b-shadowのレビューコレクション
-
悪役令嬢はワンマップで婚約破棄を回避したいとにかく面白かったです!! 本当に、気の遠くなるような作業をされて完成させたんだろうなと思います! @ネタバレ開始 カーテンの幕が降りたり上がったりする演出、光がぱーっと入る演出が好きです! それから、ドット絵のキャラクターを十字キーで操作できるのがすごく嬉しかったです! ティラノスクリプトでもツクールみたいにRPGの操作が出来るなんて凄すぎる!!と感動しました。 あと、水晶で集めたカギを確認する画面。 あれがすごいです! どうやって作っているんだろう!?ってなりました。 お話もすごく面白くて、最初はよくある悪役令嬢で聖女が悪い系なのかと思ったら、みんなすごくいい人たちだった…! 脳筋だと思っていたノウ=キーン(名付けのセンスが絶品すぎ!笑)がおまけのキャラ紹介を見たら滅茶苦茶有能だったのが意外でした。 魔王様もちょっと不憫でしたが大好きキャラでした。 設定がすごく細かかったので、魔王様の王国でもゲーム作れそうなくらいでもしスピンオフあったら遊びたいと思いましたv レイ様とダン君の関係も、段階を経てわかっていくのもすごく上手に作られていてとてもよかったです! ゲームシステムも新設設計で、やり直すたびに時間を短縮してくれたり「画面開こうか?」みたいなセリフが変わったりとコミカルですごく面白かったです。 でも、ここまで細かく作るのって、本当に血を吐きそうなほど大変そう………と思いました。作者様すごい!! @ネタバレ終了 とにかくすごい技術がいっぱいで、すごく面白かったです!
-
あなたに咲く温かみのあるイラストと文章、ゆったりとした時間。 ほんわかしているけれど……… @ネタバレ開始 真のエンディングに辿り着いた時、はわわ………!となりました。 なるほど、そういうことだったのねと………! あれは、ああいうことだったのかとわかると面白かったです。 @ネタバレ終了 とても面白かったです!
-
counselingカウンセリングを受けるだけのゲームかと思っていましたが……… 途中からだんだん不穏な感じになっていき……… もうひとつのエンディングが気になって、色々な選択肢を選んでしまいました!
-
幽霊屋と水泳少女サクッと遊べる短編ホラー探索アドベンチャーゲーム。 前作は未プレイでしたが、問題なく遊べました! 謎解き要素がありますが、そんなに難しくなく苦手な人でも楽しめると思います! 幽霊屋さんがクールですが、なにげに優しい人で最後にはほっこりしました♪ 最初バッドエンドになってしまいましたが、ちゃんとグッドエンドに到達できとても楽しかったです!
-
教室からの脱出
-
炎獄学園マノモノスモニタウロスくんがかっこよくて、一番最初に攻略しました。 @ネタバレ開始 結果、何度も死にましたw 彼が一番クレイジーでしたね(笑) ちょっとデレたところもあったけど、それも一瞬で瞬殺されましたw ホルシエダちゃんは最初ツンデレな女の子かと思っていましたが、どっちでもないとのことで、おいしいキャラでしたv 一番素直で可愛かったかも♪ 生徒会長は、一番乙女ゲーっぽくおバカ可愛かったですv 玉の輿サイコーエンドに、主人公も相当強いなと思いました(笑) 最後にヘルピエル先生をクリアしたのですが、先生のことをどこまで信じたらいいのかわからなかったですが、本当に天使みたいな先生でしたね!疑ってごめんなさい! 最後の展開がすごかったです。 @ネタバレ終了 基本ギャグですぐ死にまくりますが、分岐点まですぐ戻れるので安心?してプレイできました。 面白かったです!
-
黒紅色の夕焼けトゥルーエンドで泣きました。 やっぱり、大切なことはちゃんと口にしないといけないと思いました! @ネタバレ開始 お話の後半、せっかく素敵な人と出会って可愛い娘もできたのに、悲しい思い込みだけでいなくなっちゃうなんて、切な過ぎました。 自分から手放すのではなく、本当に欲しかったのなら頑張って相手と話をして欲しかったと思いました。 子供の頃の環境や、本人の性格そのものでそれも難しかったのだと思いますが、どうにも切なくて涙が止まらなかったです。 ハッピーエンドとはいえないかもしれませんが、少しでも安らかな気持ちであったらなと思いました。 @ネタバレ終了 自分も、もうちょっと想像力を働かせて物事をみないといけないと思いました(><)
-
教室に巣食う悪魔たちとても面白かったです! @ネタバレ開始 ・キャラクターと一対一で話している過程が読んでいてとても楽しかったです。 ・資料・手帳を見るというシステムが面白かったです。 ・エンドロールからの大どんでん返しが素晴らしかったです。 ・寿司ネコの役割がとてもよかったです。 登場人物、ほとんど悪い人だったのですが、それでもその会話を読んでいて面白いなと思えるのがすごいなと思いました。 資料を見る、手帳を見るなどは、アドベンチャーゲームのようで見ているだけでワクワクする要素でした。 エンドロールからの大どんでん返しは、そうそうこういうのが見たかったんだ!というミステリー好きには堪らない展開でした。大好き! @ネタバレ終了 ゲームが終わったあとに、これはこういうことだったんだ!と思う仕掛けがいっぱいで、小説とは違う、これぞゲームだから味わえるギミックがいっぱいで楽しかったです!
-
三美姫物語むかしばなし風ノベル。面白かったです! イラストもバンバン変わって漫画をみているような感覚でした。 @ネタバレ開始 お話もとても面白く、自分も上州レディ(笑)なので、馴染みのある赤城や伊香保などの単語が出てくるとちょっと嬉しくなっちゃいました。 悲しいお話が多いですが、最後は三姉妹がみんなと仲良くしているのを見て嬉しかったです。 @ネタバレ終了 上州レディはみんな逞しい!! これからも仲良く見守っていてほしいなと思いました♪
-
シオコイこんなにギャルゲーちっくなタイトルなのに、恋愛要素ナシなんですか!?とちょっと笑ってしまいました(笑) タイトル画面も、髪が揺れたり目ぱちしたりとっても可愛いキャラデザで凝ってる恋愛ゲームみたいなのですが(笑) マルチエンディングで、ちょっとした選択肢で主人公の未来がほんのちょっとよくなったり悪くなったり……… @ネタバレ開始 恋愛はしないけれど、友情が芽生えてより良い人生になっていってるエンディングは見ていてちょっと幸せな気分になりました。 香月さんルートは推理したり助手になったり思いがけないエンディングになったりでとても楽しかったです。 @ネタバレ終了