Dragonのゲーム部屋のレビューコレクション
-
DONARE全エンディング完走させていただきました!! 考えさせられる重い題材に、心を惹きつけられました。そして進むにつれて見えてくる真実、非常に楽しませていただきました。 ゲーム好きにはプレイしていただきたい作品です!本当にありがとうございました!!! @ネタバレ開始 エンディング回収の順番を気にする必要がなく、それぞれでちょっとずつ真実が見えてくる構成は非常に感心させられました。 登場人物全員狂ってるんですよね。エンディングまではその雰囲気が見えてこなかったので、良い裏切り要素だと感じました。少なくとも私は大好きです。 半強制的にED1→ED4の順番で回収させられることも好きですね。「これ作者良い性格してるな(褒め言葉)」と感じました。 そして最後のおまけの一枚絵。見た時の私の気持ちの再現です。 「おい〜!作者〜〜!!お前マジで〜〜〜!!!許さんぞ〜〜〜〜!!!!(大好きになってる)」 とにかく裏切られました!!最高です!!ありがとうございました!!!!
-
馬鹿だね、魔法少女みたいな顔して全エンド回収させていただきました!! 最初に思った感想ですと、 「・・・・・・おっっっそろし〜〜っっ」 でございます。 (ほとんど)文章だけでこんなにも人を恐怖させられるんだなと。ストーリーの作り方に思わず関心しました。新たな形のホラーゲームを見た感じ。 また、考えさせる題材で素晴らしいと感じました。今を生きる我々にも通じるところがあり、より多くの人にこの作品が伝わって欲しいなと感じました。 @ネタバレ開始 細かいところのこだわりが非常に好きです。名前の部分なんかは特に。 「フウ」「アム」「アイ」→Who am I→自分が誰だかわからない @pray_cuckoo→「祈り」「春を告げる」→春告いのり さらに「ハレ」と「ケ」の「ハレ」と太陽の「晴れ」をかけていたりとか、ネーミングには特に驚かせられました。 割とちゃんとハッピーエンドを求めてプレイしていたのですが、途中で「あ、これ多分無理だ」と悟りましてね。とんでもない鬱展開、私は大好きです。 でもこのゲーム怖えよお。文章のみなのに流石だよお。 私も全てを完全に理解した訳ではありませんが、素晴らしい体験をさせていただきました。謎解きなんかは最高に面白いし(tipsとエンディングヒントがあるお陰でちょうどいい難易度感なのがまたなんとも)、それに加えて、がっつり心を抉られました!!ありがとうございます!!! @ネタバレ終了