heart

search

うきうき3at工房@3at(サンアット)のレビューコレクション

  • 地底調査船に響く孤独
    地底調査船に響く孤独
    すごく良い作品!!!ファンになりました!! @ネタバレ開始 ストーリーや世界観も綿密に練られていて、そして切なくてめちゃくちゃ好きなんですけど、個人的にビジュアル面の秀逸さに度肝を抜かれました!! 昔のゲームのようなドットのタッチで、いい意味で荒々しい青と赤の背景が、作中内の異常事態を物語っているようで没入感を更に高めてくれたような気がします。 青系のグレー色に統一されたキャラクターイラストも、背景や世界観とマッチしていて凄く良かったと思います。というか絵が上手ぇ……。 ストーリーや世界観が今の形じゃなくても、ビジュアル面だけで私は大絶賛していたと思います。 そしてなんといってもおまけ部屋の存在!!おまけ部屋出るかで選択肢があったところで「あっ、ただじゃおかないんだろうなぁ……」と密かに察してはいましたが、例のENDの続きのように薬を飲み続けるシエンさん、タイトル画面に戻ったらシエンさんが記憶の奥底の平和な頃を覗き込んで憂いてるかのようなイラスト、そしてリロードしたらおまけ部屋なんて無かったかのようにいつものタイトル画面へ!!!無限ループって、怖くね? ひえ〜〜〜!!!!おもろおもろおもろ!!!なんだこのすんげー作品!!うっひょ〜〜〜〜!!!!!!と、猿のように手を叩いて喜んでました。こいつぁやべぇや。 @ネタバレ終了 最後にFA失礼します。 今後の活動も応援しています! 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • あんたの血は飲みたくない。
    あんたの血は飲みたくない。
    すごく…良い話でした…。 @ネタバレ開始 吸血鬼は無意識に周りを魅了させる力を持つ……。吸血鬼の生態(?)には疎いので実際にそういう能力があるのかはわかりませんが、罪人とコミュニケーションを取るという内容において、すごく斬新な設定だなと思いました。 私はEND4がイチオシです。監視員として、最後まで尋問した身として、責任を持って処刑する。感じましたね、"愛"……。たぶんEND1があるからこそ好きなENDです。 人以上に人を愛しているコアレさんですが、人を魅了させるという能力がある以上、真の意味で誰かに愛してもらえることはないんじゃないかと密かに悲しくなりましたが、まぁロベルさんが何とかしてくれるやろ!がんばれ!! @ネタバレ終了 最後にFA失礼します。 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 豆カスちゃん -豆知識とカスみたいな嘘をランダムに語る少女-
    豆カスちゃん -豆知識とカスみたいな嘘をランダムに語る少女-
    プレイさせていただきました!! @ネタバレ開始 俺が、豆カスちゃんになってる〜〜〜!?!?! コンセプトだけでもかなり独創的で良作なんですけど、看破モードの存在がこの作品の魅力を更に引き立たせていると感じます。 豆知識とカスを見破るだけではなく、豆カスちゃんの心まで看破してしまうとは、よくよく考えたらこれが本来の用途だと思うんですけど、豆知識とカスを見分けるゲームでこういった使い方もできるんだ……と衝撃を受けました。 豆カスちゃんという一人の女の子がメインだからこそ輝くシステムだと思います。本当に秀逸!!! 看破モードで全ての会話を見た訳ではないのであれですが、どのような場面で豆カスちゃんが嘘をついているのか分析したらもう彼女の魅力が出まくりで最高ですわ。俺の耳元でずっと豆カスしてくれ、豆カスちゃん。 ちなみに初見では9問正解でした。俺もまあまあ豆カスやないかーい。 @ネタバレ終了 既にXの方で投稿させていただいたものですが、FA失礼します。 素敵な作品をありがとうございました!!

    レビューページを表示

  • Your_Pray_and_Space_Cat.
    Your_Pray_and_Space_Cat.
    めーーっちゃ好きです!! @ネタバレ開始 なんだかんだ裏で10作品くらいプレイさせていただいておりますが、この作品がアングラ先生の作品の中で一番好きになりました。 そもそもディストピア世界に残されたロボット達という世界観が、好(ハオ)〜〜〜〜〜〜!!!!!! 今作は謎解きメインということで、謎解き好きとして非常に楽しめました!ストーリーも謎が謎を呼ぶ内容で、ドキドキしながら進めてました。でも真相は、いつも通り鬼畜だぁ……。でも最終的にℋ𝒶𝓅𝓅𝓎 ℰ𝓃𝒹でおいらにこにこ!! そして過去作では敵なのか味方なのかイマイチだった上野さんとロアさんが、ここまで協力してくれるのも新鮮でした。上野さん、あんたは一体なんなんだ……。 私はクラークライさんが一番好きです。搭乗者と交流を進めるにつれて人間らしい感覚を手に入れ、そのせいか、はたまたそのおかげなのか、自身がロボットであることに苦悩し、ロボットであるが故に……というカタルシスが好きです。 あとキャラデザが、癖〜〜〜〜!!!!!!!!!(手足が胴体から分離してるキャラに興奮侍) あとBGMが過去最高に好きです。たぶんアングラ先生のオリジナル曲かな……?これはサントラ欲しくなっちゃうな……。 あ、謎解きはACT1と3しか自力で突破出来ませんでした。〜完〜 @ネタバレ終了 既にXで投稿しているやつですが、FA失礼します。 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • うーちゃんはきみのともだち。
    うーちゃんはきみのともだち。
    プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 「今は幸せな友達」 おぉ〜〜〜〜〜〜っとおぉぉぉぉ?????? そういえばそこ、うさぎ繋がりでしたね……。 妹もあれだったけど、姉も比べ物にならないくらいあれだったー!!!生命町とかいう呪いの町、俺許せねぇよ……。 肝心のゲーム内容についての感想ですが、個人的にとても癖に刺さりまくってやばいです。 世界各国が混乱に陥る中、生まれも信念も多種多様な人々のそばにはうーちゃんがいて、今後人々が分かり合うことも世界が平和になることも無いかもしれない。それでもうーちゃんはともだちであり続ける。 世界の理不尽さとうーちゃんが醸し出す底知れない優しさのアンバランスさが凄く個性的で魅力的な作品でした。 どんな世界観であれ、俺はこういう"生活"に重点を当てた作品にっ……!!!!弱いッッッ!!!!!!!!!正直、無限に摂取できる……。 @ネタバレ終了 最後にFA失礼します! 素敵な作品をありがとうございました!

    レビューページを表示

  • いつか、この海が凪ぐ日まで。
    いつか、この海が凪ぐ日まで。
    プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 上野さん周りの情報をこの作品で粗方明かすと予告されていましたが、本当にビッグに開示された!!!!!と同時に新しい情報も入ってきて『ん??おっ???』と、バカの脳みそはキャパオーバー。これは過去作復習しなきゃですな……。 個人的にライカさんの心情の移り変わりが凄く心に来ました。世界の監視者というその辺の人間には到底及ばない立場のライカさんが、ミナミさん達との交流を経て価値観が変わっていく過程が凄く良かったです。最終的にああなるわけですが、ライカさんにとっては心の波を荒らすだけ荒らして颯爽と去っていったミナミさんの代わりはおらんのやなって……。 あといつもの見慣れた上野さんが復活した時の僕は大〇がホームランを打った時の如くスタンディングオベーションを決めてました。やっぱり上野さんはこうでなくっちゃあなぁ!!!!!! @ネタバレ終了 最後にFA失礼します。 素敵な作品をありがとうございました!!

    レビューページを表示

  • ティラノフェス10オープニング
    ティラノフェス10オープニング
    ティラノフェス開催おめでとうございます!!🥳🥳 初参加ということで、めいっぱい楽しませていただきます!! FA失礼します!! @ネタバレ開始 他作品にコメントを残していく際にネタバレ貫通をやらかさない為にここでお試し。 こういうお試しの場を用意してくださっている辺り本当に初心者に優しい。ありがとうございます。 @ネタバレ終了

    レビューページを表示