heart

search

作品「コインランドリー」のレビュー

  • 加藤 匠 加藤 匠
    深夜のコインランドリーを題材にした、少し不気味な短編です。
    15分もあれば読み終わるぐらいで、気軽に手に取りやすいですね。

    個人的に「夜のコインランドリー」という舞台がもう好みで、興味惹かれました。
    不思議な現象との兼ね合いもあってか、さりげなく効果音が豊富な点が良くて、
    雰囲気作りに大きく貢献していました。
    読み進めるにつれて、じわりじわりと怖くなれる作品でした。
    オチも読み手の解釈にゆだねられてる部分があり、
    考察の余地があって楽しく、妙な不気味さも残って印象的でした。


    作りで言えば、誤字脱字が少し目立ったのがもったいなかったです。
    気付いてしまうたびに、良い具合に積み上げていた雰囲気が崩れてしまうので…。
    あと自分も最近やらかしがちなのですが、例えば本作で言えば「パッぺーくん」とか、
    怖くしたいゲームのはずなのに、ギャグっぽい言い回しや用語で、
    雰囲気を損ねてしまうことがあります。
    そのあたりも作品の方向性に合わせて、見直せると良いかなと思いました。
    とはいえ全体で見れば細かな話で、遊んでいる時の不気味さ/奇妙さが勝っていたので、
    最終的にはかなり好意的に遊んでおりました。

    また、物語の大半がコインランドリーのシーンなので、
    もし怖いゲームの方向性に寄せるのであれば、
    コインランドリーがもっと不気味な画像になっていると良かったなと思いました。
    ゲーム中の画像もCG、イラスト、実写で混ざってましたが、
    統一感があった方がクオリティも高く見えるかなぁと思います。
    作品紹介にもある、夜のマンションの実写画像が不気味で良い感じですし、
    個人的には全て実写で統一すると、不気味さがグッと増して、
    クオリティが数段上がるんじゃないかなと感じました。
    実写テイストのコインランドリーも見たかった…!


    勝手に「こうしたら良さそう」な話も色々書きましたが、
    まだ改善していけるところがありそうってことで、期待大です。
    楽しませていただきました!

このゲームをプレイする

コインランドリー
コインランドリーに訪れた青年。開かない扉。見えない足音。 しっかり読み進めてください。