heart

search

自虐勇者ぽぷり!のレビューコレクション

  • Journal Journey
    Journal Journey
    (再度すみません) RPG風×ミステリーというジャンルが新鮮で最近、伏線を確認するために再プレイしましたが楽しいです。 ゲームそのものの完成度が高く、プレイ時間もそれなりに長いため作品に対する愛着が深まりクリア後もキャラクターたちは元気かな?などと思いをはせています。 某所を見るとファンアートOKらしいので1番好きなキャラを描きました。ジェニーさんは行動力があるところが、お気に入りです。 @ネタバレ開始 再プレイして改めて波乱万丈の人生の方だな、と……。 弟とある意味、再会できた(?)ことで救われたのかな、と解釈しています。 偽王子の物語がハッピーエンドになって良かったです。絶対にバッドにしかならないと思いましたので……。 何度見ても、ラストの思い出を語るシーンは感動します。 @ネタバレ終了 記憶に残る大作を、ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • コンプラ太郎
    コンプラ太郎
    この発想はありませんでした……! テキストに説得力があります。 @ネタバレ開始 STOPばかり押して、笑い転げました。 動物たちの安全を考えるシーンと 裁判になる展開がお気に入りです。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。

    レビューページを表示

  • 星巡列車
    星巡列車
    1章のみプレイ済みだったので、今回2章をプレイしました。とにかくイラストが好みで @ネタバレ開始 家族ものが好きなので刺さりました!『おかえりなさい』や『父兄の背中』を見るたびにジーンとします。EDも好きで何回も見ました。旅が終わると寂しくなりましたが、新キャラも登場したので次回作がリリースされるのかな、と期待しています。 @ネタバレ終了 ファンアート:米奈さんの照れ顔がかわいかったので……。

    レビューページを表示

  • おべんと☆モンスターRPG~君と仲間が共に成長する物語~
    おべんと☆モンスターRPG~君と仲間が共に成長する物語~
    ずっと気になっていたのと、プロモーションカードが当たったので 縁を感じてプレイいたしました。 コンプリートも出来ました。 私が好きなキャラクターは、ちくわガンナーです。 @ネタバレ開始 やられやすいので最後まで連れていけるか不安でしたが 守れるよう、からあげソルジャーを入れて 無事にクリアできました。 @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございます。

    レビューページを表示

  • 魔法女子大の地下
    魔法女子大の地下
    @ネタバレ開始 1度、完走してからがさらに面白くルートによってキャラクターたちのイメージがガラッと変わるのが印象的です。どのルートの姿が本当(真実の姿)という訳ではなくそれも本人の一部分なのが、人間の奥深さがよく出ていると思いました。 @ネタバレ終了 良質な物語をありがとうございます。

    レビューページを表示

  • Es-エス-
    Es-エス-
    佐知子さんの魅力にあふれた作品です。 @ネタバレ開始 美しいイラストの影響が強く ぞっとするような笑みも、通常時の笑顔も素敵です。 研究の話でおや?となり、常に緊張感をもって話せました。 ヒントのお陰で、ストレスなく全てのEDを見られたので置いて下さって 感謝します。 @ネタバレ終了

    レビューページを表示

  • とある霊の話
    とある霊の話
    恐怖演出をOFFにさせてくれるのが親切でした。 考える要素もあり、プレイにメリハリがありました。 @ネタバレ開始 主人公と零さんのかけあいや クライマックスシーンの零さんが良かったです。 @ネタバレ終了 ありがとうございます。

    レビューページを表示

  • 千代に八千代にアユミズム
    千代に八千代にアユミズム
    イラストがとても好みで アニメーションをするところが良かったです。 @ネタバレ開始 真相は予想が出来ず、声が出ました。 プロローグをスキップできるのが親切で、トゥルーへの 選択肢も分かりやすくストレスなくプレイできました。 @ネタバレ終了 ありがとうございます。

    レビューページを表示

  • Journal Journey
    Journal Journey
    @ネタバレ開始 王子はどうなるのだろう、と読み進めたら ちょうどいい所で主人公が変わり 伏線がかなり気になるもの(王子にバッドエンド時の記憶がある?)が多く 真相が次々に明かされていくので夢中で読み進め 終わりが近づくと、寂しくなりました。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。

    レビューページを表示

  • 親殺しのパラドクス
    親殺しのパラドクス
    キャラクターの表情が良かったです。 @ネタバレ開始 題材も興味深く、自分の生きる現実が変えられないという 真実が染みました。 朱音さんが最後に決断するシーンが印象に残りました。 @ネタバレ終了 ありがとうございます。

    レビューページを表示