あ行。(アワラギ)のレビューコレクション
-
保全-HOZEN-
-
座敷牢からの脱出途中、色の所でつまって攻略されている方を探してみつけて
最後までクリアしました。
まさかのどんでんがえし。背景が丁寧に描かれていて世界観を作っています。
めっちゃおもしろいゲームでした。 -
To Myself ~記録の私と記憶のわたし~最初スマホでプレイして、西館で部屋を二つ回ったところで止まってしまうようなので(ロードが重いだけかもしれませんが)ブラウザもロードが重めだったのでウィンドウズDLでプレイしました。
グラフィックの演出が細部まで細かくて世界観・画面の完成度が高い!と思いました。クイズを解いていくことで進ストーリー、わかる真実。面白かったです。
終盤の謎解きはアナログメモして考えるのが必須でした。
ちゃんと解こうとするとすっすと解ける難易度もプレイしやすくてちょっと頭を使うので楽しめました。 -
あの空の向こうに最初の選択だと真相がわからず眩暈になってしまい。
これは…主人公はもしや…と感じ。
怪しい怪しい紫月くんと仲良くなるとあ~そういうこと!
という、私は主人公は冷たかったんじゃなくて
きっとそういう思いがあったのかなと思いました。
怪しげなことをやっているの怪しげなことがめっちゃ気になっています。
スチルが何枚もあり、演出も丁寧で面白かったです。
スマホ・PCでプレイしましたが茶色のオーバーレイ問題なかったです。 -
ゾンビキャストコンプレックスの強いゾンビちゃんがヒーローに憧れてがんばるお話、絵柄も魅力的で素敵なのですが、
恐らく画像サイズや動画の大きさで重く、導入のタイトルが出るシーンや合間のアニメのシーンで何回も止まってしまいました。
DL版の配布は行っていないようですが、是非もういちどスムーズにプレイして見たいので配付があると嬉しいです。ノリのイイBGMやイラスト展開とても良いと思いました。 -
夢記憶短編集まるで文庫本を読んでいるかのようでした。
背景やBGMの演出も綺麗ですみずみまで丁寧に作られていてオススメです。
不思議な夢の短編毎晩1つずつ寝る前に読みたいなぁという気持ちになりました。
私も夢を創作のネタにしようとすることがありますが、こんなに情景描写に溢れる文章を作ることができないです。
他人の夢という世界をこんなに情緒的に楽しめる作品!素敵でした。 -
reversalグラフィックのクオリティがすごい。冒頭のアニメで引き込まれます。
ジャンルタグの通りホラー、サスペンス、バイオレンスなので苦手な人も居ると思いますが、アニメ演出ありのノベルゲームながらストーリーや展開から短編アニメ作品を見ているようでした。
バールは大事なポイントでした。 -
ロゼル公爵の不思議なキャビネット1.0導入からしっかりと作られた背景やスチルによる世界観、ロゼル侯爵はどんな人物なのかとハラハラしていたら…!!
なんとチャーミーな一面が!セーブ画面などのイラストなどクラッシクで素敵な雰囲気から、おそるべしたぬきの置物まで楽しる作品でした!
インスタ!? -
聞き屋
-
想い出のナツハナビ演劇を見ているようなノベルゲームでした
途中でなんとなく話題の人物は…だろうなと想像しましたが
真相が出てくる場面の演出が秀逸で迫力がりました。
主題歌も作品に合っていて良かったです。