鳥迷亭のレビューコレクション
-
【公開終了】FAKE LILY偽百合ラブコメディ、紹介文に偽りなしのコメディ恋愛ADVでした。 お馬鹿可愛い主人公、その主人公を取り巻く(偽)百合百合環境で繰り広げられる勢い強めの恋愛劇……良でした。 百合好きな方にも、そうでない方にも、見ていてふふってなるような恋愛模様が見たい方に是非お勧めしたい作品です! @ネタバレ開始 小春さんの素の勢いが、もう滅茶苦茶に好きです…… 女の子にあんなんされたら好きになっちゃうの下りで、”男”を感じてひょ~!!!ってテンション爆上がりしました。 @ネタバレ終了
-
【公開終了】怪奇性執行症状プレイが終われば何かの乙女ゲームがやりたくなる作品です。 文章のテンポ感や語呂合わせの遊びがとても心地よくて、何度も何度も文章を読み返したくなる魅力ある文体でしたね……どこかレトロ感の漂う雰囲気でしたので大正~昭和初期の作家が好きな方の好みに刺さるかもです。 イラストも個人的にとても大好きです、こちらもちょっとのレトロ感が漂っていてサムネ四枚目にある店員さんの立ち絵が好きな方は漏れなく他の絵も必ず癖かと思います! また、色々と考察しがいのあるシナリオでしたので想いを馳せながら考えを巡らせるのも一興かもしれません。 @ネタバレ開始 設定が故にプレイヤーに恋慕を抱き、その設定に呪詛を吐く姿が最の高でした……夕焼けをチョイスしたのはいずれ終わるという暗示で、列車は何度も何度も繰り返し巡っていくという表現なんだろうなぁとwktk(死語)しながら見てましたね……背景の赤が凄く特徴的でセンスある画面作り、絵作りにただただ圧倒される15分でした。音楽のセンスも神がかってると感じました。隣人と調理人と同級生が好きです、というか器の外観全て好きです。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました! 乙女ゲーム関連やそういった恋愛シュミレーションゲームが好きな方は結構刺さる作品かと思われますので、ぜひぜひ……!
-
Unica二人の愛重人(別名ヤンデレ)を振り回し振り回される乙女ゲームです。 ハッピーエンドはどちらも超純愛でした!ヒロインに対してとても優しいのであま~いヤンデレを楽しみたい方はハッピーエンドで胸が躍るかと思いますっ!!! @ネタバレ開始 振り向いて貰えた時のチョロいヤンデレは万病に効く……敗北したヤンデレに生存権は無いのもニコニコになりました。文句なしのハッピー。 @ネタバレ終了 バッドエンドは物語でとった悪手全てが返って来る形で最高でしたね。 祝福のライスシャワーを送りたいです。「自業自得ではあるがそれにしたって罰が大きいような気がする。でも自業自得だから文句が言えない」状況が大好きなので同じくニコニコになりました! @ネタバレ開始 助けを呼ぶ際での分岐だったのですが、目の前で他の男の名前を呼ばれたヤンデレは万病に効く~!!!!!不老不死の薬ですね。 @ネタバレ終了 個人的な推しはクルトさんです……健気可愛い。 @ネタバレ開始 嫌われたくないからと、明らかなヒロインの悪行を見て見ぬふりしか出来ないの男~~~!!!そして精神が削られていく男~!!!! ハッピーエンドでは監視有で幸せに暮らしていますが、バッドエンドではもうがっつり物理で縛っているので、精神的にはバッドエンドの方が安定しているのでは?と思わなくないですね、尊い犠牲はどちらにも生じているんですが。 @ネタバレ終了 とは言いつつヴィルトさんも好きです。健気可愛い(二回目) @ネタバレ開始 ヒロインが結婚を望まなかったら自国に連れて帰るって本当!?望もうと望まないがの間違いでは?と思わなくも無い御人(病んでしまったのなら仕方がない)ヤンデレ正気時と闇落ち時の違いで二粒美味しい。 @ネタバレ終了 とても楽しませて頂きました!素敵な作品を有難うございましたっ!(*'▽')
-
Mad Room No.3"好っ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!”な作品です。 何から何まで性癖で、うまく言葉にし難いのですが電波佐々河君が良すぎて”好”です。 演出もシステムも何から何までお洒落で素敵だなぁと思ってたら、まさかのゲーム性に度肝を抜かれました。 @ネタバレ開始 ミルクに近付いていく演出が性癖過ぎて……ひっくり返す選択が出たときも良いんですか!?!?って感じでした。 またひっくり返して後の展開も割と平和だしアブノーマルだしでめちゃ好きです。一度アプデ前にプレイしてアプデ後にもう一度プレイしたのですが突然のスチルに精神が追い付かなかったです。好きです。またENDにもスチルが入れられていて、可愛すぎて悶えました。行動理由自体はとても無垢なんですよね……好 @ネタバレ終了 独自の感性で思考し、行動し、愛を示す佐々河君にとことん惹かれてしまう素晴らしい作品でした……!!!素敵な作品を有難うございました!!!
-
怖い話0001お手軽な怖い話を見たくなったのでプレイしました。 @ネタバレ開始 今まで見てきたどのストーカーよりも、ある種の数の暴力をかましてきてて笑うと同時にぞくっとしました。 @ネタバレ終了 紹介文に偽り無しの作品です。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
モラトリアムを君とめちゃくちゃに好きです。全体的に薄幸な雰囲気が漂っていて、ゲーム説明文に書かれている「いつか来る終わりを迎えるまで」という一文が似合い過ぎている素敵な作品でした。 @ネタバレ開始 男くんのちゃんとした倫理観を持ってるが故の葛藤というか、プツっと糸が切れて最後に残ったのが恋心っていう状況がもう……好きです。ヒロインちゃんの破滅願望・逃避癖のある性格も好きです…… あとがきの方でハッピーエンドの方がお好きと書かれていて、だからこそかそこはかとなく悲哀の雰囲気がめちゃくちゃ性癖でした…… @ネタバレ終了 素晴らしい作品を有難うございました!
-
【公開終了】ULTRA VIOLENCE -Anti:HAPPINESS.-ハイテンションシュールラブスプラッタコメディです ハチャメチャに好きです、ちょっと素プラッタな属性性癖歓喜の最高神ゲーム……UIも細部に至るまで雰囲気に合っていて、BGMもハチャメチャに好きです。好きしか言えないのがだいぶ申し訳ないのですが、言葉失うレベルに好きです……個人的にジグザグさんとコッペリアちゃんと葬儀屋さんが推しです @ネタバレ開始 好きな人にだけ報われないコッペリアちゃん本当健気で可愛くて……あとジグザグくんも報われないねぇ!!!好きです。葬儀屋さんはEND12で心臓ぶち抜かれました。 @ネタバレ終了 神ゲーを有難うございました!!!!最初から最後までずっとキャーキャー言いながらプレイしていました!ビジュアルも最高に凝ってるし、EXのキャラ紹介文も好きですぅ……語彙力がひたすらに足りなくて好きの羅列になっているのですが本当に全部性癖でした。 愛は全てを許す免罪符なので、このゲームはHappyEND尽くしです!!!!
-
涙恋花2~徒花の恋慕~【完全版】前作プレイ済みです!涙恋花2はボイス付きの豪華仕様・スチルの多さにボリュームもたっぷりということも相まって、前作同様、それ以上に物語の世界を堪能できてとても楽しかったです……! タイトルにあります通り、各キャラクターにはそれぞれモチーフの花言葉がありまして、花言葉が嫌いなオタクなんて居る訳がなく(クソでか主語)漏れなく私もその一人なので、花言葉とストーリーラインを照らし合わせて、「成程、こういう花だからこのような展開になるのか(大方絶望)」とある種考察しながら物語を読み解くのもまた一興で、毎分毎秒キャッキャしながらゲームを進めていました(*'ω'*) また何といっても悲恋ENDがとても良きです!幸せなENDもあるのでただ悲しいや鬱で終わるのでは無く、希望もちゃんとお見せしてくれる所も素敵だなと思いました(小並感) @ネタバレ開始 trueが悲恋ENDということは、この物語の正規ルートは悲恋で終わるんだな(私には何も救えない)といった絶望感も私は独りでに味わって、楽しんでいました。幸福な白昼夢的な…… @ネタバレ終了 また、キャラの推しで言うと、私は紫野陽太さん√に出てくる姫恵ちゃんという女の子が最推しです。可愛い、可愛い(限界オタク)エゴは純愛だと思います。 また前作をプレイしていた事によるお楽しみ要素は、個人的にとても嬉しかったです! @ネタバレ開始 葵くん生きてるんだね!?!?!?良かった。それだけで嬉しい。結ばれてるのもうれしい。 @ネタバレ終了 悲恋要素が好きという方にはぜひぜひお勧めしたい作品です!素晴らしい作品を有難うございました!
-
儚き魔術師は虚無に棲む数学に対して愛憎に近い気持ちを抱いているのでプレイさせて頂きました。(お世話になってるし今の所お付き合いも長いが難しくて許せねぇという気持ちです) 数学の知識に関しては主にある程度高校数学で収まる範囲(多分?)で、プレイしながら「あーこんなのあったなー」みたいな懐かしい気持ちになって楽しかったです。 ただ「lesson5写像」は知らない知識でして、検索したら高校の「論理と集合」の範囲(教育課程でなんか色々変わってる分野?)と出てきたので、人によって受け取り方が違いそうだなと思い、これまた楽しくなりました。 物語に関してはもうハチャメチャに格好いいセンスの塊でした。個人的に虚数の落し入れ方が好きです。また物語道中にも数学小ネタ(積分の複雑性等々)が含まれていて、魔法の納得性・説得性が高くて凄いなぁ・楽しいなぁと感じました(小並感) また物語を彩るキャラたちも魅力的で、私は特に猫さんが推しです。格好いい……可愛い……(ズボンのバッジ?が積分になってるのもキャラデザの細部まで凝られてるなぁと感服しました) 作者様の数学愛がひしひしと伝わってくる楽しい作品でした……!やっぱ数字とか法則性って格好いいですよね……!素晴らしい作品を有難うございました!(*‘∀‘)
-
狂愛ファミリアタイトルの「狂愛」文字に惹かれてプレイしました。結果として最&高でした。 クロエさんは目の光がある分やはり良い人で、アンリさんは目が死んでるけど相対的に良い人だなと思いました。元々ファミリーの兄弟が最悪(誉め言葉です、とても良い意味でです)すぎて、手叩いて喜んじゃいました。 サムネ画像にありますが、個人的にお兄ちゃんの方が酷い度高い様な気がしなくも無い……? @ネタバレ開始 お兄ちゃん、捨て身特攻辞めて下さい。 @ネタバレ終了 サクサクっと重めなヤンデレを味わえる素晴らしい作品でした!素敵な作品を作って下さり有難うございます!(*'ω'*) (ネタバレ米失敗したので、再投下します……!通知欄お騒がせして申し訳ないです!)