heart

search

まふのレビューコレクション

  • 初恋注意!
    初恋注意!
    画像系のデザインがすごく整っていてきれいだな〜というのと、 悩める当て馬男子を導くというコンセプトが気になっていました。 アドバイザーとして補助に回る感じのゲームなのかなと思いきや、 しっかり乙女ゲームしていて大いに楽しみました。 ありがとうございます……! 当て馬好きと片想い好きは両立することが多いのではないでしょうか!? あっちもこっちも幼馴染なのも助かる……。 恋さん(主人公)が勢いある愉快な女で好きです。 コミカルとloveの塩梅がちょうど良くて〜〜 愉快な女×クール(呆れてるようでなんだかんだ付き合ってくれる)な年下男子が とても好きなので嬉しかったです。 (でも倫ちゃんルートも好き、振り回されかわいい) @ネタバレ開始 劇のシーン、激アツでしたね…… 手を繋ぐと心の声が聞こえるという呪いを、問題解決や 直接的に気持ちを伝えるためのギミックに使おうとしないのがおもしろいと思いました。 片想い好きは(主語デカ)ある種の回りくどさを愛しているので……。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • リコレクトエデン
    リコレクトエデン
    バッジコンプしました! こういうノベルゲーム!って感じたっぷりのノベルゲームに触れるのが好きでして……。大変情熱を感じました。 困難の連続だけども、それもハッピーエンドへの助走なので、長々焦らされるからこそ最後に幸せを掴めると燃える! という人はぜひ走り抜けてほしいですね……。 時系列が前後しない方がわかりやすいかな〜と思って私は追憶編からやりました。 追想編に進んだらGIFT選択パートの選択肢が増えて難易度が上がって、 なるほど一ノ瀬さんって強かったんだ~と思うなどしました。 六花ちゃんのことは一ノ瀬さんに任せるとして、タイプの異なるアラサー美人労働者お姉様を2人も取り揃えていることはもっと知られていいと思います。 私は貴咲さんのことが……好き……。聡明なのにノリがよくて公私ともに面倒見のいい華奢だけど戦える(元)研究職のお姉さん……。何かエピソードがあってきっかけで好きになるんじゃなくて、読み進めるうちだんだん人柄に惚れていくという珍しい体験をしました。いつもナイスアシストを決めてくれて頼もしかったです。 @ネタバレ開始 誰かに心酔して入れ込んで手下ロールするタイプのお姉さんってその人のために命を賭して死んじゃうパターンがあるじゃないですか、ちょっと心配してたんですけど、どっちかというと舞原さんがそっちポジションでしたね……(でも結果みんな生きてて、だからこそ爽やかに幕を下ろせるんだよな~と思いました) 終盤みんなに出番や活躍があってよかったです。 @ネタバレ終了 大団円へのこだわりも感じる読後感の爽やかなエンタメでした。 ありがとうございました。

    レビューページを表示

  • 佐和野ひまりの想い人。
    佐和野ひまりの想い人。
    「暗めな恋愛ノベル」とある通り、元気なお話ではないのですが、 読後感はあたたかくて、とても素敵な二人だと思いました。 他の方も仰っているけれども、幸せになってほしい……! でも私なんぞが心配しなくてもきっと大丈夫! そんな感じがします。 よかったです。ありがとうございました。

    レビューページを表示

  • 人工観光都市イミナシ
    人工観光都市イミナシ
    外国の児童書のような雰囲気に惹かれました。 メルヘンでちょっとメランコリックで寂しくてミステリアスでおもしろかったです。 作られたものたちの人間らしい感情に心を動かされつつ、 でもそれって観光客として他人事で見ているからこそなのかも?と思うと 少し冷酷さもあり…。 @ネタバレ開始 鏡のシーンとそれにまつわる話ががすごく怖くてよかったです。 果たして同一性は保たれるのか?  割った後も「同じ」なら割っても割らなくても一緒だけど、 自分から割ろうとする行為には何か意味があるような気がしてしまうし、 好奇心で割ってみたくなってしまう……。 @ネタバレ終了 青い美術や音も素敵でした。 案内人さんはとてもよく頑張っていると思います……。 おもてなしをありがとうございました。

    レビューページを表示

  • アガスターシェルゴサ
    アガスターシェルゴサ
    初対面時点からやってくれるファンタジー長編乙女ゲームに いつでも飢えているので、大変楽しみにしておりました!  結果期待以上におもしろくて、こんなに良いものをいいんですか!? となりながら 全ルート夢中で読みました……。ありがとうございました……。 是非多くの方に遊んでいただきたく、投稿感想はネタバレせず布教調で行きます! 〇物語世界 初手では作中用語の情報量が多くてついてけるかな!? となったんですけど、 ストーリーを追いながら必要なところは習えます。 用語集もついていますし、用語集から別の用語にも飛べて 便利でびっくりしました。ロアさん(主人子)を見習って大真面目に読み耽るもよし……。 「時間の単位について一般市民は鐘を目当てにしてるけど 貴族は時計を持っているので一時間や分で表現する」というような 生活を感じる細かい設定があるのが好きです。 ファンタジーだ……!という感じでわくわくします。 人が死ぬ世界観で、攻略対象も人の死に関与しますが、 取り扱い方は丁寧で現代人にも受け入れやすいです。 メインキャラを善人の枠に保つために無理にでも不殺にして違和感を残すと いうようなことがなくて、ただしいたずらに残虐なのでもなく、肌にあいました。 〇本編以外の要素 便利なチャート機能があり、分岐回収の面でも遊びやすくなっています。 選択肢の正解もすぐわかるアイコン付きで、かつ分岐に関連する数値は メニューを開くと見れるので、攻略はあまり困らないかと思いました。 Q&AにSS、クリアするとタイトル画面に人が増えていくやつ(クリックすると 資料が見れる!!)、さらにコンプ後各ページに増えるおまけもある!?  という驚きの手厚さです。 なんて豪華なんでしょう……。ありがとうございます……。 SSのテーマがまたいいんだなあこれが……。 〇イラスト 立ち絵の表情・ポーズ差分がめちゃ多いし、綺麗なスチルがぽんぽこ出てきます。 貴族服のお着換えとか戦闘差分とか、恐ろしいコストのものもじゃんじゃかでてくる……。 場面に合わせた細かな差分が本当に多くて、例えばダメージ差分ひとつをとっても、 さっきまで戦ってたのに随分と服がきれいだなあ! みたいなことが全然なく、 その辺りの違和感が限りなく軽減されているように感じました。 没入感を削がないための細やかな作り、本当にすごいことです……。 あと着眼点が妙かもなんですが、いろんなおじさんの作画描きわけが上手くて、 画力が……高い……! と思いました。おじさん達も必要だけども、 あまり乙女ゲーム的には手をかけてもどうかな!? ってなりがちじゃないですか。 でもそんなところにも一切手を抜かず、丁寧に作られていることがわかります。 頭が下がりますね……。 〇シナリオ ファンタジーの読み物としても乙女ゲームとしてもとってもおもしろかったです!  これは自分の好みなのかもですが、攻略対象の皆さんがみんな何かしらの面で 優秀な人なので安心してメロメロできました。 どの人もここから恋愛に!?というところから始まるのに、 最後には主人公が唯一になるのがよくわかるな……というお話になっていて、 特別感が感じられて大変満足でした。 親しくなることで意外なギャップを見られる人もいれば、 一貫して態度の強度はそのまま、でも愛は感じられますよという人もいる。 ハラハラしたり、穏やかに絆を深めたり……。お屋敷で過ごしたり、バリバリ働いたり……。 起きている問題はある程度共通でも、単にルートごとに別の位置から見ているだけでなく、 各キャラに絡めたアプローチ方法が様々、かつキャラクターの別の一面が 見れたりもするので、常に新鮮でした。 ルートでシナリオ分業されているとのことでしたが、 全体的な雰囲気がしっかり統一されているため、 ひとつのルートを楽しめたら他もきっと合うと思いますので、 ぜひ最後まで遊んでいただきたいです……!

    レビューページを表示

  • 飛行型朝食号
    飛行型朝食号
    「朝食をエネルギーにしてお皿で飛んで旅をする」という発想からして愛してしまいますね……。 二人は炭水化物なイメージから黄色いんでしょうか(全然違ったらすみません)。 少し寂しく、だけどどこかユーモラスな素敵な世界でした。 @ネタバレ開始 モノクロな画面から食材を探すのは、ペンタッチの味が活きるとともに難易度がほどよく上がっていいバランスだなと思いました。 海でキュウリが獲れるのが好きです。 @ネタバレ終了 夢の中にいるような、唯一無二の世界を楽しめました。ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 居残りSunsetすたでぃ~
    居残りSunsetすたでぃ~
    優しくてポップなグラフィックがとてもかわいい〜〜❣️ 二人の世界(というと語弊がある…? ない…?)にフォーカスしていて、高純度でほにょほにょっとした会話や関係性を楽しめてよかったです。 @ネタバレ開始 誤答の多いエンドの方を後に見たのですが、このエンドで垣間見える二人の因縁というか、内情というかが好きです。片方からすると多分自覚のないことが、もう片方から見ると確かに救いになっていて……みたいな……。しかもそれをガッツリ描くでなく匂わせる程度なのも、また味わいがありました。 @ネタバレ終了 細かなお召し替えや背景グラフィック、イラストカットなど隅々まで素敵でした! ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • 美弥緒の恩返し
    美弥緒の恩返し
    キャラデザが気になっておりまして……遊ばせていただきました。 @ネタバレ開始 美弥緒さんのお名前……制作中からタイトルで拝見していたのですが 本編でエピソードを見てなるほど!となりました。 言われなければ気づかない絶妙なライン……! サクっと遊べて優しくてきれいでかわいいお兄さんを堪能できました! や〜かわいいです、耳の出る仕組みがとっても…… @ネタバレ終了 ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • きまぐれシャノワール
    きまぐれシャノワール
    等身大な少女の頑張りが染みる女児向け風ファンタジー! 同サークルさんの別作品と比べると、戦いのシーンや、悲しいエンドもあったりする本作ですが、読了後の感覚としては、変わらずハートフルなお話だと思いました。 魔法などの非日常的な要素が入ってくる女の子主人公の児童書が好き!という方(私です!)におすすめ! 章キャッチ画面のデザインとジングル、アニメっぽさがあって非常にワクワクしました。 テクスチャの乗った暖かなタッチのイラストは作品の雰囲気にマッチしていて、キャラクター立ち絵はサブキャラクターまでも豊富、主人公に至っては季節に合わせた衣装替えなど差分もとっても細やかです(ファンアートを描く際に立ち絵一覧資料を拝見したのですが、髪型や靴まで変わるのがすごい……)。 @ネタバレ開始 その後のイベントが好きなのもありますが、クリスマスデート服が特に好きです! 大人っぽい! その辺で偶然見かけて「あれって……早川さん!?(ドッキンコ)」なクラスメイト男子になりたい人生だった……。(まあ横に見知らぬイケメンがついてるんですけど) 魔法の世界への導き手でもあるロダンのキャラクターが良い塩梅で、訳ありそうながらもなんだかんだ言いながらみのりを見守ってくれているので、結構早いうちから信頼してしまいました。お気に入りは冷房を入れてもらってニッコニコなロダンです。人間界暑いのわかる〜。日常がとても楽しかったからこそ、楽しいはずのクリスマスが突然のお別れの日になってしまうシーンが辛くて……好きでした……。そしてその分、エンディングでのロダンと早川ファミリーとの再会はとっても嬉しい気持ちになりました!  ファンアートは若干時空の無視がありますが描きたい人を詰めました!(シンプルなのに元のロダンの雰囲気が残っている人間ロダンのキャラデザが匠の技で好きです) @ネタバレ終了 ありがとうございました!

    レビューページを表示

  • テンジシツ
    テンジシツ
    たいへん幻想小説的な趣がありました。画面の色のトーンも、BGMも雰囲気たっぷりで素敵です。不思議な世界に迷い込む話が大好きなので、異空間感が際立ってワクワクしました。 動かないはずの「絵画」が、ゲーム上においては絵のタッチのまま動いている、という仕組みがとてもおもしろく、他にない特徴だと思いました。 天使とは謎めいた雰囲気のやりとりが続くのですが、色々見た後に出現する別エピソードがあり、これもまたよかったです。最後まで読むと、主人公の印象が(いい方向に)変わりました。 かまぼこ目美少年につられて損なし!  お疲れなかわいいリーマンをお求めの方もきっと大満足! ありがとうございました!

    レビューページを表示