heart

search

錦木灯引⚡Vクリエイターのレビューコレクション

  • あぶない天使に出会ったら☆
    あぶない天使に出会ったら☆
    長髪人外お兄さんに惹かれてプレイしました! @ネタバレ開始 天使のような見た目の悪魔、という二律背反な感じが最高に癖です… 爆速エンカウント!からの拘束!濡れ透け!くすぐり!最高です。本物の天使様ならこんなご無礼は働けませんがレイネルさんは悪魔なので!悪い悪魔に対する聖水なので!!! と思っていたらしっかり心臓を持っていかれました。虹色の瞳が綺麗…これが最期に見た景色…最初に通過したのはエンド1でした、お友達になれると思ってたのに…! そのあとエンド2で無事にお友達になれて良かったです、天使レクリエーションがものすごく気になるのでスケールダウンしたものを一緒に楽しみたくなっちゃいました!クリア後にタイトル画面が目隠し差分になって、お友達になれた~!というのが実感できてうれしかったです!そしてやはり目隠しはたいへんセンシティブ…『危ない天使』の言葉に偽りなし……! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 悪魔的初恋死んどろ~む
    悪魔的初恋死んどろ~む
    キャラクターの表情が豊かでテンポのいい掛け合いが楽しくてとっても遊びやすかったです! ゲームオーバーになってもその後の反省会フェーズが可愛くて癒されました @ネタバレ開始 教会のドアを開けて即で殺されたのが印象に残っています!!まだ神父君幸せにしてないんですけど!?!?!?と超動揺しました イケメンさんのひとめぼれ5カメラ好きです、顔がいい~! 全部喋っちゃう系悪魔くん、可愛くて好き~と思っていたら殺意がUIを飛び越えてきてめちゃくちゃ怖くてギャップで撃ちぬかれました 特に印象に残ったのは 君だってそうだったのに←ささる刺さる刺さるオタク死ぬ死ぬ死ぬ 大丈夫だよ時間戻すからね←規模がやばい のところです!スターシステムでこの人ももしかしたら見えないところであんなことが起こっていたのかも…とにこにこしちゃいました! @ネタバレ終了 最終的に思ってた5倍くらい死にました!まさに死んどろ~む…! 素敵なゲームをありがとうございました!

    レビューページを表示

  • アンリサイクル・ジャンク
    アンリサイクル・ジャンク
    アンドロイドが大好きなので「ヒナタくん可愛い~アンドロイドのショタだ~」という印象が一番強い状態でプレイしてすさまじい沼に落ちました。 飲み込みやすい現実と地続きの感じの落ち着いたSF感で、すぐに物語に入り込めて楽しかったです!そしてやはりヒナタ君がかわいい。フリントさんは…優しい……優しい人です。以下は全4エンド回収しての感想です @ネタバレ開始 個人的MVPはエンド3!!!!!何もかもめちゃくちゃになって誰も幸せにならないのが好きです!!!!! エンド1は大団円ハッピーエンドで、スレートも出てきてみんなでこれからの幸せがあるんだなぁ、博士見ててねって感じのほっこりうどんエンドでhappyでいいですね…happyが丁寧に描かれて暖かい食卓をみんなで囲む幸せな世界線があるんだなって思うからこそほかのバッドエンドのグロさが出て本当に最高です。星空を眺めるきらきらの瞳のヒナタくんのスチルが優勝してますよね、君も星だよ。クリスについては感情がデカすぎるので後述します。 エンド2は印象としてはやはり未解決エンド、という感じでしょうか。情報を集めきらずに最速で終わってしまうというのと、エンド3と比べて対話もないので始まる前に終わってしまった物語って感じの空虚さがありますね…この世界線のヒナタくんはこの後どうするんだろう……人に怪我をさせてしまったという事実を抱えさせるにはあまりにも…幼すぎる… エンド3!終焉。終わり。破滅。誰も幸せにならない。できないことできるようにしてあげるじゃないよほんとうに。エンド4のことにも関係するですがエンド4でヒナタ君に博士の死因を言う時は優しい嘘をつくのにエンド3はクリスについてのことを嘘をつかずに残酷な形に切り取った真実を伝えるんですか???どうして??? 『数年後…ヒナタの技術を応用した自立型兵器がいくつも開発され、日下野暁は悪名高い開発者として歴史に名を刻んだ』(本文より引用) ↑??????????????この一言にどれだけの絶望が込められているかわかりますか あの優しいヒナタくんの技術が軍事転用されているのも最悪なんですが博士の名前が悪名として残ってしまっているのが本当に最悪、ぜんぶめちゃくちゃ。何もかもを喪失している。悪だけが残った。 エンド4、破壊エンドだけれど、綺麗で悲しい…安らかな眠りというのが一番しっくりくる表現でしょうか。優しい嘘でおくりだしてあげているのがフリントのやさしさであり弱さであり強さでありなんて言えばいいのかわかりません。 クリスについて 何なんですか彼は!??!??!?!??!?!??!??終わりの兄弟が好きなので、もうダメです。性癖に効きすぎている。ずっと一貫して言動が幼いのが余計に苦しいというか、憎み切れないというか、どこか突き抜けてかわいそうというか…まだ明かされていない重さがにじみ出ているなぁと思います。最後に見ていたのが兄ちゃんであることに満足していそうなのが本当に、何なんですか?狂い続けています。クリスについて言及したいですが特大ネタバレキャラなので何もTLに書けません。助けてください。 @ネタバレ終了 とにかくプレイしてみての深みがすごいです。浅瀬と思って入ったら底なし系の沼です。 素晴らしい作品をありがとうございました、皆様どうぞおいでませ……

    レビューページを表示

  • 椿電鉄
    椿電鉄
    電車の揺れる音の中でゆっくりおしゃべりできる雰囲気に浸れました! ちょっぴり考えさせられるような内容もちりばめられていて、ツバキくんとお話しするのがとても楽しかったです @ネタバレ開始 苦悩に染まってしまっていた彼の人生が、終わってしまった後のほんのわずかな余韻だったとしても癒されていたらいいな… @ネタバレ終了 雰囲気に浸れる素敵な作品をありがとうございます!

    レビューページを表示

  • オトギリさんとお酒飲むだけ
    オトギリさんとお酒飲むだけ
    グイグイ押していく主人公ちゃんとそれをのらりくらりかわしたりたまに直撃したりして可愛いオトギリさんとのやり取りで終始ほっこりときめきで楽しかったです! 出てくるお酒のイラストも可愛らしくて初見では何を飲もうか悩んじゃいました! @ネタバレ開始 この作品から入ったのでExtraで明かされた真実に、オトギリさんと一緒に絶句しました……インモラル……でもそういうの大好きです……気がついたら既に地獄ではなく、最初から地獄ということだった…… @ネタバレ終了 宅飲みのゆるっとしたデートの雰囲気を味わうことが出来て楽しかったです!素敵な作品をありがとうございます!

    レビューページを表示

  • 赤ずきんは何も知らない
    赤ずきんは何も知らない
    因習村×赤ずきんの要素が気になりすぎて…赤ずきんくんちゃんの無垢な可愛さに目を奪われました @ネタバレ開始 プレイしながら書き留めた感想です まずすべての会話から得られる情報のきな臭さポイント急上昇過ぎる~帰り道教えてもらえないのがえぐすぎる…そして「はじしらず」なのが…こう……終わり風習感強くて…最高です… たしかに思えば森に行くのに赤い頭巾ってめちゃくちゃ目立ちますよね…今でこそ森に入るときはわかりやすいようにビビッドな色の上着を着て行ったりしますが… お祭り……怖くなる大人……いないのに見える虫…う~~~~~~ん、きな臭さポイント1億。因習村が始まってきたぞ ん…?本になんか見覚えのあるような…? 傷口が開…?じゃあもとからあった傷…?え?逃亡防止?じゃあ腱…か…?位置的にかかとの上…そしてワインに結晶…?というかラベルがボロボロだ、これは新品とかではなく毎年同じ容器を使っているのかもしくは液体を運べれば何でもいいのか…う~ん本当の『お見舞い品』にぼろぼろワインは適さないよなぁ…さらに調べて…葉?仕上げ?逃げ出す恐れ??ようこそ、きな臭さポイントカンストです。そしてパワフルなリーフだこれ。 初見は逃げるルートを選択しました。もう、行くの怖すぎて。でも逃げたらこれ猟師さんに背中撃たれないか大丈夫か見張りなのかと怖がっていたらまさかの心強い協力者…そして緑の緑のコート~!反対色ですね…笑顔がまぶしい…幸せでいてくれ… その後向かうルートを選択。組織…こっちも…こっちもオオカミの末路なんだ……悲惨なタイプのオオカミの末路… @ネタバレ終了 赤ずきんくんちゃんとのお話を楽しみつつ訝しみつつの道でした!無垢で無知な赤ずきんくんちゃんから得られる情報をもとにあれこれ考えるのがとても楽しかったです!

    レビューページを表示

  • 来たりてモグモグ
    来たりてモグモグ
    @ネタバレ開始 最初は色彩→音響→名前→言語で差し出しました! 色消えた時に思わずコンフィグ見てそっちも彩が無くてリアルに「うわぁぁぁ」って情けない声が出ました…いろが…ゲーム内の色が…音響の時もコンフィグを除いては全部の音が消えたことに戦慄し…奪われてしまった…いや差し出したのはこちらでもありますが 初回プレイの初手で色の時に奪われた後ヒントが出た時に必死に脳内の情報を手繰り寄せて考えたのですが、名前が黄色、音響が青色だったことしか思い出せず実質現実と言語の二択に…次の音響でなんとかこっちか…?と考えつつ…偶然「ボタンの音全部違うんだなぁ」と聞き比べていたのが効くとは思いませんでした。初週は無事に帰れたので、二週目では言語を残して最後のお話しを聞きに…音響を残したまま名前を忘れた時に伏字の部分の読み上げでびっくり!色彩や音響はまだ差し出しても生き残れそうだな…と初手で思っていたのもあり、何を残すかで得られる情報が大きく変わって面白かったです!色や音を必死に思い出すのも上位存在の前であがいている感じがして唯一無二の楽しさでした! そして…悪魔が来たりて笛を吹くってこと!?!?怒り顔差分もかわいい! @ネタバレ終了 選択の重みを存分に味わえるゲームでした!情報をかき集めて足掻きましょう!

    レビューページを表示

  • A Room for You
    A Room for You
    クリア~!いったいどんな部屋だろうと想像しながら謎に挑むのが楽しかったです! @ネタバレ開始 部屋を行ったり来たりしてアイテムを探してきて使う脱出ゲームの醍醐味の美味しいところだけ遊べて楽しい!クッキーも美味しい! @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • 俺とお前のお葬式
    俺とお前のお葬式
    人生について少し振り返る時間を持たせてくれる作品でした @ネタバレ開始 序盤に淡々と語られる先生の状態が、無気力さと無力さともうどうにもならない感じを受け取れてよかったです…猫を飼おうと決めて、でも若い猫にしては置いて行ってしまうから老猫を選ぶところも先生の人となりの根が温かい人であることを感じられて胸に残りました @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • アルダレピオ日誌α
    アルダレピオ日誌α
    自分とは異なる価値観の存在との交流のわくわくする感じとぞわぞわする感じを両方味わうことができました! @ネタバレ開始 「無知なのにすべてを知っているみたい」というセリフが詩的で心に残りました @ネタバレ終了

    レビューページを表示