やまさきこうじのレビューコレクション
-
おべんと☆モンスターお弁当の具を具現化してバトルするゲーム。 発想がおもしろく、また、OPのやり取りに笑ってしまいました!! 自分はプレイしたことがないのですが、ソシャゲってこんな感じなのかな?と思いました。 @ネタバレ開始 訓練では、スパルタ方式で一番厳しい場所を選び続けました(笑)。一通り試したんですが、やっぱり失敗よりもレベルが上がる方が強いかなー、と。 おかげでほぼ優勝できました!(一回だけ途中で負けた…) 具材はまだコンプリート出来ていないのですが(汗)、そこはゆっくりと楽しみたいと思います。 @ネタバレ終了 とても楽しい作品をありがとうございました!!(ちなみに自分はエビフライがおかずにあるとテンション上がります!・笑)
-
短編SFノベル 「ありがとう」タイトルに惹かれてプレイしました。 画面構成が凝っていて、視覚的にも楽しめました。かっこいい…! そして、「ありがとう」という言葉に込められた重みと言いますか…。なるほど、そういった考え方もあるのか、と感じました。それだけ作者さまが言葉を大事にされているんだな、と伝わってきましたね。 最後、迷いましたが…そう来るかー!と唸りました。 だから、やっぱりこう言います。素敵な作品を「ありがとう」ございました!!
-
A Room for You文字をクリックして調べたり取ったりとしながら脱出を試みるゲーム。 最初は何が何やらわからなかったのですが、コツをつかむとさくさく。 @ネタバレ開始 …が!最後の謎、石をはめ込むところで手間取り、詰まってしまいました。 泣く泣く攻略に頼りましたー。悔しい!! どうやら床を調べそこなっていた模様。ドライバー、何に使うかわからなかったもんなぁ…。 ともあれ、何とか脱出。 再び部屋を訪れて、おいしいお菓子をご馳走になりました。 @ネタバレ終了 もう一歩のところまで行けてたのに…本当に悔しい!! 不思議で、でも楽しい時間でした、ありがとうございましたー!
-
第二音楽室からの脱出サイコホラーシリーズ!さあ、今回はどんなお話だ!?と構えていたら、なんとじゃんけんで、ちょっとふふっと笑ってしまいました。 最初、蛍ちゃんのつもりでプレイしていたのですが…あ、そっちだったのね!? 何度か相子や負けもありましたが、勝負にはさくっと勝利することができました!脱出成功!! いつもよりはまろやか(?)な作品でしたが、じゃんけんはやはり熱くなるものがありますね。 最後に、今回もヒロインがかわいかったです!!
-
きみはもうほかの誰かのもの何とも不思議な夏のお話でした。 向日葵が印象的な帰り道の出来事。 @ネタバレ開始 最初、サムネイルの子が主役でヒロインなのかな?と思っていたのですが、まさかの女装少年だったとは…。 それはさておき。 村に伝わる伝承が興味深かったです。東くんの淡々とした様子は、覚悟を決めていたからなのかな?それとも「そういうものだ」という達観?諦観? 色々と考えてしましますね。 @ネタバレ終了 切なくて、ちょっぴり怖い、そんな不思議な作品でした。 深夜にプレイしたためか、空気感がばっちりハマってしまいましたねー。 しっとりとした時間をありがとうございました。
-
ザゴーストペインターおしゃれといいますか、圧倒的センスにほああ~となりながらプレイしました。 謎解き(に、なるのかな?)も、何とか自力でクリア。全ての絵の具とコレクションを手に入れることが出来ました! 色んなパターンの絵を、あれでもない、これでもない、と試行錯誤しながら描くのが楽しかったです。 色々と考察のし甲斐がある作品だな、と感じました。 絵を描く身として、とても興味深かったです! 素敵な作品をありがとうございました!!
-
VIVIAN謎解きは好きだけど下手だからさてどうなるのか…と、どきどきしながらプレイしました。…って、え?スーパーウルトラハード…だと? @ネタバレ開始 はい、やっぱり自分は頭が固いーーー!! 最初、ヴィヴィちゃん、そこに懐中電灯あるよ!?と、何度もクリック。部屋を出ては戻りクリック、と繰り返し、時間をロスしてしまいました(笑)。他には、バールの使いどころがわからなくてうろうろ。時間オーバーに!!く、悔しい…!!リベンジで何とかスイッチを見つけることができました!そしてどうしても最初の部屋が気になり、太陽のオブジェを使おうとしてみたりと…完全に作者さまの策略(!?)にハマってしまいました(笑)。 その後、何とかパパの贈り物のところまでは辿り着けたのですが、肝心の箱を開けることができず、ヒントに頼りました。ああ、悔しいなぁ…!!>< 手紙を見つけ真相を知った時、何で周回プレイになっているのかの謎が解け、「なるほど!」とうなってしまいました。そして手紙に落ちる涙の演出が…あーーー!!(泣) 永遠の命と限りある命、どちらがいい?と問われると、前者に魅力を感じつつもやっぱり後者ですね。パパの気持ちもわかるし、だからこそヴィヴィちゃんがパパを恨んでいない、という気持ちが伝わってきて…。でもやっぱり一人は寂しい。ルーシーと蝶さんがいてくれてよかった…。そして最後はパパとママの所へ…。きっと天国で幸せになってくれますよね。 @ネタバレ終了 今回も愛に溢れた素敵な作品をありがとうございました!! …いやー、それにしても自分は頭が固い…(涙)。
-
非公開中タイトルとサムネイルに惹かれてプレイしました。 ホラーとあったのでびくびくしていたのですが、おまわりさんの人柄にほっとして読み進めて行きました。 @ネタバレ開始 犯人の正体を知った時「えー!?」と驚きでした。でも、事情を知って何とも言えない気持ちになりましたね…。辛いことがたくさんあったんだろうなぁ…。でも、それでも人殺しはいかんよ…。 これから犯人はどうやって生きていくんだろう、と、切なくなりました。 @ネタバレ終了 短い中にドラマと怖さが詰まっていました。すごい作品だ…。 ありがとうございました!
-
とりあえず遊園地で!!!!!!タイトルに惹かれてプレイしました。 タグにバカゲーとあったので、そういった内容なのかな?と思いきや…。 @ネタバレ開始 主人公の気持ち、わかりますね~!無性にどこかに逃避したくなることってありますよね~! そしてそれを実行した主人公。そこからは課長との掛け合いがスカッとして楽しかったです!こういう風に自分に素直(?)になれたらどんなに楽しいだろう!! そして、その後の主人公の活躍たるや! バカゲーとありますが、社会派作品だな、と個人的には思います! 疲れた社会人に届けー!!(オチ?には笑っちゃいましたけどね!次のシリーズもぜひ見てみたいです!!) @ネタバレ終了 いやあ、非常に胸がすっきりしました!! 楽しい作品をありがとうございました~!!
-
触れたくないけど、そばにいて。旭さんと工藤さんの奇妙な共同生活のお話。 タイトル、どういう意味だろう?と思いながらプレイしました。 @ネタバレ開始 普通(?)こういった作品だと、作中にあるように、次第に心が通じ合って二人は結ばれました、めでたしめでたし…で、終わるのかもしれませんね。 ですが「ストックホルム協定」により、つかず離れずな生活・会話・距離感が絶妙で、変に重苦しくもなく、逆にべたべたすることもなくで…ああ、こういった作品を求めていた!と気づきました!(もちろん、テンプレ的なお話も好きですけどね) 冷蔵庫のやり取りでふふっとなりました。ピーマンの行が好きです! 最後、二人はどうなるのか。翌日には別々の道を歩いているのかもしれないし、ずっとこの生活が続くのかもしれない…想像してみましたが、私の中での答えは「どっちでもいいか」でした。だって今が最高なんですから。それくらい心地いいラストシーンでした。 @ネタバレ終了 難しい、一歩間違えばチープなものになってしまう題材を、見事に描き切った素晴らしい作品だなと思いました。 それと、絵がとても好きです!本当にお上手な方なんだな、と感じました。 素敵な作品をありがとうございました!!