織吾のレビューコレクション
-
僕がハイスペ男子になれたら付き合ってくれますかギャルゲーマスターが好きなので、今作も楽しくプレイさせていただきました! ボサボサ頭の瓶底眼鏡のまなぶくんは、イジられてるところを主人公に助けられて一目惚れし、ハイスペ男子になることを宣言する…! どんどんハイスペ仕様になっていくまなぶくんにトキメキました! @ネタバレ開始 ハイスペを極めすぎて目的を見失ってしまって落ち込む場面に切なくなり… やはりエンド4が好きです! それにしても、初対面で告白できるメンタルはもうハイスペ級なのでは…とか、貴重な高校生活をハイスペ修行に注ぎ込んだけど、はやく付き合っていればもっと思い出作れたのに!とかもだもだ思ってしまうのですが、そんな不器用で実直なところもまなぶくんの愛らしいところですね。 @ネタバレ終了 楽しかったです!ありがとうございました!
-
+fence+fenceプレイしました! ショタ好きとしてこれはプレイしなくては!しかもお姉さんを呼び捨てするクール生意気系…!予感の通り大好きな子でした… 展開はどこまでも現実的で、その現実を精一杯飲み込んで大人になろうと背伸びする少年の姿が切なくて愛おしかったです。 @ネタバレ開始 生まれた時からダメだったんだ…という台詞が刺さりました。12歳が味わうには苦すぎる恋… @ネタバレ終了 素敵なショタオネをありがとうございました!!
-
弟友コネクト弟友コネクトプレイしました! 弟の数少ない友達時臣くんに遭遇した主人公は、弟の様子を探るためコンタクトを開始します。 30分で読めますが、ぎゅぎゅっとトキメキが詰まっていて最高でした!特にトキくんの立ち絵…横顔照れ口押さえ…可愛い…私の弱いポイントを的確に押さえてくる… (照れ顔に弱い) ><の顔、可愛すぎてダメでした。 @ネタバレ開始 以下ネタバレのつらつら感想です。 >大事にしろよ、俺を 可愛い…可愛いし、中学生男子の軽口な感じで仲良しで美味しいです! お料理モードりくちゃんの立ち絵可愛いです。さらっと難易度高いお料理も作れちゃってスキル高い…! トキくん、お呼ばれして台所手伝おうとする心優しさ惚れます。家庭環境のバックグラウンドがあるにしても、惚れます。そうだよね、高校生一人で3人分急に作るの大変だよね、気が聞く優しい子…。 >むしろ暑くなってきた!?具体的にどこが!?(やめなさい) トキくんのへにゃ笑顔最高です。こういう笑顔にめちゃくちゃ弱いです。 足を見つめちゃうときくんキュンです。男子だ… ときめきで震えるときくんツボなんですが!?なんという神演出!! >私個人的にはいつでも… ヒィぃぃーー!!(バタバタ ときくんと同じリアクションしてしまいました。ほんとだよ、受験集中できないよこんなこと言われたら笑 弟くんwwお部屋でこんなことなっててごめんなww エンド後にアルバムが4月になって写真が変わる演出とても好きです。同じ高校よかったねトキくん! 春からの二人、めっっちゃくちゃいちゃついてくれえええと天に祈りました。 ただのヘタレではなくちゃんと決めてくるトキくんと、伝わった想いをちゃんと言葉で返すりくちゃん好きです。 @ネタバレ終了 トキくんに萌え狂いすぎましたが、弟くんとの弄り交流も大変に楽しかったです。思春期の姉うぜー弟くん可愛いです! 爽やかで可愛いカップル、ありがとうございました!!
-
試作品0号ヒューマノイドゼロとコミュニケーションを取りながら仲を深めていく近未来SFです。 最初は機械的な反応だったゼロが、どんどん自ら人間らしい感情を獲得していく様子が面白く、また嬉しかったです!子どもを育てているような・・と思いきや、感情豊かになったゼロのこっちがドギマギさせられる場面もあり、乙女ゲームとしても楽しませていただきました・・! Live2Dで動く、本物のヒューマノイドそのものの素敵な立ち絵や、コミカルだったり切なかったり分岐していく物語も好きです。 けれど何より感動したのが演出です!本当にゼロを起動して会話しているような演出やUIで、ゼロとの交流に没頭できました。 @ネタバレ開始 お触りめちゃくちゃ楽しんでしまいました・・よく耳をさわる私・・・ 個人的には最初に到達した、友情ENDが好きでした。 愛の告白を頂戴しながらも、適度な距離感でお互いの人生を過ごす・・ゼロの巣立ちのような感覚もあり、これからも続く素敵な友人関係を思うと、こういうのが欲しい!ゼロ、うちの子になってくれ・・!と思いました笑 @ネタバレ終了
-
ぱちばれ!White day +ぱちばれホワイトデー読了しました! ぱちばれの後日談がたっぷり読めて大満足…!糖度もばっちり、かつ鳥飼さん節全開のシナリオもあり、悶えたり笑ったり楽しかったですv 本編プレイ済みの方は是非こちらも読むのおすすめです!! @ネタバレ開始 大団円エンド後日談の、主人公のおかげで良い教師になれたエピソード素敵でした。 そのあと主導権握りつつイチャイチャする2人が尊いです…対等な関係っぽさがツボです! そして、アンソニーに根こそぎ情緒を持っていかれてしまいました…!なんという正体…しかも観測がお仕事だけど、好きな子のハッピーエンドのその先まで見届けなきゃいけない切なさ…アンソニィイ!!泣 何気に妊婦さん描写がリアルでめっちゃアンソニー有能AIじゃん、欲しかった!と思ってしまいました。アンソニー、幸せにな… @ネタバレ終了
-
つくもと空の屋台つくもと空の屋台、プレイしました! 千と千尋のような、優しくも厳かで不思議な世界観が好きです。 綺麗なそれぞれの空模様の元で、自分を忘れてしまった物の神様の本来の姿を当てていきます。クイズ要素が楽しくて、何度か聞き直したり考えたりして、正解できた時嬉しかったです! 子どもが小学生になったら一緒にクイズを考えながらプレイしたいなと思うような、優しくて可愛いショートストーリーの詰め合わせでした。 @ネタバレ開始 目ぱち口パクもすごい! どの神様のキャラも美麗グラで素敵なのですが、お箸の神様の2人が特に好きでしたー @ネタバレ終了
-
運命のひと。「運命のひと。」プレイしました!アプデ前にクリア済みでしたが、先輩リニューアルということでまた会いにきました! @ネタバレ開始 ツンツンな先輩と、超行動派主人公ちゃんのバランスが良くて、掛け合いが可愛くて面白くて好きです! 自覚なくやきもち焼いて我にかえる先輩とか、最後好きと言わないけど行間を読んで返事とみなす主人公ちゃん最高でお気に入りです…! QA最後の運命の人はだれ?の先輩のAがキュンキュンでした…ああ…(五体投地 @ネタバレ終了 可愛い作品でした!ありがとうございましたv
-
東京オディエットアモ 目白公親編東京オディエットアモ公親編読了しました!初オディアモです! 大富豪の仮面パーティで再会したのは、幼馴染の爆イケ冷淡医師の公親くん・・・主人公にだけ屈託のない笑顔で優しくて・・!? 好き「要素」が大渋滞でプレイさせていただきました! シェイクスピアのハムレット原案とのことで、ふんわり理解しかない私でしたがすごく楽しかったです。あのシーンの美麗スチルとかあのアイテムとか、おお!という楽しさ! そして音楽も!歌詞付きの映画のような曲から、個人的に好きな有名クラシック曲まで要所要所でバッチリと情景にマッチしていて、素敵でした。 @ネタバレ開始 怪しさと不穏満載の出会いから一転、きみちゃん呼びを享受し、幼なじみの距離感で接してくれるキミ様にころっと簡単に落ちました。 じゅりちゃんの軽快なツッコミも合わさって、仲良しデートが大変ニヤニヤしました。いつも無表情なのに、じゅりちゃんと三郎にだけ満面のなのずるい・・・。ギャップにやられました。 突然の朝チュンにビビりながらも、バックハグからのチューという破壊力がすごいのがきて、もうどうにでもして!!と五体投地していました私です。 空港で「先に狂った方は私!」じゅりちゃんが可愛くて好きです。 次郎→ダーリンの振り幅最高です。 HAPPY END・・・・ ????? ああああ・・・・ 感情のジェットコースターに乗せられたままsoireeENDまで駆け抜けました。 確かに、納得!あそこの切り替わり、違和感あったからなるほどでした! 私はハッピーエンド好き派なのですが、この作品においては、オフィーリアモチーフのスチルがあまりに美しく、CGモードで見返すほどです。また、悪い顔で月をバックに剣を折るキミさまのスチルも大好きです。 @ネタバレ終了 他のオディアモシリーズ楽しませていただきます!楽しみ!
-
塩味の夢の中ゆめかわ後輩と可愛い世界を歩く「塩味の夢」プレイしました! とにかく汐見くんが可愛い…全てを肯定してくれる、気遣ってくれる、何より照れ顔が可愛い。癒しの存在です! @ネタバレ開始 けれど周回するごとに現実世界の主人公の回想が入り、厳しい現実に胸が苦しくなりました。ラムネや電車など、現実の悲しい事実と絶妙にリンクしていて、主人公と一緒に夢に潜っているような、何だろう、ゆめかわマトリクス?(混ぜるな危険 周回ごとに変わるトップ絵や、汐見くんの状態がどんどん変化していくなど、演出面が丁寧で素敵なのも、没入感がすごい理由なのかなと思いました。 現実と向き合うエンドももちろん好きですが、ED4のスチルと優しい優しいゆめかわ世界汐見くんが切なくて愛しくて、普段メリバがあまり好きではない私なのですが、この作品は4の終わり方がなんだか美しくて好きです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
異種間エンパシー異種間エンパシー、プレイしました!弟と喧嘩別れしてしまった主人公が、弟そっくりのバイオノイドをレンタルして・・と近未来SF舞台のお話です。 とにかく顔がいいバイオノイド一織さん、見つめあいながらゲームを進めているだけでこちらが癒されました・・・。一家に一台・・・。 @ネタバレ開始 エンディング3種類は、アフターストーリーまで読了してみてどれも好きになりました。悲しいエンドでも、アルの心の機微や主人公との思い出を大切にしている姿が見えて切なくも美しいお話でした。 やはりハッピーエンドの3が一番好きではあります!エンドロールで折り紙や目玉焼きが出てきて、二人が重ねてきた思い出に思いを馳せることができ、ジーンときました。 エンド3アフターストーリーは、弟一織が連れてきた恋人が予想外のタイプの人でびっくりしました!何か言い淀んだ感じや、主人公が感じた不安から、少しきな臭いというか不穏な展開が予想されて、モヤ〜と謎が残されたエンディングが素敵です。なんとなくブレードランナーを思い出しました。(好きなんです!) SF要素もすごく楽しませてもらいましたが、もちろん乙女的要素と言いますか、アルが自分の名前で呼ばれて喜んだり、新しい手を買おうねという主人公に涙を流したり、そんなところが愛おしくてキュンキュンして好きになりました。 アル欲しい・・めちゃ有能な家政夫さん・・・ @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!