アクアポラリスのレビューコレクション
-
顔の無い神がいる村Xにも投稿しましたが、こちらでもコメント失礼いたします。 2chのオカルト系まとめを読んでいるようで、面白かったです。 挟みこまれる映像や音声はモキュメンタリーっぽい感じで、 ビックリ系というよりは、じわじわ怖さを感じる系でした。 (最後だけちょっとびっくりしました……!) 実際に撮影された写真が豊富に使われていて、 テレビのドキュメンタリー番組を見ているようで、飽きることなくプレイできました。 特に映像が素晴らしく、 @ネタバレ開始 シークレットファイルのあの質感を出せるのはすごいな……と思いました。 画像の荒れ具合とか、手ブレとか……特に怖いものが映っている訳ではないのに、撮り方ひとつでああも変わるとは……。 ホラーの真髄を見たような気がしました。 @ネタバレ終了 総じて質の高い作品で、楽しめました。 特に映像については他とは一線を画するものを感じました。 素敵な作品をありがとうございました。 -
三次あやかし賃貸録キャラクターの掛け合いが楽しい作品でした。 私は2時間ちょっとくらいで読了しました。 妖怪という存在を国の政策として受け入れているという設定や、 実在の市を舞台にした物語は、 伝奇・ファンタジー的要素がありながらリアリティもあり、受け入れやすかったです。 妖怪に対して好意的な人もいれば、嫌悪感を持つ人もいるという部分は、 昨今の社会情勢にも通じる部分があるなぁと、考えさせられました。 主人公の紅葉は守銭奴ではあるものの"嫌な奴"ではないという絶妙なキャラ付けで、 熱すぎず冷たすぎず、適度な温度感で物語に入り込むことができました。 とはず堂に住む妖怪たちも、人間とは違う部分もあり、似た部分もあり……。 一人一人個性があって、見ていて楽しめました。 霞ちゃんかわいい。山本さんかっこいい。さとりちゃん面白い。 難易度は高くなく、選択肢の直後にその行動が正解だったかわかるので、初見でグッドエンドを見れました。 しっかり全ての問題に決着が付く、綺麗な終わり方で読後感が良かったです。 ということで、「レビュー」をさせていただきました! ……さて、これで霞たちは夢から覚めることができたでしょうか。 約束は守ってくださいね……車掌さん。 素敵な作品をありがとうございました! -
檸檬と彗星引っ込み思案の女の子が、ある不思議な出来事をきっかけに 少しずつ前へ進んでいく、ピュアな青春物語です。 優しいタッチのイラストがとても素敵で、 テキストと併せて温かい雰囲気を醸し出していました。 スチルの数も豊富でよかったです。 暁くんをはじめ、キャラクターがみんな優しくていい人ばかりで、 安心して読み進めることができました。 タイトル画面のイラストに惹かれた方は、ぜひ読んでみてください。 幸せな気持ちになれる作品です。 素敵な作品をありがとうございました。 -
トランス→トラベル面白かったです!! 個人的に、作品全体に漂う雰囲気がすごく好みで、 終始心地よく読むことができました。 特に、テキストが非常に良く、 読みやすさと表現力が共存するレベルの高い文章でした。 西音時のネガティブでシニカルな言い回しが毎度面白くて、 私は西音時と思考が似ている部分が多いので、結構共感できました。 @ネタバレ開始 ループしすぎておかしくなった人に対して、 冷静にメンタル系の医療機関を勧める姿には、 シリアスとのギャップも相まって、笑ってしまいました。 @ネタバレ終了 積口も、最初はふざけた奴かと思いきや、 時折鋭いことを言ったりと、読み進めるほどに印象が変わっていきました。 彼なくしては成り立たない……最後にはそう思えるほど、魅力的なキャラクターでした。 特に、彼の @ネタバレ開始 「世界に対して、社会に対して、土下座し続けるのはやめろ!」 @ネタバレ終了 というセリフが好きです。 @ネタバレ開始 積口が西音時のことをずっと見ていたことがわかる、名台詞だと思います。 @ネタバレ終了 自分としても刺さる部分がある言葉でした。 テキストのことばかり書いてきましたが、 イラストの枚数もかなりのもので、 立ち絵だけでなく背景も自作されており、 本作の独特な雰囲気を支えていたと思います。 また、オリジナルの音楽も印象的で、 テキスト、音楽、絵……これらが揃うことで、他にはない"世界"が構築されていました。 やはりノベルゲームは総合芸術だな、と感じさせられました。 設定も面白くて、読んでよかったと思えるノベルゲームでした! 大変素晴らしい作品を、ありがとうございました! -
ティラノフェス10オープニング -
異界よりの朱伝奇・SF・ファンタジーが融合したような独自の世界観と、 練りに練られた設定が面白い作品でした。 キャラクターについてもみんな魅力的で、最初は少し棘があるなと思ったキャラも、最後まで読む頃には好きになっていました。 逆に、最初は特に気にも留めていなかったのに、中盤から衝撃の事実が明らかになり、俄然興味が湧いてきたというキャラもいました。 全編通して、ハナビが出てくると謎の安心感がありました笑 「おまけ」は絶対に全て読むことをオススメします。 衝撃的な展開の連続に、何度も「えーっ!」と驚くこと間違いなしです。 @ネタバレ開始 私が特に面白いなと思ったのが終盤に出てくる牛鬼やノラまわりの真実で、 魂魄や妖怪といった東洋的思想・概念を、西洋的な現代物理学で解釈するという視点が新しいと感じました。 光も越えられない事象の地平面を越えるのが"魂"だという設定には、 今までの常識を覆されるような、大きな衝撃を受けました。 (解釈が間違っていたらすみません) 牛鬼が悪から善になろうとした姿は性悪説的だなぁと思ったり、 全体的に三教というか、日本や中国古来の思想の息吹を感じて、 それでいてループなどの設定はSF的なのが個人的には非常に面白く、 自分にもっと教養があれば、さらに深く考察できそうなのに……! と、謎のもどかしさを覚えてしまいました笑 そのくらい、よく考えられた深い設定が魅力的な作品でした。 @ネタバレ終了 全体的に、クオリティの高いノベルゲームでした。 凝った設定の物語を読みたい人にオススメです! 素敵な作品をありがとうございました。 -
放課後アムネジア小気味よく挟まれる小ネタと謎のバランスが絶妙で、 ラストまでダレることなく読み進めることができました。 立ち絵、BGMがオリジナルなこともあり、 全体として本作独自の雰囲気が醸し出されていました。 @ネタバレ開始 紹介文や画像を見て、リアさんを中心とした物語だと思っていたので、 1つ目のED後、「もう一回遊べるドン」で驚きました。 おまけストーリーじゃなくて、どっちも本編だった……! 私個人としてはリアさんが好きでしたが、 1周目だと悪役でしかなかった優衣の話が2周目できちんと掘り下げられていて、 マルチヒロインものとして一粒で二度美味しかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 -
未踏峰 Mystic Mountain面白かったです。 演出が凝っていて、要所要所に挟まるアニメーションに臨場感があり、 また、少しずつ真実に近づいていくストーリーにも引き込まれました。 @ネタバレ開始 あまり、聖書には詳しくないのですが、 作中で断片的に語られる情報だけでも十分世界観が理解でき、 特に天使がヒトとの競争に負けた種であるという設定は面白いなと感じました。 「ルシファー」はこの作品に限らず多くの創作物に登場しますが、 本作の「人を愛さずにはいられない」という設定は、 それそのものが、ある意味屈辱ともとれる絶妙さで、 自分の中に新たな「ルシファー」像が開拓された気がしました。 @ネタバレ終了 総じて、凝った設定とその見せ方に長けた作品でした。 素敵なゲームをプレイさせていただきありがとうございました。 -
きまぐれシャノワール全END回収しました。 とにかく、全編通じて優しさに満ち溢れた物語で、 心地よく読むことができました。読後感が良かったです。 みのりの成長やロダンが心を開いていく過程が丁寧に描かれており、 つい応援したくなるような、温かい気持ちになりました。 @ネタバレ開始 全END良かったですが、 私は特に友情EDがタイトル回収もして綺麗に終わっていて好きでした。 あと、BADED2の別世界で生きていく感じも個人的に好みでした。 あぁ、でも恋愛EDのTRUEEND感も良いし、BADED1の悲壮感も捨てがたい……。 ……結局全部良いですね!笑 @ネタバレ終了 素敵な物語をありがとうございました。 楽しかったです。 -
雪消え全エンド回収しました。 1つ1つの要素の見せ方が上手く、短いながら心に残るお話でした。 しのぶの男勝りな口調がビジュアルとギャップがあって好きでした。 @ネタバレ開始 TRUEENDは勿論のこと、個人的にはEND5があれはあれで幸せな感じがして良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
