にゅ~くえいんと@情報発信アカウントのレビューコレクション
-
5分でつくれる!アナタのバカゲー絵が可愛らしくほのぼのとした世界観が素敵ですね。 いくつか組み合わせを試したのですが、隠れた迷作しか作れず……。 @ネタバレ開始 ヒントにあった組み合わせで出来た「休みてぇクエスト」で爆笑しました。 フェアリーとベイビーでこれが出来るなんて予想外すぎて! 隠れた迷作止まりでしたが、もっと評価されてもいいはず!! @ネタバレ終了 選択肢で作れるゲームが全く違うのが面白いですね。 パターンを用意するのが大変だったと思います。 ガチャで大儲けできる未来を夢見て、名作の組み合わせも探したいです。
-
悪役令嬢は断罪を拒否します!悪役令嬢モノは大好きで、ゲームでも遊べて嬉しいです。 何もしないと破滅が待っているので悪役令嬢モノの主人公らしく全力回避……といきたかったのですが、初回は魔がさしてク〇王子にドロップキックをかましてしまいました。 @ネタバレ開始 まさかまさかまさかの展開で、え?いきなりトゥルーED引いちゃいました?と嬉しくなってしまいました。 レオンルートのもう一つのエンディングも、妖艶な立ち絵がすごくいいですね。 悪役令嬢モノは本来の主人公ちゃんを好きになることが多いのですが、本作のクレアちゃんも可愛い! エンディングは二つともお気に入りで、クレアちゃんのルートが一番好きです。 マリーナちゃんは一緒にいて一番心安らげそうな存在ですね。 そして何という頼もしさ!このルートが一番将来安泰な感じがしました。 @ネタバレ終了 どのルートもラストが全く異なっていて、バラエティ豊かな展開がとても面白かったです。 素敵な悪役令嬢モノを遊ばせていただき、ありがとうございました!
-
生帰-syouki-体質的に視えてしまう不幸な人のお話かなと思い、同情しながら読み進めました。 子供の霊の画像が怖すぎて、怖がりな私は思わず目を背けてしまいます。 @ネタバレ開始 家に帰った瞬間声が出ました。 同情ポイントが0に。お巡りさんこいつです! 子持ちの家は既に皆引っ越して、街から本当に子供が消えているのかもしれませんね。 @ネタバレ終了 syoukiとは何なのか。 主人公は生来どんな性格でどんな人生を歩んできたのかも考えてしましました。 短時間でひんやりできるホラーを読ませていただき、ありがとうございました!
-
アズブルは今も井戸の底短いながらとてもインパクトのあるお話でした。 語り口がすごく印象的で、グラフィックも枚数が多く、シーン一つ一つが印象付けられるので、アズブルの無念が強く伝わってきます。 @ネタバレ開始 主人公の未来に幸あれ……とは言えませんが、心情的に応援したくなってしまいます。 @ネタバレ終了 強く感情移入できる物語を読ませていただき、ありがとうございました!
-
雪解け水夏川暖さん、いるだけで周囲の気温が上昇しそうなお名前ですね。 けれどヒロインは雪女さん……あっ! どうなるのかな?とドキドキしながらスタートしました。 雪女さんがビジュアル、キャラクター性共にすごく魅力的で、暖さんとの初々しいデート模様を見ていると心が温かくなりました。 @ネタバレ開始 ……と、ほのぼのしていたら後半の急展開にえ!?どうなるの?とハラハラし、更に雪女さんからの手紙で明かされる衝撃の事実にバッドエンドを覚悟したのですが、結末にはほっこりしました。 夏と雪、過去の因縁、本来なら交わってはならない二人が惹かれ合って結ばれる展開が凄く良かったです。 物語の緩急のつけ方が巧みで、終始ドキドキしながら読み進めることができました。 @ネタバレ終了 寒い冬の中、温かくなれる物語を読ませていただきありがとうございました!
-
思い出を探して思い出を探しに行くという題材にとても惹かれました。 ドット絵で描かれたキャラクターが可愛くて、世界観も魅力的です。 戻るボタンに充てられているテキストも素敵ですね。 見慣れた街並みも都市開発や景気の影響で、十年も経てばまったく違ったものに変わってしまいますよね。 ゲーム内の世界でも都市開発が大変盛んで、環境汚染も進んでいるようで思い出の丘もきっと……と序盤から覚悟はしていました。 @ネタバレ開始 お花屋さんの粋な計らいや、後半の夢の演出とテキストで涙腺が緩みました。 夢の中で宝物を見つけたとも子さんの語りを聴いていると、とても心が温かくなりました。 @ネタバレ終了 素敵なテキストと世界観で、自分の中の思い出もよみがえってくるような、ノスタルジックに浸れるゲームを遊ばせていただきありがとうございました!
-
ぼくはキミが暴力的な引用をしても止めない特に〇witterをしている人に刺さるお話ですね。私もその一人です。 フォロワーさんがそのような引用をして他者を攻撃している場面は見たことがないのですが、万が一見かけても止めることはせず、そっとミュートします。 もし自分が危うい事をしても、止めてくれる人は現れないのでしょうね。 ゲームの最後の一文を心に刻みつつ、今後も〇witterを使い続けようと思います。 考えさせられる物語をありがとうございました!
-
車座怪談文章力と構成力が素晴らしくアイデアも斬新なので、怖がりでもグイグイ惹き込まれる怪談作品でした。 全てのお話が面白かったのですが、特に印象に残った二編についての感想を書かせてください。 @ネタバレ開始 【渚のフェス】 画像・お話共に一番怖くて、プレイしてから結構時間が経っているのですがとても印象に残っています。 皆を楽しませようとして海に飛び込んだケイタ君があまりに気の毒すぎて……。 彼が溺れて苦しんでいる時に、悪気はないとはいえ友達は皆笑うばかりで誰も助けてくれなくて……ケイタ君の心境を思うと悲しすぎます。 どうして……に続く言葉は、ハッキリとはわからなかったのですが、ケイタ君の時間は場を盛り上げるために海に飛び込んだお調子者の少年のまま止まってしまって、それを見ていた友人達は皆大人になっていって、年月が経つにつれこうした集まりもなくなっていくのかな、と思うと仕方のないこととはいえ切なく思います。 【深夜の交信】 作中人物からは怖くないと大不評でしたが、怖い怖い怖い怖い!! テレビに映った物が本当に宇宙人なのか、別の出来事の隠喩なのかはわからないのですが、小学生時代にこのような映像を観てしまうと確実にトラウマになりますね。 仮に深夜テレビの部分が脚色なのだとしても、昔行方不明になったクラスメートがいて、そのことを第六感で察知していたものの本人や周りに話さなかったことを後悔していて、懺悔代わりに怪談という形で皆に披露したのでは?などと勝手に想像してしまいました。 @ネタバレ終了 怖いだけでなく想像力も掻き立ててくれるストーリー構成が素晴らしかったです。 恐ろしくも魅惑的な時間を過ごさせていただきありがとうございました。
-
ザゴーストペインター探索部屋のグラフィックやUIが美麗すぎて、見惚れてしまいます。 探索ゲームはあまり遊んだことがないので、最初は攻略ページを頼りに進めました。 コツを掴んでからは、自力でこうかな?と思うアクションを取るとそれが正解だったりして、初心者でもスムーズにゲームルールが理解できたので、探索ゲームをある程度遊んだことのある人にとってはベストバランスだったのではないかと思います。 @ネタバレ開始 少しヒエッとなるギミックがあったり、描ける絵の内容もキレイな物ばかりではない、美しさと残酷さが入り混じった世界観がものすごく好みでした。 @ネタバレ終了 画家さんの遺作は芸術性ゼロの自分好みの女性を描いてしまったのですが、これで良かったのかちょっと心配です。 様々な感性が刺激される素敵な作品を遊ばせていただき、ありがとうございました。
-
リセ・フルール黒い謎の薔薇を貰うという導入が素敵で、ドキドキしながら読み始めました。 キャラクター全員がとても可愛く、スチルが多いのも眼福です。 @ネタバレ開始 黒い薔薇の正体ことロザリーちゃんが天真爛漫で可愛すぎですが、両親から罰を受けて黒薔薇にされたという設定がとても重いですね。 キヨコちゃんとの絡みを見てほのぼのしつつ、ずっとこんな時間が続いたらなぁと思ってしまいました。 なので最初の分岐は下を選んだのですが、予想外の展開になってびっくり。 後々思えば、キヨコちゃんのご両親がとてもいい人なだけに、ロザリーちゃんの寂しさや羨望が募ってしまったのかなぁと。 もう一つのルートは二人の熱い友情が感じられて、とても心揺さぶられました。 二人一緒の時間はまだまだ続いて行きそうで、ラストは文句なしのハッピーエンドですね。 @ネタバレ終了 女の子同士の友情と成長を描いたとても可愛くてほのぼのする物語でした。 素敵な時間を過ごさせていただきありがとうございました!