heart

search

翔@川蝉の洞窟のレビューコレクション

  • 紅乙女
    紅乙女
    鯉をモチーフにしているところに惹かれてプレイしましたが…… 全 部 が 美 し い 。
    初期に公開なさっていたバージョンでプレイ済みだったのですが、最新のバージョンでタイトル画像が追加されたと聞きつけたので再プレイしました!!
    タイトル画面、さらに美しくなっていて、もう……本当にきれいです(うっとり)
    タイトル画面のイラストと演出、芸術作品を見ているみたい……
    動く水面や広がる波紋、赤を基盤とした配色、和の雰囲気漂う画像で、繊細な演出を実現させている作品。
    紅姫、美しすぎて……耀光が虜になるのも納得です(*´д`*)

    レビューページを表示

  • テバドリカナメがグレたワケ
    テバドリカナメがグレたワケ
    カナメちゃんが可愛い(*´`)
    ノリとテンションが高くて、とても面白かった!!
    SOrowさんの持ち味が存分に発揮された地の文、ご馳走様です!!(もぐもぐ)
    キャラクターも魅力的で、どのキャラも好きになれました(ノ∀`*)
    システム面のクオリティの高さも然ることながら、Live2Dで動く立ち絵がすごすぎる!!
    無事にクリアすると、Live2Dの立ち絵差分モーション集が見られるので、差分の量に圧倒されること間違えなしです!!

    レビューページを表示

  • サマー・ロビン・ガール
    サマー・ロビン・ガール
    ゲームの序盤は、日本特有の夏の情景を味わいながら読み進めていましたが、途中から衝撃の展開が待っています。
    そこからじわじわとヒロイン(陽和)の背景が明かされていきますが……彼女の抱えていた悩みは、本作でも描写されていた通り、人によっては深刻(重大)な悩み(ある行動に至った理由や動機)になると感じました。
    ネタバレになるので多くは触れられませんが、私個人はヒロインの悩みに共感できたので、読み進める上で感情移入が阻害されることはありませんでした。
    ほかに選択肢はなかったのか、彼女に問うことは残酷なことのようにも感じられました……
    陽和ちゃんは、本当に「サマー・ロビン・ガール」というタイトルを体現した少女でしたね……切ない……
    読み終わったあと、いろいろと考えさせられる作品でした!!

    レビューページを表示

  • 俺たちのギャルゲ
    俺たちのギャルゲ
    俺たちの俺ギャルぅ!!!!
    四名の制作者様方が共同創作なさった夏のギャルゲ。
    ギャルゲだけど女性プレイヤーでも安心して楽しめる内容でした。
    ギャグ&コメディ満載でテンポよく進むので楽しくプレイできます。
    どの女の子たちもかわいらしく、それぞれのルートも長くないので、気軽に全ルート攻略してバッジGETしてみてはいかがでしょうか。
    複数の制作者様の共同作品であるにもかかわらず、ゲーム全体に統一感があったのも好印象でした。
    また、システムも快適で使いやすく、iPhoneのブラウザからもサクサク動いたことに驚きました!!(感動)

    レビューページを表示

  • スリーシェルゲーム
    スリーシェルゲーム
    カップが超スピードで動きまくるすごいゲーム。
    システムと動作の軽さ、親切な設計が素晴らしい。
    プログラムやスクリプト方面に強い制作者さんの作るゲームは、動作の安定感が全然違うと感じました。
    パッケージ版でプレイ後、ブラウザでもプレイしてみましたが、重くならない(もっさりしない)動作に感動しました。
    また、キャラクター同士の掛け合いも面白くて、台詞のセンスを感じました!!
    次回作も楽しみです&応援してます><

    レビューページを表示

  • 冴子さんとホワイトデー
    冴子さんとホワイトデー
    本編リリースが大注目されている「ラグナコード」の番外編!
    キャラクター同士の掛け合いがテンポ良くて、冴子さんたちの日常が垣間見れて微笑ましい気持ちになりました(*'ω'*)ノ
    アサユキさん自作の立ち絵(イラスト)が非常に美しく、差分も豊富で表情豊かなキャラクターたちを見ているだけでも楽しいです!!
    デザインも洗練されていて、本編の完全リリースが待ち遠しいです&応援してます!!

    レビューページを表示

  • まっしろの城
    まっしろの城
    まっしろシリーズ第三弾!!
    キャラクター・世界観・イラストのどれもがハイクオリティで独創性もハイレベルという目ん玉飛び出そうになった作品。
    はなまるさんにしか作れないホラーゲーム。
    お城のなかの部屋には、個性豊かなキャラクターたちが住んでいて、そのキャラたちと部屋には「感情」が反映されています。
    その描写が大変見事でした。
    バッドエンドも豊富で、バッドエンドを踏むと見られるアニメーションも素晴らしかったです。
    (部屋の住人が全員いなくなっていない状態でED見たので、ベストEDかわかりませんが)EDの後味もよくて、新感覚ホラーでした。
    個人的にリンドウさんとリンドウさんの部屋と主人公たちが外へ出たときに再生されたアニメーションがとても印象的でした!!

    レビューページを表示