兎角Arle / 欠陥オルゴールのレビューコレクション
-
惑わしミンクスどんなお話なのか、ワクワク、ドキドキ、ハラハラしながら読ませてもらいました。 仄暗く暗澹とした雰囲気が漂う中、不思議な出会いで動き出す物語がとても素敵で、ややインモラルを感じる二人の空気感がとっても好きです。 @ネタバレ開始 読み進めるうちに、物語に耽溺していき、非常に没入してしまいました。とっても素敵な文章を書かれますね。 ミステリアスさや、弱さ、不穏さを残したままの幕引きには絶妙な余韻があり、読了後、ふわふわとどこか夢心地ななか、タイトル画面の仲睦まじい様子のお二人に、歪ではあるもののあたたかさを感じられて、ほっとする気持ちになりました。 @ネタバレ終了 大変充実した時間と、余韻を味わうことができ、楽しかったです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
リベンジの雑巾がけ前作から続けて、拝見させていただきました。 ノリやテンションは相変わらず、清々しい勢いで楽しく読むことが出来ました。 @ネタバレ開始 まさにリベンジ!という感じですね! 優勝おめでとうございます! 急に挟まった「主人公ズ」の紹介に笑ってしまいました。 プレイ後に、他の作品の概要を見させていただいて納得です。他の作品の主人公さんたちだったんですね。 年齢や職業もばらばらで、一体どんな出会いだったのか、大変興味深いです。 @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました!
-
絶対に負けられない雑巾がけたかが雑巾がけ、されど雑巾がけ。 そんな白熱の戦いを、見届けさせていただきました。 @ネタバレ開始 何か選択肢で優勝争いが出来るのかな?と思いきや、純粋な読み物だったのでびっくりしました。 これは、プレイヤーではなく、文香さんの戦いということですね…! 楽しそうに雑巾がけをする文香さんの姿に、ぜひ好成績を残して欲しい…!と、いつの間にか応援している自分が居ました。 結果は無念ではありましたが、それでも本人たちはとても楽しそうにしていたので、後味は爽やかで、こちらの心まで綺麗に洗われたような気がします。 @ネタバレ終了 楽しい時間を過ごせました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
おじさんの居る世界あらすじと可愛らしいドット絵に興味を惹かれ、プレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 興味は抱いたものの、「どんな作品になるんだろう?」というイメージがわかず、ワクワクドキドキしながら起動して、まさかの仕掛けにびっくり仰天です。 こういうことできるんだな~!という感心や、細かい作り込み、あちこちの世界観に合わせて変わるビジュアル、時に人の手を借りての手間と工夫を凝らしたであろう仕掛けが本当に面白くて、とっても楽しかったです! 他の世界の中には一度プレイしたことのあるお話もあり、「え!?そんな隠し要素が潜んでたんですか!?」と驚嘆の息がもれました。 裏技で思いがけない発見があるトキメキを感じられて、素敵ですね。 そして、メタ的に世界を巡る旅人のような設定やお話が大好きなので、それを体験できる構造が非常に好みで、加えて優しいお話に、あったかい気持ちになって、良い余韻を味わえました。 @ネタバレ終了 なんとも不思議で、ほのぼのとしつつ、とても充実した時間を過ごすことが出来ました。 楽しかったです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
同音異義の工作コント、観させていただきました! @ネタバレ開始 お笑い芸人さんにはあまり詳しくないので元ネタは知らなかったのですが、言葉遊びの応酬、「あ、そう来るのか~」という面白さがありました。 キャラクターは3DCGでぬるぬると動いたので最初はとってもビックリしました。 一番最初の、幕がフワッと広がるところも滑らかな動きで、実際にコントが始まるようなワクワク感が感じられてとっても好きです。 バグ報告になってしまいますが、続けて2週目のプレイをしたとき、最初のネタの二人の台詞表示が反対になっているようでした。 「あ!もしかして2週目は入れ替わりで観れるのかな?」とわくわくしていたら、2つ目のネタからは戻っていたので、多分バグなのかな?と思い、念のためご報告いたします。 @ネタバレ終了 楽しい時間をすごせました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
花の悪魔と紅茶使いタイトルや雰囲気に惹かれてプレイさせてもらいました! 簡単操作のミニゲームもありつつ、サクサク進めて面白かったです。 @ネタバレ開始 可愛らしいキャラクターやグラフィックがどれも素敵で、お話や設定もわくわくしながら進めました。 途中「お?なんだか不穏な気配が…?」とハラハラしつつ、1周目で自由を手に入れることが出来ました。 @ネタバレ終了 充実した時間を過ごせてとっても楽しかったです! 素敵な作品をありがとうございました!
-
機械仕掛けの嘘と夢空気感がとっても素敵でプレイさせていただきました。 音楽や演出が素晴らしく好きで、じっとりシリアスでファンタジーなお話の中に、クスリと笑えるセリフ回しなどもあって、とっても楽しかったです! @ネタバレ開始 キャラクターが皆さんとっても可愛くて素敵でした! 394番さん、とっても好きです…!かわいい…! 背景やカーソール、UIデザインなど、グラフィックがどれもとっても素敵で好きですね。 なかなか重めのビターな展開を経て、分岐する結末は、どちらも様々な意味で胸が締め付けられる思いです。 起動時にコンフィグをみて、「これは何だろう?」と思ってたのがまさかの分岐要素で驚きました。 中途セーブを怠ってしまい、2週目が1日目からリスタートになってしまったのがちょっと大変でしたが、おかげで聞き漏らしてた会話パターンなども確認出来て結果オーライでした。 演出面では、会話の最後に画面切り替わりのタイトルロゴ入り小ムービーが挟まるところがとても情緒的で好きです。 @ネタバレ終了 全体的なペースはゆったり目で、そこがおはなしの内容ともマッチしていて、空気感にたっぷり浸れる素敵な作品でした。 一方で操作できない待機ムービー時間が、塵つも的にそこそこあるのでサクサク進めたい方はちょっとじれったく感じるかもしれません。 大変充実した時間を過ごすことが出来ました! 素敵な作品をありがとうございました!
-
戯曲『十五夜』タイトルに惹かれてプレイさせていただきました! 劇場や演劇モチーフが大好きなので「戯曲」という題からドキドキとわくわくがいっぱいです。 @ネタバレ開始 舞台上のお芝居を想起させるビジュアル演出や、テキストでの演劇的要素を取り込んだ詩的な表現が大変好みで、読んでいてずっと楽しかったです! 街灯のスポットライト、台詞回し、とっても素敵で胸がいっぱいです。 メインビジュアルのコウモリは何だろうな?と思っていたのですが、吸血鬼に繋がって、なるほどなと。 噛みつきの演出も恐ろしいような、それでいて心惹かれる魅力があってとっても好きです。 戯曲の終盤、噛みつかれた主人公の心が傾いているテキストがとっても美しく、ドキドキが収まらぬままに、終幕を迎えました。 思わず再演も観てしまいました。 短くも、とっても充実した時間を過ごせて楽しかったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
帰省幹線が渋滞している場合(ゲーム)ゲームカードガチャで出てきたので、プレイさせてもらいました。 車中での兄弟の何気ない会話を切り取った読み物で、空気感がとっても素敵ですね。 @ネタバレ開始 選択肢を全パターン拝見させていただきました。 兄弟の間柄だからこそ、必要以上に説明的に人物が語られることはなく、それゆえに、会話の中からどういう生活をしているのかと、人となりを拾い上げていく感じがとっても楽しかったです。 聴覚障害でも免許って取得できるんですね!?という驚きもあり、勉強になりました。 @ネタバレ終了 充実した時間を過ごせました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
コタツから脱出せよ!!コタツから脱出してみました! 可愛らしい絵柄と短いお話でゆるっとまったり楽しむことが出来ました。 @ネタバレ開始 ゲームオーバーが思いがけない結末でとても吃驚しました。 どうなってしまったのか心配です。 終始ちとせさんが、なんやかんやといろいろ持ってきてくれて、とってもいい子で素敵ですね。 @ネタバレ終了 のんびりしたペースで良い息抜きになりました。 素敵な作品をありがとうございました!