heart

search

みゃあすけ隊長のレビューコレクション

  • ヘルメットパーソン
    ヘルメットパーソン
    え?ヘルメット……え??それパンt……とツッコミながらプレイしました。 安全のためにヘルメットを装着しようって……頭部むき出しのままやがな!!安全とは!(笑) ギャグ作品としても楽しめる今作ですが、謎解きのほうもギミックが効いていて面白かったです。 ヘルメット(仮)を付けたりはずしたりしないと解けないのが面白いですね! ついついパ……ヘルメットのことを忘れてて手詰まりになっちゃったりして、思い出して閃いて……って流れを楽しめました。 からの感動のラスト!!も最高でした(笑) @ネタバレ開始 そのパンツ、母ちゃんのやったんかーーい!(爆) @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました。

    レビューページを表示

  • 七不思議と生徒会
    七不思議と生徒会
    七不思議を検証する……というよりは、身を持って体験しに行くタイプのホラーゲームでした。 前作未プレイですが、違和感なく進めることができました! なんだかんだ言って、仲良しな千葉と広島ペアの掛け合いが面白かったです。 @ネタバレ開始 全エンディングを見ましたが、最も怖かったのは『プレイヤー』という誰にも見えない5人目が居ることだと思いました。 選択肢が「どちらについていきますか?」だったので、てっきり生徒会は5人で2・3で別れて探索しているのだと思っていたのですが、私は会話することなく、どうやら誰にも見えてない様子…… わざとか、偶然かは分かりませんが、 実は見えざる者(プレイヤー)がずっと彼らを監視していた……というオチが利いているように思いました。 @ネタバレ終了 ゾクゾクな恐怖体験ができました。 ありがとうございました。

    レビューページを表示

  • 魔王城のお仕事~早押しクリックゲーム~
    魔王城のお仕事~早押しクリックゲーム~
    早押しクリックならぬ、早押しタップでプレイしましたが無事に1発クリアできました。嬉しい〜〜! 最初、数字だけだと思っていたので4で詰みかけました。 まるで走馬灯のように、あの時の2秒は10秒以上に感じました(笑) このシステムでもっとたくさんの問題を遊んでみたいと思いました。 面白いゲームをありがとうございました。

    レビューページを表示

  • 質問に答えるだけのゲーム
    質問に答えるだけのゲーム
    ついつい全パターン試してしまいました。 ゆるっとした見た目ではありますが、分岐もCG差分も多く試し甲斐があります! 初回はたまたま幸せなオムライスエンドを迎えられたのですが、それ以降はだいたい大変な目に遭いました(笑) それにしても火星人とは一体……? ちなみに目玉焼きはケチャップ派です。← 面白いゲームをありがとうございました。

    レビューページを表示

  • サヨナラを八月に残して
    サヨナラを八月に残して
    以前感想投稿していますが、追加でFAを描きましたので再投稿します!! 「幸せの桜」が主題歌の、夏の青春物語。 心温まる素敵な作品です!

    レビューページを表示

  • 意味怖系ホラーゲーム
    意味怖系ホラーゲーム
    面白かったです。 とにかくセンスが良い! スマホ画面っぽい感じの初期画面も洒落ていますし、脱出アプリ風にドット絵になった本編パートも引き込まれました。 ゲーム本編は、ホラー要素は少しあるものの基本は脱出ゲーム。ホラーが苦手な方にも是非プレイしてほしい! 脱出ゲームは何度間違えてもOKな作りで難易度は高くありません。 が、ノーミスで行こうと思えばそれなりに考える必要がありますし、複数ステージあるので充分すぎるほど楽しめました。 @ネタバレ開始 トゥルーに辿り着いた時にはビックリ! そういうお話だとは! 謎を解くだけのゲームと思って油断していました……!シカモ怖い! 安易にテストプレイを請け負ってはいけないと学びました。……というのは冗談です。 @ネタバレ終了 面白いゲームをありがとうございました。

    レビューページを表示

  • 日かげり日おろしひまつぶし
    日かげり日おろしひまつぶし
    子供目線で「くら」を探索するのが楽しい作品! 大人にとっては何ともないことでも、子供目線だと全部がお宝のよう。出てくる骨董品1つ1つが興味深くて、胸が躍りました。 正体不明の「えのき」を探すところから探索が始まりますが、途中で出てくる物とそれに対する会話を読んでいると、どんどん不思議な世界に誘われるようでした。 最初は「違う場所から同じ物が出てきたりするのはどういうことだろう?」なんて思っていたのですが、あるアイテムの説明を聞いて納得です。 @ネタバレ開始 曰く付きの物があったり、勝手に場所が変わったり、幽霊が出てきたりと、「くら」自体が生きているようでした。 まるで大きな化け物に飲み込まれてしまったようでドキドキしましたが、ちょいちょい曾おじいちゃんが話に出てくるのでほっこり。 ちょっと怖いけど、怖すぎず不思議な感じが絶妙でした。 地下への扉の先が気になります……。行きたい……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。

    レビューページを表示

  • 言葉の棺【1.01】
    言葉の棺【1.01】
    全てのエンディングを見ました。 真実を知れば知るほど「なんてこったい……」しか出てこなくなります。概要欄に『鬱ゲーム』とある通り、期待を裏切りません! だけど鬱なだけではなくて、救いもあるので最後は気持ちよくクリアできました。 @ネタバレ開始 クリア後、物語が実体験を元にしたものと知って驚きました。(よく見たら概要欄にも書いてありましたね) ゲームでは主人公が逮捕されるというスカッと展開がありましたが、恐らく現実ではそうはいかないですよね。 とても辛い思いをされたと思いますが、ゲームの公開を機に少しでも心の整理ができれば良いなと思います。 @ネタバレ終了 『言葉の棺』の意味を知り、なるほどなー!と思いました。とてもお洒落な表現ですね。 自分も何か思い悩んだことがあったら、同じ方法を使ってみたいと思いました。 素敵な作品をありがとうございました。

    レビューページを表示

  • 凍れる果実
    凍れる果実
    人生について考えさせられる物語でした。 二人の交流を楽しむ作品だとは思うのですが、それ以上に実夏子のセリフに刺さるワードが多くて響きまくりでした。 まず冒頭の「どうして自殺をしたらいけないんですか?」という問から難題で、 私なりに答えはあるんですけど、たぶん言っても実夏子は納得してくれないんだろうなあ……なんて悩んでいるうちに、次から次へとくるマシンガントークにアタフタ。 メッセージウインドウまで変形させてしまうレベルのマシンガントークは、音声はないものの、情景が浮かんで面白かったです。 たぶん私と同じで、主人公も思考停止してるんだろうなあ、なんて。 @ネタバレ開始 トドメの「氷は解けると無くなる」の一文……ハッとさせられました。 温かく愛することは、何にも勝る手だと思っていましたが 時にそれが致命傷になることもあるのですね。 新たな見方を学ばせてくれた実夏子にせめてもの感謝を……。 @ネタバレ終了 色々と考えるキッカケをもらった作品でした。 ありがとうございました。

    レビューページを表示

  • 福音の巫女
    福音の巫女
    「幸福」とは一体……。そんなことを考えさせらる、ホラー味のあるおとぎ話でした。 暗い穴の中に入り、村人たちの幸福を願うユリアさん。 そしてそんな友人を憂うモニカさん。 友に「一晩変わってくれ」と言われたら素直に頷けるだろうか?と、何度も自身に問いかけました。 @ネタバレ開始 後半までは『暗い所で祈るだけ』だと思っていたので、「一晩くらい変わってあげればいいのに」なんて思っていたのですが 最後までプレイして、概要欄を見て、祈りの内容を知り「無理!!」となりました。 自分だったら完全に反乱を起こすと思います。辛すぎる。 @ネタバレ終了 誰かの犠牲の上になりたつ幸せは、果たして本当の幸せなのでしょうか。 1人ではなく、多人数であれば、犠牲は犠牲とならないのでしょうか。 人の幸福の意義を、考えずにはいられないですね。 でも、よく考えてみるとそれは、現代社会の仕組みそのもののような気もして、とても複雑な気持ちです。 様々なことを考えさせられる作品でした。ありがとうございました。

    レビューページを表示