heart

search

きかのレビューコレクション

  • オプライド
    オプライド
    楽しみにしていた作品、遊ばせていただきました! 物語が会話で進行するのですが、こんなに綺麗に自然な流れでお話を楽しめるのか!と感動しました。 また声優さんの表現力の高さに驚きました。世界観を感じられる効果音や画面が動く演出も相まって没入感が凄かったです! 用語解説も直ぐに開けて操作説明も細かいところまで書かれててすごい!!ので、とてもユーザーフレンドリーだと思いました。 @ネタバレ開始 主人公の少女…アルファちゃんは何者なのか、彼等が彼女を盗み出した目的は?など気になる点が満載でどんどん読み進めました。 SFならではのオプライド技術やそれに伴う設定が楽しくて…用語集ありがとうございます!! ライドすると精神的苦痛があるために多幸感で目覚める等ひとつひとつの理由にワクワクしながら、実際にありえそうな話で少し怖くて…面白かったです! ジータ君 ジータ君がずっと苦しそうで…その理由が明かされるたびに彼の胸の内を考えると救いはどこですか…??となっていたので最初はジータ君を選択しました。 手握って照れてるの…かわいい!!!! アルファちゃんが元々ジータ君の入るはずだったレセプターというのも運命感じちゃう。 ジータ君の声が高くなるところは声優さんがいるからこその演出で楽しかったです! アルファちゃんと二人で話すシーンでは、 生き続けたくないけどちゃんと生きていたいというジータ君の複雑な感情に胸が締め付けられました。辛い記憶は消えないし、ライドの成功率は低いし、こんな状況で精神的に壊れない方が凄い…それでも相手に優しくできる彼にはキュンとしました。 ジータ君がアルファちゃんに一緒に人らしく死ねる方法を探す提案をするところよかったです…前の作者様の作品でも思ったのですが、こう…死に向かって希望を抱いているというか、絶望の底から幸せをみいだすと言うか、言葉にできない…好きです。 ルイスさん ルイスさんはオプライド・チルドレンとしてではなく「人」としての未来を作ってあげられると考えていたり、誰かのために罪を犯す優しい人という印象で、 アルファちゃんとふたりで話すシーンではアルファちゃんの正体に気づいているようでいて好感も持っているような態度に、彼の犯した罪はなんだろうと、とても気になりました。 これはラボエンドを見て分かりましたが、彼女の記憶を消してるところが…いい!自分の純粋な欲に正直になった結果、その罪を背負ってるところが好き… 想像していたよりもルイスさんが可愛い方で褒められると喜ぶし素直でほっこりしました。泣き顔が可哀そう可愛い。お話の内容がシビアなのでルイスさんとジータ君のやりとりは癒し要素でした。 画面に映るふたりが大人に見えて子供みたいなところのあるルイスさんと、 子どもの容姿で大人っぽい言動のジータ君の対比が面白かったです。 ウラノさん 冒頭で自分のなかの兄弟大好きセンサー(?)が発動しまして、兄がいる?もしや…と思っていたのですがジータ君の言動に納得。 家族に生きていてほしいからという理由で兄をライドさせる弟…?好きです!! 「私がいる」と言ってくれた心の支えのような彼女も失い、どんどん崩れて行く感じがして…「彼女を保存しよう」の台詞にはめちゃめちゃゾクッとしました。もう取り返しつかないところまで来てるー! それと、アルファちゃんにもときめきました。 彼の言うことを信じて、肯定して、怒る人もいるんじゃないかな?と思うことをされても、彼の言葉に感謝して会いに行くところは、謙虚で切ないような、一種の信仰のような怖さも感じる行動で……でも彼女は本人ではないんだよね、帰省本能でもあるのかな…と、胸がギュッとなりました… なにかを信じて突き進むところは、ウラノさんとお揃いだなぁ… Extoraも盛りだくさんで楽しませていただきました。 ウラノさんとたくさんお話できて嬉しかったです…!! ゆるゆるとした感じが好きだ~ そして照れ顔の立ち絵が拝見できるとは!ご褒美でした。 うんにゃ~Eats、自分も利用したいです。 年表は頭の中を整理してお話を振り返れるし、お洒落でいいなと思いました。 「ひどいですが!?」のスタンプはかわい過ぎですが!?。 アイマスクして爆睡するウラノさんも最高。 遊び終えてからも、主人公ちゃんの名前がアルファだったのでお名前のつながりが気になって少し調べてみたり、オートファジー機能のある未来を想像して彼等の未来を覗きたくなったりしました…とっても楽しかったです!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!

    レビューページを表示

  • 試作品0号
    試作品0号
    2周年おめでとうございます! @ネタバレ開始 動く、動く、かわいいかわいい!ゼロ君かわいいよ!!!! ………取り乱して失礼しました。 今でも恋心ENDを初めて拝見した時の衝撃は忘れられなくて、 改めて遊ばせていただきましたが、最高だなと思いました。 演出の全てが神々しいです。 選曲、色使い、視線の動き…こまやかな表情大好き。ときめきマックス。 それにテクノロジーに潜む怖さや人間の身勝手な残酷さ、未来に対するワクワクを感じられるのも好き。何より言葉選びがあたたかくて大好きっ! ゼロ君への愛が強火なのでNAVI君へのライバル意識は少しありますが(?) NAVI君も好きなんだ!!という気持ちを込めて…今回は彼を描かせていただきました。 コミュニケーションシステムNAVI…いい響きだぁ( *´艸`) @ネタバレ終了 ずっと大好きな作品です。 これからもたくさんの人に届きますように…!

    レビューページを表示

  • 睡蓮と色
    睡蓮と色
    続きが気になって気になって…遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 題名の「色」をみて、初めのお話で印象に残った透明のビニール傘を思い出しながら期待に胸高鳴りました… 浅葱さんサイドからはじまり萌えが爆発しました。 「面倒くさい性格になっている」…ごめんなさい、最高。 文字にすることを好む碧衣さんと文字にするのが苦手な浅葱さんの対比がいい… 浅葱さんの存在に癒されたり待ち受け画面をお守りみたいに思う碧衣さんと、碧衣さんの存在に重めの感情があふれ出して、それをもてあます浅葱さん… 愛情を確かめるようにわざと…? 聡いです…歪んでませんか…ヒューーーー!!(落ち着いて) でも、浅葱さんが自分の色を見失っているのかのようで切なかったです。萌えて切なくて…情緒がおかしくなりました。 碧衣さんが言葉にしないのも、苦い記憶があったからなのですね… 前のお話で、おふたりは性質が似ている?と思ったのですが、やっぱり似てる気がしました。 通常版の夜はとてもドキドキしました…!(語彙) 白い睡蓮がしずくの音と共に色づいていく様子が浅葱さんのなかで何かが満たされていくように感じられてよかったです。色づくピンク色の睡蓮は碧衣さんで、ふれあって伝えることで更に満たされていくような… 彼のサインを見逃さずに彼女なりの方法で向き合う姿に、ドキドキと共に伝わって欲しいな…という気持ちもありました。 耳元で声がした気がして(幻)まるで神聖な儀式みたいで美しい…と思いました。浅葱さん敬語だけど、たまにそうじゃないところもいいですね! 碧衣さんが浅葱さんと向き合うのに怖さはあったと思うけれど、きっとそのための勇気をくれたのも浅葱さんなんじゃないかなと思いました。 「私浅葱のことが好きだよ~浅葱ががっている以上に。」の台詞は、よく言った~~~!と歓喜!!浅葱さんの「そっか」が凄く幸せな響きに感じました!!(幻聴やで) 「ずっと並んで座りたかった」も彼の本心だろうなと感じてよかったねの気持ち溢れました。最後は青く澄んだ空でよかった…( ;∀;) @ネタバレ終了 初めは疑似体験をしているような心地で、次に浅葱さんの魅力をたっぷりと感じて、最後には画面の前でふたりを全力応援してましたww この先が見たい…と思ったのは自分だけではないハズ。 癒しと少しの切なさが魅力的なこの世界にもう少し浸っていたかったです… 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 白詰草と靄
    白詰草と靄
    続きが気になり、遊ばせていただきました! 美しい文章が贅沢です… @ネタバレ開始 浅葱さんが碧衣さんに会いにくる三度目の東京。 浅葱さんサイドのお話からはじまり、彼の魅力をたっぷり味わえました…! 先生をしているからか、お茶をしているからか、いえ、浅葱さんだからでしょう…寂し気に感じた彼女への気遣いが素敵だなと思いました。 そして碧衣さんのことを思いの外…めっちゃ見てるの最高。 「ふと、この人が好きかも知れないと思った。」のところが好きです…まだなにも見えていないところから湧いてくる自然な感情に思えていいなと思いました。 浅葱さん、外見も言葉使いも魅力的に描かれていて…垂れ目がちで、目を伏せただけで柔らかく微笑んだような顔なんて、碧衣さんの「ずるい」発言には笑いながら完全同意!! 碧衣さんを求める彼の心情はこちらが緊張してしまうくらい臨場感あって最高にときめきました。ありがとうございます。 深く踏み込まない気遣いが優しくて、飄々としているようで聡い…かっこいいです!! 彼女の反応が浅葱さんを追い詰めていて、違うんだよ~と思いながらも、狭い世界で生きてきたという彼に共感して切なくなりました。 彼自身、自分の置かれた環境を愛しているように伝わってくるのですが、それが彼女の前では足枷に感じられて…辛い… 爪の黒も、強いお酒も、反抗していた気持ちからでしょうか…おしゃれの可能性もありますね。 お互いに置かれた環境で培ってきた強さがあって、それが距離を感じさせているのかなと感じました。寄り添いたいのに、寄り添うには何か足りない…もどかしくて切ないです… お互いに見立て違いだったと言っているのには、ときめきつつも、ふふっとしました。 雨の心地よさから、霧のなかへ…これは晴れるのかな。 続きがある様なのでとても楽しみです…! @ネタバレ終了 前のお話で、茶室の背景や笑顔の立ち絵もお話に溶け込むようで、これはオーダーメイドかな…?と思ったのですが、改めて、曲もタイトル画面もそうだなと思いました。素敵な素材が物語に溶け込みながら、引き立てられていると感じて、美しいな…と何度も思いました。 素敵な作品をありがとうございます!

    レビューページを表示

  • 菊花と雨
    菊花と雨
    ノベコレさんのトップとTLで度々お見掛けして気になっていた作品、遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 碧衣さんの選択に共感することが多く、一緒に旅をしている心地でした。 浅葱さんの古臭いのを気にしているところとか、人となりが丁寧に描かれていて、会話のやり取りも細やかで、どんな風に笑ってどんな声か伝わってくるようでした。 茶道は経験がないのですがやってみたいことのひとつなので、興味深かったです!着物に袖を通すと自分の輪郭がはっきりする…といった表現が素敵で印象に残っているのですが、碧衣さんのもっている一面が表にでてくるのかなと感じました。 茶道体験が終わり、ここで分かれてしまうのか、もったいない、もうちょっと一緒にいようよ…と思いながら見守っていたので、浅葱さんが案内してくれることになった時は思わず画面の前でやったぁ!と言ってしまいました嬉しい。 碧衣さんの傘を選んだ理由を告げないところがいじらしいですね… 雨のなか、おふたりが距離を縮めていく描写にときめいて…ドキドキしながら行方末を見守っていました。 希望を感じる終りに碧衣さんの気持ちも少し晴れたように感じて嬉しかったです。傘と一緒に碧衣さんにも色がついたのかなと思いました。 うまく言えませんが、感情を断定しないような表現に想像力を駆り立てられましたし、真っ直ぐで美しい文章だなと感じました。 雨音がとても好きなので癒されましたし、碧衣さんの心に寄り添うような選曲がずっと心地よくて…もっと物語の世界に浸っていたい!と思いました。すき! @ネタバレ終了 旅先で、こんな素敵なことが起きたらいいな…を疑似体験したような気分で、読み終えてからも暫く興奮でふわふわした心地でした。 素敵な作品をありがとうございます!

    レビューページを表示

  • 落とし屋・麒麟 ~薫酒~
    落とし屋・麒麟 ~薫酒~
    亥角さんお久しぶりですの気持ちで遊ばせていただきました! 前作に続き画面の演出や音のセンスがとてもいいです…お洒落!! @ネタバレ開始 最初はかっこいいな~と見つめていたのですが徐々に不穏な空気に… 話の内容は明らかに物騒なのですが亥角さんが柔らかく応対してくれるので優しいなぁ…いやいや、呪い殺そうとしてたよ!?優し過ぎる!! お帰り…のところ好きです。大人の余裕かっこいいです。 …おいでと、君の手は…のところは画面の前でニヤニヤせざる負えない。 タッチは全部見つけました。大人の男性に悪戯するの楽しいですね…ww そして……帰り道ーー!!!!手が色っぽいです!! 駄目だとわかってても惹かれてしまう…主人公の女性の心情に共感してドキドキしちゃいました。大変セクシー格好よかったです…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!

    レビューページを表示

  • 変な意味怖
    変な意味怖
    遊ばせていただきました! 怖いのは得意ではないので音楽もUIも怖くて震えました… 作者様の前の作品が面白過ぎたのでどうしても遊びたくて…遊び方を拝見して効果音を小さくして、お日様の高い時間に、いざ! @ネタバレ開始 …なに?なになになになに? 後ろから見つめてくるおじさんがどう見ても犯罪者のお顔(大変失礼)なのでこれが襲い掛かって来るのかと警戒していましたが襲い掛かって来ない!?逆に怖い!! やっとの思いでたどり着いたお店のおばちゃんも、キメてる顔してるよ…?(だから失礼)怖さで何を買いに来たのか忘れてしまったので適当に選んで持って行ったら違うと教えてくれたので、多分いい人でした。でも顔が怖いんよ…(だから以後略) ねねちゃんかわいいです!癒し要素でした。にんじん嫌いで後で捨てようとするところとか、食べ物は捨てたらあかんよ~と思いながら賢いなぁと感心しましたw 怖いしドキドキしましたが、意味が分かるといいお話でホッ… にノ話は、ついに来たかと思う怖さで画面を半分隠しながらそろりそろりと進めました。 絶対に何かでそうな宿の雰囲気と客の少なさ…女将さんも人なのか疑いつつ(すみません)最初に見たエンドで震えました。そうだよね…何もない訳ないよね…うぅ もう一つの選択肢は命からがら生き延びて助かった!と安堵したのですが…お兄さんが意外な趣味に目覚めている!!大爆笑しました。好きです。 終ノ話は、一つ目と同じ話?と思ったのですが何やら様子が違うぞ…? もしかしてねねちゃんが死んでしまったのではと思ったのですが、神隠し…? お巡りさんの顔も怖すぎて…これはついて行ったら海に沈められるタイプのお巡りさんだと思い、しらばっくれましたが…たどり着いた先が…!お母さんの変豹にギャー!!ってなりました。…まって、救いはどこなの?? お巡りさんがわんわん泣いたところは犬のおまわりさんなの!?何でそんなに怖いの!?と半ばパニックになりましたが、今思うと面白かったです(?) 解説でなるほど…と思いました。アイスに反応しなかったのはそういう事だったのですね。 お兄さんのその後が微笑まし過ぎました。幸せな未来しか見えない。 親切設計の解説付きで最後まで楽しく?遊ぶことができました。 あと、アニメーション可愛いです!怖かったのですが…とても面白かったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!

    レビューページを表示

  • 教室に巣食う悪魔たち
    教室に巣食う悪魔たち
    遊ばせていただきました! 始まりから怖いやつのそれでビビり散らしました。 オートセーブ有難いです…が、気になる展開で一気に読みました! @ネタバレ開始 難しそうだぞ…とメモを取りながら挑みましたが、無事に騙されました。 最初は先生の心の声に同意していたのですが途中から…生徒との関係に、おや?となって、もしや主人公が犯人なの!?と思ったのですが… 曲をかける語り手が画面の方で、石山先生だと思い込んでいたので、部屋に入って来た時はめちゃくちゃ驚きました。違った!武田先生の性別が分かってからは他の先生や警察の方からの言葉を思い返すと納得。この人が犯人だったの?と衝撃を受けていたところに、更に……めっちゃ怖い!!寿司ネコ…ぅぅ 久住さんが最初からやけに好意的で、でも沈黙することもあったので何か別の気持ちを抱いているのかな?とは思っていたのですが…最後の方の台詞で、なんとなく、彼女は武田先生にもっと構って欲しかったのかなと思ってしまいました。 「死んでしまえばいいのにと思った相手はいませんか?」の問いが印象的で、社会よりも学校のルールの中で生きる方が息苦しく感じることもあるよな…みんなが自分本位に行動してしまったら、こんな悲劇になってしまうのかな…と、逢沢さんのことを思うと辛くて、色々考えさせられました。 @ネタバレ終了 手帳を読みながら出来事を振り返るように進む構成が面白かったです! バッジもどうしてここなのかな?と思ったのですが…納得。 ドキドキハラハラの展開で頭が沸騰するくらい考えてしまいました。 素敵な作品をありがとうございます!

    レビューページを表示

  • あなたの愛が剣ならば
    あなたの愛が剣ならば
    SNSでお見かけしてからずっと気になっていた作品遊ばせていただきました! 読みやすくて面白く、一気に読んでしまいました。ファンタジーな世界観が好きで特に戦う騎士は好物なので…ずっと格好よかったです! @ネタバレ開始 クゥさんのお話から読ませていただいたのですが、語りすぎない美しい文章が心地よく舞台や情景がありありと想像できました。 10歳で騎士として生涯を終えようとしたクゥさんの捨ててきたものの重みと、得たものとの葛藤に彼の胸の内を想像しては苦しくて悶えました… 他に大切なものを見つけたときは心底救われる気持ちになりました。なんていいお話なの…音楽も美しくてずっと浸っていたい…でも、それにも壁が! セリオ様がクゥさんを年下と思ってるのもよかったです。やり取りの微笑ましさの裏側にほの暗い思いがあるのもいい…好きです。 クゥさんのお話でも度々笑いましたが、まさか後半のセリオ様のお話がこんなにコメディとは思わず…! 驚きました。コメディも大好きなので歓喜。 セリオ様とシーゼさんの関係をやきもきしながら見守っていました。くっつきそうでくっつかない!それも美味しい… 恋愛脳なので登場人物が攻略したくなるほど魅力的な方々ばかりでした。 ハンディトップ夫人はサービス精神旺盛??で強くて好きです…何者なの。 でも一番攻略するのが難しいのはセリオ様だろうなとも思いました。 想像を超える成長をされていて、ご立派になられて…→強い、強すぎる!!!! と思いながら読み進めました。物理もですがハートが強くて好きです。 シーゼさんと戦うのが剣ではなくてハートなら、きっとずっとセリオ様の勝利なんじゃなかろうかと想像しちゃいました。 お互いの強さを支えているのが、きっとかつてのお互いの存在なのかなと思うと、おふたりが強くあることも頼もしい… Lastdanceはときめきました! 小話はセリオ様が真っ直ぐで泣きそうになりました。その後は面白くて画面を直視できず吹き出してしまいました。お外で遊ぶのは失敗ですね。ディディさんがどこまでも不憫かっこよかったです。 長くなってしまいましたが、とても面白かったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!

    レビューページを表示

  • 運命の人の運命を運命的に変えたい!
    運命の人の運命を運命的に変えたい!
    遊ばせていただきました! オープニング凄いです…キラキラなUIがとてもかわいい! @ネタバレ開始 結婚したくて貯めたお金で占って運命の人が死んでたら泣きたくもなるし詐欺かな?って思うよね…とリアルさに共感しました。 運命の人を助けるために過去に飛ぶ…というのが面白かったです! メグル君はお目めきらきらでかわいい! 食べられるキノコや山菜が採れるリンネちゃんが嫁に欲しいです。 過去にいく度に逞しくなるリンネちゃんが好きです! 最初は運命の人のためにキノコに詳しくなったらEND2になりました悲しい… リンネちゃんと一緒にくやしくなって、運命の人の最後に飛びまくりました! 達人さんが鎌を持ってるのには笑いました。 そして鎌で戦うリンネちゃん…強い!! メグル君が少しづつ成長していくのが嬉しいですね、そのたびに立ち絵が拝めるのは豪華すぎました。 火事では炎の中でメグル君を助けるリンネちゃんのスチルが最高にかっこよかったです。モモちゃんかわいい。 ラストは恋愛の達人さんの正体に驚きました。 「恋愛成就を祈り叶える死神がいてもいいでしょう」には、かなりキュンとしました…すき。 そして可愛かったメグル君が…イケメンになってる!! 死神さんが消えちゃうのには動揺しました。彼は死んだメグル君ってこと? めっちゃ運命的に出会ってるよ…!( ;∀;) END5のラストスチルとても綺麗でした。キノコとったり獣狩ったりミニ絵もとっても可愛かったです! 人物紹介でリンネちゃんの立ち絵を足元まで拝見しましたがかわいいです~! リンネちゃんが3人のメグル君に囲まれている絵をみて、皆に会える展開も美味しいな…?と思いました(妄想) そして死神さん…切ないよぉ(´;ω;`)しかしそれがいい! (ネタバレなFAを描いてしまったため…作者様さえよろしければDMでこっそり贈らせてください。スルーしていただいても全然大丈夫です!) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!

    レビューページを表示