柘榴雨(ザクロアメ)のレビューコレクション
-
ゾンビキャスト海外ショートアニメのような演出が優れた作品です。BGMとSEの入るタイミングや切り替えが巧みで、複数の曲を違和感なく組み合わせており素晴らしいです。名前表記部分が手書き風に変えてあったり、地の文と台詞でテキストの色が変えてあったりと細かいこだわりを感じます。読後感が良くすっきりとしたシナリオなので、広く万人にオススメの作品です。 @ネタバレ開始 アンナに「見た目ではなく中身が大事」と教えられたゾンビちゃんが、すぐにヒーローとして大成するご都合主義な展開ではなく、見た目によるハンデで中傷されるシーンが何度も描かれており、リアリティがありました。ゾンビちゃんがゾンビヒーローとなった映画に対する人々の反応までは綴られませんでしたが、人気者になったのではないかと思います! @ネタバレ終了
-
Dead_Or_Salvationタイトル画面のBGMがとても好きです。鼓動のSEが臨場感や焦燥感を表現しており、移動の際の画面のモーションなど細かい演出が施された丁寧な作品と感じました。全ての選択肢をコンプリートしたかと思いますので、以下ネタバレです。 @ネタバレ開始 タイトルに『Salvation』とあったため『救い』が用意されているのだとすると、作品に対する初見の印象に反していて意外だなと思いつつプレイした所、やはり一口に『救い』とは言えないエンドでした。「Dead end」も「The end」も結末は同じで、主人公の感情が絶望か、少女によって希望に変えられたかの差なのではないかと考えています。 @ネタバレ終了
-
隣の家の幼馴染に素直になれないのでラインする。『憧れの先輩と推理クイズで…』にてショウくん派だった柘榴雨はこの作品を見つけて歓喜致しました。ありがとうございます。ショウくん可愛いショウくん可愛いショウくん可愛いショウくん可愛いショウくん可愛いショウくん可愛い @ネタバレ開始 次回作の先輩の存在を知っていただけに、LINE会話の途中で「気になっている人がいる」とトウヤちゃんに言われた時、まるで自分がショウくんかのように失恋の気持ちを味わいました(笑) 「ばか」「ばーか」の連投は可愛すぎますし、ポテチの話題での「私も好きです!」が、「私も(ショウくんが)好きです!」の意味に勘違い出来そうな台詞で良かったですね…。 @ネタバレ終了
-
ルームメイト ~うさぎ系ヘタレ男子~エリオットくんの「はうぅ〜」は可愛く、ロザさんの「来なさーい♡」がツボに入り、笑顔でプレイさせて頂きました!ロザさんが別れ際にエリオットくんに与えた罰は、ロザさんの優しさだったのかな…と思いました。
-
BEARホラーなくまのぬいぐるみに対して主人公の取った行動や心持ちが優しく、台詞が無くとも人柄の良さが伝わりました。エンドロールのイラストでも家族の物語が浮かび、作者様はテキストでの補足説明無しに人物や物語を綴る才をお持ちなのだろうと思いました。エンド後のタイトル画面やホワイトアウトの演出も素敵です。読後感の良い、温かい作品でした。
-
そして星辰は結びを辿る冒頭から惹きつける衝撃的な展開に始まり、一体彼らに何があったのか何が始まっていてどう収束するのか、読み進める手が止まらず、そうして辿り着いた結末に涙が溢れました。美しく切ないシナリオ及び巧みな構成力、淡く優しいイラストに魅了されます。大変素晴らしく心に残る一作でした。shizuka様の今後の作品を楽しみにお待ちしながら、創作活動を応援しております。ありがとうございました。この作品に出会えて良かったです。
-
ペンションおしぼり独特で冒険心をくすぐる世界観、ユーモラスな登場人物たちの会話にすっかり魅了されました。「えなり」「それ活きましょう」など特にスシさんの言葉の数々がツボで、何とセンスが良い台詞だろうと感心するほどでした。楽しい北海道旅行が出来ました。ありがとうございました!
-
天使のしくみ「その夏の空気全てが自分の気のせいだったかのように感じてしまう」という一節が好きです。はじめは絵が可愛らしいのでほのぼのとした気持ちで眺めていましたが、互いを想い合う優しい空気と、想うがゆえに行き過ぎてしまう思考が混じり合った、雰囲気ある作品でした。
-
夢もすがら花嵐短くないようで短い旅路をうっとりと過ごさせて頂きました。画面上に流れる桜の花びらと、エンドロール前にオープニングの曲が流れる演出が特に好きでした。周回プレイでTRUEエンドに辿り着くまでの仕掛けにも物語性が込められていて素晴らしく、周回用にストレスフリーな設計にしてある所など技術面も優れていると感じました。よく晴れた日の桜の下で、獏さんと書生さんが出会う様が思い浮かびます。素敵な夢の時間をありがとうございました。
-
憧れの先輩と推理クイズで以心伝心しちゃうかもしれない。スチルの視点移動など技術も優れており、登場人物たちが可愛らしく口角上げながらプレイ。エンド3の暗転でいかがわしい展開を想像した自分の心は汚れている…。シキ先輩の下した罰には単純にトウヤちゃんの可愛い姿が見たいという深層心理も作用してそうだなと思いました。そして後半に登場するショウくん渾身の《彼女いないアピール》で一発KOです。ショウくん派になりました。おまけのショウくんの夢の続きは…どこですか…?(強欲)