さむいそらのレビューコレクション
-
高層マンション高層マンションとホラー。一体どうつながるのだろうとどきどきしながらプレイしました。 急展開のホラー要素もありますが、「家族」について重点を置いて描かれているように感じます。 @ネタバレ開始 なんとか真バッジまでたどり着くことができました……!その節は本当にありがとうございました! 死んでしまったら終わりじゃなくて、子供や孫たちに繋がっていくというストーリーが私にとってはすごく新鮮でした。自分の周りでも見えていないだけで、こんな真実があるのかもしれないと想像してみたり。 お金だけが愛じゃないけれど、愛だけが幸せでもなくて。生きるって難しい……。 @ネタバレ終了 とっても素敵な作品でした。ありがとうございました! -
和泉くんと三姉妹。三人のメイドさんと同居生活を送る、なんとも羨ましい日常コメディでした。ストーリーを進めていくと次第にそれぞれの想いが語られるようになり、キャラクターに抱いていた印象も変わっていきます。 豊富なスチルと演出にもこだわりを感じました。 最後まで読み終えてみても、やっぱりみんな可愛くて素敵で一人なんて選べない! @ネタバレ開始 そして繰り返されるノーマルエンド……(攻略サイト拝見してなんとか全エンド回収しました) 他にもおっしゃっている方がいますが、どちらかというと雅ちゃんが攻略されていくのをながめている感覚で楽しんでいました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
因果律 The First Contact VoiceVerミステリー作品に欠かせない一通の招待状から始まる物語。キャラクターが呼吸をしているかのようなモーションが印象強いです。 まだまだ気になる要素がありますが、これから明かされていくのでしょうか?楽しみです。 @ネタバレ開始 綺麗なお姉さんの凍てつく視線がたまりません!ありがとうございます! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
飛びたいの羽根がちらばっているのに、羽がついていないキャラクターのサムネイルがとても印象的です。 飛ぶ方法をいっしょに考えていく中で、コミカルな演出や重くのしかかる現実に一喜一憂しながらすべてのエンディングにたどり着きました。 11番目のエンドがいちばん優しさにあふれていてよかったなあと思います。 素敵な作品をありがとうございました! -
夢喰姫 in the Black Theaterエイプリルフールの作品から飛んできました。 5時間ほどでクリア出来ました!(スキップ機能やセーブを挟んでいます)長編ですが、途中で飽きることなくずーっと読み進めてしまうくらい、物語に没頭してしまいました。システムもよく考えられていたと思います。 エンドロールの演出がとってもおしゃれでした。歌も音楽もメルヘンチックで何度でも聴きたくなります。 @ネタバレ開始 どの王子様も素敵でどきどきしました……!いちばん好きなのは真実の王子様です。大変個人的な意見になりますが、髪を解いたスチルでときめいてしまいました。長髪男子はいいぞ! 旅人さんも、中性的な雰囲気が綺麗でした。現実?のクロさんはクロちゃんと呼んでほしいところがまた可愛らしいです。 ん?でもそうなると旅人さんは……もしかして? 物語の中では明かされていなかったような気がしますが、こんな愛のかたちもあっていいなあと思います。 お姫様になって王子様と結ばれる……というよりは、単純にこのお話を楽しむ聞き手という感覚でした。甘すぎず、苦すぎず、ちょうど良い塩梅だと思っています。 最後の最後でうさぎさんに気づいて現実に引き戻されるところはとってもビターでしたが……!! @ネタバレ終了 とても素敵な作品をありがとうございました! -
夢喰姫 夢見る君と呪われた国おとぎ話のような世界観がとっても素敵でした!選択肢がいくつもあり、さまざまなエンディングへと進んでいくので繰り返し読みながら物語に浸ることができました。 本編もさることながら、おまけもとってもボリューミー!こちらを後に読んだので、最初は「あれ?」となりましたが、キャラクターたちをそれぞれ照らし合わせながら読んでいくのが楽しかったです。 携帯端末からでは、選択肢が表示される画面でメニューが開きませんでしたので、周回プレイ時には注意が必要かと思います。 @ネタバレ開始 おそらくタグについている「女性向け」というのは、おまけのストーリーの部分を指しています。こちらが物語上の本編であって、この作品自体はエイプリルフールネタで性別を入れ替えたもの……と認識しています。 主人公もお姫様ではなく王子様になっています。 きちんと物語を理解したい方は前作からプレイされるのが良いかもしれません。 @ネタバレ終了 この作品単体でも楽しめましたが、近いうちに前作もプレイしてみようと思います。 素敵な作品をありがとうございました! -
ユーステティア【2/3シナリオ追加】広告とユーリスさんをお見かけして好奇心からプレイしました。いろんな意味でとんでもない作品に出会ってしまったな……というのが正直な感想です。 類は友を呼ぶと言いますが、やばい人の周りにはやばい人が寄ってきてしまうものなんですね。最初はみんなまともそうに見えたのですが、あれ?いつの間にか変態ばっかりに……! ギャグとシリアスとその他もろもろ(精一杯のごまかし)がバランスよく描かれていて、笑ったり唸ったりしながら物語を楽しむことができました。 今後の追加要素も気になります。楽しみにしております。素敵な作品をありがとうございました! -
タイトル無しタイトル無しというタイトルと、真っ暗な画面を見て興味本位でプレイしてみたのですが……。まるで誰かの頭の中をのぞいてしまったかのような気持ちになりました。 文字だけの世界をこれほど怖いと感じたことはありません。 @ネタバレ開始 削除、ゴミ箱という表現がPCの中みたいだな〜と。もしかして主人公は電脳世界のようなところをさまよっていたのかも……?と想像してしまいました。それはそれでとても怖い……。 @ネタバレ終了 怖い怖いと言いながらも、先が気になって進めたくなるような魅力的な作品でした。ありがとうございました。 -
還る少しずつ、ゆっくりと恐怖が後ろから手を伸ばしてくるような展開のお話でした。 帰りたい場所があって、そこに実際に帰ることができるのがどれだけ幸せなことだろうと思わずにはいられません。 短いながらも印象に強く残る作品でした。ありがとうございました。 -
市にて~ある夏の一日~【完全版】不思議な市での出来事が、その後の展開を大きく変えてしまうお話。 多くは語られないところがまた想像を掻き立てられます。 水彩画風の背景やUIデザインが淡い色合いで、個人的にとても好きだなあと思いました。 最後までプレイしてバッジを取得できたときは、思わず鳥肌がたちました……。 今後の展開を予感させる終わり方でしたので、気になりつつも楽しみに待とうと思います。素敵な作品をありがとうございました!
