有里ソルトのレビューコレクション
-
おじさんの居る世界コラボ先の作品から本作を知り、プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 別作品を渡る、というシステムが新鮮でした。他作品に移動して言われた通りに操作すると裏口が見つかるところ、まさにゲームの裏技でワクワクしてしまいました! オリジナルキャラクターが作り手を見守ってくれている、というところがあったかくてじーんとしています……作品を作る人間に多かれ少なかれ刺さるお話でした。作られた存在はずっと作られた世界にいる。『2034年になってもこの世界にいる』というおじさんの言葉が響きました……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
博士と絵描きのロボット作品の雰囲気に惹かれ、プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 短いお話ながらも起承転結が分かりやすく、着地点も綺麗でほっこりした読み味のお話でした。 描きたい理由を思い出したことでお絵描きロボットが不必要になるのではなく、一緒に描くようになるという博士とロボットの関係性がたまらなく素敵です! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
赤ずきんは何も知らない因習村×赤ずきんってどんなお話なんだろう、と気になりプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 面白かったです、その一言に尽きます(語彙力消失中) 因習村と赤ずきんの要素、ここまで上手く絡むとは!と読んでて凄く楽しかったです!ストーリーの発想に脱帽です……。 システム周りもお洒落で素敵でしたし、無邪気な赤ずきんがとにかく可愛い! 何も知らずに…知らずに幸せになってほしいです切実に……。連れ帰るエンドの終わり方に背筋がヒヤッとしました……。 @ネタバレ終了 月並みな言葉しか出なくてすみません!ストーリーの発想からシステム面のデザインまでとてもとてもよかったです! 素敵な作品をありがとうございました///
-
ヘデラの花が枯れるまでタイトルに惹かれてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 2日目あたりからじわじわと不穏になってきて、どうなってしまうの…!?と読み進める手が止まりませんでした。 初日が幸せそうだったぶん、日が経つにつれてどんどん様子がおかしくなっていくのがとても怖い…!! 主人公が愛した妻と娘は戻ってこない…という現実に、なんとも胸を締め付けられる思いでした。最終的にワクチンが開発された、というおまけで救われた気がします。本当によかった……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
チョコサンデーへの約2時間「異世界風味に仕立てたチョコレートサンデーとは…!?」と概要に惹かれ、プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 2つのモードを切り替えられるシステムが斬新で楽しかったです!どちらも語彙力に溢れていて、bitterモードは一周回って笑ってしまいました…元気出して…!! とはいえ、気持ち一つでこうも見える世界が変わるのか…!という新たな知見を得るお話でもあり、何だか自分自身を振り返ってしまいました。少し背中を押してもらったような気がします…! @ネタバレ終了 いい意味でインパクトの強い、素敵な作品でした!ありがとうございました///
-
一夜おどりて和風な作風が気になり、プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 最後まで楽しくプレイすることが出来ました!踊りのミニゲームが何とも楽しい/// それぞれのエンディングスチルが大団円!な感じで見ていてとてもほっこりしました。エンドロールスチルでその後の様子が垣間見えるのも好きです…!! キャラクターも可愛らしくていいな…と思ったのですが、「とりあえず店主さんは鬼に食われてもいいのではないでしょうか!許すまじ!!」と思ってたので、最後の展開はちょっとすっきりです。ヒトヨちゃんには幸せになってほしい……! @ネタバレ終了 楽しくプレイさせていただきました! 素敵な作品をありがとうございました///
-
蝉と海夏!海!蝉!な要素が好きで気になり、プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 どこか懐かしい夏らしさがありつつも、怖いところはしっかり怖い短編ホラーでした。 「旅先はやっぱり冒険すべき!」と意気揚々と飲み物を飲んでしまったのですが、まさか怖い展開に繋がるとは思わず……。 劇的な怖さではなくとも、じわじわと蝕むような、いつまで経っても離れない静かな怖さが印象的でした……。 環境音がまたリアリティを引き立たせてて素敵です!診療所のシーンは不思議と夏の建物に入った時のすぅっと冷えるような感覚を覚えました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
マイチルモミジタイトル画面のイラストが印象的でずっと気になっていたんですが、満を持してようやくプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 「すれ違いってそういう…!?そういう……!?!?(胸押さえ)」というのがプレイ直後の極振り感想ですが、優しくも後引く寂しさの残る読み味がたまらなく好きです。 お互いがお互いを想うが故のすれ違いってどうしようもなくて、でも最後にお互いが両想いって分かり合えたのが個人的にはよかったな……と思いました。客観的な視点で見れば救われない終わり方かもしれませんが、全然バッドエンドには思えないのがより印象的です。いや、素敵なお話でした………………。 システム面もお洒落で、紅葉模様の場面展開が綺麗でしたし、カレンダーの日付で物語を選択出来るシステムも時系列を分かりやすくした親切設計でさくさく進められちゃいました! クリアしてから気づいたのですが、BGMも作者様が作られているのですね…!?すごい、心地よいBGMが世界観にマッチしてて素敵でした……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
花はじきタイトルと優しげな雰囲気に惹かれてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 花札×おはじきという、ありそうでなかった遊びが新鮮で、純粋にゲームとして楽しかったです! 最後の巨大なおはじきには思わず笑ってしまいました!笑 6つのショートストーリーでは花はじきを通した様々な交流が描かれており、あたたかく優しい読後感でした。花はじきという遊びが時を越えて人を繋いでいく、というのが何とも素敵です。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
狭間列車(はざまれっしゃ)電車という舞台が好きで気になり、プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 微ホラーになっているといいな!とのことでしたが、しっっかりホラーでした!!泣 派手な描写がないからこそ、文字の変化や唐突に現れる制限時間がより一層怖く感じられました……。 作者様が見られた悪夢を元に作られたとのことですが、これはとても怖い……救済エンドとまさかの展開でちょっと笑ってしまったエンド2に心救われました……! @ネタバレ終了 短い時間でありながら、しっかりホラーを味わえるお話でした。素敵な作品をありがとうございました!