのかな。 本当に大事になものは何か、をマジシャンとして生きている主人公に問う面白い視点の物語でした! 登場人物たちもそれぞれに過去があって、タイムマシンを望む理由があって…。 変人が多かったですがそれがまた可愛くもあり、ゲーム中の掛け合いも楽しかったです。ラミアちゃんの悪口、笑っちゃいました。 ティエラさんの覚醒してから凄く生き生きしていてカッコよさ5割増しでした!狂人だけど! @ネタバレ終了 最後のムービーもスタイリッシュで感動しました~! 素敵な作品をありがとうございました

    レビューページを表示

  • お菓子の国のガトー・ソルシエ
    お菓子の国のガトー・ソルシエ
    お腹が減っているときにプレイしてしまって、出てくるお菓子によだれを垂らしながら読み進めました。 思わぬスイーツテロ…!!プレイされる方はぜひ甘いものと一緒に! 二人が作るクッキー食べたい~っ 絵柄が可愛くてフルボイスで充実の一時間でした。メッセージ枠のいちごちゃんも可愛くて細部までこだわりを感じました。 二人のバックボーンもしっかりと描かれており、それぞれの台詞に重みがあってよかったです。 @ネタバレ開始 二人でお互いを補い合うっていう設定、とっても素敵でした。 自分の欠点ってみたくない部分ですけど。だからこそ、そこに秀でた人をすごいなって思えるし、自分と誰かを繋いでくれる架け橋にもなるんですよね。 カノンくんが思いを伝えてからのマヤちゃんのどぎまぎっぷりが愛らしくて過去編が重たかっただけに甘い終わり方でよかったです。 作中ではさらっとしていましたけど、カノンくんの姉への敬意から恋慕にかわっていく過程というか葛藤をシェリア様の文章でもっと読みたかった~!! @ネタバレ終了 壁を乗り越えた二人は、より一層美味しいお菓子を作るんだろうな~。 素敵な作品をありがとうございました。

    レビューページを表示

  • 真実か×××か
    真実か×××か
    あーー叫びました。怖かった~。 自分で入力していくタイプなので頭を使う系なのかなと勝手に思っていたんですが 紹介文にしっかりホラーと書いてありますね。 は~寝る前じゃなくて昼間にプレイすべきでした! @ネタバレ開始 徐々に明らかになっていく牛さんの正体に背筋が凍りそうでした。 壁紙変わったシーンは思わず声を出すほど怖かったです。自分でPCを操作するような没入感がよりリアルさを際立たせていて怖さも倍増でした。 真実を知ると、主人公がただただ不憫で。 どうか逃げ切ってほしいですが難しそうですね。 @ネタバレ終了 ホラー映画とか結構平気なのですが、今回はやられましたー! ゲームならではの演出面白かったです。 ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • PetrichoR
    PetrichoR
    ペトリコールというお洒落なタイトルにひかれてプレイしました! 雨の音が印象的な、心に残る物語でした。 そして!鏡さんの文章が素晴らしい!この重たいお話の登場人物、それぞれの心情が静かなのにこちらの胸をえぐってくる描写がすごいです。 凄く上質な小説を読んだ後のような、夢心地です。 視点が切り替わりながら進んでいく演出も、物語に引き込まれますし、登場人物たちへの共感も高まってすごく良かったです。 @ネタバレ開始 好きな人を、永遠に縛ろうと思ったら、人を殺すことなんじゃないか?と思いました。 そんな愛を見せられたらきっと、その人のこと忘れられない。 美結は吉本を選んだけれど、心の底にいるのは玖音じゃないのかなと感じました。愛とか好きとかそんな美しいものではなくて。もっと昏いところで、自分を構成するものの一つになってしまうような。 過去と関係のない場所で幸せになることを選んだ美結は、あの日から彼女に降りかかった、彼女がふるったあらゆる暴力すべてへの復讐になるのかな @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • たまよりひめ
    たまよりひめ
    子供からしたらつまらないド田舎の夏休み。 神秘的なBGMと美麗なイラストがより雰囲気を引き立てて、物語に没頭できました。 @ネタバレ開始 自分を犠牲にしながらたまきちゃんを守っていたソウくん。 消えることも受け入れて、やりきれなかったです。 ハッピーエンドもよかったんですがEND3も好きでした。 彼女を守るために、自分が助かる方法を伝えないほうがソウくんらしい選択のような気がして。 @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました

    レビューページを表示

  • 魔法のカクテル
    魔法のカクテル
    お酒は全く飲めないのですが憧れもあって、素敵なタイトルに惹かれてプレイしました。 END4だけ全然でなくて何度も周回しましたー! お客さんの人生は変えたんですけど、そうなるんかーいって展開が多くて思わずくすりとしてしまいました。 思ってたんとちがーうってことばかりでしたが幸せは自分で決めることですし、他人がどうこう言うことじゃないですよね @ネタバレ開始 END3が一番好きでした。彼にとって店長のお酒も魔法になるんですね。 店長も魔法使いだったのか、比喩なのか、本当は魔法なんて存在していなくて飲んだ人がそれぞれ自分の力で未来を選んだのか、本当にバーテンさんだけが魔法使いなのか、このエンドがあることでいろいろな解釈ができる素敵な作品だなぁと思いました。 @ネタバレ終了 イラストも優しいタッチで、エンジェルフェイスの店内の雰囲気がそのまま伝わるようでした。傷ついたときにふらっと寄ってしまうほっとできる場所なんですよねきっと。 元気のもらえる作品をありがとうございました

    レビューページを表示

  • 白雪とネクロマンス
    白雪とネクロマンス
    まるで禁断の絵本のような、ダークファンタジー! 序盤からの暴力シーンにあわあわしながら読みました。 @ネタバレ開始 読み終えてから振り返ると、暴力的ではあるんですけど虐げようとしているのとはまた違ってエリオットの複雑な心境があのシーンに表れていたんだなと。 相思相愛だと思っていたのに、一方的にひっくり返されたらあんなふうにふるまってしまうのも無理ないのかも。 美術館で鏡さんとお話して、二人はきっと新しい人生を歩めたんだろうなと思っています。 @ネタバレ終了 動くスチルも音楽も素晴らしくて大人向け童話みたいで楽しかったです。 ありがとうございました。

    レビューページを表示

  • 俺と彼女と誰かと誰か
    俺と彼女と誰かと誰か
    よ、余韻がすごい作品でした。 名前の謎解きが難しくて実況されている方の動画を拝見してやっとすべてクリアできました。 人の名前っていう情報に縛られて、答えを知った時にそういうことかーと納得しました。 だからこそあの寓話が紹介されていたのですね。 すべて知った後のタイトルが沁みます。 @ネタバレ開始 不穏な状況からのスタートで不信感がぬぐえないまま会話するドキドキ感、楽しかったです。 お兄ちゃんのことが大好きだからこそ、まがい物だと悟ってしまう彼女が不憫でした。 二人のどちらも悪者じゃないのに、こんな結末になってしまうのが悲しい…。 でもバッドエンドだからこそこの作品の良さも引き立つんですよね。 最初の妖艶な雰囲気の妹から真相が明らかになるにつれて人間臭くなっていく様は痛々しいような、抱きしめてあげたいような複雑な気持ちで読み進めました。 @ネタバレ終了 終末感漂う雰囲気の中で、これまた退廃的なふたりの物語、最高でした! 素敵な作品ありがとうございました

    レビューページを表示

  • 聖女の村
    聖女の村
    めちゃくちゃに濃いお話でした。 因習に閉鎖された村、なんかおかしい村人…。 大好物です!!この重たい雰囲気最高でした。 序盤は普通に進んでいくんですが、あれ?これって?ん??が重なって中盤からはゾクゾクしました。 直接的なアダルトな表現がない分、逆に艶めかしくて勝手に濃厚なものを想像してしまう…! 作者様の魅せる文章、すごいです。不穏な感じも小出しながらずっと物語全体に横たわっているので終始気が抜けません。 @ネタバレ開始 主人公の持つ毒が村の毒を凌駕してしまった…! 三者三様のEND、どれもよかったです。まともな人はジェストくらいだったのかしら。 リッタのよどみない笑顔に、恐ろしさを超えて神々しさすら感じました。 @ネタバレ終了 気になっている方はぜひ、プレイをお勧めします!! 楽しい作品をありがとうございました~

    レビューページを表示