鰯屋工房のレビューコレクション
-
これ、偽物です美術館モチーフに惹かれて遊びました! 普通の間違い探しかな?と思っていたのですが、年号を調べたり、持ち込み主の情報を精査したり、調査方法が面白くて楽しかったです。 ハードモード1日目をSランククリアしたので案外行けるじゃん!と思いましたが、2日目がボロボロでイージーモードに切り替えました。無事クリアできました。 @ネタバレ開始 お客が作品名をド忘れした回で、作者名から作品にたどり着いた瞬間が最高にぶち上りました! -
しよくぱんの上手な焼き方Xで見かけた美味しそうなパンの数々と「食パンだけ、焼けない」のキャッチコピーに惹かれてプレイしました! 絵本の世界をそのまま探索しているような、テキストすらも世界観に溶け込んだ画面構成が素敵で、ビルダー製でこんなにクオリティーの高いゲームができるんだ?!と、ティラノビルダーの可能性に気づかせてくれた作品でした。 @ネタバレ開始 師匠の日記がかなりグッときました! 素敵な師弟関係だな~と読みながらしんみりしていたので、ラストで元気な姿が見れてよかったです。 アイテムをクリックした際のテキストの一つ一つにも遊び心があって、良い作品に出合えたな~!!という気分に浸れました。カニさんの下りかわいくて好きです。 @ネタバレ終了 あたたかくて、でもそれだけじゃない、先の展開が気になる作品でした。 とても素敵な作品をありがとうございました!! 明日のお昼はメロンパンにしようと思います!
-
ティラノフェス10オープニング -
砂月行きバス停絵柄が凄く好みだったのと、個人的に、雨×バス停×「救い」のモチーフが、自作でも使ったことがあるくらい大好きなこともあって、これは絶対プレイせねば!!!と勝手に運命めいたものを感じていた作品でした。 15分程度とのことで、時間があるときにじっくり向き合おう~と後回しにしていたのですが、思っていたよりもさっくり遊べました。 @ネタバレ開始 「話すことがない」と言っていた主人公が、好きなものについて聞かれたらあれこれ話せるようになる様子が印象的でした。 @ネタバレ終了 フォント選びとかマウスカーソルとか、BGMの選曲とか、細かい部分の作りがオシャレな作品だなぁと思いました!
