こはるはるなのレビューコレクション
-
メルヘンテイル@ネタバレ開始 面白かったですがもう少し難易度を上げて欲しい、ミスリードを増やしてほしいかなと思います。具体的にはその章で沢山出てきた、動きがある人が犯人という図式はちょっと簡単すぎるかなと思います。 後は左上に証拠が残りますが、出来れば右上にもボタンがあって犯人指定のような画面で全キャラの立ち絵、名前と現時点での自己申告でもいいので分かっている祝福、呪詛、童話名などがあれば助かります。 気になった部分としては、 1章で万物を縫い合わせるような祝福であると説明されましたが、縫い合わせても刺された肌や服には血痕が残るのではないでしょうか。ミスリード要素として図書館に行く姿を見たのは後ろ姿だけであれば服でどうにかなる、顔をきちんと見たのかという議論もあればよかったかなと思います。(2度転けたのは合わない服を着ていたからという可能性を捨てきれませんでした。実際なんでそんなに転けていたんでしょうか。普段から転けているシーンなかったですし) あとは1章の時点で末期症状者が出てしまうわけですが、末期症状者の勝ち筋について説明がなく、最後の1人が末期症状者だと処分ですので、その辺の部分について末期症状者がどの様に考えているのかが欲しかったです。 2章では死体のそばにプラスチックの破片が落ちていましたが、あれは実際の犯行を考えるに死体を爪で割いてカプセルを取り出すとして、胃の中で壊れずに外に出た時に破損する様な事に合理的な説明があるのでしょうか。殺す→胃の中に手 を入れる→カプセルを取り出して外で破損するなんでしょうか? なんでそれが起きたかを考えるとちょっと難しいのかなと思います。殺人の衝撃で胃の中で壊れていたとしたら胃の中に破片ありそうですし。 また、犯行時刻が朝であるとして、第1発見者がなぜ外にいたかについて証言を行う部分がなかったのが流れとしては不自然だと思いました。朝食に来なかったわけですし。また、墓が荒らされていた件についても後への伏線だとして、それはそれとして昨夜から変わった部分として事件と関係があるのかの議論自体は行われてもいいと思います。 @ネタバレ終了